千葉県初のオハナがいよいよ登場です。場所は団地や社宅などが立ち並ぶ、少し小高い場所の一角。
公式URL:http://www.087sumai.com/kitanarashino/
オハナ北習志野
<全体概要>
所在地:千葉県船橋市習志野台6‐3‐2
交通:東葉高速鉄道北習志野駅徒歩13分(新京成線徒歩14分)
総戸数:241戸
間取り:3LDK~4LDK、71.39~88.89m2
入居:2016年8月下旬予定
売主:野村不動産
設計施工:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ
[スレ作成日時]2014-12-16 18:56:43
オハナ 北習志野[旧称:オハナ北習志野計画]
166:
匿名さん
[2015-07-10 09:08:04]
|
167:
匿名さん
[2015-07-10 21:02:20]
>>166
いやいや、ガソリンスタンド関係あるでしょ。ガソリンスタンドがある=車通りが激しい道路。排気ガス等、空気は気になりますよ。 |
168:
周辺住民さん
[2015-07-11 09:51:12]
ちょっと離れていますが、周辺住民です。GSの評判が悪いのは、昔ネットで見たことあります。具体的に何が悪いのかは判りませんが。
マンションの南西方向(GSから西側と南側の道路に面した部分を除く)は、高さ制限10mです。建ぺい率・容積率が厳しいので、3階建ですら作りづらいはず。その他の地域は、高さ制限20mです。団地を建て替えた場合に、オハナと同じくらいの高さ・規模になる可能性があります。 交通量に関しては、Googleマップで特定曜日・特定時間の渋滞状況を見れますので、参考にしてはいかがでしょうか。私が知っている情報は、以下のとおりです。 ・オハナ --- 海浜幕張まで通じている道です。交通量はそれなりにありそう。 ・緑が丘の物件 --- イオンの駐車場入り口の前なので、土日は渋滞しています。 ・日大前の物件 --- 将来的に道が北に延伸されます。将来的に交通量が増えるかも。 |
169:
土地勘無しさん [女性 30代]
[2015-07-16 23:16:34]
地元の方の情報とてもありがたいです。
この沿線は割とどこも交通量が多いのですね。都内への通勤の利便性もほどほどに良くゴミゴミしてないという勝手なイメージでしたが。 |
170:
土地勘無しさん [女性 30代]
[2015-07-18 00:31:27]
モデルルーム行ってきました。見学自体初めてのことで舞い上がってしまったのもありますが、綺麗な造りに魅力を感じかなり前向きに考えてます。
隣接のGSは今月だか来月に閉店するそうで、一旦更地になり、その後は何ができるか全くわからないとのことでした。 現地は確かに古いアパートや団地が多く、眺望が気になりそうかなと思いました。 |
171:
匿名さん
[2015-07-22 15:30:30]
ガソリンスタンドの話題はたびたび出ていましたが、無くなってしまいますか。
ということは、このスレッド内での議論は一応終結、ということですね。 オハナは野村のマンションの中でも評判がいいという話は聞きます。 具体的に、どう違ってくるのでしょう?プラウドとの差異はどのあたりにあるのですか? |
172:
匿名さん
[2015-07-22 21:05:40]
|
173:
匿名さん
[2015-07-22 21:53:18]
安い土地に安く建てて安く売るのがオハナのコンセプトだったと思います。
でも、ここは立地のわりに高いから人気がないんですね。 |
174:
匿名さん
[2015-07-26 23:56:46]
|
175:
匿名さん
[2015-07-28 14:16:37]
そういえば、そうですよね。
ガソリンスタンドは、ガソリンの貯蔵タンクがあって、それを壊すのにすごくコストがかかるという話は聞いたことがあります。ただ閉店して今後の事が決まっていないのか、それとも何かが出来るから閉店するのか、どうなんでしょ? 何もないならないで寂しいし。 |
|
176:
匿名さん
[2015-07-28 18:11:50]
跡地にコンビニができたら便利ですね。
|
177:
匿名さん
[2015-08-07 22:06:46]
8月7日
○オハナ 北習志野(総戸数241戸) ・現状で、31区画へご契約・ご要望を頂戴致しました。 |
178:
匿名さん
[2015-08-08 07:39:40]
順調とは言えないまでも思ったより要望が出ているようですね
この立地でよく頑張っている、というところでしょうか? 割高と言われていますが他地域も軒並み上昇基調ですから 何とも言えないですね、1年後にはもっと割高な物件ばかりになっていそうです。 |
179:
匿名さん
[2015-08-08 08:53:09]
|
180:
匿名さん
[2015-08-08 09:48:24]
北習志野駅、徒歩13分でこの価格帯。
売れるはずがない。 戸建の小室といい、千葉県で販売する野村の物件は、 最近ヘンなのが多い。 不動産屋としては、社員を食わせるために、 何らかの物件を建て続けなければならないのだろうが…。 |
181:
匿名さん
[2015-08-08 19:36:43]
>>180
仕入れ担当がダメなのかな |
182:
契約済みさん
[2015-08-09 22:09:43]
先日契約しました。入居が楽しみです。
あと1年もありますが、今からリビングのデコレーションを考えたりワクワクしています。 |
183:
匿名さん
[2015-08-10 08:54:32]
竣工の一年半前から販売となると、契約戸数はこんなものでしょう。
あと1年になり、これから契約戸数が増えるかもしれませんね。 緑が丘で、すみふの駅近マンションの概要が出てきたので、人気が別れそうですね… |
184:
匿名さん
[2015-08-10 09:54:29]
すみふと野村のガチンコか。
値段次第だとおもうけど。あまり高いなら、ここが安くだしてここだし。 |
185:
匿名さん
[2015-08-11 11:45:43]
あのOHANAの割には出足が鈍いと感じましたが、立地と価格のバランスが
良くないように思います。 80平米台なら3000万円台に抑えて欲しかったと思いますが、これも 建築資材や人件費高騰の影響なのでしょうか。 |
交通量の激しい道路沿いで排気ガス・有害物質の影響がある立地だとか
風上にごみ処理施設があるとかでない限り大丈夫だと思います。
ペットも勿論NGですが、同じ部屋で生活しない限り問題ないでしょう。