いま、検討中のマンション(新築)が直床です。営業(女)の方は大丈夫と言ってますが、web検索すると、あまりイイ事書いてないんですよね。近所のマンションないで、すごく悩んでいます。
[スレ作成日時]2005-12-07 13:27:00
直床マンションってダメなんですか?
251:
匿名さん
[2014-11-18 21:27:15]
|
252:
けんけん
[2014-11-18 21:32:22]
私は友人宅の築年数が新しい直床を踏んでみて「これは沼地だ」と思いました。
|
253:
匿名さん
[2014-11-18 21:39:52]
>>252
私は けんけんさんのレスをみて「これは病気だ」と思いました。 |
254:
匿名さん
[2014-11-18 21:47:25]
そうやって相手してるからいつまでも図に乗るんだよ。
無視が一番。 |
255:
匿名さん
[2014-11-18 21:49:18]
本当に沼地だったんでしょう。コンクリートの上に土を均して、水撒いて完成ね。
嘘と決めつけたら駄目だよ。 |
257:
匿名さん
[2014-11-24 17:21:17]
施工がちゃんとしていても二重床は遮音性能が低下しますよ。
なにせ二重床メーカーが究極の精度で組み上げて、空気抜きの隙間に埃一つ無いまっさらな状態ですら、太鼓現象による騒音増幅があるのですから。 実際のマンションでは施工精度が落ちますし、住んで半月くらいもすれば空気抜きの隙間にゴミが詰まるため太鼓現象がさらに悪化します。 二重床マンションに住んでいる人は、太鼓現象抑制のため巾木と床の2ミリの隙間を爪楊枝を使って週に一度は清掃してください。全部屋やると半日はかかるでしょうが、それも二重床の宿命です。仕方ありません。 |
258:
けんけん
[2014-11-24 18:46:14]
何で直床だとフワフワなんですか?二重床でも同じようにフワフワにすればいいのでは?何か理由があるのですか?
|
259:
マンション住民さん
[2014-11-24 19:46:11]
>>258
それは高級だからフワフワなんだよ。 |
261:
匿名
[2014-11-24 22:32:12]
直床だとヘタヘタにしなければ遮音性が悪すぎて実用にならない。
そのため、もなや板ではない感触となっている。 |
262:
匿名さん
[2014-11-25 09:36:41]
二重床をふわふわにしたら
床突き破って落下しますよ 大丈夫? |
|
263:
匿名さん
[2014-11-25 09:45:02]
大成建設の高遮音二重床は、二重床上げした上でクッション付きの直貼りフローリングを貼っていますよ。
実際に採用された例はありませんが。 |
264:
匿名さん
[2014-11-25 12:37:59]
遮音性より、直床は断熱性悪すぎる。
土間の上に板敷いてその上で生活しているようなもの。 あんなそこびえのするような貧乏臭いマンションは 団地以外ではありえない。 |
265:
匿名さん
[2014-11-25 17:26:10]
|
267:
匿名さん
[2014-11-25 19:16:27]
二重床が響くと皆さん書き込んでいるのを読んでから、それまで気にならなかった上階の音が気になり始めました。確かにトタトタ歩く音がしますね。でも、そんなに気にならないからどうでもいいです。
直床の建物に住んでいた頃も気にならなかったけど、世の中には問題にするくらい酷い物件もあるんですね。それとも私が無頓着で聞こえが悪いだけかな。 |
268:
匿名さん
[2014-11-25 19:49:18]
1日中家にいてじっと耳を澄ましてない限り
それほど気にならないと思うんだけど やや神経質の人が多いのかしらね |
269:
匿名さん
[2014-11-25 23:56:58]
>>265
264じゃないが、直床はコンクリートスラブにくっついてるということでしょ。 |
270:
匿名さん
[2014-11-26 00:04:38]
>>264
>遮音性より、直床は断熱性悪すぎる。 >土間の上に板敷いてその上で生活しているようなもの。 その通り。 冬の直床のリビングなんて最悪、マンションとは思えない底冷えを感じる。 いまは都内のマンションに引越ししてその苦痛からは解消された。 |
271:
匿名さん
[2014-11-26 00:06:31]
>なにと断熱したいのですか?
こいつ、BAKAか? 断熱というのは熱が逃げないということなんだよ。 そんなことも理解できんのか? |
272:
匿名さん
[2014-11-26 00:20:12]
そんな下品なレスは控えてください
|
273:
匿名さん
[2014-11-26 00:26:47]
さんざん遮音性でゴタク並べて置いて
『断熱』の意味すらわからないんじゃ、怒りたくもなるんじゃないの? 正直、これが直床の人たちのレベルだとしたら、余りにも低すぎるよ。 |
274:
匿名さん
[2014-11-26 11:10:41]
底冷えを感じるとか
妄想がひどすぎて笑っちゃいます。 |
275:
匿名さん
[2014-11-26 14:13:29]
コンクリートの上に板が貼ってあるだけの直床じゃ断熱効果のある部分が皆無でじかにコンクリートへと熱が逃げる。
空気の層がある二重床に比べて断熱性が劣るのは明らか。 しかし、土間の上に板敷とはよく言ったものだな。 |
276:
匿名さん
[2014-11-26 16:42:18]
スラブ自体が暖房時の熱を吸収するからね。
床材貼っただけの直床では断熱性は悪くなるだろうね。 団地住まいのときはたしかに冬のキッチンはつらかったよ・・・ |
280:
匿名さん
[2014-11-27 06:50:27]
|
281:
匿名さん
[2014-11-27 06:55:27]
冷たく足から冷える直床。
スラブに熱を奪われるため暖房効率が悪く光熱費もかかる。 |
282:
匿名さん
[2014-11-27 09:53:43]
いまどき直床ですか?
都心の新築物件では見かけない仕様ですね。 郊外にしか縁のない人が直床支援してるのですかね? でも『断熱』の意味すらわからないようでは、初めてマンション買ったんでしょうね。 長谷工あたりはそんなユーザーにしか買われないから仕方ないですね。 |
285:
匿名さん
[2014-11-27 19:08:41]
>>283
そりゃ10mm以上の隙間のあり築30年の、あんたの家は隙間風で寒いことでしょうね。 |
289:
匿名さん
[2014-11-27 22:21:36]
けんけん。お前の家には床暖房ないのか?
|
290:
匿名さん
[2014-11-27 22:43:17]
直床から二重床に変更した設定があるけど、床暖房設定は無かったと思った。
けんけんの設定が多すぎて訳分かんなくなってきたし、「けんけんの設定って今どうなってんですか」ってスレ立てようかな。 |
291:
匿名
[2014-11-27 23:23:19]
暇ならドウゾ~
|
292:
匿名さん
[2014-11-28 03:21:28]
直床マンションって、もう都内では新築での供給ってないですよね?
あったとしても誰も買わないような気がするのですが。 |
293:
けんけん
[2014-11-28 04:06:12]
直床マンションの活用方法
一人1回100円で公開するのはどうか? |
294:
匿名
[2014-11-28 12:14:43]
4時に起きて何をする人?
|
295:
匿名さん
[2014-11-28 13:37:47]
貧○人には直床団地で十分。
|
296:
匿名さん
[2014-11-28 14:30:27]
>>294
新聞配達と思います。 |
297:
匿名さん
[2014-11-28 20:24:25]
|
299:
匿名さん
[2014-11-28 21:39:23]
そろそろ、けんけんさんを通報してアク禁にした方がよいのでしょうか…
|
例え話でも設定が破綻しているのは才能ですね。