シティタワー金町の契約者・入居者専用スレです。
有意義な情報交換をしましょう。
検討中のスレはこちら http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/384844/
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400-18(地番)
交通:JR常磐線「金町」駅徒歩11分(A棟)・12分(B棟・C棟)、
京成金町線「京成金町」駅徒歩12分(A棟)・13分(B棟・C棟)
千代田・常磐緩行線「金町」駅から徒歩11分
京成電鉄金町線「京成金町」駅から徒歩12分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スレ作成日時]2014-12-17 18:05:33
シティタワー金町(入居者・契約者専用)
5445:
住民板ユーザーさん8
[2020-07-14 09:06:45]
近隣火災。線路の向こう側ですが民家(かな?)の屋根から火と煙が見えました。消防車もたくさん来ましたね。落ち着いたようです。よかった。川沿いの道が線路下を通過できず交通規制中です。7/14 9時5分現在
![]() ![]() |
5446:
住民板ユーザー1
[2020-07-16 17:29:41]
最近よくネット記事でタワマン下げの内容がありますよね。
このマンションはあまり当てはまらないなと思うこともあると思うし、当てはまるのかなと思うこともありますね。 当てはまらないなと思う点。 コロナ自粛によるステイホームは見晴らしも良く快適でした。 そもそもコロナ前には、タワマンは外出が減ると言う下げコメントもあったくらいですから。 災害について。 免震でもあるし、防災拠点としての機能も備えている。目の前に大きな公園があり、避難場所からも近い。 洪水に対しても垂直避難で常に対応している。 購入金額が異様に安い。4000万円台が大部分を占める。 管理費用についても年金生活者でも十分払える範囲。 当てはまるかもと思う点。 修繕費が足りなくなるかもと言う漠然の不安感はあり。 水害の際の電気設備の脆弱性について。一階に浸水した時の被害が気になる。機械式駐車場も含む。 |
5447:
住民板ユーザーさん4
[2020-07-17 06:42:26]
共用廊下に私物を置いてもいいの?16階の北西側部屋の玄関前の廊下に私物を置いています。管理組合から撤去の要請を再三しているのですが、まったく応じてもらえません。
|
5448:
住民
[2020-07-17 19:46:51]
|
5449:
住民板ユーザー1
[2020-07-18 09:30:39]
共用部の物品放置の放置は管理人の怠慢だな。
再三の、では無く一時間いや三十分おきの撤去の要請をインターフォン又は直接出向いて行うべきだ。 一度言っても聞かないと言うことは、日本語を理解していないか、悪質な住民のどちらかだ。 悪人の近くに住むのは怖いよね。 16階の皆さんお気の毒です。 |
5450:
住民板ユーザーさん1
[2020-07-18 14:59:03]
|
5451:
匿名さん
[2020-07-18 16:02:35]
どんなものが置いてあるの?
