大規模プロジェクトですね。
ウェリスつくば竹園のこといろいろ情報交換しませんか。
間取りや設備等、どんな暮らしになるかな。
所在地:茨城県つくば市竹園3-15(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.10平米~130.33平米
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発、日立ライフ、長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
物件URL:http://wellith.jp/takezono/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:ヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社(予定)
[スレ作成日時]2014-12-15 20:32:54
ウェリスつくば竹園ってどう?
281:
匿名さん
[2016-03-19 13:36:10]
|
||
282:
匿名さん
[2016-03-19 13:58:59]
ウエリスつくば研究学園の販売って、確かフージャースと協力関係にあるはず。エンブレム関係者がここをディスる理由があるとも思えないが。
|
||
283:
匿名さん
[2016-03-19 16:55:06]
>>281
>吾妻・東新井・竹園はつくばの一等地ですが、同じ地名でも「丁目」で明らかに地域差があります。 >学区まで違いますからね。 吾妻の住民ですからそんなことは充分分かってますよ。吾妻も四丁目と一丁目で全然違います。 あなただけがつくば市中心部在住だとでも思ってるのでしょうか。 問題はそこではなく、 ・この物件と関係がなくエンブレムにはほど近い丁目の説明をなぜするのか。 ・ウェリスのスレなのだから、竹園を知らない人にもウェリス周辺の丁目の説明をするべきではないのか。 ・しかもエンブレム周辺ばかり持ち上げて、ウェリス周辺には言及しないのはなぜか。 ・もしかするとデベ営業か入居予定者の販売サポート行為ではないか。 ということを見ていて感じたので書いたのですが、文章も理解できない人を相手にした私が馬鹿でしたね。 (私は吾妻なので別にウェリスにも竹園にも義理はないのですが) |
||
284:
匿名さん
[2016-03-19 19:42:42]
>>283
270、273です。 脇から出てきたが、それこそ吾妻のどこに住んでいるかを明らかにしないと、納得行かないカキコですね。 それこそ吾妻の中心地に住んでいるなら、竹園3丁目に肩入れする意味がどこにあるか教えてもらいたい。 ちなみに私は吾妻・東新井・竹園のいずれかの「中心地以外」に住んでおり、住み替え検討中です。 吾妻中心地の人がそもそも竹園3丁目のMSに買い換える気があるのかな? その気がなくて、ここを除く意味はあるのかな? 268から読み直すと、あなたの国語能力が問われるでしょうよ。 273について物議を醸しているようだが、270について納得しない人へのレスなので、 地元でない人のための内容です。 あなたの「・」を打った4つの質問ですが、くだらないので応える気にもならない。 たまたま良い引用があったから使っただけ。 そんなに詳しいなら「丁目」についてはあなたがここに書いてあげたらいい。 |
||
285:
匿名さん
[2016-03-19 20:02:30]
|
||
286:
匿名さん
[2016-03-19 20:27:58]
一連の流れから何人かの既に「つくばの中心」住む方々が議論を交わしているようですね。
既につくばの中心に住んでいる方がなぜこのウェリスの検討スレを見ているのかは分からないけど、まあ色々とご事情があるか、暇を持て余してるのでしょう。 みなさんの書き込みからは相当なプライドと他者に対する軽賤が感じられますが、ご近所さんにはなりたくないですね。 |
||
287:
匿名さん
[2016-03-19 21:21:15]
同意。
つくばの中心地には嫌な人ばかりがいるのかと思ってしまいます。 |
||
288:
279,283
[2016-03-19 21:59:56]
>>284
>それこそ吾妻の中心地に住んでいるなら、竹園3丁目に肩入れする意味がどこにあるか教えてもらいたい。 >吾妻中心地の人がそもそも竹園3丁目のMSに買い換える気があるのかな? >その気がなくて、ここを除く意味はあるのかな? 4丁目以外の吾妻の宿舎住人で、つくば以外も視野に入れて自宅の購入検討中です。 つくば自体優先順位は低いのですが、ウェリスも(エンブレムも)スレを見ていて、そこでスレ違いの他物件の具体名まで出して熱弁をふるっている方を不審に思ったまで。 なお、私は「つくば市」の「中心部」住人と書いただけで、吾妻の中心地なんて言っていませんよ。 土着民ではないので、この茨城の田舎の狭い地域で中心地かどうかに興味はありません。 >あなたの「・」を打った4つの質問ですが、くだらないので応える気にもならない。 >たまたま良い引用があったから使っただけ。 まあ、納得いく形でお答えいただけないようなのでもう結構。 どうせ掲示板なんて何とでも強弁できるし、お認めになるわけはないと思っていますので。 |
||
289:
匿名さん
[2016-03-21 10:35:17]
ウエリスの北西に位置する竹園一丁目宿舎の売却は平成28年度ですが、戸建て区画になるのかマンションになるのか気になります。
|
||
290:
周辺住民さん
[2016-03-21 23:59:15]
>>289
戸建かマンションか、どちらになれば良いと思いますか? |
||
|
||
291:
匿名さん
[2016-03-22 12:54:06]
土地の広さ的に中低層マンションか戸建てでしょう。
高級マンションならいいですが、安っぽい作りのマンションなら戸建てのが良いですね。 |
||
292:
匿名さん
[2016-03-31 19:16:22]
戸建てとマンションのどちらを選ぶのか、ということはかなり重要なポイントかと思います。
このあたりは人の価値観がはっきりと表れるところになりそうです。 ある程度、条件などを比較すると、何が重要なポイントなのか、ということが分かる気がします。 |
||
293:
匿名さん
[2016-03-31 21:22:11]
最近のカキコを見ると、このMSに関する内容は全くありません。
「つくばのマンション2」スレの別スレになってませんか? |
||
294:
匿名さん
[2016-03-31 21:45:38]
こういう大手デベさんは、工作員を使わないので、スレも穏やかかつ低調なものになるんです。
エンブレムと比較すると、その雰囲気の差は歴然。 |
||
295:
匿名さん
[2016-04-01 06:57:10]
エンブレムのほうが大手ですよね?
|
||
296:
匿名さん
[2016-04-01 07:47:03]
|
||
297:
検討中さん
[2016-04-01 18:28:52]
>>294
そういうあなたが工作員に思えます。 調べましたが、資本金はNTTがフージャースの20倍ですね。 だからと言って、ここのスレが品が良いかといったら別。 あっちの方がMS初心者が多いらしく、基本的な問題でモメたりしてますが、 私も初心者なので勉強になってます。 今のところ、ここはあまり参考になることはありません。 ここって、荒れない限りスレも伸びてないですよね。 >>296 >>NTT都市開発 × フージャース それって、ウエリスつくば研究学園のコラボのことですよね? ここは、協力関係はなくて、ライバル関係のようです。 どちらも苦戦のようですが、あちらは残り48戸と本日チラシが入って来ました。 さて、ここは今年中旬入居可能なんですが、現在の売却率がどれくらいなんでしょう。 あっちと違って、非公開なので知る由もありません。 購入検討者として、余りに下らないスレなので文句を言わせてもらいます。 |
||
298:
匿名さん
[2016-04-03 09:48:58]
今年7月に入居可能だとすると、7月までに完売するのは困難と予想。
|
||
299:
匿名さん
[2016-04-03 12:25:33]
竹園東小学校はウェリス入居者による生徒増を見越して、1学年3クラスから1学年4クラス編成になるようです。
|
||
300:
匿名さん
[2016-04-03 13:14:54]
教室は足りているんでしょうか?
|
||
301:
匿名さん
[2016-04-03 21:41:44]
>>300
公務員住宅の大量廃止の影響で、教室は余っていると思いますが…? |
||
302:
契約済みさん
[2016-04-04 12:28:39]
第2期予告概要に
『2,500万円台(平成28年6月10日〜7月10日の期間内、建物内モデルルーム使用予定住戸)』とありますが、 期間内は購入者に先立って検討者がマンション内に入ることが可能ということでしょうか? 内覧会っていつでしょうか??? |
||
303:
匿名さん
[2016-04-04 19:47:28]
これは安い!
|
||
304:
匿名さん
[2016-04-04 21:19:30]
内覧より先に見れるってことです。さりげなく内覧会の日にちを聞こうとしているので、気をつけてくださいね。
|
||
305:
契約済みさん
[2016-04-05 09:03:26]
完成が近づいてきましたね。お部屋を見るのが楽しみです。
|
||
306:
周辺住民さん
[2016-04-05 09:51:25]
研究学園ウェリスの入居者ですが、竹園はゲストルームとパーティルームがあっていいですね
人にもよるのでしょうが、結構使いたい機会があるものだと入居してから感じました。 |
||
307:
検討中さん
[2016-04-06 20:07:13]
|
||
308:
匿名さん
[2016-04-09 11:53:05]
マンションにかかっている垂れ幕見てください。
「2500万円から」になってます。 |
||
309:
匿名さん
[2016-04-09 21:36:33]
今日通りがかったら、値段の垂れ幕が無かったです。
ちゃんとこのスレ見てるんですね。感心しました。 |
||
310:
匿名さん
[2016-04-10 11:19:22]
公式TOPにはまだ「2500万円~」はあるよね?
外す意図が分からない |
||
311:
匿名さん
[2016-04-10 19:25:16]
え、9日11時の時点で垂れ幕ありましたよ。
垂れ幕は、叩き売り感満載ですが、それでも売るための営業努力としては有効かと思ったんですが…。 契約済みの人からクレームが出たのかも。 |
||
312:
匿名さん
[2016-04-10 20:03:12]
つくば駅側は無かったが、大角豆側はあるのかも。
|
||
313:
匿名さん
[2016-04-11 13:47:28]
|
||
314:
匿名さん
[2016-04-11 18:32:49]
さっき見てきたけど駐車場側と茨進側の2か所に「2,500~」ついてたね
竹園からは遠すぎて大豆角側という表現はなんかピンと来ない |
||
315:
匿名さん
[2016-04-11 21:27:43]
次は家具つきでくると予想。
|
||
316:
匿名さん
[2016-04-11 21:27:48]
次は家具つきでくると予想。
|
||
317:
匿名さん
[2016-04-21 05:19:07]
東側の玄関側には2500万円からって大きく書いてありますね。人目のない所につけて意味あるのか。
![]() ![]() |
||
318:
匿名さん
[2016-04-21 07:27:58]
学園線の彼方から見えます。
|
||
319:
匿名さん
[2016-04-21 08:04:36]
宣伝効果ないでしょ。
|
||
320:
匿名さん
[2016-04-21 12:25:46]
現況の写真をもうすこしいただけますでしょうか?
|
||
321:
匿名さん
[2016-04-21 13:07:20]
ウエリス竹園の苦戦の理由はなんでしょう?
立地、西南西向きの間取りですかね。 駐車場も平置きにするくらいなら、自走式駐車場にして、戸数比180%収容にすれば魅力あったかも。 |
||
322:
匿名さん
[2016-04-21 20:45:53]
理由はただひとつでしょ
駅から遠い それだけ |
||
323:
匿名さん
[2016-04-21 20:52:03]
駅から遠いのに東大通り沿いなので、うるさい。選択の余地はあまりありませんでした。
|
||
324:
匿名さん
[2016-04-21 22:56:13]
研究学園駅周辺同様に、2台目の駐車場問題は大きいかと。
また、愛車主義ならば、野ざらしはイヤなので、上記問題解決を兼ねて自走式立体駐車場が良かったのかも知れません。 321さんに同意です。但し、エスペリア、ダイアパレス、レーベンザつくば、メゾンヴェールつくば、エンブレムなど西南西向きは、つくば駅近ではポピュラーだと思います。 |
||
325:
匿名さん
[2016-04-22 09:40:15]
つくば周辺は割合高所得者が多いので、値段が高くとも駅近で条件のいいエンブレムに流れたのでしょうね。
エンブレムが完売すれば、こちらにも流れてくるかもしれませんが。 |
||
326:
匿名さん
[2016-04-23 02:01:54]
その流れはないと思います。
エンブレム買わなかった層は、駅近官舎跡地のマンションか戸建て狙いのはず。 |
||
327:
匿名さん
[2016-04-23 09:03:14]
ここが成功しないと、駅近官舎跡地のMS計画に支障を来たすことになりませんか?
デベさん達が尻込みしちゃいます。 |
||
328:
匿名さん
[2016-04-24 10:21:28]
>>324
自走式立体の物件に住んでいますが マンションの自走式立体って、物件にもよるだろうけど ぎりぎりの寸法になっていて、すれ違いに気をつけたり 入出庫も端など場所によって切り返しが必要など 必ずしもいいものとはかぎらないですよ。 私は混雑時でもあまり気を遣わない平置きが良かった。 |
||
329:
匿名さん
[2016-04-24 19:05:44]
それ、自走か平置かの問題じゃなく、駐車区画の寸法の問題ですから。
|
||
330:
匿名さん
[2016-04-24 21:45:19]
>>328
野ざらしはイヤです。 |
||
331:
匿名さん
[2016-04-24 22:40:43]
|
||
332:
匿名さん
[2016-04-24 23:02:25]
地下平置きなら文句ありません。高いでしょうけど。
|
||
333:
匿名さん
[2016-04-27 19:10:56]
垂れ幕なくなっとるがな。
|
||
334:
匿名さん
[2016-04-29 19:37:34]
で、あと何戸残ってるの?エンブレムは夏には完売見込みみたいだけど。
|
||
335:
物件比較中さん
[2016-05-12 20:06:04]
竣工後には実物の中を内覧出来るのが今から楽しみです。やっぱり買うなら実物を見てからでないと!
|
||
336:
匿名さん
[2016-05-14 10:03:55]
ここって3LDKがほとんどなんですね。
私は3LDKでもいいと思うけど、つくばだと手狭に感じる人が多いと思うけどなぁ。 売れない理由のひとつかな? |
||
337:
匿名さん
[2016-05-14 14:05:24]
12階85平米が2990万て本当ですか?
|
||
338:
坪単価比較中さん
[2016-05-14 17:55:03]
苦戦しているんですかね?
「坪単価比較中さん」てな選択肢ができたんですねw |
||
339:
匿名さん
[2016-05-14 20:30:45]
苦戦しているはデベさんの側で、購入者はチャンスなんじゃないですか?
竹園で、センターまで歩ける距離ですよ。 |
||
340:
匿名さん
[2016-05-15 06:29:04]
デュオヒルズ竹園を中古で買うのなら、新築のここの方を買うよね。
中古マンション相場の価格破壊の引き金になりそう。 少なくとも、竹園三丁目エリアの価格は破壊したわけで。 |
||
341:
匿名さん
[2016-05-15 09:24:32]
つくばの需要を過信していたんだろうね。
過剰供給、一番駅から近い物件だけ売れた。 エンブレムの資産価値=流通力が高いと言えるのでしょうね。 ただし、つくばの需要が減退しているのがわかり、マンション全体の価格は下がって行くので、エンブレムは価格のピークで売られたとなるでしょう。十分魅力があるここがいくらで売れるかは、今後のつくばのマンション価格の指標になる。エンブレムの資産価値を叫ぶ人は、もう含み損を抱え、かつ、将来の下落幅が大きくなるリスクも抱えたのでしょう。 ここの魅力を考えたら買い物件だと思います。 |
||
342:
契約済みさん
[2016-05-15 14:49:01]
エンブレムは確かに駅近だけど、都心通勤する人がわざわざつくばでマンション買いますかね?皆さん車通勤でしょ?
つくばマンションの資産価値基準は駅距離じゃないと思いますが。。341さんの仰るとおり、エンブレムの含み損スゴい事になりそう。 私はウエリスしか考えられませんでしたね。 |
||
343:
マンション比較中さん
[2016-05-15 19:18:03]
>>342 「つくばマンションの資産価値基準は駅距離じゃないと思いますが。」
駅から遠いところだと、一戸建てに魅力を感じる人がほとんどでしょうから、 マンションの場合、資産価値はどんどん下がってゆくでしょう。 二の宮のマンションとか、かなり値崩れしていますね。 |
||
344:
匿名さん
[2016-05-15 20:03:45]
家族の事情等で都心通勤する世帯は一定数いますよね。共働き家庭で配偶者が都心勤務とか。
ただ、夫婦双方都心勤務の世帯はつくばは遠すぎるので流山やせいぜい守谷まで居住でしょう。 他方、夫婦双方茨城勤務の世帯等都心勤務者がいない世帯は、車移動のため、駅近に住む必要がない。 そうすると、つくば駅近を志向するのは、夫婦の一方が茨城勤務で他方が都心勤務の世帯になると思います。 |
||
345:
購入検討中さん
[2016-05-16 00:54:40]
都心通勤者はつくばには少ないと思います。
自分の周りには殆どいませんし。 絶対数はつくば、稀に土浦では無いでしょうか。 とは言いながらも駅近が良いに越した事はないですが、エンブレムはさすがに高すぎますよね。。 |
||
346:
匿名さん
[2016-05-16 09:23:06]
ここは、2台目用の月極駐車場って、近くにあるのでしょうか?
無いと、困る人はたくさんいそうですね。 |
||
347:
匿名さん
[2016-05-16 18:32:13]
東の方向には空いている土地があるから月極め始める業者も出てくるでしょう。土地を仕入れても割りあうかもね。センターよりは安く借りられるんじゃない。
駅近物件はクルマ2台必要でない人が買ってんだろうね。意外に募集団が小さく駅近物件の売却時のネックになったりしてね。 |
||
348:
契約済みさん
[2016-05-20 04:23:26]
つくばには都心通勤いないでしょとか、配偶者が茨城勤務のひとだけとか、流山か守谷止まりでしょとか、てきとうなコメントがありますね。
私は都内勤務の独身ですけど? つくばが好きだからつくばで探したし、そもそも流山なんて高くて買えないっつーの! 常磐線しか無い頃ならいざ知らず、TX乗れば都内通勤なんて余裕ですよ。 |
||
349:
匿名さん
[2016-05-22 23:38:07]
これは希少な。
学生時代からのご経歴をうがいたいものです。 |
||
350:
匿名さん
[2016-05-23 20:05:47]
エンブレムの情報だと、購入者の3割が都内通勤とのこと。
ここも似たようなものでは? |
||
351:
匿名さん
[2016-05-25 08:31:40]
建物内モデルルームはなくなったのですか?
行って見ようと思ったのに。 |
||
352:
匿名さん
[2016-05-25 12:23:37]
現在、向かって左側のみの販売。右側は、まだ価格が決まってないらしい。
エンブレムが完売してからみたい。価格は、高くなりそうですね!! |
||
353:
匿名さん
[2016-05-25 12:25:11]
モデルルームは、マンション奥測の竹園ショッピングセンター内にありますよ!
|
||
354:
匿名さん
[2016-05-25 12:28:02]
やはり竹園!!
固定資産計算してもらいましたが、3LDK 84で、22,23万くらいでした。。。 それだけ付加価値のあるマンションと思ってよいのですかね! |
||
355:
匿名さん
[2016-05-25 12:39:53]
|
||
356:
匿名さん
[2016-05-25 16:52:34]
|
||
357:
匿名さん
[2016-05-25 19:49:17]
今までは空っぽのモデルルームだったものを家具を入れて再開するってことではないでしょうか?
|
||
358:
匿名さん
[2016-05-25 22:31:19]
|
||
359:
匿名さん
[2016-05-25 23:15:06]
|
||
360:
匿名さん
[2016-05-25 23:19:32]
エンブレムが完売しても、だからといってウエリスに客が流れるということはないでしょう。
こちらは、すでに長いこと販促活動をしていて、竣工間近である現在において売れ残っているわけですから。 |
||
361:
マンション検討中さん
[2016-05-26 01:17:35]
|
||
362:
匿名さん
[2016-05-26 07:42:40]
普通は固定資産税って試算するときは新築低減期間にかかわらず元の値で言うと思いますよ。それから、後からあーだこーだ言われる可能性ありますから高めに試算します。
私も研究学園のマンションですけど、試算してもらったら20万でしたよ。実際はもう少し安いです。 |
||
363:
匿名さん
[2016-05-26 08:02:53]
|
||
364:
匿名さん
[2016-05-26 18:12:52]
|
||
365:
匿名さん
[2016-05-26 18:54:45]
今度は2500万円台~の横断幕が。
最初の価格表は何だったのか。 |
||
366:
匿名さん
[2016-05-26 21:57:49]
|
||
367:
匿名さん
[2016-05-26 22:01:07]
|
||
368:
マンション比較中さん
[2016-05-27 02:17:31]
ベランダが東大通りに近すぎて、車の騒音どうなんだろうかと
気になります。 |
||
369:
匿名さん
[2016-05-29 09:18:46]
ここの販売は、フージャースにまかしたほうが良く売れるんじゃないの?
エンブレムは完売のようだし、モデルルームもいい場所にあり立派だし。 |
||
370:
匿名さん
[2016-05-29 22:36:22]
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発、日立ライフ、長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト 物件URL:http://wellith.jp/takezono/ 施工会社:株式会社長谷工コーポレーション 管理会社:ヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社(予定) 任せたくてもフージャースは関係ない物件では? |
||
371:
匿名さん
[2016-05-30 22:13:59]
つくばのマンションの売れ行きは、ただ単に駅から近いか遠いかだけで決まっていて、デベの営業力とかは何の関係もないでしょうね
|
||
372:
匿名さん
[2016-05-30 22:35:17]
研究学園でも駅近のレーベンが早く売り切れ、ウェリスが苦戦していますよね。
|
||
373:
匿名さん
[2016-06-01 19:41:21]
つくばのような田舎の場合、駅から遠いなら戸建てを買う方を選択する人が多いからでしょう。
田舎ではクルマを持つのが当たり前なので、駅徒歩10分圏内でないなら、クルマで移動することが多いため、駅徒歩20分も駅徒歩40分もクルマなら大差がない。 つくばクラスの田舎だと、サラリーマンでも手の届く価格で戸建てを買えるというのも大きい。 |
||
374:
匿名さん
[2016-06-03 08:40:59]
最初の頃に購入した人には申し訳ないが、価格を下げるしかないよね。
|
||
375:
匿名さん
[2016-06-03 17:20:30]
現況のように、14階84平米3718万円が2900万円台、3階71平米2918万円が2500万円台に値下げされると、既に購入した物件をキャンセルして同じ物件を買い直した方が得することになりますが。
キャンセル料金は、概ね10%が相場でしょう? |
||
376:
匿名さん
[2016-06-03 17:57:50]
モデルルームとして使用したから安いんです。
新品ではないので1〜2割くらい安いのは当然です。 売れない部屋を中古物件にして安く売ることは良くあります。 |
||
377:
匿名さん
[2016-06-03 18:00:06]
3階71平米2918万円が2500万円台に値下げは未使用なんだが。
|
||
378:
匿名さん
[2016-06-03 18:02:01]
未入居なのに中古物件とはこれ如何に?
|
||
379:
匿名さん
[2016-06-03 18:03:45]
もう少し下げないとダメかもな。
|
||
380:
匿名さん
[2016-06-04 06:47:49]
ウエリス竹園の売れ行きよりも、吾妻と竹園の国有地の売却先の方に皆の衆の関心が移ってしまいました。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
他所に住んでいて、つくば中心地のムラ事情の判らない人に解説するのは疲れます。
原住民の意見を聞けないわけ?
吾妻・東新井・竹園はつくばの一等地ですが、同じ地名でも「丁目」で明らかに地域差があります。学区まで違いますからね。
それが理解できない人達を相手にしても仕方ないですね。
親切心で過疎スレに書いた自分が○○でした。