購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART79】
901:
匿名さん
[2014-12-29 00:03:49]
|
902:
匿名さん
[2014-12-29 00:05:18]
>床暖房はエアコンより乾燥しない。1番乾燥する暖房がエアコン。
これも理由がよくわかりません。理由を教えていただけないでしょうか。 |
903:
匿名さん
[2014-12-29 00:11:13]
|
904:
匿名さん
[2014-12-29 00:12:00]
>880
戸建ての耐震実験見て怖くなった。家具が倒れたりして凄いね。会社も自宅マンションも 東日本大震災で横には大きく揺れたけど何も倒れなかった。遠くが震源だったけど。 震源地が近いと怖いんだね。東日本大震災ではビルは残っていたけど戸建ては 殆ど残っていない。阪神神戸震災から随分日本の建築技術は良くなった。 戸建ても震災には強くなったけど、その後の洪水や火災には弱いね。 |
905:
匿名さん
[2014-12-29 00:50:38]
動画全て見ました。
今、築8年目のマンション生活に突入しました。結露とかないんですけど、動画見て心配になってベットの裏とか見てみました。 カビなんて生えてませんが…。 うちのマンションは特別なんでしょうか? |
906:
匿名さん
[2014-12-29 00:58:14]
|
907:
匿名さん
[2014-12-29 01:03:16]
賃貸築19年のうちも全くなかったです。
ここに住んで3年目。大掃除さえ窓拭き程度しかしてなく管理できてるとは言えないけど、カビなどなかったですね。 角部屋で加湿も併用してます。 |
908:
匿名さん
[2014-12-29 06:29:31]
871のコメント
>断熱とか結露とか個別の問題。 >マンションの集合居住と区分所有は駄目。 >わざわざアパートみたいな住居を買いたいとは思わない。 881君のクレーム >わざわざアパートみたいなって言う必要ないな >マンションはマンション >アパートは同じ木造ということで >住心地は木造戸建てと同じだよ >寒くて隣の部屋の音が筒抜け 建材でなく「集合居住」のことを言ってる。 住居としてはアパートと同じで、マンションも上下左右他人と接して狭い区画に住むことになる。 住心地はいいんですかね。 区分所有に触れないのは反論できないかな。 |
909:
匿名さん
[2014-12-29 06:59:12]
防音がしっかりしていて騒音の問題さえ無ければ、耐熱性が良くて、防災・防犯の面で安心できるから、住み心地は良いかもね。
|
910:
匿名さん
[2014-12-29 08:23:08]
>905、>906、>907
https://www.youtube.com/watch?v=MjJIBheTazo 動画のように表面にカビが現れるのは一部の住宅です。 皆さん過剰な加湿は窓等に結露が生じる事は知ってますから出来るだけ結露させないように生活してます。 窓等生じる結露も24時間でなく乾けばカビの発生にはなりません。 室内の壁等を湿ったようにしなければカビは発生しません。 99.9%のマンションが内断熱との話ですが、もっと少ないと思います、理由は断熱材の入っていない古いマンションも有るからです。 断熱材が入ってませんからコンクリに塗装した程度ですから湿気が多ければ結露します。 目に見えますから当然注意して生活します、掃除を怠りカビなどが出れば直ぐに除去します。 昔は炬燵等がメインの採暖です、特にマンションは気密性が高いので隙間風がなく南向きならそれなりに温かかでした。 冬は乾燥してますから室温を上げて湿気を増やさなければ結露は防げました。 問題は目に見えない断熱材の中とコンクリ表面です、コンクリは熱を伝え易いですから外気温度に近いです。 窓サッシと同じ状態以下になってます、窓サッシは部屋の熱で暖められますがコンクリ面は断熱材が邪魔して冷たいです。 空気が接するれば確実に結露します、ウレタン断熱材は少ないですが水分を吸収しますまた隙間もゼロではないですから表面張力重力などで水分は移動します、水分が常に有ればカビは当然発生します。 カビは水分と栄養と酸素で成長しますから奥の方は栄養が届き難いためカビの繁殖には時間がかかるようです。 木造住宅も20~30年以上から急速に痛む事が多いようです。 長い年月で汚れ(栄養)が蓄積して大繁殖になると思います。 過剰な加湿(出来れば加湿なし)をしなければカビの繁殖速度を抑えられると推測できます。 目に見えませんから湿度には充分に気を付けて下さい。 |
|
911:
匿名さん
[2014-12-29 08:29:57]
>908
1軒めが数時間で売れて、普通に取引してみて、区分所有と所有と何が違うか増々 分からなくなった。売買の資金の半分を繰り上げ返済して、残りを定期預金にした。 ローン残高は千万円ちょっと、定期預金も同じぐらいになった。年金でも所得税 かかるんだね。地方税は一昨年半年は務めていてかなりかかった。住宅取得控除 所得税で返せないと地方税からも返るんだね、 築10年で一期に完済できそう。結局マンションは直ぐ売れただけ。 |
912:
匿名さん
[2014-12-29 08:52:29]
|
913:
匿名さん
[2014-12-29 08:56:37]
>910
世田谷がマンションで最初の外断熱のはずだったが、住民の反対で一時工事中止になって 向こうの方が先に着工したのにこっちの方が先に竣工した。向こうも同じ外断熱だけど エコ減税には申請していなかった。この会社は外断熱ばかり。その年東日本大震災で翌年から 東北地方のみ30万円になり、断熱まで申請するマンションはかなり減った。 内断熱のマンション聞かないけどどこの会社。初期だけだし、エコ減税のマンション家と 同じマンションの会社がが初めてのはずだけど。断熱だと結露は全く無し。 |
914:
匿名さん
[2014-12-29 09:35:47]
>売り抜けられれば区分所有のデメリットは修繕積立金が無駄になる程度。成功ですね。
マンションは、売り抜けられないと管理コストが嵩むばかりですね。 新築マンションの供給過剰で中古相場も厳しいようなので大変。 |
915:
匿名さん
[2014-12-29 10:02:15]
人が住んでなくてもちゃんと管理されるマンションと、空き家のまま放置される戸建と、どっちがいいんだろうな?
|
916:
匿名さん
[2014-12-29 10:38:54]
>人が住んでなくてもちゃんと管理されるマンションと、空き家のまま放置される戸建と、どっちがいいんだろうな?
マンションは空室になって管理費払わなくても管理されるの? 都会で立地のいい戸建てが空き家のままだと、業者が買いたいと打診にくる。 戸建ては評価ゼロの古屋があっても、土地を買いたいという建売り業者や個人がいる。 坪150万程の価格でも数千万にはなるから、結構いい収入になる。 |
917:
匿名さん
[2014-12-29 10:56:16]
都心まで15分の駅から徒歩数分にあるフラットな80㎡の低層マンションと、
同立地の敷地140㎡で二階建て注文住宅60㎡2フロアの120㎡では、どちらが暮らしやすいですか? |
918:
匿名さん
[2014-12-29 11:03:44]
>>916
管理費も修繕費も払うに決まってるじゃん 不動産を放置とか常識としてダメでしょ そういう戸建の空家が問題になってるのに 不動産とは所有する限りお金かかるものだとあきらめなさい それに戸建のおいしい話ばかり出して、 何に対抗してるんだか… 幼いよ |
919:
匿名さん
[2014-12-29 11:09:17]
|
920:
匿名さん
[2014-12-29 11:29:00]
マンションは人が住めないくらいにスラム化しても所有者は修繕積立金と管理費、固定資産税を払う必要が有ります。
最後はババ抜き状態になります、運よく売れればババ抜きゲームから開放されます、運が悪いと子供等も強制参加になります。 解体(所有者の殆どがババ抜きを止めると合意した時)するまでババ抜きは続く怖いババ抜きゲームです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
よく理解できないので、もう少し詳しく説明いただけないでしょうか。