マンションなんでも質問「直床マンションってダメなんですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 直床マンションってダメなんですか?
 

広告を掲載

川口小僧 [更新日時] 2014-12-03 08:18:59
 削除依頼 投稿する

いま、検討中のマンション(新築)が直床です。営業(女)の方は大丈夫と言ってますが、web検索すると、あまりイイ事書いてないんですよね。近所のマンションないで、すごく悩んでいます。

[スレ作成日時]2005-12-07 13:27:00

 
注文住宅のオンライン相談

直床マンションってダメなんですか?

82: 匿名さん 
[2005-12-16 10:23:00]
直床のSIってのは聞いたことがないが・・・排水の自由度をどう解決するんだ??

ようは、二重床のフトコロが充分にないと、排水管の傾斜を上手くつけることができない。
とくにSIだと、PS(竪管)は全て専有部分の外(共用廊下側とか)にまとめて配置されるので、
そこまでの長い距離に充分な傾斜をつけれるよう、より充分なフトコロが要求される。
そうすると階高を大きくとらざるを得ないので、割高な物件になる(天井高もあまり期待できない)。

普通の二重床(非SI)だと、部屋の中に排水系PSがあり近いため、フトコロが小さくても傾斜が間に合う。
水周りの移動は少しは可能だが、排水系PSからはあまり離せない。

直床はあらかじめ水周り下部を下げてスラブを打つことで、傾斜用スペースを確保している。
なので水周り移動は出来ない。

今どきないと思うが、排水管をスラブ打ち込みにしている物件は論外。

で、水周りの移動を伴うような大規模な間取り変更を行う人がどれほどいるのか・・・
それを考えれば、可変性がないからと言って直床を忌避する必要はないのかも。

どうしても気になるようであれば、部屋選択の際に
水周りが専有部分を横断していたり(いわゆる田の字プラン)、
PSが専有部分の中央近くにあったり(トイレだけ離れたところにある間取りとかに多い)、
そういう間取りは避けるといい。
つまり、台所、洗面所、風呂、トイレがかたまって設置されている間取りを選ぶ。
水周りが動かせなくても、その他の部屋の間取り変更の自由度が高い。
ちなみに間仕切り壁の可変性は、直床でも二重床でも大差ない。

SIだと二重床の上に間仕切り壁が乗るつくりになっているので、間仕切り壁の移動はより簡易。
しかし、床下の空間がつながることで、同一住戸内の遮音性は低くなる。
水周り移動の自由度とあわせ、SIマンションには音問題への配慮がより求められるかも。
83: 匿名さん 
[2005-12-16 10:24:00]
76=82はトーシロですよ。
1年くらいマンション本やWEBを読み漁れば、これくらいの知識は付きます。
84: 匿名さん 
[2005-12-16 12:22:00]
素人なんですが、経験的に言うとやはり、区体の問題が大きいのではないでしょうか?
友人の昨年買った、2重床のマンションでも、子供が騒ぐと近所から苦情が来るそうです。
我が家は、築30年の昔の高級マンションですが、耳を澄ますと、ご近所のサッシを開け閉めする音以外、
全く音はしません。試しにステレオガンガン掛けてお隣におじゃましても、全く音は聞こえませんでした。


但し、リフォームの際にはフローリングはL45以上にすることを、
理事長宛に事前に届けなければなりません。
我が家も10年ほど前に、大金を出してスケルトンリフォーム(いわゆる新築そっくりさん)で
水回りも移動しましたが、ご近所から苦情を言われたことはありません。
85: 匿名さん 
[2005-12-22 12:01:00]
まもなく直床に住みます。
ご報告しますね。
86: 匿名さん 
[2005-12-22 12:14:00]
↑ゼヒお願い致します!
87: “ 
[2005-12-22 13:16:00]
直床だと、断熱材が不十分だと寒いです。
冬場は、外気からコンクリートスラブが冷たく冷やされますので、それが伝わり、床からしんしんと
冷え込みます。断熱材があればカットできるのですが、その施工がいまいちだと寒いです。

ちなみに実家は、断熱材が薄いので、冬はスリッパなしで歩けません(泣)

2重床は空気層がある分、断熱効果はあると思います
88: 匿名さん 
[2005-12-22 15:00:00]
内には下階があるので、しんしんとは冷えないのであった
89: 匿名さん 
[2005-12-22 15:59:00]
天井が二重天井なら音に関してはそれほど気にされる必要はないと思いますが、
天井はどうなのですか?
ちなみに私のマンションは、直床ですが二重天井です。
90: 匿名さん 
[2005-12-23 18:26:00]
87んちは二重壁でないため、壁もしんしんと冷えるのであった、か。
91: 匿名さん 
[2005-12-23 18:57:00]
>>90
うちは直壁ですが、二重床の表面より壁の方が暖かい。
手抜き工事で二重壁&直床に変ってたら笑えないが(^_^;)
92: 匿名さん 
[2005-12-23 19:42:00]
88
マンションの構造によるけど、バルコニーと床が一緒のスラブだと、外のバルコニーが冷やされると、
そのまま床に伝導してしまうわけ。
壁よりも、床の方が直結しているだけに、しんしんと冷えるわけ。
下に部屋があっても関係ない気がしますけど
93: 匿名さん 
[2005-12-23 21:49:00]
>>92
ということは二重床に比べ直床のほうが寒さがダイレクトに伝わって寒いってことですね?
94: 匿名さん 
[2005-12-23 22:41:00]
んなこたない
95: 匿名さん 
[2005-12-23 22:44:00]
>94
理論的に説明してほしいなぁ。
96: 匿名さん 
[2005-12-23 23:51:00]
92のいう構造って、いわゆる逆梁アウトフレームだと思うけど、だったら壁だって同じこと。
順梁なら壁は外に出ないのが普通だが、その場合は「バルコニーと床が一緒のスラブ」にならない。

もっとも、そうならないように開口部付近には断熱材を吹き付けてるわけで。
直床構造が悪いっていうより、躯体の断熱設計or施工に問題があると言うべきだな。

>二重床の表面より壁の方が暖かい
触った感触だけで言ってるんだろうなあ。同じ温度でも壁紙より床材の方が冷たく感じるだろうよ。
97: 匿名さん 
[2005-12-23 23:54:00]
>直床構造が悪いっていうより、躯体の断熱設計or施工に問題があると言うべきだな。

理論的には、おっしゃる通り。
しかし、現実には、安普請の直床物件は、断熱施工も不十分で、床がつめたーいのですよ。
うちの実家がまさにこれ(号泣)
98: 97 
[2005-12-23 23:57:00]
壁はいつもさわっているわけではないので、冷たいかどうかわからんが、
壁紙がペローンとはがれているところをみると、つめたくて、結露してる。だめだこりゃ。
直床とは直接関係ないけど、安普請だとこうなりますね。
99: 97 
[2005-12-23 23:59:00]
二重床のほうが、空気層がある分、寒さは伝わりにくいと思うが・・。専門家フォロー頼むよ。
100: 匿名さん 
[2005-12-24 00:17:00]
伝わらないよ。
でも今日びの物件、とくに中住戸なら、直床でも二重床でもあまり差はない。
逆に二重床でも躯体の断熱施工がおろそかなら痛い目に会う。
そもそも二重構造でなければ寒くて仕方ないって話なら、高級物件のほとんどが、
「二重床&二重壁」にするはずなんだけど、実際は遮音性を謳うために
壁は直(貼り)壁にしてる。これだって断熱施工が大前提にあるから採用できるわけで、
さもないと98みたいなお寒い高級物件になる。
101: ゼネコンボーイ 
[2005-12-24 00:26:00]
床の断熱性について:
二重床と直床では、基本的に二重床の方に軍配があります。
しかし、二重床の場合は、きちっと断熱補強のウレタン吹き付けがスラブ表面にされている場合です。
現場の丁寧さはここを診れば一目瞭然で、折角の吹き付けも際根太や二重床の支柱のために
部分的に削られてことが多い部分です。ここを、削らすに施工できている現場は素晴らしい
現場です。この断熱補強のため二重床の高さも一定以上必要です。
一方、直床ではこの断熱補強ができません。その分専用の不織布付きのフローリングの、5mm程度の
不織布に断熱効果を期待する訳なので、限界があります。
これは、逆梁か順梁かは関係ありません。
また、二重床だからと、必ずスラブ面に断熱補強してあるとは限らないのでご注意ください。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる