千葉県初のオハナがいよいよ登場です。場所は団地や社宅などが立ち並ぶ、少し小高い場所の一角。
公式URL:http://www.087sumai.com/kitanarashino/
オハナ北習志野
<全体概要>
所在地:千葉県船橋市習志野台6‐3‐2
交通:東葉高速鉄道北習志野駅徒歩13分(新京成線徒歩14分)
総戸数:241戸
間取り:3LDK~4LDK、71.39~88.89m2
入居:2016年8月下旬予定
売主:野村不動産
設計施工:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ
[スレ作成日時]2014-12-16 18:56:43
オハナ 北習志野[旧称:オハナ北習志野計画]
432:
匿名さん
[2016-04-04 10:35:53]
|
433:
契約済みさん [女性 30代]
[2016-04-07 19:42:41]
船橋日大前駅に徒歩10分圏内なので、通勤には困らなそう。
新京成・北習志野駅は徒歩15分かかるけれど、ウオーキングだと思えばそれ程気にならずに行けると思う。 このマンションは眺望が良いので、狭い所が苦手な人には良いかも。 津田沼の奏の杜より、幼稚園、保育園、小学校が多いのもいいかなって思います。 |
434:
匿名さん
[2016-04-07 22:51:00]
>433
徒歩10分圏内ってことはないんじゃない? |
435:
物件比較中さん [男性 30代]
[2016-04-10 23:38:20]
マンションギャラリーに行ってきましたが、営業の人がしつこくてなんだか嫌でした…。
以前も長谷工の物件に観に行きましたが、営業の人がしつこかったのを思い出しました。 ここの物件はないですね。 |
436:
匿名さん
[2016-04-11 01:38:59]
>>435
しつこい営業さんに当然良い気はしませんが、物件の良し悪しを営業さんだけで決めると…。これ以上は言いませんがね。 |
437:
匿名さん
[2016-04-11 12:26:36]
私が今住んでいる物件を決めたのは、とても感じが良く、説明の内容も非常に解り易く(良いも悪いも)懇切丁寧に対応をいただいた営業さんからの勧めがあったからです。あの方がいなかったら決心がつかなかったことは明らかです。ここを購入して2年になりますが、その後分譲されている物件を見渡しても、ここよりも自分の条件に合う物件は出ておらず、もしあの時ここを見送ったら、今も細々と賃貸の安アパートで家族4人暮らしていただろうと思うと、あの営業さんには感謝しかありませんよ。
|
438:
匿名さん
[2016-04-11 13:03:53]
|
439:
匿名さん
[2016-04-11 13:24:33]
>>438、結果ではなく、その結果が得られた経過ですよ。わっかるかなぁ...
|
440:
匿名さん
[2016-04-11 18:27:44]
そんなに感謝されてるのであれば、営業さんのお名前を出してあげたほうが検討している私達にとっても有益だと思いますよ。
どの営業さんもそんな対応ができるわけではないですから。 |
441:
匿名さん
[2016-04-13 11:56:24]
悪い面もはっきり言ってもらえたほうが検討者側としては信頼ができるな、という風に思いますよね。
それで納得できるのであればBESTなのではないかなと思います。 あとは住んでから、気持よく過ごすことが出きればイイと。 そういう営業さんが多ければ良いなーというふうに思います。 |
|
442:
匿名さん
[2016-04-13 11:58:00]
同じ営業さんでも物件のメリット・デメリットを詳細に説明した上で購入を迷う背中を押して下さる方なら契約に至った際に満足度が高いのではないでしょうか。
私も一方的にぐいぐいくる方は苦手です。 前に見に行った時は見学後家に帰った途端電話を入れられてうんざりしました。 |
443:
物件比較中さん
[2016-04-24 08:42:37]
最近の売れ行きはどうなんでしょうか?プレイズの影響をもろに受けそうなマンションですが…。
|
444:
匿名さん
[2016-04-24 23:34:53]
しつこいんじゃないです。
必死なんですよ。 |
445:
物件比較中さん
[2016-05-01 17:29:11]
盛り上がりませんなぁ…大丈夫このマンション?
|
446:
匿名さん
[2016-05-01 21:31:17]
>>445
ダメでしょうね |
447:
匿名さん
[2016-05-03 10:09:08]
第3期3次が5月中旬から販売開始となるんですね。
今どれくらい売れ進んでいるのでしょう? モデルルームはGW中も休まず営業で各種イベントが開催されているようですが、公式の月次報告を見る限りOHANAにしては苦戦しているのでしょうか。 |
448:
匿名さん
[2016-05-03 19:07:07]
徒歩13分はやっぱりないかな。歩いてみたら結構坂になってるのね。上ったり下ったりで疲れました。これだと夏は出社前に汗だくになっちゃうね。往復30分はありえない。
|
449:
匿名さん
[2016-05-04 07:20:22]
>>448
であればバスを利用しましょう バス停まで徒歩2分ですよ。 |
450:
匿名さん
[2016-05-04 07:23:49]
|
451:
匿名さん
[2016-05-04 20:27:33]
>>450
こんばんは。 448で書き込んだものです。 ご意見ありがとうございました。 早速並木道を歩いてみました。桜並木には違いないのですが、午後7時過ぎでかなり道が暗くほとんど人が歩いてない道であることにびっくりしました。桜が咲くのは一年の中で一時のことですが、もしこのマンションに住んだら毎日この道を通ることになりますね。正直こんな暗い道は嫁と子供には歩かせたくないなと思いました。かといってバスに乗るつもりもないですね。 |
452:
匿名さん
[2016-05-06 14:19:03]
バスを利用されないとなると並木道は気になるかもしれませんね。
自転車で駅まで行ければまた印象は違ってくるのでしょうけれど、歩きだと位なという風に感じてしまうかも。 お子さんや女性の場合は バスを使われる方は実際、増えてくるのではないかなという印象です。 |
453:
匿名さん
[2016-05-06 20:33:06]
>>452
そもそもバスを推奨するマンションってどうなの?一戸建てならわかるけど |
454:
匿名さん
[2016-05-06 23:33:07]
そこに納得した人が購入すればいいと思います。どうなのと言われてもそんなの分かる事じゃないですか?
全てに納得して気に入った人もいるんですから、批判ばかりしてる方々はここにこないでほしいですね。 プレイズ北習志野と比べると標準設備は断然オハナのが良いですね。まぁ駅近はそれでも売れるんでしょうけど。 |
455:
匿名さん
[2016-05-07 00:39:50]
>454さん まったく同感です
距離がありえないとか道が暗いとか、変わりようがないことをここで言ってもしょうがない気がします。気になる人は予算上げて駅近の物件を買えばいいじゃないの。少なくとも私は徒歩13分くらいなら全然歩けますし、通勤途中で商店街や郵便局を通るから結構便利だと思う。雨の日や疲れた日はたまにバスを利用するくらいでちょうどいい。 |
456:
匿名さん
[2016-05-07 09:23:08]
オハナというブランド名がかっこいいです。
野村のマンションですから友人にも自慢できそう。 |
457:
匿名さん
[2016-05-07 10:46:54]
オハナはプラウドを買えない人が買う駅遠で生活騒音駄々漏れマンションというイメージしかありませんよ。
|
458:
匿名さん
[2016-05-07 11:02:35]
|
459:
匿名さん
[2016-05-07 11:10:46]
プラウドに対して劣等感を持つのは勝手ですが、住むところなんて住んでる人が良ければそれで幸せだから他人にとやかく言われる筋合いはありません。見栄張りたければ都心のプラウドでも買えば?そもそもそういう人がなぜオハナのスレ覗いていちいち冷やかすのですか。あなたがオハナしか買えないから気になってるのじゃないですか?(笑)
|
460:
匿名さん
[2016-05-07 11:18:56]
ホームページみるとららぽまで車で19分と書かれている。19分なんてむちゃ。
北習志野駅からの歩き方のビデオがある。習志野第一小のところを曲がる。 やはり最低自転車通勤でしょう。 だけど安いですね。これだけの安さなら多少の通勤の不便を我慢しても良いのでは。 ここの良いところに私立小学校、中学高校が至近ということがあります。 安くなった物件価格で教育費にかけることが可能です。 そう思いました。 |
461:
匿名さん
[2016-05-07 16:06:18]
小学校までのホボ全区間で歩道が広くあるのは船橋では稀かもね!
|
462:
匿名さん
[2016-05-07 17:35:37]
物件概要見ると駐車場が156台と241戸分はないのと、駐車料金が8300円~12000円というのには少し驚き。
駐輪場は1家に2台だし。 もしここにおけない場合近隣にありますか? |
463:
匿名さん
[2016-05-07 18:12:18]
オハナって確かに響きがいいですよね。
ミーハーかも知れませんが、そういうところから入るのもありですよ! |
464:
匿名さん
[2016-05-07 19:55:12]
最近肯定的な意見が増えてきましたね。売れてるのかな?今の販売状況はどうなのでしょう?
|
465:
匿名さん
[2016-05-07 23:40:37]
オハナのホームページに販売状況が親切に載っていました。http://www.087sumai.com/img/pdf/20160325_info.pdf
これを見るとまだ200戸弱が残っているようですね。 なんか全然売れていないように感じるのですが、普通ですか?この売れ行きの結果がこのマンションへの評価ということでしょうか。 |
466:
匿名さん
[2016-05-08 09:30:42]
ガソリンスタンド跡地には、内科・小児科の診療所と調剤薬局を併設した木造2階建ての建物が工事期間2016/9/30までで建つそうです。
|
467:
匿名さん
[2016-05-08 11:07:27]
>>465
情報りがとうございます。購入希望者の方にとってはお部屋の選択肢がたくさんあってよいですね。 私は環境は気に行ったのですが高すぎると思うので、売れないで値下げがあれば購入しようと様子見状態です。 今の価格のまま完売してしまうのであれば、ご縁が無かったと思います。 |
468:
物件比較中さん
[2016-05-08 17:50:04]
社員さんは危機感ありありでしょうね。駐車場無料という餌を付けてるヴィークスクエアでさえなかなか完売してないのに、オハナも今後何か手を打たないと入居開始時に半分も売れてない状態の可能性が非常に高いです。
|
470:
匿名さん
[2016-05-08 21:31:04]
>>468
でも、ヴィークスクエアの最寄駅は高根公団ですからね〜。個人的には、金額は安いですが物件の魅力を感じないです。確かに駐車料タダは嬉しいんですけどね。 |
471:
匿名さん
[2016-05-08 22:00:28]
高根公団はこれから伸びますよ
|
472:
匿名さん
[2016-05-09 07:14:48]
入居時で半分売れてたら普通じゃないかな。オハナにしては不調だけど、この辺で販売中の物件はみんなそんなペースだし。ヴィークスクエアとは価格帯が違うので比べてもしょうがないと思う。安さだけを求めるならヴィークもありかもしれないけど、私は通勤で都心に出るので新京成経由で一回乗り換えするのはきついと感じました。
|
473:
匿名さん
[2016-05-09 08:04:41]
|
474:
匿名さん
[2016-05-09 12:21:47]
>>472
ここも新京成から乗り換えじゃないの? |
475:
匿名さん
[2016-05-09 12:24:39]
|
476:
匿名さん
[2016-05-09 12:50:23]
物凄く混雑のね。日ぃー区の前のはほとんど完売してたし、どこも竣工後日をおかずして完売してる
|
477:
匿名さん
[2016-05-09 12:54:55]
ルフォンと緑が丘タワマンくらいが売れ行きが遅かっただけ。あとはサクサクと売れている。
|
478:
匿名さん
[2016-05-09 14:16:21]
ここ1〜2年の同時期のマンションを比べるべきだと思うけど。そりゃ2012年とか一番割安な時期までさかのぼるならプラウド船橋がーって話になっちょうね。オハナの値段で売れないなら後から出てきたマンションはさらに割高で苦戦すると思う。
|
479:
匿名さん
[2016-05-09 14:22:59]
価格帯も戸数も違うけど、ヴィークスクエアの隣のヴィークステージ131戸は販売開始から4ヶ月で完売してた。
時期も悪いのかな。マンション購入ブームが少し落ち着いたとか? |
480:
匿名さん
[2016-05-09 14:23:07]
都心直通の便利な線路って混雑してないとこあるのって逆に聞きたい。ルフォンがほとんど完売?公式hpに出てる先着順だけで18戸くらいあるし、さらに東向きのブルックコートもあまり売り出していないでしょう。まだまだ時間かかるよ。
|
481:
匿名さん
[2016-05-09 14:27:35]
低金利と人件費、建設資材高騰でデベ値上げしてる一方で、地元需要に対して過剰供給。最近の物件の売れ行きが伸びないのは当たり前だと思います。
|
482:
匿名さん
[2016-05-09 14:49:12]
|
483:
匿名さん
[2016-05-09 15:20:48]
>482
480だけど、私の回答は476の「ほとんど完売してるし」に対するものです。誤解。 |
484:
匿名さん
[2016-05-09 15:23:56]
日ぃー区ってもしかしてヴィークのこと?それならこちらの勘違いです。日大前かと思いました。失礼しました。
|
485:
匿名さん
[2016-05-09 15:46:31]
ビィークです。あそこは結構安かったので
ハシハシ売れました。日大前もルフォンは遅いけど駅前物件は竣工前完売。みどりが丘も今売りだしちゅうの住友のは売れ行き好調らしい |
486:
匿名さん
[2016-05-09 17:29:22]
ターミナル駅近か新規開発地の割安物件
ここ一年で売れてる物件はそんな感じ。 逆に駅遠や、古くからの住宅地で値頃感の 無い物件なんかは苦戦してるよね。 |
487:
匿名さん
[2016-05-10 17:55:26]
そうかもしれないですね。
ここの場合も駅まで距離が10分超えてきますので。 となるとマンションの設備が飛び抜けて良くてかつお値段も控えめならば 需要も出てくるのではないかなと思います。 設備は別にこちらは悪いというわけでもないですし、 あとは値段。 どうなんでしょう。 |
488:
匿名さん
[2016-05-10 21:10:18]
値段ですね。利便性の悪さは価格でカバーできます。
|
489:
匿名さん
[2016-05-12 11:11:13]
駅徒歩13分表示だと自分家の玄関からは15分は見といた方がいいだろうから、今時15分てのは受け入れがたい時間でしょう。
丘の上っぽいので、家を目の前にして疲れている体への上り坂ってのも受けが良くないし、1階は半地下ってのもある意味信じ難い作り。更に、これまでに販売したオハナと比べると、表示価格は同じでも広さは狭くなっている。過去にオハナを検討した方がここを見ると、その違いが一目瞭然で解ると思う。これらに勝る価値があるかってことでしょう。 |
490:
匿名さん
[2016-05-12 12:32:22]
定期的にネガがわきますね〜よその物件も値上げで販売が大変でしょう。スレが伸びるのはいい事から、頑張ってネガって下さい。
|
491:
匿名さん
[2016-05-12 12:54:51]
ものは言いよう。徒歩13分でも駅近より1000万くらい安いなら全然OK。丘の上にあるから疲れる?エントランスからエレベーター使うでしょ普通。1階が半地下?他の階買えばいいじゃん。高さ制限あるとこは半地下くらい珍しくもない。物件が狭い?競合物件と比べたら広いし、今の環境下で昔のオハナと比べても無意味。建築コストは上がっても金利は低いからね。
|
492:
物件比較中さん
[2016-05-12 13:22:22]
戸数に対してエレベーターが少なく感じますが普通でしょうか?
|
493:
匿名さん
[2016-05-12 13:54:21]
>>491
お伺いしたいのですが1000万高い駅近マンションは具体的にはどこのことですか? |
494:
匿名さん
[2016-05-12 13:54:29]
80戸ごとに1機くらいだから普通じゃないかな。多くてもあとあと修繕費増えるだけだし。
|
495:
匿名さん
[2016-05-12 14:37:43]
>493 八千代緑ヶ丘のシティテラスでもプレイズ北習志野でも一番良い部屋は1000万くらい違います。平米単価オハナ50万、プレイズ60万、シティテラス70万、便宜上90平米に統一して計算。オハナ4500万、プレイズ5400万、シティテラス6300万。安い部屋の計算は自分で情報収集してやって下さい。
|
496:
物件比較中さん
[2016-05-12 16:43:48]
>>494
ありがとうございます!安心しました。 |
497:
匿名さん
[2016-05-12 17:10:05]
売れ行きの悪さが全てを語っている。何故売れないのか?ここに書くまでもないね。
|
498:
匿名さん
[2016-05-12 19:16:16]
ケチだけつけに来る人ってなんなんでしょう。全然建設的な議論が生まれないですね。
|
499:
匿名さん
[2016-05-12 20:09:22]
Googleマップで見ると、ここって北習志野駅よりも船橋日大前駅の方が近くないですか?
|
500:
匿名さん
[2016-05-12 20:48:27]
実際歩いてみましたが、北習志野駅も船橋日大前駅も13分ジャストくらいでした。ただ、日大前方面は歩道が狭いため、車を気にしながら歩きにくかったです。実際は駅前の商店街とか寄るでしょうから、日大前駅を使うことはないかな。
|
501:
匿名さん
[2016-05-12 23:52:33]
|
502:
匿名さん
[2016-05-13 00:11:13]
>>501
ごめんなさい。車のトリップメーターでは約1kmだった。 |
503:
住民さん
[2016-05-14 09:01:13]
非常に綺麗な物件ですよね。サラリーマンの通勤には多少厳しい面は見られますがそれでも間取りや周辺環境は整っていますので個人的には優良物件だと思います。もう少し価格が安ければ良かったんですけどね。
|
504:
契約済みさん
[2016-05-14 16:22:46]
この間通りましたが、もうほとんど完成してて綺麗ですね。内覧会が楽しみです!
|
505:
匿名さん
[2016-05-15 00:43:09]
オハナ 北習志野(総戸数241戸)
5月15日 19区画 1期1次 6月26日 25区画 8月7日 31区画 9月25日 37区画 10月30日 42区画 12月11日 45区画 2月26日 63区画 3月25日 67区画 5月13日 80区画 |
506:
匿名さん
[2016-05-15 14:57:36]
昨日前を通りましたがほぼ完成していました。木や草花もたくさん植えられていて緑の多い本当にとても綺麗な物件でした。仕事の関係で長谷工さんにお会いすることがありましたが販売ペースはそこまで悪くなく、竣工から1年後くらいに完売すれば、まぁ良い方ですとのことでした。なので売れてない売れてないと騒ぎ立てるほどでもなさそうです。
|
507:
匿名さん
[2016-05-16 11:07:46]
これまでのオハナは竣工の数か月前には完売していたので、竣工まで1ヶ月ちょっとでまだ1/3しか契約・要望がないというのは、他のオハナと比べたら随分売れてないことは確かですね。
|
508:
匿名さん
[2016-05-16 12:40:30]
>>506
505を見る限り、5月15日の19区画から一年間で61区画しか売れていません。竣工後は実質中古だから、販売ペースは落ちるのが普通です。 このペースだと、一年後でも半分位にしかならない計算になるはずなのに、一年後に完売を信じるのが不思議でなりません。 506さんは売主ですか?それとも、大幅値引きにより完売させる情報をお持ちなのでしょうか? 値引額はいくらですか?500万円?一千万円? |
509:
匿名さん
[2016-05-16 13:43:57]
竣工後は実物見られるので逆に販売ペース速くなると思いますけど?実質中古って中古の意味わかってます?あなたが値下げして欲しく必死なのは伝わりましたが(笑) そもそも竣工前完売にこだわりすぎ、経済情勢もランドプランも違うし、過去のオハナを一括りにしても物件によって販売が長引いた物件は普通にありますよ。過去の物件が良ければタイムマシーンでも乗って買って下さいな。
|
510:
匿名さん
[2016-05-16 14:39:14]
人気があるなしではなくて必然的に生活利便性が高いマンションは竣工前に必ず完売して中古になっても値崩れしませんから購入是非の判断材料にはなりますよね。
|
511:
匿名さん
[2016-05-16 16:25:02]
実物が見られると販売ペースが速くなるの?面白いこと言いますね。
販売ペースじゃなくて、買うか買わないかの判断ペースじゃないの? 竣工時に売れ残りの多いマンションを高く評価する人って珍しいと思う。 でも、売れ残りの住戸の方がじっくり検討することは間違いないので、 その方が良い人はどうぞ十分時間かけてくださいな。 |
512:
匿名さん
[2016-05-16 17:35:11]
まあ待ちたい人は待って、買いたい人は買えばいいじゃないかな。隣のルフォンも竣工してもうすぐ1年になりますね。キャンペーンはやってても値下げはしていないようだけど、実際はどうでしょうね。ヴィークも値下げの話聞きませんね。
|
513:
匿名さん
[2016-05-17 17:46:13]
竣工後は実質中古て(笑)何故そうなる。
|
514:
匿名さん
[2016-05-17 18:16:44]
実際は値下げされてるだろうね。北習志野エリアは人気無いから早く売り逃げたいだろうし。値下げしても土地が安いから問題ないでしょう。安く買えても、売るときはさらに値下がりするでしょうね。郊外マンションの宿命です(笑)
|
515:
匿名さん
[2016-05-17 19:19:05]
そういえば先週3期3次10戸供給と出ましたけど、スーモ見ると5戸しか表示されてません。前回も10戸供給で8戸表示だったし、供給早々5戸売れたって事かな。
|
516:
匿名さん
[2016-05-18 09:52:30]
この物件の売りネタって何でしたっけ?何もないような気がしてきました。
|
517:
匿名さん
[2016-05-18 11:41:32]
何にもないと思うなら他の物件検討して下さいな。わざわざ荒らさなくて結構です。
|
518:
匿名さん
[2016-05-18 12:00:07]
|
519:
匿名さん
[2016-05-18 12:35:42]
>>518
全く別のものですが、そうやっていらないことをわざわざ言う人って普段も人からそういう目で見られてますよ。気をつけたほうがいいですよ。 あなたにと同じマンションに住む方々に同情してしまいます。 |
520:
匿名さん
[2016-05-18 14:07:32]
>>518
こんなと言うと失礼ですが、掲示板で、売りは?って質問に、無いよ!って答えを貰って、それにより買わないという答えを導いたのだとしたら、貴方の物件探しの旅は、まだまだ続きそうですね。人に惑わされ過ぎないように頑張って下さい。 |
521:
匿名さん
[2016-05-18 18:32:42]
ここの売りは低価格ということだけです。それ以外は何もないですね。世の中にはここを検討するような低収入の方が山ほどいます。
そういう人たちはマンションにいい立地や設備などは求めません。低価格ありきです。なので、そのうち低収入者が群れて完売するでしょ。 |
522:
購入検討中さん
[2016-05-18 18:42:26]
的確ですね。安い新築マンションが売りですよ。低収入だから「新築」と「マンション」が価値なんです。
|
523:
匿名さん
[2016-05-18 18:55:56]
>>521
といいながら少なくともここを見てるあなたも低収入のひとり。 |
524:
匿名さん
[2016-05-18 18:57:38]
>>521
性格悪すぎて笑える |
525:
匿名さん
[2016-05-18 19:33:35]
荒らしはほっときましょう。荒らしてる本人の心の中が一番惨めですから。
|
526:
匿名さん
[2016-05-18 19:38:08]
教えていただきたいのですが、ここのマンションのメリットってあるんですか?メリットは確かに人それぞれなのですが、一般的に考えてもほとんど見当たらないです。価格が安い、実家が近いとか、それ以外何があるんですか?
|
527:
匿名さん
[2016-05-18 20:10:52]
はいはい~自分で判断してね、自分で判断できない人はマンション買っちゃだめよー
どうしても知りたければ、モデルルームでも行って営業さんに聞いてね~。 |
528:
匿名さん
[2016-05-18 20:14:18]
買わなければいいだけでは?
|
529:
匿名さん
[2016-05-18 20:20:34]
いや、理由を言ってくださいよ。無いんだろ?
|
530:
匿名さん
[2016-05-18 20:22:29]
526はかまってほしいだけでしょ。
|
531:
匿名さん
[2016-05-18 20:24:47]
てか他の物件検討するんじゃないの?未練がましく来ないで下さい。
|
確かに○○様邸ではありませんが、建築主名及び注文者名が個人名なのが気になります。
土地の持ち主が個人(地主さん?)で、集合住宅になるという事?
集合住宅になり、どこかに店舗が入ってくれれば周辺住人は恩恵を受けられそうですね。