大規模プロジェクトですね。
ウェリスつくば竹園のこといろいろ情報交換しませんか。
間取りや設備等、どんな暮らしになるかな。
所在地:茨城県つくば市竹園3-15(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.10平米~130.33平米
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発、日立ライフ、長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
物件URL:http://wellith.jp/takezono/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:ヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社(予定)
[スレ作成日時]2014-12-15 20:32:54
ウェリスつくば竹園ってどう?
1201:
マンション検討中さん
[2017-08-12 07:49:13]
|
||
1202:
匿名さん
[2017-08-12 07:58:31]
販売経費と維持費の無駄ですね
|
||
1203:
匿名さん
[2017-08-12 16:40:23]
戸建てに比べて、駐車場代と管理費と修繕費が余計にかかる。駐車場の2台目の確保も困難。駅からも近くはない。値下げしないと売れないのは当然の流れ。
|
||
1204:
マンコミュファンさん
[2017-08-13 07:46:49]
確かに管理費はかかるが、ここの管理体制は計画的でしっかりしています。毎日の清掃(しかも優しくて親切な清掃員の方々)に加え、定期的なポリッシャーによる通路清掃、この前は全ての部屋の排水口の高圧洗浄、今度は施工1年目の点検があるなど、徹底しており感心します。戸建ては、全部、自分達の責任、計画、資金でやる必要があります。なかなか出来る事ではありません。高齢になれば尚更です。階段の登り降りだって苦になる時がきます。
また、最近問題になりつつある、マンションの管理人問題(管理人が高齢の場合、管理を辞めてしまい、管理人不在なマンションが増えており、様々な問題が発生する事)ですが、ここの管理人さんは、かなりしっかりしていて、マンションの様々な問題に、すぐに対応してくれます。頼もしく安心感が違います。違法駐車などあれば、即刻、警告の張り紙が違法車両に貼られますからね。 管理のしっかりとしたマンションである事で安心して暮らせています。 |
||
1205:
匿名さん
[2017-08-13 11:06:06]
今どきのマンションならみんなそうでは?安くない管理費払ってますからね。点検なども修繕管理費で実質しているので、結局は住民の負担です。自分で手配しなくていいだけらくですけど、当たり前の事を長々と言われてもね。
|
||
1206:
匿名さん
[2017-08-13 11:28:07]
マンションは売り手がつかないと処分できないと負の資産になる場合もある。
|
||
1207:
マンコミュファンさん
[2017-08-13 12:55:54]
|
||
1208:
匿名大使
[2017-08-13 13:01:38]
また、売れてる売れてない論争復活ですか?
完売マンションが、そんなに偉いのですか? 何か書くと「事実を言ってるだけです」とか言い出すが、余計なお世話でしかない。 |
||
1209:
匿名さん
[2017-08-13 13:31:24]
マンションに偉い偉くないもないでしょう。
完売していなくても、買った人たちが満足してるならそれでいいと思います。 ただ、このマンションは住人及び関係者のPRが必死過ぎて、またかという感じがします。 |
||
1210:
匿名さん
[2017-08-13 14:16:07]
>>1203 匿名さん
色々、ご心配ありがとうございます。 駐車場代と管理費と修繕費が必要なのは、無論、承知で購入しておりますし、それらを支払う資金能力もあります。 それに、あまり無駄な出費とは感じません。 私達の事は大丈夫ですから、心配無用です。 |
||
|
||
1211:
匿名さん
[2017-08-13 14:26:41]
>>1209 匿名さん
私も同感です。 車だって、好きな車を買うじゃないですか。デザインが良い、走りが良い、燃費が良い、選ぶ理由は人それぞれですしね。 燃費が良いだけで選んだら、エコカーだらけになってしまいます。つまらない世の中です。例え燃費は多少悪くても、デザインや性能で選んで、本人が満足なら、それでいいと思います。住居選びも同じではないでしょうか? |
||
1212:
匿名さん
[2017-08-13 17:21:21]
なんかいつものワンパターンな感じになってきましたね。
|
||
1213:
匿名
[2017-08-13 22:28:30]
住民です。
毎回の流れですみません。 本当に不満がないのに、完売していないことでマイナスを挙げてあわよくば値下げ?的な発言がここに載るので、ついこのマンションの良さを書き込むと、関係者のように思われるんですよね。。 どうしたものか。 本当に、住み心地いいんです。 人それぞれ、マンション購入の決め手は違うと思いますが、住んでみて不満がでない、という人が多いマンションであることは確かです。 管理人さんの対応なども、理事会の方の対応なども、住民同士の関わりも、今時のマンションなら当たり前、とは思わないです。 このまま思いやりの心を持って住み続けていけたらなぁと思います。 あ。終の住処にする予定なので、転売価格にも興味ないです。。 |
||
1214:
ご近所さん
[2017-08-14 07:41:11]
|
||
1215:
匿名さん
[2017-08-14 10:00:34]
|
||
1216:
匿名さん
[2017-08-14 10:17:49]
|
||
1217:
匿名さん
[2017-08-14 10:42:28]
今時のマンションの管理人さん は個人契約じゃないからね。組織として委託していて曜日時間人数も決まっている年間契約。途中で人員が不足したら契約不履行でしょ。契約の範囲内でマンションのいろいろな事に対応するのは当たり前。それでいいマンションって思うのはかなりお人好しだよ。だってそのための管理費なんだから。
|
||
1218:
匿名さん
[2017-08-14 22:23:43]
窓を開けると風が抜けて気持ちいいですね。
戸建てを買えば固定費で管理費、修繕費、駐車場代を払う必要はなかったんでしょうが、戸建てにはない設備の快適さがあるから自分は満足しています。戸建てにしようかとも思ったけど、マンションを選んで良かったと思っています。 |
||
1219:
名無しさん
[2017-08-14 23:25:09]
生ゴミが発生しないので、匂いもないし、快適です。
今日は実家に戻りましたが、田舎の戸建てなので、生ゴミは貯まってるし、臭いし、ゴミ出しの曜日も決まってるから、不快だと嘆いてました。今時のMSなら、どこにでもある、ディスポーザーって便利ですね!まさに生ゴミが一瞬で消えるマジックのようです。また、すぐに貯まる、可燃ゴミも、24時間、いつでも捨てられるのは、かなりのメリットで助かります。あと、電気代が安くて驚いてます。太陽光発電&売電とかもないのに、毎月2~3千円ってとこです。極端な節電もせず、普通にエアコンも使ってるのに。実家(戸建て)の時には平均1万円位はしてたのにな。 |
||
1220:
匿名さん
[2017-08-15 16:08:38]
>>1219
>>生ゴミが発生しないので、匂いもないし、快適です。 それは言いすぎ。 バナナの皮は?肉は?魚の骨は?貝殻は?油は? 欠点として熱湯や塩素系洗剤は流せない。 (パスタの湯きりもできない) 細かくしないとダメだし、いちいちフタをするのも面倒。 その汚いフタをどこに置いておくかも問題。 せいぜい可燃ごみの一部が減るだけ。 ここの住民はディスポーザーを****し過ぎでしょう。 |
||
1221:
eマンションさん
[2017-08-15 17:56:54]
>>1220 匿名さん
ディスポーザーを使ったことがない、知識だけの人ですかね? 熱湯も塩素系洗剤も、少量なら問題ないし、薄まっていれば問題ないですよ。 パスタの湯きりなんて、処理槽にたどり着く頃にはぬるま湯ですよ。 |
||
1222:
eマンションさん
[2017-08-15 18:03:12]
|
||
1223:
検討板ユーザーさん
[2017-08-15 19:43:24]
|
||
1224:
名無しさん
[2017-08-15 19:46:40]
|
||
1225:
名無しさん
[2017-08-15 20:15:34]
|
||
1226:
匿名
[2017-08-15 21:20:13]
…私、バナナも魚もディスポーザーしてました。。花とかも。かけて、後で繊維だけ手でとって捨てたりしてました。
流しにはディスポーザーの蓋置き場が付いているし、そもそも生ゴミが臭う前にディスポーザーにかけるので蓋の汚れも他の食器とかと同じ感覚です。そもそも、蓋は汚れてない気がします。 卵の殻とか貝殻とか、骨とかはディスポーザーせず生ゴミにするけど、臭いが出る前に即捨てますし、油は固めてポイです。普通ゴミとして袋に入れますが、マンション内のゴミ捨て場も臭くないですよ。 私も帰省して生ゴミ臭、曜日時間指定のゴミ出し、草取りの大変さを体感して、マンションは便利だと痛感しました。 |
||
1227:
匿名さん
[2017-08-15 21:25:39]
組んでしまったローンは変更できないので、これからこのマンション購入される方が高く買うか安く買うかあまり気にしないので、ここが検討者のための掲示板である以上、やはりプラスとマイナスどちらも書いたら良いのかな、と思います。私は住人ですが、マイナスをあえて言うなら、来客用駐車場の少なさと、部屋の排気システムですかね。特に排気に関しては、通路側の部屋の窓を開けておくとご近所の台所事情が分かるかなと言うくらいの匂いは感じます。これに関してはお互い様かと思いますが、喫煙者のいない我が家ではご近所からのタバコ臭さもだいぶ入り込んでくるので、これは大きなマイナスだと正直思ってます。専有部のみの喫煙の意味があまりないかな、と。それ以外は快適ですよ。
|
||
1228:
匿名さん
[2017-08-16 07:53:33]
>>1226 匿名さん
草むしりが大変なのは庭を土のままにしているからですよ。駐車場、防草シート、芝などで管理すれば比較的楽で、快適な空間が手に入ります。簡単に綺麗な空間が維持できると気持ちの良いものです。 |
||
1229:
匿名さん
[2017-08-16 08:27:58]
購入費用は少々高いですが、その後のランニングコストを考えると戸建てが良いと思います。販売直後からみてますが、ここは価格や駅からの距離とかで、だいぶ敬遠されている印象です。
|
||
1230:
名無しさん
[2017-08-16 14:32:29]
>>1228 匿名さん
戸建てが良いのは分かりました。 そういう所に住めて幸せじゃないですか。 戸建てvsマンションの掲示板ではありませんし、わざわざ戸建ての良さを広める為に書きにこなくてもいいのでは? あと、そんな広い庭じゃないから、楽なんですよ。この辺の戸建てなんて、庭っていえるレベルじゃないしね。 |
||
1231:
名無しさん
[2017-08-16 14:36:09]
|
||
1232:
見守り隊
[2017-08-16 16:49:08]
>>1229 匿名さん
ここの住民でも、検討中の方でもないのに、そんな長い期間、興味を持って見守ってるなんて。ほんとは好きで住みたいんじゃないの?好きな子に、いじわるしたり、冷たくしちゃう、タイプですか? |
||
1233:
匿名さん
[2017-08-16 19:33:55]
電気代の件ですが、うちも4人家族で月3000円くらいだったのでビックリしました。
共働きで昼間いないし、7月だったのでそんなに冷房も使ってなかったんですが、前のアパートは6~7000円はしてたので驚きです。 通気性や省電力の電気機器、電力会社と色んな要因があるんでしょうが、最近のマンションたいしたもんです。 |
||
1234:
匿名さん
[2017-08-17 12:36:13]
換気システムと周りの家のタバコの匂いや生活臭は気にしたことありませんでしたが、場所によってはありそうですね。
うちも電気代3200円でした。 住民の方は駅を使う方が多いんでしょうか。見たところ車の方も多そうですね。 |
||
1235:
匿名さん
[2017-08-18 14:03:35]
うちは皆さんのところより電気代高いですね。先月5500円くらいでした。
とはいえ、朝から夜中ずっと、ほぼ24時間エアコンをつけていてこの値段はめちゃくちゃ安くて驚きです。夕方も洗濯するので、浴室乾燥機の使用もほぼ毎日です。(浴室乾燥機の性能が良く、強でかければ1時間半で洗濯機の中身全て乾きます!) 前の賃貸マンションでは1万超えていました。 ガス代もかなり安くて、光熱費の差額分で管理費修繕費の1/3は払えますね。 自分はこの辺の土地が気に入り近くに注文住宅を建てるつもりでいましたが、妻が大の虫嫌いのためマンションにしました。 想像以上に快適で妻に感謝です。 妻も虫に怯えることなく快適だそうです。 |
||
1236:
匿名さん
[2017-08-19 14:05:40]
浴室乾燥機はガスですよね?
うちも冬場や梅雨は毎日使ってますが、かなり性能がいいですし、ガス代(電気?)も安いです。 このマンションは光熱費がとにかく安く感じます。 |
||
1237:
匿名さん
[2017-08-19 16:57:00]
まさに「つくば唯一の売れ残り」になってしまいましたね。分かっていたことですが。。
|
||
1238:
匿名さん
[2017-08-19 17:00:37]
売れ残りだから安くなる!まだまだ安くなる!1,000万円台になったら買いますよ!
|
||
1239:
匿名さん
[2017-08-19 17:46:36]
ここは安くなりませんよ。
A棟の売れ残りがあれば期待出来るかもしれませんが、少なくともB棟はA棟より高いです。それからモデルルーム使用住戸ですらそんな破格の値段では買えません! |
||
1240:
匿名さん
[2017-08-19 19:05:07]
同じ竹園にまたレーベンが建つようですし、このままだと完売できそうにないですね。
しかもかなりの個数残ってるのでアウトレットマンションとして転売業者によって安く売られるのではないでしょうか?買いたい人にはその時こそチャンスですね。 |
||
1241:
匿名さん
[2017-08-19 21:18:49]
ここを買おうとしてるならレーベン待った方が良いですか?
|
||
1242:
匿名さん
[2017-08-19 22:56:14]
待てる年齢なら待てば良いと思います。
|
||
1243:
見守り隊
[2017-08-20 09:12:53]
|
||
1244:
匿名さん
[2017-08-20 09:23:16]
設備仕様も大事だけど、やっぱりマンションは立地が全て。あと5分駅から近ければよかった。
レーベンがどの程度の物を建てるのかまだ分かりませんが、予算の範囲内ならレーベンかな。 うちはここの売れ行きと値下げもチェックしつつレーベンの情報待ちです。 |
||
1245:
匿名さん
[2017-08-20 09:51:22]
レーベン待つのが当然の選択でしょう
|
||
1246:
匿名さん
[2017-08-20 14:17:14]
マンションは立地が全て・・私もそう思います。
でもそれは売る場合や資産価値を計算する場合のことであって、永住するつもりだったり、人によってはここの場所が良い場合もあるかもしれませんね。 とは言え私も買うなら、立地ではレーベンを選ぶし、値段だけなら現状でもこちらが良いですね。 デュオエンブレムの値段を基に考えると、デュオより高くなる事はあっても安くなる事はないと思います。 何階建てになるのかによって値段も変わるでしょうが、デュオはディスポーザーすらない仕様であの値段。 それに対して仮にレーベンザツクバと同等仕様の物件が建つとすれば、ディスポ・マイクロバブルのお風呂・たからの水・ベランダのベースンなどは標準仕様、管理人の他にフロントコンシェルジュもいてカフェもあり共用施設も充実(カラオケ・ジム・ピアノルーム・キッズルームほか)となり、デュオより高額設定は避けられないかも。 あまりにも高額だと販売が大変なので、仕様や施設のレベルを下げるかもしれませんが。 モノには適切な値段があるのでここの大幅値下げは?かな。 待つよりサッサとここを買って住み始めた方が、お得な気がしてきました。 |
||
1247:
匿名さん
[2017-08-20 16:50:07]
その適切な値段というのが実際の価値と合っていないのがいつまでも売れない理由です。
|
||
1248:
匿名さん
[2017-08-20 21:17:30]
ジムもカフェもすぐそこにあるのにその維持のために余分なお金を払うことになるのはアホらしくない?
|
||
1249:
見守り隊
[2017-08-20 23:17:31]
>>1245 匿名さん
レーベン、レーベン、言ってると、レーベンの関係者だと思われますよ(ってか、実際そうなんだろけど・笑) じゃあ、関係者なら、レーベンがいつ出来るのか、言ってみてよ。2019年10月にある消費税10%への増税後かい?それとも増税前?今から解体、更地にして建設。2年以内に引渡しまで完了するのかな?するなら、突貫工事? その間に、金融機関、ローンの種類にもよるが、住宅ローンの金利も、ジリジリと上がるでしょうし、待つのが得策と言えるのかい? |
||
1250:
特命大使
[2017-08-20 23:21:54]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
つくばセンター地区は他に販売中のマンションが無いから価格も下げずじっくり売ってますね。