千葉県初のオハナがいよいよ登場です。場所は団地や社宅などが立ち並ぶ、少し小高い場所の一角。
公式URL:http://www.087sumai.com/kitanarashino/
オハナ北習志野
<全体概要>
所在地:千葉県船橋市習志野台6‐3‐2
交通:東葉高速鉄道北習志野駅徒歩13分(新京成線徒歩14分)
総戸数:241戸
間取り:3LDK~4LDK、71.39~88.89m2
入居:2016年8月下旬予定
売主:野村不動産
設計施工:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ
[スレ作成日時]2014-12-16 18:56:43
オハナ 北習志野[旧称:オハナ北習志野計画]
999:
匿名さん
[2017-05-06 10:25:51]
マンションはみんなで集まるから、価値の高い土地に住めるのがメリットのはず。創ってしまったからしようがないとは思うものの、将来売る、貸す場合にどうなるのか?今の安さと将来資産価値で悩む今日この頃です。今でもシャッター通りがアチコチで話題になってるのに、ここはどうなんだろう。歩くんだったら戸建という考え方もあるし、戸建だったら土地も残るし、、、でも安いなあ、駅には遠いけど、、、、みなさん、どうですか??
|
1000:
匿名さん
[2017-05-11 14:27:26]
北習志野行きのバス停が100メートル先だそうですが、マンションから駅まで直通のシャトルバスがあればリセール条件も多少は良くなるんじゃないかと感じられました。
オハナシリーズは価格の安さと引き換えに駅からの距離が遠い立地が多いようですが、過去共用サービスとしてシャトルバスの導入はあるのでしょうか? |
1001:
匿名さん
[2017-05-11 22:13:49]
無いよ。そもそもリセールうんぬん言う人はこんなとこやめときなよ。
|
1002:
匿名さん
[2017-05-14 12:54:09]
そうだ、そうだ、駅に遠いんだからさ。
当り前だよね |
1003:
住人A
[2017-05-16 02:18:38]
ちょいちょい引越しして来てるけど東側の半地下はほとんど残ってるっぽい。
東向きな上に半地下だから午後はホントに真っ暗なのかもしれない。 早く売れて欲しい。 近隣に別のオハナ出来るし価格はかなり叩けると思う... |
1004:
匿名さん
[2017-05-16 14:33:42]
新しいオハナはどこにできるんですか?
|
1005:
住民板ユーザーさん1
[2017-05-16 18:12:34]
あの半地下の部屋は、正直誰が好き好んで買うのかと疑いたくなるレベルですからね。よっぽど安いならともかく…。
|
1006:
匿名さん
[2017-05-16 20:09:40]
|
1007:
匿名さん
[2017-05-20 08:43:02]
でも遠過ぎですよね。
実質の18分で考えると終点の東陽勝田台を越えて京成酒々井まで行けてしまうのでは? あんまり得な買い物ないですね。 むー、悩みます。 |
1008:
匿名さん
[2017-05-25 10:30:15]
駅まで距離がありますが、バス停まで徒歩2分で本数(7時台12本)もあるので意外に便は良いのかもしれません。
オハナのコンセプトが一次取得者向けのマンションとの事ですが、皆さんは永住用として契約を検討されているのでしょうか。 |
|
1009:
匿名さん
[2017-05-27 09:03:23]
あんなに駅に遠くて、リセールですか??
なるほど勇気ありますね。 |
1010:
匿名さん
[2017-05-28 13:06:21]
駅に遠くて、販売が芳しくなくて、激安なところって、どこですかね?
賃貸にすらならない、、、ってところは、どこですかね? 次もあるので、叩き◯り、、、ってところはどこですかね? 後で泣かないように気をつけましょう! 成約価格が相場ですよ。 引き幅が大きいのは最初が誠実な価格ではない気がします。 |
1011:
匿名さん
[2017-06-02 10:55:58]
今買うと泣きを見るってことですね。
待てば待つほど、弱って引き幅が拡大するかも。 高つかみは嫌ですよねー 様子見、様子見。 |
1012:
名無しさん
[2017-06-03 19:27:54]
|
1013:
匿名さん
[2017-06-05 14:21:57]
>>1012 名無しさん
ありがとうございます。まだ野村のHPでは掲載されていないのですね。 |
1014:
匿名さん
[2017-06-08 10:22:50]
限定1戸のオプションつき住戸のオプションとは、ダイニングセット、ソファーセット、カーテンの家具を指すものでしょうか?(いわゆる、家具つきのモデルルーム住戸ですか?)
折角ならモデルルームギャラリーでオプションを公開していただければ好みの家具かどうかの判断がつけられそうですよね。 |
1015:
匿名さん
[2017-06-10 13:27:11]
つられてホームページを見てしまいました。たしかにキャンペーンは大きくでてましたが、詳細がよく分かりませんでした。ギャラリーでオプション公開なんて、売り子さんに都合が良すぎます。ステマにもなっていません。-詳しくはこちら−のボタンかあるのにぜんぜん詳しくない。誠実ではありません。困っているのはわかりましたが、やはりもっと困るまで様子見した方が良さそうですね〜
|
1016:
通りがかり
[2017-06-10 13:29:23]
>>1013 匿名さん
http://www.yudensha.jp/magazine/id=442?SmartPhonePCView=2 最後のほう 現在は8月に無事引渡しを終え、同じ「OHANA」シリーズの習志野台4丁目計画の準備中です。今回の工事でお世話になりました㈱長谷工コーポレーションの皆さん、㈱誠電設及び協力会社の皆さんには、ご協力をいただき本当にありがとうございました。 |
1017:
匿名さん
[2017-06-10 16:38:25]
となると、在庫一掃セールは次の物件のホームページが出来た後ですかね。
今は損かも。 |
1018:
匿名さん
[2017-06-10 22:08:10]
プレイズの方がいいかな?
|
1019:
匿名さん
[2017-06-11 08:23:13]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
1020:
匿名さん
[2017-06-12 10:45:28]
角部屋狙いだと4LDKの南東角部屋と北東角部屋も選択肢に入ってきそうですが、
日当たりの条件が良いのは、やはり南東ですか? 初心者でまったく知識がありませんが、バルコニーの向きにより価格的には 大きく差があるのでしょうか? |
1021:
匿名
[2017-06-13 08:48:04]
向きが大事なのは、普通のマンションだよ。
こんなに駅に遠いとは、、、 駅距離が一番! 戸建よりとおいんだぜ。 |
1022:
住民板ユーザーさん1
[2017-06-13 20:18:42]
ここはまだ値段が下がりそうなので、今買うのは得策ではなさそうです。
|
1024:
評判気になるさん
[2017-06-16 04:29:34]
[NO.1023と本レスは前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
1025:
匿名さん
[2017-06-17 09:07:59]
駅に遠いし、資産価値に疑問符だし、なにより自分が辛いし
本当の底値まで待つ。 その底値で許せるか? 時期待ちですね。 |
1026:
匿名さん
[2017-06-18 10:36:29]
よく見ると管理担当さんの削除がかなりある。
自作自演か根拠レスのディス?? どちらにせよ、困ってそうですね。 |
1027:
通りがかりさん
[2017-06-19 22:21:10]
何だかんだでほとんど売れてるんじゃないか。
夜回ってみるとD棟もほとんど電気ついてるし… 残ってるのは東向きの1階と南向きの数部屋だけか? |
1028:
匿名さん
[2017-06-23 10:34:51]
サービス価格として、ダイニングセット、ソファーセット、カーテンのオプション付きの住戸が販売となっておりますが、最終期の販売後、価格改変という形での値下げはあり得るでしょうか?
こちらの掲示板を読ませていただくと、中には底値になるまで待つ方もいらっしゃるようで、なるほど、特に間取りや階層にこだわりがなければそのような買い方もあるのだな、と感心してしまいました。 |
1029:
匿名
[2017-06-23 21:47:25]
こだわって、売り子さんの言うこと聞いてね。
って言いたそうな感じ。 本当に暗くなくなったんだとするとヨカッタヨカッタw どれが良いですかねー |
1030:
マンション検討中さん
[2017-06-24 11:07:18]
3000万円台の買い物なんだから
そりゃ普通はこだわるわな… 結局あと何戸残ってるの? ほとんど売れちゃってそれほど残ってないだろう 夜回ってみるとほとんど灯りがついてるし… |
1031:
匿名さん
[2017-06-24 11:13:13]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
|
1032:
マンション検討中さん
[2017-06-24 17:32:34]
|
1033:
マンション検討中さん
[2017-06-24 17:38:31]
ここさえ買えない連中は千葉ニュータウン辺りに行くしかないよな
|
1034:
匿名さん
[2017-06-24 18:44:20]
残念ながら住民富裕度は千葉ニュータウンがダントツ、
県内3位、1000万こえ世帯は浦安市についで二位。 ここは手頃な値段で北習志野だし、交通費はかからないし、良いと思うけどな。 |
1035:
匿名さん
[2017-06-24 21:43:22]
北習志野というのは20数年前はブランドだった。
|
1036:
ふらっと
[2017-06-28 10:38:54]
向かいの公務員宿舎跡地はポラスの戸建になりそうですね。看板に中央住宅、戸建とありました。
|
1037:
匿名さん
[2017-06-28 20:22:57]
|
1038:
匿名さん
[2017-07-01 13:15:02]
ここも駅近辺は公団にお住まいの年金暮らしの方が多いよ?
しかも、その方たちは公団だから概してこの物件より駅に近い人が多そう。 団地はずれ、駅遠い。 千葉ニュー比較は失礼では? 安くなるだけの理由はあるのでは? 敢えて別エリアをだす理由は? 考えれば解るのでは? ねぇ、スタッフさん! |
1039:
匿名さん
[2017-07-02 20:05:14]
でも 駅近(一番じゃないけど)習志野台2丁目は大きい家が多い。
建ぺい率40%容積率80%だから? |
1040:
匿名さん
[2017-07-02 21:41:43]
|
1041:
匿名さん
[2017-07-02 21:57:23]
全国お金持ちランキング1742市町村中印西市63位 白井市65位
あまり他所を貶めないこと。よそにはよその良さ。ここにはここの良さがある。 ここが良いと人から思われたければよそも尊重すること |
1042:
匿名
[2017-07-03 21:28:52]
そんなに酷いのここ?
|
1043:
他所の住民
[2017-07-04 08:20:55]
ひどくないですよ。落ち着いた環境で駅まで少し歩くが駅回りは北習志野で昔は船橋北部住人の
買い物に来る繁華街のような存在でした。 周辺緑が多く、私立の小学校、中学、高校大学は徒歩圏で非常に近い。 これはメリットです。日大習志野高校はレベル高いし、近くにあるのは日大の中でも難しい 理工学部だから。 そして自転車なら日大前までの買い物をおすすめします。 いろいろできて驚きました。 周辺に公団があるのが少し地味な感じを与えますが、戸建てはそれ相応の金額になりますので 住民性の良い地区です。 |
1044:
匿名さん
[2017-07-04 10:35:56]
|
1045:
匿名さん
[2017-07-04 10:46:49]
|
1046:
マンション検討中さん
[2017-07-04 15:26:11]
|
1047:
匿名さん
[2017-07-04 18:27:13]
このご時世でも竣工前に完売する物件が有る訳だから今は売れる物件と売れない物件の格差が付いた感じですね、ここは後者に属してますね。
|
1048:
匿名さん
[2017-07-04 19:22:34]
>>1043
>そして自転車なら日大前までの買い物をおすすめします。 実際の最寄駅は船橋日大前駅ですよね。 北習志野駅の方が遠い。 日大前は 便利とは言えないけれど、ブーランジェリークーのパンは美味しいです。 電動自転車での買い物は、スーパー系なら結構選択肢がありますね。 ちばコープ、西友2店舗、イオン高根木戸(旧ジャスコ)、マックスバリュ、ヨークマート、魚次、カスミ、リブレ京成、マミーマート、マルエツ、クリエイト、ウェルシア、、 |