千葉県初のオハナがいよいよ登場です。場所は団地や社宅などが立ち並ぶ、少し小高い場所の一角。
公式URL:http://www.087sumai.com/kitanarashino/
オハナ北習志野
<全体概要>
所在地:千葉県船橋市習志野台6‐3‐2
交通:東葉高速鉄道北習志野駅徒歩13分(新京成線徒歩14分)
総戸数:241戸
間取り:3LDK~4LDK、71.39~88.89m2
入居:2016年8月下旬予定
売主:野村不動産
設計施工:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ
[スレ作成日時]2014-12-16 18:56:43
オハナ 北習志野[旧称:オハナ北習志野計画]
41:
匿名さん
[2015-02-02 10:13:54]
|
42:
購入検討中さん
[2015-02-02 11:58:29]
|
43:
匿名さん
[2015-02-02 19:31:27]
最多価格帯3200万くらいでしょうか?
4000万前後の物件と比べて民度は変わるのでしょうか。そこが気になります |
44:
匿名 [ 30代]
[2015-02-08 03:22:12]
30年以上北習志野に住んでおります。
何かの会社の寮の跡地ですね。 地盤がかなり気になります。台地部分を凹ませて基礎を立てるのか盛り土にするのか…。警察署前は結構急な坂でその途中に建っている感じなので、野村がどう作ってくるのか感心あります。 向かいの公団の7-1棟は昔、軍隊(今の習志野陸自)の演習場であった永久補塁を埋め立てて作ったそうです。 あの地形からするとオハナの下あたりも要塞型の演習場だったのでは、と勝手に推測しております。かなり大きな要塞型の射撃演習場だったようです。 今では公団5-1棟辺りだったのではという説もあります。これらは嘘とかではなく、郷土資料にちゃんと残っている史実なので習志野台の地盤が気になる方は図書館で是非調べてみてください。 台地であるので、津波や浸水の心配はなく、地盤はよい街だと思います。ただ、オハナが掘り下げて作る場合、坂下になるので大雨がきになりますし、盛り土で上に上げて高台にした場合も、やはり大雨は気になります。 でも野村さんなので、下手なことはしないと思いますし安心できると思います。 北習志野はとっても住みよいいい街です。私も住宅購入するなら絶対に習志野台と決めているのでオハナも要チェックポイントです。 駅から遠いのが難点です…。バスはすぐそばにバス停ありますが…。 |
45:
匿名 [ 30代]
[2015-02-08 03:42:38]
>>44
すみません。字を間違えてしまいました。補塁ではなく堡塁です。永久堡塁の間違いです。 「習志野台 堡塁」で検索するとwikiにも出てくると思います。ちょうど、オハナの道路挟んですぐ向かいの団地の目の前にある保育園の下あたりがその堡塁だったようです。 |
46:
匿名さん
[2015-02-08 10:00:29]
それが何か問題ですか?今見に行きましたが、訓練をするための模型で公団住宅をつくるときに埋めたとかかれて
いますよね。ここは公団跡地じゃないし、掘り下げてつくったものをまた埋めなおしているのだから問題ないのでは? 近くに警察署ありますが、ああいう公的なものつくるときには結構気を使うからこのあたりは問題ないと思います。 ただ一つ気になったのは横の道が296からのショートカットなので車が多くないかなということです。 |
47:
匿名さん
[2015-02-08 15:52:26]
堡塁を検索してみました。
何が問題なのかはわかりませんでしたが、検索する中で過去の地図等があり、そちらの方が興味深かったです。 http://www.city.funabashi.chiba.jp/shisetsu/toshokankominkan/0002/0008... 「なぜ演習場に選ばれたのか→牧に適した地形・・急な崖と、緩やかな谷の湧水地」 が気になります。 盛土切土等はマンションではあまり関係の無い事なのかもしれませんが。 |
48:
匿名さん
[2015-02-08 18:27:06]
またまたこの辺の土地勘がないのかな。その練習場の範囲を見てごらんなさいよ。
広範囲ですよ。その中にはそういう地形もあったでしょう。飯山満とかいろいろあるしね。 地図には坪井谷というのもあるし。地盤は大丈夫だと思いますよ。 ここは周辺が不便ということと、ガソリンスタンドかな。それが問題でなければ良いと思います。 オハナでも野村物件ですから。 |
49:
匿名さん
[2015-02-19 23:11:05]
警察署とか消防署があるところって地盤がイイところとかっていう風に言われていますよね
そういう点ではよろしいのかなぁとも思うのだけれど 3月にモデルルームオープンとなっているけれど 販売自体はまだまだ先になってくるのかしら どうなのでしょうね?? |
50:
匿名さん
[2015-02-22 19:14:06]
|
|
51:
匿名さん
[2015-03-01 20:11:58]
プラウドでもオハナ仕様がありますから、どっちもどっち。
|
52:
匿名さん
[2015-03-02 20:38:46]
そんなに悔しがらなくても。
庶民的な支線沿いの街なんだから、そもそも高級物件は建たないし、 周りも大衆的なんだから、それはそれでいいでしょうに。 |
53:
匿名さん
[2015-03-02 22:12:09]
マンションで資産性は大事ですが、それだけかな?
|
54:
匿名さん
[2015-03-02 22:59:13]
>>52
周りは大衆的ではありませんよ。ここはかなり住民は良いです。 昔から北習志野は程度が良いです。駅から遠いからプラウドではなくオハナなのでしょう。 環境はどこかの沿線よりはるかに良いです。ただ都心に近くはないというだけです。 |
55:
匿名さん
[2015-03-02 23:05:57]
|
56:
匿名さん
[2015-03-04 09:18:09]
駅まで距離があり、通勤や通学にはバス利用が多くなるかと思いますが
バスを利用する場合、駅までどれくらいの時間となりますか? (バス停までは徒歩2分だそうなので、それを差し引いた時間を 教えていただけると助かります) 時刻表をチェックしましたが、本数は十分に出ているみたいですね。 |
57:
入居前さん
[2015-03-05 23:29:48]
平置き駐輪場の位置を見て驚きました。
北側から出入りするのですが、道幅は車1台通れるぐらいで、対向車がきたらアウトですよ。しかも一戸建てが目の前にあります。 参考資料には道幅4mと記載あり。4mって… |
58:
入居前さん
[2015-03-06 12:10:47]
>>57
駐輪場→駐車場の間違いです。 |
59:
物件比較中さん
[2015-03-06 12:32:24]
住民がよいとはどんな尺度ででしょうか。何かそうなる要因があるのでしょうか。
昔からお金持ちが、おおかったとか? |
60:
地元民
[2015-03-07 02:22:02]
習一小裏の桜並木の近辺(2丁目)に住んでいる地元民ですが、
こちらの物件【北習志野駅徒歩13分】って書いてあってびっくりしました。 女性の方は絶対に無理です。私の家から15分くらいかかるのに、そこからさらにまだアリーナ寄りですから。 20分は掛かるとお考えになった方がよろしいかと。 北習志野は、町の規模も丁度よく、警察署、郵便局(本局)、船橋市役所の出張所、病院などなど 生活するのには大変魅力的だと思います。静かですし。でも、私だったらこの物件は買わないかも。 |
あれ、でも今公式HPを見に行ったら、3LDK2700万円台~となっていました。
どちらが正しいのでしょう。
安いに越した事はないので、40さんの情報が正しければ嬉しいです(^^)