パークホームズ調布桜堤通り
22:
匿名さん
[2015-04-01 21:53:45]
モデルルームを品川街道沿いに作ってましたね。もう完成したのかな?
|
||
23:
匿名さん
[2015-04-20 19:00:03]
自分の邸以外にも活用できる共用部分は確かにマンションの魅力かも。
ゆっくりと一人で読書したいときも子供が小さいとありますからね。 それから趣味をゆっくりと楽しみたいとか。 そういう設備がここのマンションは完備されているのは魅力かも。 |
||
24:
匿名さん
[2015-05-01 14:45:38]
HPに書いてないようなのですが、ディスポーザー、床暖房、食洗機は付いていますか?
|
||
25:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-05-05 03:36:29]
ディスポーザーと床暖房は標準装備で、食洗機はオプションとのことです。
|
||
26:
匿名さん
[2015-05-05 06:46:35]
25さん
教えて頂きありがとうございます。 ディスポーザーと床暖房は標準装備で安心しました。 |
||
27:
匿名さん
[2015-05-05 14:30:58]
そういう仕様よりも立地を気にされた方が良いのではないでしょうか?調布市洪水ハザードマップによると、この辺りは浸水ランク1.0~2.0m未満(水色)の区域になります。だからこそ価格が安めなのかも知れませんが、近年は異常気象が乱発していますし、少しでも懸念材料がないに越した事はないと思いますが…。
|
||
28:
匿名さん
[2015-05-06 11:22:28]
調布駅南口のバス停まで7分とありますが、バス停が8か所あって7分で着きますか?
あと京王線の調布から明大前までは7時半頃の時間は乗れないくらい混みますか? |
||
29:
匿名さん
[2015-05-06 23:18:38]
調布市洪水ハザードマップ・・・200年に1度の大雨を想定しているものですね。
でも確かに近年は異常気象も多く。スーパー堤防も目の前の一部分しか完成していなく・・・ どう考えるかでしょうね。 |
||
30:
匿名さん
[2015-05-06 23:38:29]
バスについては、7時台のバスに実際乗ってみて時間を測り資料にしていました。
朝の時間帯で調布までは10分くらいかかるみたいです。 また、始発からは4つ目のバス停とのことで、座れるみたいです。 雨の日はどうでしょうかね?? 6年前まで、7時過ぎの時間帯でつつじヶ丘から明大前まで快速に乗っていましたが、乗れないことはありません。 明大前から井の頭線で渋谷までの方がとんでもなくきついですよ。 |
||
31:
匿名さん
[2015-05-07 00:24:54]
ここは最高やね
|
||
|
||
32:
匿名さん
[2015-05-07 07:02:45]
駅から遠いのでバスに頼るしかありませんが、バスの本数はどの位あるのでしょうか? 駅まではフラットな道のりですか?
|
||
33:
匿名さん
[2015-05-07 09:33:00]
>>30さん
教えて頂きありがとうございます。 朝は10分かかっても座れるのは良いですね、本数も7時台は10本ありますし、帰りも遅くまでバスがあるのは安心です。 雨の日だと道は渋滞するのか気になりますね。 明大前からの井の頭線が混むとは考えていませんでした、10分ちょっとですがラッシュには慣れてないので不安です。 グランドメゾン仙川の物件と迷っているのですが、杉森小学校と第三中学校の評判はどうでしょう? 中学受験される子は多いのでしょうか? |
||
34:
匿名さん
[2015-05-08 11:26:21]
電車通勤することを考えると
往復座れるというのは利点ではありますね。 ただ、バス利用者が相当多いのかなと思うのですが それだけで疲れてしまいそうです(笑) 体力が自分にないだけなのかもしれませんが(^^ゞ |
||
35:
匿名
[2015-05-09 05:33:53]
>>33
すみません、30です。 明大前から渋谷は混みますが、私はせっかちなので一番混むけど乗り換えが便利な改札口寄り(前方)に乗っていたので、30の様な書き込みをしました。後方の車両であれば、そこまでは混んでないかもしれません。座れるかと言われれば難しいかもしれませんが・・・。 |
||
36:
匿名
[2015-05-09 17:46:52]
今日から希望する住戸のアンケート提出日ですね。
もし他と被ってしまったら、抽選が無いように他の部屋をお勧めされるのでしょうか・・・? |
||
37:
匿名さん
[2015-05-11 08:50:37]
週末にMRに行ってきましたが、サウスコートはほとんどが80平米と広いからか価格が高いですね。
イーストは前に戸建があり部屋も狭いので安いですが、東向きなので眺望、日照は悪そうです。 調布でバス便なのに高くてびっくりしましたが、環境が良いのでしょうか。 |
||
38:
周辺住民さん
[2015-05-11 16:28:44]
杉森小学校は、何年か前、暴言教師で全国区となった小学校ですが、越境入学希望者も多く、総じて評判が良いか、と。
中学校ですが、その昔、調布市内では七五三はね〜と言われてましたよね。なお、ここに限らず、調布市は中学校が終わってる状態なので(教師の指導不足により学力が低い)、ろくな高校に進学できません。まともな家庭は中学受験します。杉森も年によっては、半分近く受験してますし、三中は越境入学者を募るも、全然集まらないです。 それから、調布は待機児童が多いので、共働きの方は要注意です。逆にこの付近の幼稚園は定員割れしています。 このマンションは子育てを重視していますが、調布市はお年寄りに手厚い自治体ですから、子育てを重視される方は府中市の方がいいですよ。 |
||
39:
匿名さん
[2015-05-11 21:53:46]
公立学校の学習レベルなんて地域単位ではあまり変わらないですよ。
調布の学力テスト結果です。 http://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1384941479168/index.html 府中の学力テスト結果です。 http://www.city.fuchu.tokyo.jp/smph/kyoiku/shisaku/gakuryokutyousa-kek... どちらも東京の平均値くらいです。 |
||
40:
匿名さん
[2015-05-12 08:19:43]
うちは実家が調布市なので、調布市内で家を探していますが、調布市は子育てしやすい街とは決していえないです。
公立の幼稚園はなく、市が子育て政策に力を入れて来なかったことがよくわかります。また、幼保が合体した認定こども園も1つもありません。多摩地域では珍しいです。 府中市をお薦めしている方がいらっしゃいましたが、府中の方が公園や施設の設備も整っていますし、学童の後のお迎え体制等、ママの間では調布より府中が上というのは、普通に語られています。 ただ、都内へ通勤される場合は、調布の方がいいですよね。 なので、このマンションの立地は都内通勤のパパ&専業主婦向けかな。 |
||
41:
匿名さん
[2015-05-12 20:27:22]
府中は治安があまりって聞いたことあります。競馬場や競艇場に府中刑務所あたりが影響しているって話しです。
|
||
42:
匿名さん
[2015-05-12 21:13:09]
河川沿いも治安が良くない印象があります。
マナーの良くない川の利用者がいたり夜はヤンキーの溜まり場になってたりしませんか? |
||
43:
検討中の奥さま [女性 50代]
[2015-05-13 18:09:05]
東棟4000万円以下あります.前の3階建の住宅の距離ガ3mです_4かいより上買?
二重床でなく三井パークとしては最底のランクのマンシヨン.ミドル棟はひかげだらけ.エレベータ3基.東棟にはなし.コストダウンしすぎた設計。中古でるか? |
||
44:
匿名さん
[2015-05-13 19:36:40]
エレベーターのない棟があるのですか??
そこは何階建てですか? |
||
45:
匿名さん
[2015-05-14 08:14:01]
|
||
47:
匿名さん
[2015-05-15 02:44:52]
幼稚園私立しかないので、入園金10万です。
兄弟助成金が開始されていないので、二人目三人目半額全額助成ありませんが 京王線で府中競馬場公園に出掛けたり出来ますよ。 因みに洪水になっても幼稚園は坂の上なので助かると思います。 |
||
49:
匿名さん
[2015-05-15 21:58:05]
前にも質問された方がいましたが、川沿いの利用者のマナーや桜堤通りの騒音(特にバイク)はどうでしょうか?
目の前だけに気になります。 |
||
50:
匿名さん
[2015-05-15 23:51:06]
川沿いに住んでいますが、マナー等で気になったことはありません。
バイクの騒音も気になったことはありませんね。 |
||
51:
匿名さん
[2015-05-16 01:11:34]
シァトルバスはありますか?
|
||
52:
匿名
[2015-05-16 07:55:10]
シャトルバスないです
|
||
53:
購入検討中さん
[2015-05-16 11:08:09]
こことプラウド南山を検討してます。
交通の便の面では、ここも南山もどっこいどっこいかなと思ってます。 多摩川の氾濫も、この辺りはかなり上流なので全然心配してません。 ここのメリットってなんでしょう? |
||
54:
匿名さん
[2015-05-16 12:08:42]
いくら駅から遠いとはいえ急行も止まらない稲城と同等とは…?街の規模が違い過ぎませんか?それでも通勤時間と価格だけ見るならどちらでも良いのかな。
|
||
55:
匿名さん
[2015-05-16 12:37:29]
>>53
価格 |
||
56:
匿名さん
[2015-05-16 12:58:51]
ここの敷地は以前はあの日活なんですか?
|
||
57:
匿名さん
[2015-05-16 13:17:57]
バス便は中古でのリセールがかなり悪くなるので、心配です
|
||
58:
購入検討中さん
[2015-05-16 13:19:18]
|
||
59:
匿名さん
[2015-05-16 14:03:57]
バス利用、一級河川のすぐ横の低地、日活
これらが全く気にならないなら、お勧めです。デベロッパーは安心の大手。ゼネコンは実績豊富、環境抜群、無理すれば駅から歩ける、花火大会、充実の共用スペース。 |
||
60:
購入検討中さん
[2015-05-16 14:59:59]
>>59
有難うございます。 元日活と言っても気になりません。 よく「昔の武蔵小杉を知る人はあんな所絶対買わない」というのを聞きますが、すごく人気の街になってしまいましたので。 (そういう意味では三井さんの手腕に乞うご期待) あくまで南山との比較なので、大きな駅からの距離という点では大差ないから、バスも気にならないです。 多摩川の氾濫もまずないと思ってます。 中古の売却価格についても期待していません。 最近は駅近でさえマンションが余ってきてますから、2、3年後は駅近も値段がだいぶ下がる気がするので。 あとは家族会議で何を重視するかですね。 |
||
61:
匿名さん
[2015-05-16 16:17:01]
多摩川住宅の再開発計画が気になるね。うまくいけば将来さらに巨大な集合住宅が誕生する。しかし駅遠なだけに売値は高くできず頓挫してスラムになっていく可能性もある。
いずれにしても、中古価格を押し下げる要因になりそう。 ライオンズのほうは元々高層だから、頑張って建物を維持し続けるんだろう。 |
||
62:
匿名
[2015-05-16 19:26:26]
日活が半分土地を売却したところだそうです。
|
||
63:
匿名さん
[2015-05-16 19:36:59]
>>61
だいぶ前から再開発(建て替え)の話は出ている様ですが、進んでいるのでしょうか?敷地も広く数の多い団地の様ですし、駅からの距離もあるので建て替えても人気が出るかどうか微妙ですよね。 このマンションにも近いので悪影響が無ければ良いのですが。 |
||
64:
匿名さん
[2015-05-16 20:06:37]
多摩川住宅一部建物の建て替え入札で長谷工コーポレーションに決まったよ。基本的に地権者と協議して建築案作るらしい。
南向きを多く作り、バリアフリー、緑地化などして地権者優先で南向きは入るみたい。 ここは最終的に全て長谷工コーポレーションが再開発するかもね。 |
||
65:
匿名さん
[2015-05-16 20:32:06]
>>64
情報ありがとうございます。長谷工なら価格は控えめに売り出されるかも知れませんね。何はともあれスラム街にならずに済みそうで良かったです。 |
||
66:
匿名さん
[2015-05-18 12:30:12]
ここから調布駅まで自転車だとどのくらいかかりますか?
|
||
67:
ご近所さん
[2015-05-18 17:58:15]
調布駅チャリで10、15分ぐらいかな。
|
||
68:
匿名さん
[2015-05-18 18:38:19]
>>67さん
10分だと近いと思いますが15分だと遠いと思っちゃいます。 バスでも10分で着くのならバスの方が楽ですね。 価格が同じくらいの入間町の小田急線成城学園前駅の物件と迷っていますが、小田急線の方が便利ですがあちらは坂があり道が狭くスーパーも近くにないので、京王線でも近くにスーパーがあり眺望が良いこちらか悩みます。 |
||
69:
匿名さん
[2015-05-18 22:51:42]
|
||
70:
匿名さん
[2015-05-19 06:05:44]
|
||
71:
匿名さん
[2015-05-19 06:43:39]
>>70
私も69さんと同意見です。通勤も交通の利便性から言っても調布の方が良いでしょう。しかし好みや生活スタイルなどは人それぞれですし、あくまでも個人的な意見ですので。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報