千葉県初のオハナがいよいよ登場です。場所は団地や社宅などが立ち並ぶ、少し小高い場所の一角。
公式URL:http://www.087sumai.com/kitanarashino/
オハナ北習志野
<全体概要>
所在地:千葉県船橋市習志野台6‐3‐2
交通:東葉高速鉄道北習志野駅徒歩13分(新京成線徒歩14分)
総戸数:241戸
間取り:3LDK~4LDK、71.39~88.89m2
入居:2016年8月下旬予定
売主:野村不動産
設計施工:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ
[スレ作成日時]2014-12-16 18:56:43
オハナ 北習志野[旧称:オハナ北習志野計画]
350:
匿名さん
[2016-03-05 20:41:13]
|
351:
周辺住民さん
[2016-03-06 19:02:13]
東側の1階、専用庭がない上に、1階というよりは半地下にあるんですが…何でこんな構造にしたんでしょう?誰がこんな部屋を買うのかと思ってしまいました。
|
352:
匿名さん
[2016-03-06 21:32:50]
この地域に20mの高さ制限があるからでしょう。7Fにして少しでもたくさん戸数を作るためによく見られる構造です。ほかのオハナは高さ制限が緩いところが多いので、その分建物を高くできて駐車場を平面や立体にできたり、庭を広くできたりしています。
私は1Fを好みませんので買いませんが、値段次第で買う方もいらっしゃるでしょう。1階と庭にこだわりがなければ他の階を検討すればいいし、どうしてもこだわるならD棟(未販売?)に専用庭付の間取りもあった気がします。 |
353:
匿名さん
[2016-03-08 12:57:56]
入居開始まで残り6カ月でしょう。入居前完売は不可能なペースですねえ。
しかし、以前のオハナシリーズは入居の半年前とかには既に完売が当たり前の超人気物件だったように思いますが、こんなに違うもんなんですね。 ところで、ここのリビングの天井高を教えてください。 |
354:
匿名さん
[2016-03-08 21:11:13]
>No.353 MRでもらった資料には2.4mと書いてましたよ
|
355:
匿名さん
[2016-03-08 21:24:38]
8月には入居が出来るんですね。
もう契約した人もいるんでしょうけど、入居が待ち遠しいことでしょう。 なにか、天井の高さが2.4mだといいますが、 現在は2.4mの高さの様ですが、それでも低いほうなの?|д゚) |
356:
匿名さん
[2016-03-08 21:39:25]
やはりそうですか。モデルルームの写真を見て、そうじゃないかなあと感じましたが、以前に売り出されていたオハナは2.5m~2.6mだったので、10㎝以上天井が低くなっているんですね。これも材料費の高騰で価格を抑えるために仕方がないんでしょうかね。今建てているオハナはここの他に3物件あるけど、それらの高さも同じなんでしょうね。
|
357:
匿名さん
[2016-03-08 23:06:25]
建築費もあるけど、20mの高さ制限で7階建てにしようと思うなら、必然的に直床+2.4mくらいになってしまいますね。15階建ての淵野辺や町田とかはもうちょっと高いかもしれません。ちなみに天井高2.5m~2.6mのオハナって具体的にどこですか?不勉強ですが教えてください。
ご参考までに高さ制限に関する説明のHP http://allabout.co.jp/gm/gc/418006/ |
358:
匿名さん
[2016-03-09 14:51:52]
淵野辺のモデルルームの写真見ましたが、ここと変わらないように見えるので2.4mじゃないかな。
|
359:
匿名さん
[2016-03-09 15:28:21]
>>357、昨年までに竣工したオハナは2.5mはあったと思いますよ。
|
|
360:
匿名さん
[2016-03-09 17:53:47]
別のオハナの掲示板には2.6mとありました。こことは20㎝も差があるんですね。別のオハナの住民に知り合いがいて、自分家の天井より20㎝低いのを見たら、圧迫感を感じる程の差でしょうね。
|
361:
匿名さん
[2016-03-09 19:18:22]
オハナ玉川上水の掲示板には2.45mとありましたけど、建物の高さや物件の階層によって違うので一概に言えないと思います。2.4mなら標準的な高さですし、自分はモデルルーム見て全然気になりませんでした。
|
362:
匿名さん
[2016-03-09 21:08:42]
普通の標準的なマンションの天井の高さとは何メートルなんでしょうか。
でも2.4mか2.5mもあれば違和感は無いかなと思いますが、実際にはどんな感想が聞けるでしょうね。 でもそうせなら、天井は高い方が良いでしょね。 高い方が開放的なのかな。 |
363:
匿名さん
[2016-03-09 21:56:05]
天井高は以前住んでいる環境によって感じ方が違うので、写真ではなく実際にモデルルームに行ってみたほうがいいですよ。
|
364:
匿名さん
[2016-03-10 08:47:41]
2.4mでは低くて圧迫感があります。
最低でも2.5mはほしいところです。出来れば2.6m以上。 |
365:
周辺住民さん
[2016-03-12 20:12:32]
最近の売れ行きはどうなんでしょうか…?心配です。
|
366:
匿名さん
[2016-03-12 22:58:34]
毎月の販売状況レポートがオハナのホームページに出てるのでそれ見るしかないですよ。今は4分の1くらい売れた感じ。販売の心配は営業がするものなので、あまり気にしても損ですよ。
|
367:
匿名さん
[2016-03-13 09:27:13]
あまりにも立地が悪すぎます
配棟も悪いです どう売り切るのか野村のお手並み拝見 |
368:
匿名さん
[2016-03-13 11:01:55]
オハナシリーズの営業は野村じゃなくて長谷工アーベストに全部丸投げしてる気がします。ここ立地は微妙だけど、バス便ってほど悪くもないので入居時点で半分以上は売れるんじゃないかな。駅近のルフォンとかもそんなペースだったし。
|
369:
ご近所さん
[2016-03-13 11:40:07]
バス便だと思います。
|
6月26日 25区画
8月7日 31区画
9月25日 37区画
10月30日 42区画
12月11日 45区画
2月26日 63区画