|
5452:
マンション検討中さん
[2020-07-19 20:27:47]
共用廊下はアウトでしょ、けどアルコーブはそんなに怒ることではないと個人的には思う。
|
5453:
住民板ユーザー1
[2020-07-19 23:06:36]
怒ると言う話ではないかな。
マナーを守って欲しいと言う気持ち。 ここまでは大丈夫などと言い始めるときりがないよね。 そのうち洗濯物が登場するかも。 |
5454:
住民板ユーザーさん4
[2020-07-20 02:00:40]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
|
5455:
住民板ユーザーさん
[2020-07-20 06:19:45]
>>5454 住民板ユーザーさん4さん
これ何ですかね? MUMARENで検査してみましたが、not found だったり、真っ白なままで何も表示されなかったり、 中国語ばっかりのサイトだったりで、結局何かわかりませんでした。 わかる人いますか? |
5456:
匿名さん
[2020-07-20 09:29:52]
>>5452 マンション検討中さん
アルコーブもダメでしょう。 そこOKにしたら子供用自転車や三輪車やベビーカー置き放題になると思う。 別のマンションで、その問題で住民板が荒れてたのを見た事がある。 1軒が置き始めると次々に増えて行って、やがて自転車や三輪車に乗った子供がエレベーターに乗るのが日常になる。 それを許せる住民と許せない住民とで凄い事になってた。 そこは最終的にチャイルドシート付きのママチャリまで停めてた家が発覚してた。 1つ許容してしまうときりがなくなり、エスカレートしてしまう。 ダメなものはダメだよ。 |
5457:
住民板ユーザーさん1
[2020-07-20 11:42:00]
角部屋の為、廊下の端の部分に置いたままでした。他の世帯に直接迷惑のかかる場所では無いので、大丈夫だと思います。
|
5458:
住民板ユーザーさん2
[2020-07-20 12:18:41]
直接迷惑がかからないから大丈夫だとかそういう問題ではないと思うんだが。
廊下の端もアルコーブも共有部分であって物置きじゃない。 決まりが守れないなら戸建てに引っ越して自分家の庭にいくらでも置いてくれ。 よっぽどのゴミ屋敷にしない限り誰も文句言わないから。 |
5459:
住民板ユーザーさん2
[2020-07-21 05:24:55]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
5460:
住民板ユーザーさん2
[2020-07-21 08:06:14]
>>5459 住民板ユーザーさん2さん
これ、やってはいけない事、注意されている事を分かってやってますよね? この状態ではもう「知りませんでした」は通用しないですよ。 これを見逃していたらどんどん物が増えそうです。 注意文以外に何かできないのでしょうか。 部屋の中に入れるかトランクルームを借りるかして欲しいです。 |
5461:
マンション住民さん
[2020-07-21 15:54:46]
この張り紙を見ながら毎日生活できる時点で、まともな思考回路ではないと判断できますね。
以前いた、駐車場の空きスペースを有効利用とか言い放ち、防災センターからの駐車禁止の張り紙を無視して停め続けていた輩と同じです。 供用部を不当に占拠しているという概念が全く無い。 その手の人間の共通項として、「誰が誰に迷惑をかけていますか??」という、謎の理屈の持ち主で、空いているから、邪魔になっていない。という勝手な解釈で共有部を自分のスペースとして平気な顔で使用する。 ここまであからさまなのとは別に、自宅の窓の外格子に傘を引っ掛けている世帯も吹き抜けを見渡すと相当数見受けられる。 こちらは分かってやっているのか、世帯内でルールを把握していないのかは定かではないが、外格子は供用部なので、ご自身のものではありませんよ!と、注意喚起が必要かもしれませんね。 こういう細かいところを黙認していると、いつのまにか無秩序に、あそこもあそこもやっているから!という理由でマンションのルール違反が蔓延していくのだと思いますので。 供用部の不法占拠に関しては、部屋番号を特定できているのであれば、防災センターが張り紙ではなく、直接訪問のうえ、撤去依頼をしていただく。 その上で応じないようであれば、強制的に撤去し、かかった費用を請求できるようなガイドラインの作成を次回の理事会で提案しようと思います。 |
5462:
住民板ユーザー1
[2020-07-21 16:15:41]
警告書、日本語だけじゃダメだって。
中国語や韓国語で書かないと、読めないかも。 文字が読めない人もいるかもしれないから、口頭でも日本語、中国語、朝鮮語で知らせないとダメ。 管理人の怠慢だな。 |
5463:
住民板ユーザーさん
[2020-07-22 00:14:19]
>>5461 マンション住民さん
全く同感です。 窓の外格子の傘もダメですよね。まるで安い賃貸マンションのようです。 小さな綻びから穴は大きくなる。綻びが小さなうちに繕わないと。 住民の多くがヤバイと思った時にはもう時すでに遅しという事。 収拾がつかない状態になる前に全住民で正さなければなりませんね。 |
5464:
住民板ユーザーさん1
[2020-07-22 14:37:33]
「ご自由にお持ち下さい」って、貼り紙しておこう。
|