グランドヒルズ一番町の東隣のHOMAT AMBERの建て替えです
一番町マナーハウスの西側
所在地:東京都千代田区一番町14番2他(地番)
交通:
東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅 徒歩3分
東京メトロ有楽町線 麹町駅 徒歩5分
都営地下鉄新宿線 市ヶ谷駅 徒歩8分
JR総武・中央緩行線 市ヶ谷駅 徒歩11分
JR総武・中央緩行線 四ツ谷駅 徒歩11分
東京メトロ丸ノ内線 四ツ谷駅 徒歩13分
総戸数:79戸(一般販売住戸60戸 事業協力者販売住戸19戸)
入居時期:平成31年03月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階
竣工時期:平成31年02月下旬竣工予定
入居時期:平成31年03月下旬入居予定
管理形態:管理組合結成後管理会社へ委託
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
【タイトルを物件正式名称に訂正、物件概要を追記しました。2016.6.7 管理担当】
[スレ作成日時]2014-12-17 23:10:31
パークコート一番町(旧称 (仮称)千代田区一番町14計画)
821:
匿名さん
[2017-04-22 10:10:54]
バルコニーが隣家に隣接している場合、戸境は緊急時の避難経路に使われますから、「コンクリ壁で下部がくり貫かれていて、そこがぺラボー」という状態が普通のように思うのですが、下部のくり貫きがないマンションもあるのでしょうか?
|
822:
匿名さん
[2017-04-22 10:17:20]
下階のバルコニーへの避難ハッチを設置していれば全部コンクリ壁でいいんじゃないのかな。
|
823:
匿名さん
[2017-04-22 23:32:11]
|
824:
匿名さん
[2017-04-24 22:47:47]
下の部屋が燃えてたら逃げられないだろ
横へ行ける避難路が無いと |
825:
名無しさん
[2017-04-24 23:29:01]
このペラボー批判なんなんでしょうね
的外れで業界じゃ有名な某ブログの影響でしょうか… |
826:
匿名さん
[2017-04-25 08:27:42]
>>824
隣家のバルコニーと接していない場合(都心のマンションではむしろ一般的だが)は避難ハッチを設置してそれが避難経路となる。下階のバルコニーも避難ハッチがあるのでどんどん下に降りてゆけばいい。 それと同様に隣家のバルコニーと接していても全部コンクリ壁でもいいのだろう、と思う(そのほうがプライバシーの点ではよいだろう)。 下が燃えてたらどうするという話は、隣が燃えてたらどうする、というのと同じこと。 避難経路が2つあればそれはいいかもしれないが、ペラボーのバルコニーでは避難ハッチも設置しているのだろうか?それは一般的にはないように思う。 別にペラボーを否定しているわけではなく、必ず必要というわけではないという一般論をしているだけ。 |
827:
匿名さん
[2017-04-25 08:39:01]
消防庁告示第3号【特定共同受託等の構造類型を定める件】
第三 二方向避難型特定共同住宅等 (四)隣接するバルコニー等が隔板等によって隔てられている場合にあっては、当該隔板等が容易に開放し、除去し、又は破壊することができ、かつ、当該隔板等に次に掲げる事項が表示されていること。 イ当該バルコニー等が避難経路として使用される旨 ロ当該隔板等を開放し、除去し、又は破壊する方法 ハ当該隔板等の近傍に避難上支障となる物品を置くことを禁ずる旨 |
828:
匿名さん
[2017-04-25 08:53:11]
それはペラボーで隔てられててそれが避難経路になる場合は、蹴破れないとね。物も置いちゃいけないな。
|
829:
匿名さん
[2017-04-27 12:07:37]
大幅な価格見直しのしわ寄せが仕様に影響するのは致し方ない事と諦めるしかありません。
|
830:
マンション検討中さん
[2017-04-27 22:25:20]
ペラボーは、A、Dタイプのコンフォートバルコニー(天然石敷き)を成り立たせるための仕様かと思います。
|
|
831:
匿名さん
[2017-05-02 13:19:11]
避難路についてはもうどういう風にしないといけないのかというのは
法律で決まってしまっている以上、 こういうふうにしていくしか無いのでしょう。 緊急ハッチがあると半年に一度、チェックがあるので在宅しないといけないんだよなぁと思いつつどっちにしても火災報知器とか消化器のチェックもあるので いずれにしても家にいないといけないんですよね。 |
832:
匿名さん
[2017-05-02 16:13:41]
830さんがいうように、両端のA,Dタイプは天然石バルコニーで避難ハッチなし、またBタイプにもハッチなし、南側でハッチがあるのはCタイプのみのようです。コンクリート壁の下部がボードになっているのは2方向避難路確保の要件から不可欠でしょう。私的には全面ボードと異なり違和感は感じません。
|
833:
匿名さん
[2017-05-08 22:37:08]
「第2期4次」とHPに掲載されていますが、あと何戸残っているのかご存知の方おられますか?
|
834:
評判気になるさん
[2017-05-09 00:57:58]
一番町には、大本命が控えているので、ここは厳しいでしょう。
なんとか売り抜けられるでしょうか? |
835:
通りがかりさん
[2017-05-09 01:04:25]
ここよりいい立地はないよ。
|
836:
匿名さん
[2017-05-09 01:36:03]
すみふのようなまどり
|
837:
マンション検討中さん
[2017-05-09 06:48:27]
大本命? 一番町のはずれでしょ。
高層階から皇居が見えるというメリットはあるけど。 |
838:
匿名さん
[2017-05-09 06:51:24]
間取りがほんと残念なマンション。
|
839:
匿名さん
[2017-05-09 14:23:40]
|
840:
匿名さん
[2017-05-09 15:20:36]
三菱が盟主奪還のチャンス。
〇〇グランではなく、新しい名前で存在を示して欲しいです。 |