エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ウェリスつくば竹園ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 竹園
  6. 3丁目
  7. ウェリスつくば竹園ってどう?
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2018-09-20 14:37:33
 

大規模プロジェクトですね。
ウェリスつくば竹園のこといろいろ情報交換しませんか。
間取りや設備等、どんな暮らしになるかな。


所在地:茨城県つくば市竹園3-15(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.10平米~130.33平米
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発、日立ライフ、長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
物件URL:http://wellith.jp/takezono/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:ヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社(予定)

[スレ作成日時]2014-12-15 20:32:54

現在の物件
ウエリスつくば竹園
ウエリスつくば竹園  [【先着順】]
ウエリスつくば竹園
 
所在地:茨城県つくば市竹園3-15(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩15分
総戸数: 327戸

ウェリスつくば竹園ってどう?

1: 物件比較中さん 
[2014-12-15 21:16:46]
ちょっと駅から遠いかなぁ
2: 匿名さん 
[2014-12-15 21:31:58]
価格帯が気になりますね。
3: 匿名さん 
[2014-12-22 20:04:53]
駐車場は自走式?
4: 物件比較中さん 
[2014-12-22 21:33:31]
この立地だと、自走式じゃないと、、、
5: 匿名さん 
[2014-12-22 22:13:22]
2500万〜じゃないの?
6: 物件比較中さん 
[2014-12-23 00:56:02]
71m2くらいは2600万であるかもしれない。

80m2超えてくると3000万~かなあ。

保育園、小学校、中学校がすぐ近くのところは需要がある。
7: 匿名さん 
[2014-12-23 10:57:34]
ウェリス研究学園より安く売るの?
8: 物件比較中さん 
[2014-12-23 15:32:16]
ウェリスとレーベンの間くらいかなあと予想している。
9: ビギナーさん 
[2014-12-23 19:27:58]
レーベンに比べると立地がかなり劣るね。
坪単価は80%くらいかな。
10: 匿名さん 
[2014-12-24 21:05:21]
レーベンとウェリス。
デベの評判とブランド力ってそれぞれどうなんだろう?
11: 匿名さん 
[2014-12-24 21:12:22]
NTTの方が格上ではあるね。
12: 匿名さん 
[2014-12-24 22:30:41]
ウェリス同士が競合しちゃうけど、竹園のほうが価格、立地とも上でしょうね。
13: 匿名さん 
[2014-12-25 18:46:29]
駐車場次第ですよね。
14: 匿名さん 
[2015-01-18 11:34:31]
駐車場は全部平置きの自走式みたい。
今日新聞オリコミ入った。
価格は2800万円台~5900万円台(71m2~130m2)予定最多3700万円台
15: 匿名さん 
[2015-01-21 10:45:28]
>14さん
公式ホームページでも価格が出ておりますが、2900万円台~になっています。
単に誤りですかね?新聞チラシの方が少しお安いのでしょうか?
駐車場は100%を超える設置率ですが、平置き自走式というのは評価できますね。
16: 匿名さん 
[2015-01-21 13:13:23]
ウェリス研究学園も平置きにしてほしいですね、できないんですかね。あの立地で機械式は厳しいですよ。レーベンに勝てません。
17: 匿名さん 
[2015-01-21 18:30:37]
>16
ウェリスの中でも分譲済みの、ウェリス研究学園テラスは100パーセント自走式だったよ。
18: 匿名さん 
[2015-01-21 20:56:55]
ならば同じように平置きにすれば良いと思うのですが。
19: 17 
[2015-01-21 21:21:51]
>18
いや、だから元々その設計で、その価格設定なんでしょ?
戸数多く取りたいから、機械式併用なの。
戸数減ったら、同じ広さでも駅遠いのに高くなる(売れない)よ。

研究学園テラス(自走式100%)の時に買えばよかったじゃん?
て事。
20: 匿名さん 
[2015-01-21 22:09:29]
早めに契約すれば、機械式じゃなくて平置きを確約してくれるとかってありますかね?くじ引きになっちゃうんですか。
21: 匿名さん 
[2015-01-23 09:57:18]
>>20さん
えっ?ここは100%自走式・平置きじゃないんですか?
一部機械式の駐車場もあるのでしょうか。
場所は申し込み順に希望の位置を選べればいいですよね。
実際は100%以上の設置率ですが、1人何台契約可能なのでしょう。
22: 匿名さん 
[2015-01-23 11:26:49]
>21
あ、分かりづらいね。
>16-20の機械式駐車場ってのは、ウェリス研究学園の事だよ。

ここ(ウェリス竹園)の駐車場はは100%自走式。
駐車場の契約については、大体の場合(100%以上確保されてる場合)は、
1台目は優先的に全戸分確保。
余った台数分は抽選となるのが多いよ。
23: 匿名さん 
[2015-01-23 12:16:33]
なるほど分かりました。中心部の竹園が平置きなのに、郊外の研究学園が機械式併用って、なんか逆のような気がします。
24: 匿名さん 
[2015-01-31 05:31:26]
HPに間取りが3つ載っています。
84㎡の3LDKだと各部屋6畳以上でほかもゆとりがありますね。
もう少し寝室の室内幅があるとベットが縦にも横にもおけますね。あと20cmあればというところかな。
25: 匿名さん 
[2015-02-15 18:50:46]
駐車場が平面てとこは評価できますね。
レーベンは自走ですが、平面ではありません。
エンブレムは、高層階数構造の自走駐車場になると思われます。

ウェリス竹園は、間取りは西南西ばかりなんでしょうか?
同じような向きのエスぺリアに居住したことのある方がいれば、日当たり具合を教えてほしいです。
26: 匿名さん 
[2015-02-21 19:17:33]
モデルルームがオープンしたものの,ここはエンブレムや研究学園のウェリスほどスレがのびませんね.あまり注目されていないのでしょうか.価格帯は竹園のレーベンと同じようですよ.物件そのものは総合的にとてもいい気がしますが,それだけに決して安くはありませんね.
27: 匿名さん 
[2015-02-23 00:36:37]
南向きの部屋にしか住んだことがないので、西向き主体の部屋がどの程度暗くじめじめした感じになるのかは分かりません。
東と西の角部屋なら、複数の方面から採光できるので、そんなに暗くはならないかもしれませんね。
28: 匿名さん 
[2015-02-23 06:29:36]
西向きの部屋は、夕陽が綺麗だと聞いたことがあります。
西日対策が必要。高い性能のペアガラスが必需。
南向きと比べ西日の高度は低いので、思ったより影が伸びます。今後を含め向かいの建物の高さに注意が必要です。
29: 匿名さん 
[2015-02-23 08:16:21]
西向きの部屋は、じめじめというよりは、むしろ夕方に部屋の奥まで光が届いてまぶしいことの方が悩みでしょう。
夕日が見えるのはきれいですが、別に毎日見る必要はないですし、部屋からは見えなくてもいいと思います。
南西向きなら日が高い時の日光が当たりますから、洗濯物を干すにも問題が無いです。
30: 匿名さん 
[2015-02-23 18:53:16]
東側の戸建エリアに影を作るね。西陽が当たらなくて好都合?

戸建エリアに視界を塞ぐようなマンションを建てるのは、良いとは思わないです。
31: 匿名さん 
[2015-02-24 19:20:36]
マンション住まいの人から、間取り図の寸法に騙されるな。ってアドバイスをもらいました。
32: 匿名さん 
[2015-02-24 19:25:01]
>間取り図の寸法に騙される

何がどうだまされるのか興味があります.
33: 匿名さん 
[2015-02-24 20:24:54]
思ったよりも狭いということ。
34: 匿名さん 
[2015-02-24 22:01:28]
マンションの6畳は戸建の6畳にあらず。壁芯面積のことでしょう。

間取り図の寸法は、壁の中心線から壁の中心線の長さ。隣境の壁が20cmなら、10cm引いて読まないとダメ。
部屋の寸法が2.65mあっても、壁2面あるので、実際は2.5mになる。
15cmの違いで「通るのに苦労するベッドの足元」になったりする。

センターインのごく普通の間取りは、「壁+6畳+壁+廊下+壁+6畳+壁」
寸法を入れると「0.1m+2.65m+0.1m+1m+0.1m+2.65m+0.1m」=間口6.7m必要
マンションの間口の最低ラインは6.7m。

6.7mは、75㎡タイプの最低ライン。
10㎡増えるごとに、間口は畳辺分0.9m増える。
95㎡なら間口8.5m

以前は、多かったけど、今は設計段階でケチって少なくなりました。残念。
35: 匿名さん 
[2015-02-24 22:52:36]
ここは、進行がまったりしていていいですね。
デベの人がいないのでしょうか。
エンブレムの掲示板を覗いたら、痛々しい流れになっていて驚きました。
36: 匿名さん 
[2015-02-25 05:51:47]
荒れないように、他のスレを使ってセールスする手段を使っているからね。褒めながら落とす。
37: 匿名さん 
[2015-02-25 05:58:34]
エンブレムと比較して、何が売りなのかわかりません。意見を聞きたい。
38: 匿名さん 
[2015-02-25 06:52:27]
しいてあげるならば、価格と穏やかな周辺環境でしょうね。
39: 匿名さん 
[2015-02-25 08:01:00]
ここって平置き駐車場100%という事は管理費修繕費は、結構安くなるんですかね…?
モデルルーム行った方いますか?ここはあんまり盛り上がってないですが…
40: 匿名さん 
[2015-02-25 09:43:09]
工作員が荒らしにくるので、エンブレムの話題は禁止。
41: 匿名さん 
[2015-02-25 19:10:02]
価格を一番に上げるのですね。
ちょっと残念です。もっとエンブレムに書いてあった長文が提供戴けるのかと期待していました。

建物のデザイン良いと思います。東側の寝室に朝陽を感じられる向きも貴重。L字の建物では無理ですから。
間口はもっと欲しかった。道路の騒音は慣れるらしいです。
42: 匿名さん 
[2015-02-25 19:29:31]
>ここって平置き駐車場100%という事は管理費修繕費は、結構安くなるんですかね…?
管理費は比較的高の印象でした。周辺物件の1.5倍くらい?一方で修繕積立金は嘘みたいに安く、不安になるくらいでした。始めの方は周辺物件と同程度かとおもいましたが、30年総額で比較すると他の物件の1/3程度という。それで問題がないのであれば維持費が安くていいことですが。途中で莫大な一時金を徴収されることが懸念されます。
43: 匿名さん 
[2015-02-25 19:34:39]
幹線道路沿いは敬遠されるようですがここはどうなんでしょう
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3219/
44: 匿名さん 
[2015-02-25 20:06:00]
>>42
売りたい一心の虚?

張り合って、ゲストルームとか作るからだよ。
「物があることが豊か」と考えるのは下世話な方々で、「好きな時に買える」レベルの方は、豊かさと無駄の使い分けができる。
子供騙しと思われないといいけど。
45: 匿名さん 
[2015-02-25 20:31:43]
>>43
参考になりました。幹線沿いでは騒音が心配と思っていましたが、排気ガスの方が気になり出しました。
マンションの駐車場の排ガスも気になります。低層階は嫌煙、いや、敬遠します。
46: 匿名さん 
[2015-02-25 22:29:37]
平置き駐車場ならこもらないし、ビル風で吹き飛ばされてしまって、ほとんど問題ないと思います。

つくばの道路は広い割に交通量が少ないので、排ガスの影響はほぼ無視できるレベルです。
騒音についても、東大通りの広い歩道や植樹帯をはさんでいるので大したことが無いのでは?
サッシがシングルガラスで等級無しとかでなければ、普通の人は気にならないレベルかと。

強いて言えば、一部の改造車や暴走族だけが気になるかどうかだと思います。
47: 匿名さん 
[2015-02-26 00:04:36]
私は13階に住んでいますが、下を歩く人の会話が聞こえます。音は、不思議だけれど上に伝わりやすいそうです。
排ガスは、やはり気になります。
現地に行ってみるのも必要かと思います。
実は、高度の下がる西日の時の陽当たりも気になります。
冬至の時の陽当たりのシュミレーションも見せてもらえればと思います。

48: 匿名さん 
[2015-02-27 18:28:44]
角住戸の間取りはもう少し工夫してもいいと思ったんですが、
上層階の角部屋も皆同じ間取りなんですかね?
49: 匿名さん 
[2015-02-27 20:08:42]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
50: 匿名さん 
[2015-02-27 20:23:08]
エンブレムの角住戸ととてもよく似ています。エンブレムは6・6・8・5畳 各部屋とも整形です。ここは、8・6.5・5・5畳で柱の処理から整形ではない部屋もあります。
両方とも窓側部屋天井には大きな梁が通っていると思います。私も角住戸ですので、想像できますが、邪魔です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる