野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「オハナ 北習志野[旧称:オハナ北習志野計画]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 習志野台
  6. 6丁目
  7. オハナ 北習志野[旧称:オハナ北習志野計画]
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2018-02-13 13:57:14
 削除依頼 投稿する

千葉県初のオハナがいよいよ登場です。場所は団地や社宅などが立ち並ぶ、少し小高い場所の一角。
公式URL:http://www.087sumai.com/kitanarashino/

オハナ北習志野
<全体概要>
所在地:千葉県船橋市習志野台6‐3‐2
交通:東葉高速鉄道北習志野駅徒歩13分(新京成線徒歩14分)
総戸数:241戸
間取り:3LDK~4LDK、71.39~88.89m2
入居:2016年8月下旬予定

売主:野村不動産
設計施工:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ

[スレ作成日時]2014-12-16 18:56:43

現在の物件
オハナ 北習志野
オハナ
 
所在地:千葉県船橋市習志野台6丁目3-2(地番)
交通:東葉高速鉄道 「北習志野」駅 徒歩13分
総戸数: 241戸

オハナ 北習志野[旧称:オハナ北習志野計画]

228: 匿名さん 
[2015-11-02 08:13:38]
ガソリンスタンドはそれほど近くになくても不便は感じない施設だと思います。灯油はこの辺りも巡回販売車が回ってきますよね?

>227さん
最低価格で2900万円…オハナにしては微妙な価格帯ですが平均価格帯はどれくらいかも書かれてます?
229: 購入検討中さん 
[2015-11-04 21:06:18]
この物件は人気のありそうな区画から売りに出していますので、その中での最低価格が2900万なのだと思いますよ。
棟は全部で4つありますが、今売りに出てるのはA,B,C棟で、D棟はまだ売りに出てないです。
A棟はエントランスに近く、B棟は日当たり重視、C棟は東向きでエントランスからも遠目なので価格抑え目ということだそうです。
D棟はC棟の向かいに建っていて、場所によってはA棟の陰になって日当たり、景観が遮られたり、
C棟との狭間になるところでは玄関、渡り廊下が暗くなりそうです。
価格帯ですが、71〜76平米の3LDKが中心で場所によって3200〜3700万あたりに分布しているようです。
230: 匿名さん 
[2015-11-04 21:15:13]
ちょっと高いのかなあ
231: 匿名さん 
[2015-11-05 08:21:49]
>>228
マンションで灯油使ったら駄目ですよ。
保管する場所がありません。
232: 匿名さん 
[2015-11-06 09:04:59]
>231さん
アンカーを失念いたしましたが、217さんへの返答でした。
ちなみに私個人では灯油は利用致しません。

それにしても車で給油に行くだけならガソリンスタンドが
近くにある必要もないと感じますが、どうして近くに欲しいんでしょ?
233: 匿名さん 
[2015-11-06 10:07:25]
この立地ではガソリンスタンドくらいしか使い道がないということではないですか。
234: 匿名さん 
[2015-11-18 10:55:36]
マンションでは灯油のストーブやファンヒーターは使用禁止なんですか!?
皆さん冬場はエアコンのみで乗り切っているのですか?
エアコンは顔だけが暑くなって足元は温まらないので苦手なのですが
ホットカーペットや床暖房と併用するといいんでしょうか?
235: 匿名さん 
[2015-11-18 22:50:41]
>>234
他は分かりませんが、オハナは灯油のストーブやファンヒーターは禁止です。なので床暖房やエアコン使用になります。火災を考えると灯油系は危ないですね。
236: 検討中の奥さま [女性] 
[2015-11-19 21:36:30]
売れ行きは順調なのでしょか。
237: 匿名さん 
[2015-11-20 14:58:19]
着実に売れてる感じはしますね。
238: 匿名さん 
[2015-11-21 20:40:52]
>>235
灯油のストーブやファンヒーターは禁止なのは仕方がないでしょう。
火が出る物は火災の原因の一つですから。
マンションに住む以上、ルールには従わないとね。

今では普通のアパートでも暖は電気というルールのところもありますから。
239: 匿名さん 
[2015-12-03 09:58:21]
今月はまだオハナの月次報告が出ておりませんが、どの程度売れているのでしょう。
次の販売は第2期5次で12月中旬予定ですか。
これほど細かく刻むという事は、極めて計画的に販売を進めていると考えて良いと
思いますが竣工前に完売させるようなスケジュールですかね?
240: 匿名さん 
[2015-12-03 12:26:56]
>>239

単純に売れてないだけだと思います

要望書の数を考慮して販売期を決めていますから
小出しにしか販売出来ないということは
だいぶ苦戦しているのだと思います

売れ行きの良かったプラウドの稲毛と市川は
戸数が少ないとはいえ
わずか2回の販売期で完売してしまいましたからね
241: 匿名さん 
[2015-12-03 12:32:35]
>>239
売れる分の状況みながら販売するから期が沢山別れるんですよ。期を分けて販売する回数が多ければ多いほど、販売は苦戦し竣工までの完売が厳しくなります。
それが、基本です。
近場の人気物件だと、プラウド船橋が大人気でしたが、第一期で1.2街区全573戸を販売し、申込は1000件弱あり、一回の販売で全戸数が即日完売しました。当然、竣工前の完売です。
販売回数は少なく一度に販売する戸数が多ければ多いほど、竣工前に完売する率が高くなります。
242: 匿名 
[2015-12-03 13:47:28]
プラウド船橋のように即日完売するよいな物件は、もう少し利益がとれたという意味では失敗。
でもその物件を購入できた客は幸運。うらやましい。
243: 匿名 
[2015-12-03 22:42:44]
>>242
でもその後、土壌問題や何やらで心配事が絶えないのを考えれば、チャラポラだね。なむー
244: 検討中の奥さま [女性 20代] 
[2015-12-04 12:27:22]
北習志野は楽しそうな街だと思うんですけどね。モデルルームも雰囲気良かったです。
245: 匿名さん 
[2015-12-04 13:44:45]
>>243
安いものには相応の理由がありますよね。
246: 匿名 
[2015-12-06 08:35:41]
>>245
そのとーり!完売したところで、売主の思い通り。売れれば後は野となれ山となれ、だからね。
247: 匿名さん 
[2015-12-07 09:04:47]
>239さん
そう言われてみればオハナの月次報告はいまだに出ておりませんね。
公式サイトにオハナからの大事なニュースはあと4日とカウントダウンされているので、10日前後に発表になるのでしょうか。

現地の地図を見ると船橋アリーナが近そうなので通いつめれば運動不足も解消できそうです。
船橋アリーナはワンコインレッスンで色々なトレーニングが受けられるみたいですよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる