大規模プロジェクトですね。
ウェリスつくば竹園のこといろいろ情報交換しませんか。
間取りや設備等、どんな暮らしになるかな。
所在地:茨城県つくば市竹園3-15(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.10平米~130.33平米
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発、日立ライフ、長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
物件URL:http://wellith.jp/takezono/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:ヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社(予定)
[スレ作成日時]2014-12-15 20:32:54
ウェリスつくば竹園ってどう?
401:
匿名さん
[2016-06-28 07:37:36]
エンブレムを買うなら、もっと手前駅の駅近マンションを買いますね。そういう私もエンブレムの広告に躍らされて、本質を見誤りそうになりましたが。笑
|
||
402:
匿名さん
[2016-06-28 13:08:29]
エンブレムは買うべきマンションだからこそ、完成前に完売した。こことは違いますよ。
|
||
403:
匿名さん
[2016-06-28 22:24:35]
>>402 匿名さん
べき論ですか。 価格が安いので、投資物件としては面白そうです(立地的には高いと思いますが)。 つくばはイメージ先行で供給過多の様相を呈してきたという見方もあります。 その点ウェリスは中途半端な価格帯と言えますね。 実際に住む層としてはどうでしょう? 価値は暴落する懸念はありますが、都心よりは大分良心的だと思います。 子育て教育環境としては良いと思います。 エンブレムも子育てには良いと思います。しかし、名前からしてミーハー層向けな気もします。そして中途半端に高いと思います。 客層としては、ウェリスの方が良さそうな気もします(投資目的の人は除く)。 何れにしても、都心に比べて大分安いです。 投資ならエンブレム、住むならウェリスかなと思います。 数年後が楽しみですね。 |
||
404:
匿名さん
[2016-06-28 22:43:55]
EU離脱問題やアベノミクスの不具合などで、今時MSに投資は無謀。
東京5輪後の大暴落と、人口減によるMS余りが待っている。 好みの物件を購入して、永く住む。これが正解とみる。 |
||
405:
匿名さん
[2016-06-28 23:04:32]
>>404 匿名さん
MS余りはすでに都心部にも見られますね。この事象は、老後の不安をあおり、アパートなどをたくさん作った影響も大きいと思います。 本日の主だったニュースとしては、三菱銀行が利率を10年固定云々です。他行も追従するでしょう。 で、つくばですよ。 これは面白くなってきましたね。 個人的には、次世代に何を残せるかってところにエネルギーを使いたい性分なので、その点ウェリス竹園はかなり面白い物件だと思ってます。 いつの時代も相応の特徴が無いと生き残れません。 つくばは目が離せません。 かなり面白くなってきました。 |
||
406:
匿名さん
[2016-07-05 19:31:29]
404さんのおっしゃるように、好みの物件を購入して、永く住む。に共感です。
周りの評価がどうであろうと、自分が20~30年暮らすことを考えて(投資の方は別ですが) 快適に暮らせる家を選ぶことが大切だと思います。 ここは、ディスポーザーもあるし、ベランダがきちんと上下ふさがっているのが ポイント高いと思いました。 |
||
407:
匿名さん
[2016-07-05 19:59:58]
そろそろ完売したいですよね。研究学園も苦戦してるし、早く終わりにしたいよね。
|
||
408:
匿名さん
[2016-07-05 23:04:35]
|
||
409:
匿名さん
[2016-07-08 18:30:32]
南側の棟は売り出してないけど、丸ごと賃貸に投げ売りってことないよね?
|
||
410:
匿名さん
[2016-07-08 21:47:27]
一棟まるまる買ってくれる不動産業者がいないでしょ。
それより周辺の竹園三丁目の開発が始まれば、売れるんじゃないかな |
||
|
||
411:
匿名さん
[2016-07-09 10:10:09]
竹園三丁目の開発は雲行きが怪しい気がします。
もっと駅近のエリアにこれからどんどん土地が供給されるのに、あえて少し離れた竹園三丁目を開発する動機がない。 |
||
412:
匿名さん
[2016-07-09 13:02:18]
研究学園はレーベン3が先に売れてしまいそう。ウエリスはレーベンを買えなかった人が買うかどうか。
|
||
413:
通りがかりさん
[2016-07-09 17:58:34]
あっちも先着順になってたからそんなに売れてないようです
|
||
414:
匿名さん
[2016-07-09 22:34:06]
|
||
415:
匿名さん
[2016-07-28 02:13:43]
研究学園の駅前よりも、渋滞も少なくて
車で通うには買い物しやすい場所だと思います。 家路に着くのにストレスがかかるのは、きついです。 |
||
416:
マンション比較中さん
[2016-08-02 13:19:27]
筑波西武が来年2月で閉鎖です。
地価も下がりますね。。。 もちろんマンションも値下げしてくれないと、買いたくないな。 |
||
417:
匿名さん
[2016-08-02 21:21:34]
筑波西武閉店って、つくばセンターエリアを買う気しねー。
百貨店が撤退する街って、シャッター街のイメージしかないわ。 |
||
418:
マンション比較中さん
[2016-08-02 21:36:46]
>>416
つくばエンブレム購入者とか、高値掴みだったかもな。 |
||
419:
マンション比較中さん
[2016-08-02 21:38:05]
それにしても、筑波西武閉店の後は、何が入るのだろう?
ドンキホーテとかだと笑うしかない |
||
420:
匿名さん
[2016-08-02 21:56:59]
エンブレムやその前のレーベンは高値掴みだったかも。ここは値下げて、はやめに売り切ったほうが賢明か。
|
||
421:
匿名さん
[2016-08-03 07:30:44]
|
||
422:
匿名さん
[2016-08-03 22:11:45]
それはない。
クレオは筑波都市整備の持ち物。テナント貸しし続けるだけ。 |
||
423:
匿名さん
[2016-08-04 08:18:43]
つくば市から、竹園3丁目地域拠点再構築事業について、お知らせが届きました。
どうなるかわかりませんが、期待したいですね! |
||
424:
匿名さん
[2016-08-05 14:45:43]
|
||
425:
匿名さん
[2016-08-12 23:16:44]
先週末に入居しました。
最近のマンションの共有施設に感激です。 東京だったら倍の価格の設備に済んでみて、思いきってつくばに来た甲斐がありました? |
||
426:
評判気になるさん
[2016-08-13 21:36:11]
|
||
427:
匿名さん
[2016-08-13 22:44:25]
東大通りの騒音は問題ありませんか?
|
||
428:
評判気になるさん
[2016-08-14 07:41:18]
>>427 匿名さん
私もそれが気になってはいたのですが、ラッシュ時間を含め、室内はとても静かです。ペアガラスのおかげです。入居前も東大通り沿いに住んでおり、そのときもペアガラスでしたが、換気口から音が入ってきて木になりました。ウエリスではそんなことはありません。 ただし、昨晩、暴走族が凄い音で東大通りを走っていたのですが、さすがにこれはきこえてうるさかったですが。 |
||
429:
名無しさん
[2016-08-14 09:55:41]
>>428 評判気になるさん
暴走族が通ったら速攻で警察に通報してください。 つくば中央警察署は目の前を暴走族が爆音で走っても気付かないふりするふざけた警察ですが、 住民も通報しないもんだから2016年にもなっても昭和の遺物みたいな連中が走り回っています。 |
||
430:
マンション検討中さん
[2016-08-19 00:30:06]
入居された方のコメント参考になります。
巨大資本NTTをバックに持つデベロッパの開発だけにかなり設備にお金をかけてるとは聞いてましたが。 また気になってきました。 もっと入居者の書き込み読みたいです。 |
||
431:
匿名さん
[2016-08-19 13:45:09]
今の入居率は何割くらいでしょうか?
|
||
432:
匿名さん
[2016-08-19 19:18:31]
入居率はわからないですが、契約は5割前後でしょう。
設備に金をかけたというが、裏側を見ると、エレベーターと非常階段を除き、タイル貼りなし、アルコーブなし。表側は確かに立派ですね。 巨大資本NTT(資本金はフージャースの20倍)と言えど、どこかでコストカットせざるを得ないのですね。 |
||
433:
匿名さん
[2016-08-19 20:29:12]
元エンブレムの販売センターがウエリスに変わってますね。
|
||
434:
匿名さん
[2016-08-19 20:57:36]
明日オープンです。
|
||
435:
マンション検討中さん
[2016-08-19 23:59:21]
なるほど部屋自体だけでなく表側にもお金をかけてましたか、、
参考になります。 |
||
436:
匿名さん
[2016-08-20 10:33:07]
現地の建物内のモデルルームで充分じゃないか?
|
||
437:
匿名さん
[2016-08-24 22:16:30]
2014年まで吾妻の東大通近くのマンションに住んでいましたが、暴走族が毎週末の夜中3時とか4時に爆音でゆっくりと走り、コールを撒き散らして、その後警察のサイレンがまた爆音でウーウーと鳴り響きながら追いかける、という経験をしてうんざりしました。確か当時は、毎週金土日+祝日が暴走族の日だったと記憶していますが、今はもう東大通でそういうことはないのでしょうか?
当時は深刻な睡眠不足になり、常に体調が悪くなり、特に月曜や祝日明けの仕事が辛かったのを覚えていますが、私はあれから、大きな通り沿いに住むのはやめました。あのトラウマを考えると、東大通沿いに住むことは二度と考えられない気持ちです。 ちなみに、西大通も同じように暴走族の夜中の遊び場になっているのでしょうか? |
||
438:
匿名さん
[2016-08-25 14:01:15]
元々珍走団のメーンは学園線かと。
|
||
439:
マンション検討中さん
[2016-08-26 09:00:08]
西大通り沿い分譲に住んでますが、たしかに金曜夜には暴走族らしき集団通りますね笑 でもそこまで気になるほどではありません。そろそろ潮時で辞めないかな? ウエリス検討中ですが、竹園エリアは今後発展しますかね?そこが気になってます
|
||
440:
匿名さん
[2016-08-26 18:51:10]
センターは土地代が高いわりに昼間の人が少ないから商業施設を出店しにくい。西武撤退で連鎖が起きる。エリア単位で生活に便利ならいいんじゃない。どうせ大きな買い物はクルマでなんだから。
|
||
441:
匿名
[2016-09-02 16:17:41]
既に入居済みの方教えてください。
購入検討中の者ですが、大通り沿いなので車の騒音や排気ガスによる洗濯物の汚れが気になります。 子供が小さいので1、2階辺りを検討中ですが、環境いかがでしょうか? |
||
442:
契約済み
[2016-09-02 17:11:23]
>>441 匿名さん
二階に住んでます。 まず騒音ですが、窓を閉めてる時は全く聞こえません。さすがNTTのマンションだと思います。 次に洗濯物の汚れですが、こちらも全く気になりません。これについては、最近は車の排ガス規制が厳しい事もあるんでしょうかね。 441さんも良いマンションに出会えると良いですね。 |
||
443:
匿名
[2016-09-02 18:24:57]
>>442 契約済みさん
441です。早速のご回答ありがとうございます。 窓を閉めていれば騒音は気にならないとのこと、さすがですね! では窓を開けている場合は、騒音はどの程度気になりますか?リビングでの会話やテレビ音は、音量を上げなければ聞こえにくいということはありますか? |
||
444:
契約済み
[2016-09-02 19:20:50]
>>443 匿名さん
普段、窓を開けっ放しにすると、さすがに車の音は聞こえますよ。これはどこに住もうが、ある程度は仕方ないことだと思います。 でも、テレビの音が聞こえないとか、そこまでではありませんよ。学園東どおりはそこまでの幹線道路ではありません。そこまでご心配なさらなくても大丈夫ではないかと思います。 |
||
445:
匿名さん
[2016-09-02 21:08:58]
少し信じがたいな。
昔山手通り沿いのマンションに住んでいた時は、1年くらいで網戸の目が黒いカスで潰れていた。 |
||
446:
匿名さん
[2016-09-02 22:47:41]
今日のチラシで駅から徒歩4分とありましたが、、
距離からそこまで速く着かないんじゃないかなと思うんですが 実際のところどれくらいかかるんでしょうか。 |
||
447:
マンション検討中さん
[2016-09-03 07:38:31]
|
||
448:
匿名さん
[2016-09-03 08:06:06]
新MR(旧エンブレムMR)まで4分ということですね。
実際は15分程度。ペデを上手に利用すれば、駅まで信号なしで行けます。 |
||
449:
匿名さん
[2016-09-03 21:36:23]
>>445 匿名さん
東大通りはつくばの中では土浦学園線の次に交通量の多い幹線道路ですよ。東大通り沿い付近に住んでいますが、トラックの通行台数も多く、結構うるさいですよ。夜は特にそう感じます。珍走団が来た時なんて最悪ですよ。テレビの音どころか大声で話しても会話できませんよ。 |
||
450:
周辺住民さん
[2016-09-03 23:11:46]
>>449
防音性能の良い家に住んでいるかどうかの差だと思いますよ。 窓を開けていなければバイクの爆音も聞こえるけど、テレビの音が聞こえなくなることはないと思います。 排ガスの方は規制が厳しくなって、洗濯物が汚れるなんてことはないと思いますよ。 あと、つくばの場合は交通量の多い道路でもトラックがバンバン走っているというよりは、乗用車が多いだけですからね。 |
||
451:
匿名
[2016-09-03 23:30:28]
|
||
452:
匿名
[2016-09-03 23:31:08]
|
||
453:
449
[2016-09-04 06:14:34]
窓を開けていなくても珍走団の音はハンパないですよ。
|
||
454:
通りがかりさん
[2016-09-04 06:20:37]
東大通り沿いの別マンション住人ですが、珍集団通過時はテレビの音が聞こえなくなること、確かにあります。窓を開くけている時に珍集団が来ると最悪です。会話も大声になりますよ。
|
||
455:
匿名さん
[2016-09-04 11:25:19]
東大通り沿いに住んでますが、珍走車が通ると、確かにうるさいですが
窓を閉めていれば、テレビのボリューム上げるまでではないですし、 通り過ぎるだけの数秒~数十秒ですから、気にならないです。 もちろん、窓を開けていれば、うるさいので、閉めたくなります。 気密性の低い一軒家や、ボロアパートはうるさくてたまらないでしょうが、 以前も近所に住んでましたが、賃貸でさえある程度の物件ならば、 気にならないです。 相場より高い部屋の都内の道路沿いより何倍も静かです。 449 454 さんは、庶民レベル以下の部屋にしか住んだことが無いのでしょう。 |
||
456:
名無しさん
[2016-09-04 17:03:49]
庶民レベル以下の部屋 = 公務員住宅 ?
|
||
457:
449
[2016-09-04 19:19:35]
|
||
458:
匿名さん
[2016-09-04 20:06:07]
珍走団は信号無視するから、交差点に近いか遠いかは無関係。
|
||
459:
マンション検討中さん
[2016-09-05 00:52:02]
|
||
460:
匿名さん
[2016-09-05 21:19:03]
|
||
461:
名無しさん
[2016-09-05 21:20:18]
うちも信号近いから、結構うるさいわー。
|
||
462:
匿名さん
[2016-09-05 21:29:48]
そんなに気になるんなら、引っ越したら?
うちはサッシが新しいんで、信号近いけど、問題ないわ |
||
463:
匿名さん
[2016-09-05 21:38:10]
|
||
464:
匿名さん
[2016-09-05 22:53:03]
既に賃貸でていますね。夜の騒音が気になるなら住んでみるのが一番では?
|
||
465:
匿名さん
[2016-09-06 12:14:10]
すでに入居しています。
当然、窓を開けていると車の音は聞こえます。特に大型車は気になりますね・・・ 必然とテレビのボリュームが上がってます・・・ 窓を閉めるとまったく何も気になりません・・・ |
||
466:
匿名さん
[2016-09-06 19:57:27]
普段はいいんだけど、窓を閉めても大型車と珍走団の時はちょっと。。。
|
||
467:
匿名さん
[2016-09-07 10:58:09]
エレベーターの数が、世帯数に対して少ないですね・・・
50世帯で1台平均が、90世帯で1台となっており、朝晩の渋滞が懸念されます。 これもコスト削減のためかもしれないが、平均の約半分とは、あんまりだ・・・。 駐車場の入口も1ヵ所だし、混まないのかな???きちんと考えて造られているとは思うが・・・。 |
||
468:
匿名さん
[2016-09-07 18:48:28]
今の所、半分くらいしか入居していないからOK。
|
||
469:
マンション検討中さん
[2016-09-07 23:07:44]
|
||
470:
入居済み
[2016-09-08 11:36:07]
住み始めて数週間が経過しました。思っていた以上に快適です。私自身がものすごい田舎出身と言うこともあるのでしょうが、窓を開けて車の音を聞きながら過ごすのが快適です。都会に来た気がします(爆笑)。窓は閉めてしまうの本当に音はほとんど聞こえないので。早朝は全開にしています。特に家族間で声を大きくしたりってこともないですねぇ。
|
||
471:
匿名さん
[2016-09-08 21:34:47]
入居しました。西大通りに住んでいた時も珍走団?の騒音はありましたが、週に一度ほんの数分のこのなので、あぁ一週間着経ったなくらいしか感じませんでした。いまも高層階に住んでいますが全く気になりませんよ。まぁ珍走団もそのうちいなくなるのでは?笑 快適に過ごしています!
|
||
472:
匿名さん
[2016-09-10 11:32:44]
|
||
473:
匿名さん
[2016-09-10 12:50:22]
レーベンみたいな大衆マンションでも50戸に1台か。
|
||
474:
匿名さん
[2016-09-10 13:14:48]
|
||
475:
匿名さん
[2016-09-10 14:02:49]
474さん
90戸ではなく、約80戸では? |
||
476:
匿名さん
[2016-09-10 22:21:51]
|
||
477:
検討中
[2016-09-10 22:53:51]
購入するか悩んでます。
四階84㎡です。 本当は高い階を希望でしたが 四階の部屋がキャンセル出た 為案内できると言われました。 もうこの条件の部屋はないと 焦らされまだ申し込み書は書いて いません。今週までに連絡。 旧価格の部屋はほぼ完売との事 でしたが新価格になったら予定 通り価格が高くなるのですか? 駅距離が遠いのでこの価格は高い ような気がするのですがどうですかね? |
||
478:
匿名さん
[2016-09-11 10:23:42]
新価格が高くなるってのが信じがたいですね。
セールストークを録音して、もし、新価格が安くなっていたら、詐欺なので契約取消しましょう。 |
||
479:
匿名さん
[2016-09-11 10:48:13]
新価格は安くなりますよ。いま売るのに相当苦労していますからね。
|
||
480:
通りがかりさん
[2016-09-11 11:41:43]
エレベーターの数の少なさ以前に、ハコの小ささには驚きましたよ。
|
||
481:
検討中
[2016-09-11 13:53:38]
478さん479さん480さん返答ありがとう
ございます。 そうですよね。今現在売り出しの部屋が 売れていないのに、今後売り出す部屋が値段 高くなるのは考えにくいですよね。 竣工してから時間がたっているのに南側? を売に出していないのは余裕なのかな?とか も思ってしまい。 聞いたら事業主の考えらしいのですが 早く完売目指した方がいいですよね。 |
||
482:
検討中
[2016-09-11 14:01:30]
ご質問なんですが。
低層階だと日当たりと東大通りの排ガス が気になるのですが。 洗濯物とう干しにくいのですかね? |
||
483:
匿名さん
[2016-09-11 14:12:35]
>>480
定員11人ならOKですが、9人ならNGかな。 |
||
484:
匿名さん
[2016-09-11 14:31:35]
エレベーターの定員は5人くらい?
|
||
485:
検討中
[2016-09-11 16:35:55]
エレベーターの店員人数
確認不足でした。 五人乗ったら余り余裕ない 感じでしたね。 実際徒歩15分で駅まで行けますかね? |
||
486:
マンション検討中さん
[2016-09-11 17:42:08]
>>479 匿名さん
新価格が安くなると決めつけるのは危険ですよ。なんせ、つくばエリアではウエリス以外目ぼしい物件が無いのですから。 それに、今後出てくるマンションがウエリスより安い保証なんてどこにもないし。 物の値段は需要と供給で決まる。 納得できる値段のマンション出るの待ってて、気付いたら住宅ローン組めない年齢になってた、なんて事にならないように。 |
||
487:
マンション検討中さん
[2016-09-11 17:46:50]
あと金利ね。
見た目の値段が安くても、金利が高くては意味がない。 今は史上稀に見る低金利なので、価格が高くても総支払額は数年前よりずっと低い。 すぐに引き渡し受けられるウエリスは金利リスクも無いし、正直お買い得物件。 |
||
488:
匿名さん
[2016-09-11 19:10:45]
人口減で、空き家問題が浮上し、都内の大手MSも苦戦。
不景気だから、金利が上昇するのはいつのことやら。 西武撤退による再開発で、あそこに商業施設+タワマンが建つと思ったら迷います。 |
||
489:
通りがかりさん
[2016-09-11 19:54:21]
|
||
490:
匿名さん
[2016-09-11 19:58:18]
建物の所有者は筑波都市整備。建物を壊すことはないから、あそこに新たにタワマンは建たない。
イオン系が出店して終わり。 |
||
491:
匿名さん
[2016-09-11 20:40:30]
|
||
492:
検討中
[2016-09-11 20:42:11]
金利が低いから今が買いかな!
と思ってます。 西武撤退の影響あるんですかね? 駅15分が今後どうなるかなとか |
||
493:
匿名さん
[2016-09-11 20:46:20]
GMSが苦戦する昨今、イオンが店舗拡大を目指すのは???
イイアスでさえ閉店の可能性もある。 客が集まっていても買わないのが赤字に繋がっている。 テナント費や冷暖房費もバカにならんと言うことだろう。 |
||
494:
匿名さん
[2016-09-11 20:59:46]
|
||
495:
マンション検討中さん
[2016-09-11 22:00:04]
そもそも自分がどこの街に住みたいのか。
つくばに住みたい、もしくは住まなきゃいけない理由があるならば、西武がどうとかイーアスがどうとかは関係ない。 西武の跡地がマンションになる訳ないのは、前述の通りつくば都市整備が持ってる事考えりゃわかる話だし。 |
||
496:
匿名さん
[2016-09-12 09:19:08]
ウエリス以外めぼしい物件ないとのことですが、なぜウエリス売れてないの?逆に投げ売りも近い感じがしますよ。研究学園も含めて。
|
||
497:
検討中
[2016-09-12 10:57:03]
ウェリスは売れていないのですか?
半分はまだ売り出していないとの 事だったのですが。 そろそろ売り出したのかなぁ? |
||
498:
匿名さん
[2016-09-12 11:31:15]
売れてたら、わざわざ経費かけてモデルルームを移したりしないと思うけど。目玉商品的な部屋の値下げとか、価格の横断幕かけたりするのも売れてないのかなとか思わざるを得ない。
でも、住環境が自分のライフスタイルに合っていて、買える力があるなら買っていい物件だと思う。バブルはじけるのを待っている間にも自分と家族にとってかけがえのない時間がどんどん過ぎていく。 |
||
499:
匿名さん
[2016-09-12 11:37:07]
住民です。
B棟は、9月販売予定と聞いてますが… それにしても駐車場、エレベーター、ゴミ置場、 どれもキャパが足りていないと思います。 まだ、半分の入居で、ゴミ置場が溢れてます。不安だらけ… |
||
500:
検討中
[2016-09-12 12:27:34]
そうですよね。いざ購入したいと思ったら完売しましたってなるかもですよね。
エレベーターのキャパは想像してましたけどご見捨て場もキャパ不足なんですか。 ご意見ありがとうございます |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |