マンションなんでも質問「直床マンションってダメなんですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 直床マンションってダメなんですか?
 

広告を掲載

川口小僧 [更新日時] 2014-12-03 08:18:59
 削除依頼 投稿する

いま、検討中のマンション(新築)が直床です。営業(女)の方は大丈夫と言ってますが、web検索すると、あまりイイ事書いてないんですよね。近所のマンションないで、すごく悩んでいます。

[スレ作成日時]2005-12-07 13:27:00

 
注文住宅のオンライン相談

直床マンションってダメなんですか?

142: 匿名さん 
[2009-11-08 14:37:53]
床の話は別として、
天井については、他の多くのMSも2重天井を採用しているようだ。
とすると、水周りは床下だが、電気配線系統は天井にきている訳だから、
お風呂・トイレ・キッチンなどの水周りは固定させておくとして、他の部屋のリフォームは自由に
行えることになるよね?!
事実、2重天井に関しても「メンテナンスやリフォームの優位性」を謳っている。
(直床でも、水周り部分は2重床なのでメンテナンスは問題ない!)

それに、
>直床の場合でも配管スペースあるとこに洗面所等を移動できるし、上階の間取りは変わった形が多いから、
>下階で普通の間取りであっても以外とその部屋に関係ない箇所に配管スペースがあるので、2重床に限った
>ことにはならないです
・・・2重天井を採用している点は同じで、「直床も2重天井もさほど大差無い」と言う事だ!

(結論)二重床って防音対策と違うから。メンテナンスの為だから。二重床=防音 がそもそも間違い。
   多額の金額をかけて何か特別な措置を講じなければ防音はなされず、2重床特有の太鼓現象などに
   苦しむ事になり、現に苦しんで悩んでいる2重床生活者が多い。
   それに、2重天井を供えていれば、
   水周り以外の(将来、するかしないか分からない)リフォームは自由。

   2重床物件を購入したばかりに、かなりの高い金額を支払わされ「2重床=高級物件」という錯覚
   に陥り自己満足だけが残った。加えて、多くは防音が十分に施されなかった結果、
   高額な金額を支払ったにもかかわらず、特有の騒音に苦しめられている
143: 匿名 
[2009-11-08 14:50:35]
アホガキが暴れるマンションじゃ、どんな床でも無理
144: 匿名さん 
[2009-11-08 15:06:27]
上階のアホガキの足音なんぞ、気にもならない私は最強。
床なんぞ、直でも二重でも関係ない。
145: 匿名 
[2009-11-09 21:38:03]
二重床・二重天井スラブ厚220ミリ ちなみに戸境壁は乾式136ミリのタワー物件に住むものです。
ひとつ上は未入居でふたつ上が最近入居しました。
ある程度静かな状態にしていると、上からドスンドスンと足音がするのがわかります。
ふたつ上の階の音がするなんて普通ありえますかね?
146: 匿名さん 
[2009-11-09 21:42:58]
コンクリートは剛性が高いので普通にありえます
そういう音をシャットアウトするならスポンジのように柔らかいコンクリートを開発すべきでしょう
147: 下隣からも聞こえるなら地獄騒音です。下階からは少ししか聞こえないかな?横隣り合わせからも? 
[2009-11-09 23:12:31]
上階からの騒音ばっかし
148: 匿名さん 
[2009-11-09 23:16:36]
>>145
意外に隣や斜め上の住戸かもしれませんよ。
149: 145 
[2009-11-09 23:33:23]
>>148さん
隣も斜め上も未入居なのです(^_^;)
150: 匿名さん 
[2011-12-18 18:50:22]
二重床で、プラ束+根太+捨て板+床材で、根太施工後に発泡ウレタン充填で太鼓現象は防げないかと考えています。がどうでしょうか??

背の低いプラ束が見つからないので、団子セメント+大引になるかもしれませんが。。。

151: 匿名さん 
[2011-12-18 20:56:46]
>>150
遮音ではなく太鼓現象であれば隙間を埋める事で効果はありそうですね。
一戸建てのご自宅でDIYでしょうか?
是非試してみていただき、施工後の評価を聞きたいですね。
152: 匿名さん 
[2013-11-23 23:14:43]
地方ですが、直床タワー買いました。
階高は3250mmなので標準はクリアしていると想います。

今のタワーが二重床なので、二重床は個人的には拘っていたのですが、
エリア的に新しい物件は全て直床しか出なくて、やむを得ず直床で決めました。
二重床といえど、PSの外部化ができていなければ水回りが制限されることと、
タワーは消防法の関係で大がかりなリフォームが難しいと言われ直床でもいいかなと心変わりしました。
スーゼネ施工でゼネコン担当者に確認済です。
間取もこれ以上の間取りは思いつかないという間取なのでリフォームは考えていません。

今は財閥系タワーで二重床ですが、足音は結構聞こえます。
やはり二重床は遮音性が高いというものでもありません。
私は直床のフワフワ感だけがなんとも苦手なので、これさえなんとかなれば直床でも全く満足です。
実際、20年~30年前と比べればライフスタイルはある程度固まりつつあり、
現在供給されている大半の住戸が85㎡未満という限られた居住空間において
どれほどの人が二重床の恩恵を受けるのかなとも思うのです。
本当の高級物件、今ならグランスイート広尾みたいなのは効果がどうであれ二重床が絶対だと思いますし、
100㎡を超えるような部屋は可変性の恩恵を受ける可能性が高いので二重床がベターだと思います。

しかし、大半の二重床居住者は将来持ち腐れで終わる可能性が高く、そこにコストをかけるなら
フローリングのグレードを上げて,天井高を高くとる方が満足度は高いように感じるのです。
もし直床でも、フワフワ感が少なく、配管のメンテナンス性を確保できるのであれば
直床でも許容できるという人は少なくはないのではないでしょうか。
153: 匿名 
[2013-11-28 11:08:05]
太鼓現象はこれで解消。
モヘア付き巾木
http://www.giei.net/marketing/habakim.html
154: 匿名さん 
[2013-11-28 11:52:55]
>直床でも、フワフワ感が少なく、配管のメンテナンス性を確保できるのであれば
直床でも許容できるという人は少なくはないのではないでしょうか。

つーか、直床でも水周りは普通二重床でしょ?。メンテナンス性は関係ないかと。
155: 匿名さん 
[2013-11-28 16:34:29]
>太鼓現象はこれで解消。
>モヘア付き巾木

モヘア付き巾木では太鼓現象を改善できますが解消はできません。
しかもモヘア付き巾木は、現在のマンションに採用されていません。
また、採用しても直ぐに隙間がゴミ溜まりになって、本来の性能を発揮することができません。
根本的には、殆どの二重床マンションでは壁と床の隙間がありません。
太鼓現象全開です。
156: 匿名さん 
[2013-11-28 16:35:26]
>153
自分の部屋に施工しても
自分の環境は残念ながら変わらないのがね。
157: 匿名さん 
[2013-11-28 17:22:30]

確かに。それ、忘れてた。
158: 匿名さん 
[2013-11-28 18:09:34]
ゴキブリは通過しそう、怖い・・・
159: 匿名さん 
[2013-11-29 21:44:15]
>152
良いと思いますよ。
新築では珍しいと思いますが。
161: 匿名さん 
[2014-11-01 17:20:39]
自分の場合は、古い直床マンションに住んでいたときは、毎日上階のドンドン音がはっきり聞こえてきて、月に1回くらいはうるさく感じた。
二重床のタワーマンションに引っ越してからは、テレビを消して静かにしているときに遠くの方で僅かに単発ドン音が聞こえることが月に1回もないレベルになり、騒音もなにもない状態になった。
162: 通りすがりの体験者 
[2014-11-01 20:37:57]
同じ直床や同じ2重床といっても、それぞれのマンションで仕様や施工が違う。
2重床ならすべてよい訳でも、直床でもすべてが悪いという訳でもない。

それぞれに騒音問題の事例はあるし、まったく騒音に悩まない事例も多い。

「2重床=高級で防音効果が大」では必ずしもそうではない。
はずれの2重床の場合は、逆に「太鼓現象」が発生する。

一番の問題はそこの住民の意識の問題でもあるが、
そこがマンションの騒音問題をさらに複雑にしている。




[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる