千葉県初のオハナがいよいよ登場です。場所は団地や社宅などが立ち並ぶ、少し小高い場所の一角。
公式URL:http://www.087sumai.com/kitanarashino/
オハナ北習志野
<全体概要>
所在地:千葉県船橋市習志野台6‐3‐2
交通:東葉高速鉄道北習志野駅徒歩13分(新京成線徒歩14分)
総戸数:241戸
間取り:3LDK~4LDK、71.39~88.89m2
入居:2016年8月下旬予定
売主:野村不動産
設計施工:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ
[スレ作成日時]2014-12-16 18:56:43
オハナ 北習志野[旧称:オハナ北習志野計画]
290:
匿名さん
[2016-01-11 10:53:25]
|
291:
匿名さん
[2016-01-11 12:34:11]
駐車場代をプールする筈だから、大丈夫でしょ。どこも問題になっていないと思いますよ
|
292:
ご近所さん
[2016-01-17 19:50:15]
このマンションの売りって何なんでしょう?確かに北習志野駅が2線使えて便利であるのは分かりますが、駅からそんなに近くないのに本体価格と駐車場代が安い訳でもなく、坂のある道路と車通りが多めの道路に面していて、静かという訳でもない。駅の方から来ると坂を下った立地であるのにも不満ですね。外観は良いと思います。
|
293:
匿名さん
[2016-01-18 12:16:23]
私は次の理由からここを検討しています
駅から近くはないけど、勤務先の都心に直通しているし、北習志野は町として一通りの機能がそろっている。また、新京成利用すれば津田沼にも近く、買い物にも困らない。 物件価格については、今時建築費だけで70平米台2000万位するので、その辺はしょうがないと思います。今は低金利が利用できますし。 最後に駐車場は利用しない予定ですが、機械式なのに駐車場代が安いと後々修繕費が困るだけなので、初期設定でこの水準だとある意味良心的かもしれません。 |
294:
匿名さん
[2016-01-18 12:28:51]
津田沼で買い物はなにも買うものがありません。
船橋なら大丈夫です |
295:
匿名さん
[2016-01-18 12:51:08]
|
296:
匿名さん
[2016-01-18 13:17:01]
|
297:
周辺住民さん
[2016-01-18 13:23:10]
徳洲会だった場所にマンションが建ちますね。
|
298:
匿名さん
[2016-01-18 13:57:46]
>295
293に対しての答です。 新京成沿線は20年前に商業という観点でみると 終わった街です。あの頃は輝いていましたが。 まずはじっくり見てください。 商業に便利という観点から考えると失敗します。 ここを選ぶならなにを一番に考えるのかということが大事です。スーパーなどはきたならより 再開発している高根公団に分があります。 ここを選ぶポイントとしては高校教育が比較的有利なことでしょう。日大系ですが、その中で偏差値の高い日大習志野に自転車通学が簡単です。大学は 日大の中でも偏差値の高い理工学部が近い。県立なら薬園台も自転車通学範囲。あそこも良い。 あと湾岸の渋谷幕張にも行きやすいし、良いと言われる高校にアクセスしやすい。ただ、街としては 多くは望めない |
299:
匿名さん
[2016-01-18 14:16:22]
あと、日大習志野に行ったから日大に進学すると言うわけではありません。
優秀な同級生と争うようにして、学生はより良い大学に外部進学していきます。 その優秀な学校がお隣です。 それより下がるなら日大一高が並んであります。 あそこは附属小学校なかったかな?なにしろ たしか附属があったと思いますが、交通機関に頼らずにお隣にあるということはポイントです。商業は車で色々買い回ればよい |
|
300:
匿名さん
[2016-01-18 14:28:37]
日大一高には附属小学校がありました。中学もあります。じっくりと教育してもらい、より良い学校に外部進学していくのは素晴らしいことです。それが安心して通わせられる
|
301:
匿名さん
[2016-01-18 16:42:51]
>>298
買い物は津田沼が近いとは言いましたが、新京成沿線が商業的に便利という意味ではないので、誤解しないでください。 スーパーなら高根公団というよりもスーパー以外なにがあるのって感があります。カスミができるとは思いますが、、、お店ならまだ北習志野のほうがいろいろあります。 それくらいの商業施設で十分満足していますし、値段の割に都心へのアクセスが便利なので検討しています。 教育に関してはおっしゃる通りだと思います。 |
302:
匿名さん
[2016-01-18 19:23:55]
北習志野は買い物する場所も病院も多いし、生活する分には便利な街と言えます。私も都心へのアクセスの良さから検討中です。駅から少し遠いとは言え、商店街もあるし、私はあまり気になりませんでした。
|
303:
匿名さん
[2016-01-18 19:49:00]
298だけど、良いときを知っているから
今の状態が受け入れられないだけです。 少しはなれた住宅地に住んでいたのであの頃は 何かあれば北ならに買い物にいき、すべて間に合っていました。西友も輝いていたし。今も30分くらいのところにいますが、買い物にはいきません。 悲しくなりますから。 あと高根公団の かすみですが、かなり良いスーパーになるとおもいますよ。ここからなら近いので便利するとおもいます。 |
304:
匿名さん
[2016-01-18 20:36:35]
千葉日本大学第一小学校でググってみてください。
私立の小学校がこんなに近くにあるのは 得難いです。教育熱心なここの購入希望者はしらなければもったいない。日大習志野もググってみてください |
305:
匿名さん
[2016-01-18 21:11:31]
近くに住んだから入れるってもんでもないけどね
|
306:
匿名さん
[2016-01-18 21:18:26]
|
307:
匿名さん
[2016-01-18 22:33:42]
良いときを知らなければ今が一番良いとも思えます。
過去は過去なので。 |
308:
匿名さん
[2016-01-18 22:45:56]
|
309:
匿名さん
[2016-01-19 07:21:29]
|
機械式は維持費や建替えのコストが莫大なものになり、将来住人にかかる負担が数百万単位だそうです。
それなら販売価格が高くなってもはじめから平面駐車場を整備していただいた方がありがたいように思います。