マンションなんでも質問「直床マンションってダメなんですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 直床マンションってダメなんですか?
 

広告を掲載

川口小僧 [更新日時] 2014-12-03 08:18:59
 削除依頼 投稿する

いま、検討中のマンション(新築)が直床です。営業(女)の方は大丈夫と言ってますが、web検索すると、あまりイイ事書いてないんですよね。近所のマンションないで、すごく悩んでいます。

[スレ作成日時]2005-12-07 13:27:00

 
注文住宅のオンライン相談

直床マンションってダメなんですか?

163: 匿名さん 
[2014-11-01 22:38:29]
皆さん、床のことを気にするあまり、ヘンな物件をつかまされないでね。
164: 匿名さん 
[2014-11-02 14:31:12]
二重床の方が遮音性能が高いと思って二重床マンションを選んだのですが、足音騒音が酷くて困っていました。
スラブが200mmだからかと思っていたのですが、二重床の遮音性がじつは直床悪いと知ってショックを受けています
165: 通りすがりの体験者 
[2014-11-02 21:10:42]
どうもはた目では「2重床=高級で防音効果大、直床=安価で防音が低い」というような印象があり、
壁が1枚よりも2枚のほうが効果が高いと。

一部の評論家やデベもこのような趣旨の宣伝をしていますが、
実際、私もそう思っていました

しかし、現実は必ずしもそうではない。

2重床で太鼓現象が発生する事例も多くあり、
困っている人も多いことをこのサイトで知りました。
166: 匿名さん 
[2014-11-03 00:34:44]
だけど、直床を売りにしているマンションはないですよね。
直床であることを意図的に隠しているとしか思えないです。
やましいことでもあるのでしょうか?
167: 匿名さん 
[2014-11-03 00:49:59]
ウチは二重床だけど、朝、上の階の携帯バイブの振動音がかすかに聞こえる。
168: 匿名さん 
[2014-11-03 20:39:57]
遮音テストでわかったが、二重床の方が遮音性能にバラツキがあった。直症は遮音の方法が
一定なんじゃないかな。家は二重天井で二重床の代わりをしているような設計だった。

上階の遮音を良くするにはスラブ厚を厚くするしかないのでは?
169: 通りすがりの体験者 
[2014-11-04 19:17:20]
自分が思うには直床を売りにしないのは、
販売するにはPRしても当然な仕様ですし、
いまさら長所と受け止められないからだと思います。

そもそも2重床はそれまで一般的だった直床に対して、
差別化を図るために生まれたものですし、

わざわざ複雑な構造をとるからにはメリットがあると消費者は受け止めますし、
デベも評論家にもそのように宣伝していたわけですから

2重床をメリットとして訴える
デベは売り易い方を採用している訳ということだと思います。
170: 匿名さん 
[2014-11-04 19:54:21]
>>164
自分の勉強不足を二重床のせいにしないでください。
二重床だから遮音性が低いのではなく、遮音性の低いマンションを買ったあなたが勉強不足なのですよ。
171: 匿名さん 
[2014-11-04 19:58:39]
>>168
何をどう間違えたら「直症」なんて単言葉出てくるんだろうか。
172: 匿名さん 
[2014-11-04 20:03:43]
直床には売りになるメリットが少なく、デメリットのほうが大きいから宣伝には書けない。
当たり前のことです。
173: 匿名さん 
[2014-11-04 20:12:12]
その通りです。
直床でも、二重天井のことは、たいてい書いてある。
あえて直床と書かないのが不自然のような気がするが、この流れから言えば当然と受け止めましょう。
デメリットですからね。
174: 匿名さん 
[2014-11-04 22:02:08]
なんか二重床さん必死だなぁ
メリットと思ってたものがデメリットで
それが広まってしまうのがそんなに怖いのかなぁ

最近は「騒音に配慮した二重床」というデペの騙し文句も減ってきましたね。
175: 通りすがりの体験者 
[2014-11-04 23:38:32]
九州の宮崎でとあるブランドのマンションに住んでいます。
直床ですがいたって静かで快適です。

この同じブランドでも福岡では2重床になっているのに、福岡以外の九州では直床となっていて、
直床が多い関西でも直床です。

つまりデベは売りやすい方に仕様を変えているのです。
東京の支店が多い福岡は2重床が多い関東の影響があると思われます。
176: 匿名さん 
[2014-11-05 00:08:23]
つまり二重床は性能やメリットを伴わない客寄せパンダだったということですね。

今のマンションに採用されるようにいる二重床は、直床より遮音性能が低いことが法律評価上も確定しています。

営利企業とは言え、
ディベロッパーもなかなかやりますね。
177: けんけん 
[2014-11-05 00:21:02]
九州では福岡の方がデザインも進んでいるのだろう。宮崎なんて・・・というのは良くないけど、そういうとこの人は知識もないから騙しやすいんだろう、きっと。
178: 匿名さん 
[2014-11-05 07:26:38]
中古物件で二重床を評価されて高いなんてものはない。
マンションの床なんて、その程度のものです。
179: 匿名さん 
[2014-11-05 12:36:16]
読んでて笑える。。。
双方、必死だね〜
どっちでもいいじゃない、静かなら。 w
180: 匿名さん 
[2014-11-05 23:05:02]
>>178
直床の場合は内覧時に「なんだこのフニャフニャの安っぽい床!」と評価されるんだよね。
181: 匿名さん 
[2014-11-05 23:09:26]
>>176
評価方法に差があるのに現実のマンションの評価結果では平均して二重床のほうが上なのですから、どんだけ直床マンションの作りは安っぽいのかと思いますよね。
182: けんけん 
[2014-11-06 07:00:59]
昔のヤンマーのCMと同じだ。
「やっぱ、二重床がええな!」

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる