和田興産がトア山手の北側でタワーマンションをするそうです。竣工時期、規模、坪単価、専有面積、階数等、情報有りませんでしょうか?
横に長い土地なので中心にエレベーターのあるタイプではなく、ライオンズ旧居留地タワーのような外廊下タイプかと予想してあるのですが…
公式URL:http://www.tor192.jp/
売主:和田興産株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
販売提携(代理):株式会社プロパティーズ
販売提携(代理):株式会社ジェイウィル
物件概要
名称 ワコーレ ザ・神戸トアロード
所在 兵庫県神戸市中央区中山手通3丁目7番3(登記簿)
所在地 兵庫県神戸市中央区中山手通3丁目7番以下未定(住居表示実施地区)
交通 JR東海道本線(神戸線)「三ノ宮」駅より徒歩8分、阪急神戸線「神戸三宮」駅より徒歩7分
地域・地区 商業地域、防火地域、中央駐車場整備地区、トアロード地区地区計画、トアロード地区・景観形成市民協定
地目 宅地
建ペイ率/容積率 80%・600%
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地下1階・地上14階建
総戸数 193戸(住戸192戸、ゲストルーム1戸)
予定販売戸数 未定
予定販売価格(税込) 未定
敷地面積 2,344.93㎡(登記簿・実測・建築確認対象面積)
建築面積 1,768.71㎡
建築延床面積 18,311.69㎡(うち容積対象面積14,067.62㎡)
建築確認番号 第ERI-17026812号(2017年7月3日)
その他備考 ・私道負担/なし
駐車場 50台[屋内平面:19台、屋内機械式・ピット式・3段:30台、来客用1台(屋内平面1台)]
バイク置場 20台
自転車置場 192台(スライドラック式:182台、2段式:10台)
間取り 1LDK ~ 4LDK
住戸専有面積 41.20㎡ ~ 150.93㎡(トランクルーム面積0.56㎡含む)
バルコニー面積 11.44㎡ ~ 38.07㎡
ルーフバルコニー面積 14.56㎡~16.76㎡
サービスバルコニー面積 1.35㎡ ~ 6.15㎡
アルコーブ面積 1.71㎡~7.25㎡
ポーチ面積 4.37㎡~10.60㎡
その他面積 ・室外機置場面積/0.63㎡~2.05㎡
・MB・PS面積/0.47㎡~1.68㎡
竣工予定 2019年6月下旬
入居予定 2019年8月下旬
事業主 (売主)和田興産株式会社
国土交通大臣(3)第7158号・(一社)不動産協会会員・(一社)兵庫県宅地建物取引業協会会員・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
〒650-0023 神戸市中央区栄町通4丁目2番13号 TEL.078-361-5100
販売提携
(代理)株式会社プロパティーズ
兵庫県知事(3)第10859号・(一社)兵庫県宅地建物取引業協会会員・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
〒650-0024 神戸市中央区海岸通3番地 シップ神戸海岸ビル5階 TEL.078-334-2103
(代理)株式会社ジェイウィル
大阪府知事(3)第52141号・(公社)全日本不動産協会会員・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
〒550-0003 大阪市西区京町堀1丁目4番9号 京町橋八千代ビル9階 TEL.06-6443-8000
設計・監理 有限会社大土呂巧建築設計事務所
施工 大末建設株式会社
設計図書閲覧場所 ワコーレトアロードマンションサロン(販売終了後は和田興産株式会社)
手付金等保証機関 西日本住宅産業信用保証株式会社
竣工後の管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理組合より管理会社に業務を委託
管理会社 三菱地所コミュニティ株式会社
竣工後の権利形態 敷地は所有権(共有)、建物は区分所有
販売予定時期 2017年10月上旬
[スレ作成日時]2014-12-14 19:43:05
ワコーレ ザ・神戸トアロード
201:
匿名さん
[2017-06-25 13:45:41]
県庁前にプラウドあるやん
|
202:
マンコミュファンさん
[2017-06-25 13:51:23]
|
203:
匿名
[2017-06-25 13:53:21]
|
204:
匿名さん
[2017-06-25 13:53:23]
それだけやな。
大阪市内も阿倍野と谷六しかあらへん。 関西で野村のタワマンはなんの自慢にもならへんわ。 どれも安物。 というか低層がお得意な会社。 ワコーレで自慢できるんは兵庫区以西のみ… |
205:
匿名さん
[2017-06-25 13:57:54]
202>
そうなんですか。タワマンはやたらと景観云々で規制かけてくるのにね。 景観協議会は、高さが景観の一番重要項目なんでしょうかね。 |
206:
匿名さん
[2017-06-25 14:17:19]
|
207:
匿名さん
[2017-06-25 14:50:29]
たしかに酷い、、
三本のツノみたいなのは何する所? 左角の唐突なガラスウォール何?? 壁は黄色なの??? はぁ?? ![]() ![]() |
208:
匿名さん
[2017-06-25 16:55:31]
いやいや普通に、「野村」の「タワマン」に劣等感抱いてしまってるワコーレ住民さんにしか見えないんですが。。
|
209:
匿名さん
[2017-06-25 17:55:36]
|
210:
匿名さん
[2017-06-25 17:58:22]
いやいや、野村はイメージが膨らみ過ぎ。実際は、かなり質素な造り。タワマンに関してだけど。
|
|
211:
匿名さん
[2017-06-26 12:40:20]
この物件の景観デザイン協議結果が神戸市のHPにUPされていますね。
http://www.city.kobe.lg.jp/information/project/urban/scene/img/D068.pd... いくつか注文がついています。 1階を店舗にすること、1階の壁を減らす事、緑化を協定の主旨に合ったものにすること。 回答は「協議を継続します」「配慮します」との具体性がなく実質ゼロ回答。 神戸ブランドを標榜する和田興産。 「今日に至るまで不動産を通して、地域に根差したコミュニティづくりと、社会・地球環境への貢献を目指し、」 の言葉通りの対応をしてもらいたいものですが・・・ |
212:
匿名さん
[2017-06-26 14:02:02]
しかし見れば見る程ほんっと酷いな。。
野村が県庁前に建てたタワーは、公館と並ぶことをそれなりに意識したデザインになってる。そのちょっと西に行ったブリリアタワーはモダンデザインで緑地を整備してる。 東遊園地横のアーバンはちょっとエレガントなタワーに仕上げてた。 和田は神戸の街をどうしたいの?残念タワーのトア山手にあえて寄せたの?結果、六アイの賃貸風情を華麗に演出?トアロードでそれやる?責任者出て来いって怒りさえ湧いてくるレベル。3本のツノ笑 なんでツノ?正気なの??外壁、ほんとに黄色にするの?? こんなんだからこんだけ建てまくってるのに地元で全く愛されない残念デベ。 |
213:
匿名
[2017-06-26 17:39:46]
悪くはない。
|
214:
匿名さん
[2017-06-26 20:18:12]
外観デザインもさることながら、北向きの部屋ばかりに見えるのが気になる
南側がふさがってるからやむをえないのは分かるが… |
215:
匿名さん
[2017-06-27 00:04:21]
|
216:
匿名さん
[2017-06-27 11:52:12]
ほとんど北向きでしょう
トア山手の内廊下から見える共用廊下はどちらにとっても美しくないですね |
217:
匿名さん
[2017-06-27 12:55:26]
どこかで見覚えのあるデザインだなーと思ってたんだけど、ようやく分かった。
白川台にある、サンテラスみたいなのが付いた公団だ! ![]() ![]() |
218:
匿名さん
[2017-06-27 22:04:25]
すごいな、よく見つけましたね〜
高度成長期の後期ミニマルデザイン、うす暗い白川台の侘び寂び染み込んだザ・公団。切ねぇ〜。。 それにしてもほんとすごいな、トアロード眺めてこれで行こう!って決裁通る和田センス。 これにWのマークが付くのかなぁ |
219:
匿名さん
[2017-06-27 23:33:01]
|
220:
匿名さん
[2017-06-28 07:04:34]
自演者以外、見事にスルー。
|
221:
匿名さん
[2017-06-28 08:50:09]
完成予想図1枚で盛り上がるわけがない
具体的な概要発表後に期待 競合するライバルはもちろん神戸タワー |
222:
匿名さん
[2017-06-28 10:13:06]
>221
>完成予想図1枚で盛り上がるわけがない ↑ 当事者目線の発言ですねーw >具体的な概要発表後に期待 ↑ 購入検討者は“概要発表”を期待するのであって、“概要発表後”を期待するのは関係者が反響を期待するんですよねww >競合するライバルはもちろん神戸タワー ↑ そんな風に考えるのは、社内会議だけですよwww これで、パークハウス神戸タワーのスレの ネガティブ要素連投→ここの話題投稿 の意図がはっきりしましたね。 |
223:
匿名さん
[2017-06-28 11:49:58]
>220
我慢しきれずに書き込んじゃたのかな? ここはタイル貼らなかったら本当に公団のリメイクだよ。まさか吹付け塗装じゃないよね? この場所に建てるのなら外壁は無論、廊下やバルコニー内側の壁もタイル貼るよね? シティーループが前を通る場所だけに、外観ぐらいはまともにしておいてね。 後、指摘されている緑化と。 |
224:
匿名さん
[2017-06-28 12:47:08]
やっぱ関係者はアホや思うねん。
稚拙オブ稚拙。 ネット音痴の昭和人。 三井あらして今度は三菱。 ここで平気でステマ書き込み。 マンコミでヤバくなってる流れ、 見えへんのかなあ。 財閥に刺されるだけでなく ネット民もリスク要因やで。 |
225:
通りがかりさん
[2017-06-28 21:51:20]
|
226:
匿名
[2017-06-28 21:52:57]
|
227:
匿名
[2017-06-29 07:38:46]
そんなに変かね?
何かにつけていちゃもんつけたくてしょうがないんだろんな… |
228:
匿名さん
[2017-06-29 16:39:10]
|
229:
匿名
[2017-06-29 17:50:31]
|
230:
匿名さん
[2017-06-29 22:23:03]
ステマに嫌味を書く方が悪質?
それは意味がわからないです。。 私は222がおかしいとは全然思いませんし。 |
231:
230
[2017-06-29 22:24:20]
ちなみに私は228さんとは別人です。
|
232:
匿名さん
[2017-06-29 23:58:39]
ステマでも荒らしでも、品のない言葉遣いをする人が最悪です。
|
233:
匿名さん
[2017-06-30 00:15:15]
222の豊かな想像力だけは認める。が的外れ過ぎだよね。今流行りの印象操作かな。
|
234:
匿名さん
[2017-06-30 01:03:33]
|
235:
匿名
[2017-06-30 05:44:11]
|
236:
匿名さん
[2017-06-30 06:52:26]
>>235 匿名さん
朝5時おじさん、 毎朝毎朝和田関連スレに連投すごいですねえ 和田ではステマ、競合では中傷、徹底してる 社員じゃないなら どうしたらここまで滅私奉公信者ができるのか 和田なしで生きられないお抱えの ゼネコンや販社や管理会社のお偉いかしら とにかくきみの生き様を毎朝見るのが 楽しみになってしまったよ |
237:
通りがかり
[2017-06-30 07:28:10]
|
238:
マンション掲示板さん
[2017-06-30 08:31:39]
237さんに同意。 赤の他人がなんでそんなに粘着して批判繰り返すのかさっぱり理解できない。 自分が神戸の不動産業界を良くするんだなんて政治家気取りじゃあないですよね、まさか。
|
239:
匿名さん
[2017-06-30 18:10:30]
|
240:
匿名さん
[2017-06-30 18:42:01]
>>237 通りがかりさん
え?神戸板のスレ一覧見たら和田スレが朝5時に大量にageられてるからだよ。異様過ぎるから誰でも気づくけど。笑 まあ、他の炎上支援信者もたくさんいるかはらなんにせよ完売までアンチからフルボッコだろうね。ほんと御愁傷様です。笑 |
241:
匿名
[2017-06-30 21:42:26]
|
242:
匿名
[2017-06-30 21:46:04]
|
243:
匿名さん
[2017-06-30 21:46:45]
>>240 匿名さん
その中身をあなたは全部チェックしてるってことだよね。 じゃないと誰がどんなコメントしてるか分からないはず。 それで全部に執着コメントしてるんだよね。 どんどん墓穴を掘ってて笑えるね。 |
244:
匿名
[2017-06-30 22:09:42]
>>236 匿名さん
あなたが朝5時おじさんが連投してる 同一人物と決めつける根拠は? 私は違うと思います。 少なくとも朝5時位にチェックする方は数人いるようです。 根拠はありますよ。 前に朝5時半位に書き込みしてたので、 最近は生活サイクル変わって朝はチェックしてませんが…。 勘違いしてんな〜と思ってます。 人の生活サイクルなんてそれぞれだから。 みんながあなたと同じと思わない事です。 まぁ、社会人になったら分かりますよ。 |
245:
匿名
[2017-06-30 22:13:24]
|
246:
匿名
[2017-06-30 23:33:36]
|
247:
匿名さん
[2017-07-01 08:51:46]
とかいいながら
必死で和田テンプレ消しちゃって〜笑 まあ、詳細出てきたら一つずつ一つずつ ファクトで徹底的に突き上げていくよ 社会と共生しないとね 甲南山手のほぼ全部分譲駐車場という 過去最低のやり口を見る限り 品質がよくなることはないやろね ま、和田も必死で働いてるのに 親衛隊の皆さんにはお困りやろね |
248:
匿名さん
[2017-07-01 08:55:42]
何度見ても幸せになれる和田ワールドや
これが神戸三宮山手の真髄や わかったか ![]() ![]() |
249:
匿名
[2017-07-01 09:19:57]
|
250:
匿名さん
[2017-07-01 09:37:00]
ステマが書き込まれる事が前提で話が進んでいるって。ここは異常ですね。
|
251:
匿名
[2017-07-01 09:51:27]
|
252:
匿名さん
[2017-07-01 10:22:18]
|
253:
匿名さん
[2017-07-01 10:33:26]
ステマをスルーするとします。
では、誰が損をして誰が得をするでしょうか? ステマをステマと見抜けないネットリテラシーの低い利用者の自己責任なのでしょうか? これだとステマが是となってしまい、騙した者勝ちじゃないですか? ステマはスルーと主張するのであれば、近々出来るここの物件の検討板の最初に、 『ステマあり』 『ステマよりもステマに反応して嫌味を書くほうが悪』 ゆえに『ステマはスルー』 と注意書を投稿して下さいね。 |
254:
匿名
[2017-07-01 12:07:47]
|
255:
匿名さん
[2017-07-01 12:11:23]
意味がわからない?
いやいやいや、ストンと納得できましたよ。 わからない人はスルーしてはいかがか。 |
256:
匿名さん
[2017-07-01 12:37:24]
うは!わかるわあ!
おもろいなここ。 和田スレはステマしかあらへんよなあ。 確かに昔っからやね。 関係者のつい興奮しちゃう書き込みと、 検討者キャラ設定なのに 一言一句正しい和田言葉を書いちゃう 委託屋さんの定期ステマ。 そのハイブリッドの香ばしさが 和田ファンをうんでるんやろねえ。 社員名を名乗って登場してたころと違った 趣のある零細ローカル企業らしさが マンコミは楽しめるでえ。 インナーネットランドが登場して20年。 彼らはまだ黎明期なんよねえ |
257:
匿名さん
[2017-07-01 12:38:32]
|
258:
マンション比較中さん
[2017-07-01 12:40:17]
マンションは立地優先なんで
外観はもうなんでもいい。 ここは利便性でほしい。 |
260:
匿名さん
[2017-07-01 13:07:37]
>>258 マンション比較中さん
立地の利便性はいいですよね。その代わりに少なめのエレベーターやとろい機械式駐車場や観音扉のシンクやゴミを自力でもっていく管理体制などの不便性もついてくるのでトントンになるのではないでしょうか。 |
267:
口コミ知りたいさん
[2017-07-02 06:57:42]
[No.259~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、
削除しました。管理担当] |
268:
匿名
[2017-07-02 22:51:35]
自作自演は消された様ですね。
|
269:
匿名さん
[2017-07-04 09:33:53]
少し先の話になりますが、三宮の再開発で三宮交差点への車乗り入れができなくなり、
その対策として東西の交通を南北の幹線道路に振り分け、北側は山手幹線に振り分けられると聞きました。 そうなると、ここの前面の山手幹線は今でも交通量が多いのに、更に交通量が激増し、 将来的には現在の環境が様変わりしてしまう心配があるのですが、大丈夫なのでしょうか? |
270:
匿名さん
[2017-07-04 11:52:16]
大丈夫じゃないでしょう
さらに悪くなります |
271:
匿名さん
[2017-07-04 12:05:03]
ワコーレスレは見てるだけで購買意欲が失せるな。こんなに荒れるデベもいないだろう。近隣でも話題にあがると荒れる。もはや嘘ホント社員素人信者アンチ関係ない。巨大な負のブランド。他のデベとの差がありすぎる。アンチが意図しているのがそれなら意図通りの結果なんだろう。社員信者側も釣られすぎだし正直ここで一緒に騒いで楽しんでる。みんなで作り上てきた負のブランドたな。可哀想なのは住人だけ。
|
272:
匿名さん
[2017-07-04 14:50:52]
ワコーレはすでに別に安くないですよね。
灘区東灘の坪200-300台は、 世間の安いというブランドに隠れて 低い品質をほぼ他社と同価格で売っています。 今なら香櫨園がそうですね。 伊藤忠や三井や関電と同じ値段で 仕様は低かったです。 坪300越えの高級物件は ノウハウとブランドがないからやらないだけ、 長田や兵庫区はまともなデベが作らないので 灘東灘より相対的に安いだけで、安くはない。 須磨名谷などは他デベよりはるかに高いです。 なのでワコーレのいいものは 立地一流、品質三流、値段他社と同じ。 立地が悪くても品質と値段は変わらないので その場合は手を出してはいけないのがワコーレ。 |
273:
匿名さん
[2017-07-04 19:04:12]
|
274:
匿名さん
[2017-07-04 20:17:34]
大規模物件は在庫リスクが高いから高額にできないしな
ワコーレシティやトラッドタワーや灘タワーのような巨大な景観破壊低仕様物件ができるのはそれが理由 和田は小規模だけやってりゃいいんだよ ここはそれなりの規模になりそうだが、お値段は過去最悪に高そうなので、売るのは難しいだろう 土地をいくらで買ったのか知らないけど、ペコペコの低仕様になるんじゃないかな デザインはすでにコストカットの嵐のようだし |
275:
匿名さん
[2017-07-04 21:30:47]
和田さんは自分で分譲したマンションの価値を落とすようなことをあえてすることだね
北東のトアレジの価値を落とすということを平気でするということ |
276:
匿名さん
[2017-07-04 21:33:12]
相場の潮目は完全に変わってる。
東京では中古が弱含みそれが新築に影響している、東京の波は時間をおいて 関西にやってくる。 それでも東京なら全国の銭、外国の銭が流入するが神戸はしれてる。 下落が広範囲に広がれば神戸の下落速度はかなり早いやろ。 神戸は経済の底が浅いからな。 ここが命とりにならなければいいと思うよ。 ここが具体化しないのは水面下で更地転売を画策してるのではないの? 知らんけど。 |
277:
匿名さん
[2017-07-04 21:46:08]
|
278:
276
[2017-07-04 21:47:36]
>>275
和田サイドの人間と思われるのは残念だがあえて言うよ。 それは和田に限らんよ、有名な話では新宿で住友が超高層タワーを建てたのち、 時間をおいてそのマンションの眺望を見事に遮るタワマンを建てて、 大ブーイングと云うのがあるからね。 程度の差があってもどこでもある事ではないの? |
279:
匿名さん
[2017-07-04 21:49:12]
更地転売成功して欲しいな〜、ガンバレ和田!
神戸市民の総意です。 |
280:
匿名さん
[2017-07-04 22:37:31]
更地転売してホテルとか建つと皆が幸せ。
|
281:
名無しさん
[2017-07-04 23:10:26]
|
282:
匿名さん
[2017-07-04 23:17:51]
トアロード白川台化計画なんて和田さんにしか出来ない大仕事ですが、更地転売の方で頑張って欲しかったです。
|
283:
匿名さん
[2017-07-05 11:42:21]
伊藤町も専門学校になったようでただの土地転売屋になるんじゃないの そのほうがいいよ 中心部で大きな物件や目立つ物件作らないでほしい もしくは神戸から出て行ってほしい ほんとお願いします
|
284:
匿名さん
[2017-07-05 18:34:43]
これが坪300万???え???
![]() ![]() |
285:
匿名さん
[2017-07-05 19:04:26]
醜い景観やと思う。
本来商業ビルを建てるべき立地に住宅とは・・・・ 大阪中心部でも言えるが、経済地盤低下の象徴ですなあ。 |
286:
匿名さん
[2017-07-05 19:28:16]
低層階は賃貸用のワンルームばっかりなんでしょ。
本当に神戸のことを思うなら、更地の今の間に転売するか、運営者を募ってホテルと商業施設にするべき。 一滴でも多く旨味のある汁を吸うためにマンションにしているんだろ。 開港150年の神戸の街並みを破壊するような事業をする会社が神戸を語る資格なし。 |
287:
匿名さん
[2017-07-05 20:03:14]
署名活動やってやめさせようや
|
288:
匿名さん
[2017-07-05 20:07:30]
商業地なら容積率は甘々、空気を銭にする様な物でよく儲かるわ。
残念ながら三流不動産屋に、街並み、景観と言った意識はないやろ。 ロックオンされた神戸市が気の毒やな。 まあ、永年ぼんくら市長知事が続いたツケの部分もあるやろ。 関係ないが、市民に一銭の金銭的負担は掛けないという謳い文句で空港誘致の署名を 集めていた昔が思いだされるね。 |
289:
匿名さん
[2017-07-05 20:44:12]
六アイみたいで良いんじゃない?
住みたいとは思わないけど嫌いではない。 |
290:
マンション検討中さん
[2017-07-05 21:22:21]
|
291:
匿名さん
[2017-07-06 00:19:29]
>>155に各階の部屋数が書き込まれているけど、これから変更がなければワンルームは一部でしょう。
|
292:
匿名さん
[2017-07-06 20:17:54]
南側に二棟あるマンションのせいで、売る時に指値が厳しそう。
見に来てはくれたが、日当たりなしでは・・・ |
293:
匿名さん
[2017-07-06 21:48:41]
それにツノだって生えてるし・・・
自分ちのマンションにツノ3本なんて生えてたらかっこ悪くてやだよ〜! |
294:
匿名さん
[2017-07-06 22:49:44]
山側も向かいのマンション越しにか山は見えないし、将来山手幹線の交通量も激増。大雨時の浸水想定地域だし。最寄りのJR 駅は元町。トアロード沿いでも最低の立地。
|
295:
匿名さん
[2017-07-07 08:02:46]
|
296:
匿名さん
[2017-07-07 11:05:58]
HPできてますね
|
297:
匿名さん
[2017-07-07 16:48:44]
管理会社は三菱地所だね
エスカレーター付きとは管理費お高そう |
298:
匿名さん
[2017-07-07 18:26:36]
デザインは写真の通りだね
あーあ笑 建築事務所、瀬戸元の弟子やん ほなワコーレ風にしかならへんがな笑 もう一人の光井純てのは まだちゃんとしてそうだが ワコーレは誰にやらせても ワコーレやからなあ笑 http://www.jma.co.jp/jp/projects/ |
299:
匿名さん
[2017-07-07 18:27:05]
デザインは写真の通りだね
あーあ笑 建築事務所、瀬戸元の弟子やん ほなワコーレ風にしかならへんがな笑 もう一人の光井純てのは まだちゃんとしてそうだが ワコーレは誰にやらせても ワコーレやからなあ笑 http://www.jma.co.jp/jp/projects/ |
300:
匿名さん
[2017-07-07 22:08:33]
給水塔辺りにある、デカすぎるWマーク!
昔は、丸源マークと対抗してたんかな― |
301:
マンション検討中さん
[2017-07-08 10:10:32]
スーパーははいるのでしょうか?関東から関西に引っ越しするにあたり、マンション購入を検討しているのですが、せっかくの立地に対してあまりに外観が残念すぎて困惑しています。
|
302:
匿名さん
[2017-07-08 11:17:44]
結局設計がどこであろうとデベ次第
IAO竹田は和田さんのマンションで良い意匠のものは皆無 ワコーレ元町ザシティ、ワコーレシティ、トラッドタワー どれもツヤなし イメージダウン |
303:
匿名さん
[2017-07-08 11:41:55]
スーパーなんかいらんで。
うるさいし、バックヤードの臭いが困る。 |
304:
匿名さん
[2017-07-08 12:50:55]
>>302 匿名さん
たしかに。。 ワコーレだけが異様に浮いてますね。 竹田さんもワークスから削除したいのではなか。 https://www.iao.co.jp/archives/works_cat/housing/2016 |
305:
匿名さん
[2017-07-09 19:25:14]
エレベーターがあるということですがロビーは2階なのでしょうか。確かに斜面に建ちます。
|
306:
匿名さん
[2017-07-09 20:05:45]
|
307:
匿名さん
[2017-07-09 21:05:19]
HPの線画を見ると、ツノは階段なんだね。
3棟建てで階段が4つあるということは、棟間の水平移動は出来ないのかな? そうなると、各棟にエレベーターが必要で、総戸数から1棟1エレベーターしか設置できないだろうから、 14階各階停止の不便なエレベーターが1基づつになるだろうね。 |
308:
匿名さん
[2017-07-09 22:12:46]
|
309:
匿名さん
[2017-07-09 23:10:36]
4棟構成ではないの
|
310:
匿名さん
[2017-07-10 01:29:39]
エスカレーターどこにつけるんやろ、ドキドキしてます。
|
311:
匿名さん
[2017-07-11 00:32:06]
156㎡の最上階のお部屋はいくらなんでしょうね。
1億3000万くらい? |
312:
匿名さん
[2017-07-13 08:50:54]
|
313:
匿名さん
[2017-07-13 08:55:41]
えっえー⁈2億⁇笑笑
ターゲット、誰⁇?笑笑 |
314:
匿名さん
[2017-07-13 09:04:14]
しかも既に予約済みたいです。
|
315:
匿名さん
[2017-07-13 11:48:56]
少数ならアホを探す事は難しくないやろ。
|
316:
匿名さん
[2017-07-13 13:35:05]
最上階以外は微妙な感じだっただけに、最上階で利益を確保して
下層階は安く売りやすくしたのかな? それにしても高いね。 分譲駐車場も高いの? |
317:
匿名さん
[2017-07-13 14:48:26]
あはは
必殺!分譲駐車場!ww 高いよ〜 だってトアロードですから!キリッ だせーツノ3本生やした六アイの公団風だけどな |
318:
匿名さん
[2017-07-13 16:28:49]
500万円ぐらいか?
|
319:
匿名さん
[2017-07-13 22:55:42]
あそこで500万くらいなら普通でしょ。
近隣のワコーレで400-500万くらいだったよ。 800万なら高いね。 |
320:
マンション検討中さん
[2017-07-14 11:27:02]
今日、日経新聞に全面広告がでていました。調べるとこの板に来ました。よろしくお願いします。
|
321:
マンション検討中さん
[2017-07-14 11:33:51]
あと新聞には会員限定で優先販売すると書かれていましたが会員にはどうすればなれるのでしょうか?グランディオーソ・クラブみたいなのがワコーレにもあるのでしょうか?
|
322:
匿名さん
[2017-07-14 11:40:04]
二億出すならトア山手のペントハウス買えただろうに
高くてもかうというひと最近成り上がった人か最近中央区に興味を持ったかどちらかかな |
323:
マンション検討中さん
[2017-07-14 15:56:49]
>>319
神戸で坪500万なんてとんでもない。800万だと東京都心級です。 |
324:
匿名さん
[2017-07-14 19:30:59]
ここすごいよ!
バルコニーの柱や梁にも全面タイル貼ってるよ!! |
325:
匿名さん
[2017-07-14 19:50:32]
>323
話の流れから500万とか800万は坪単価ではなく、分譲駐車場の価格と思うのだが。 |
326:
ツノさん
[2017-07-14 20:39:53]
|
327:
匿名さん
[2017-07-14 21:14:13]
>324
確かにすごいですね。最近のワコーレは吹き付けが多かったので高級仕様ですね。マンション価格が心配です。 |
328:
匿名さん
[2017-07-14 23:11:34]
>>326 ツノさん
とてもマンションのことにお詳しいですね。 きっと素敵なお住まいでお過ごしなのでしょうね。 今後の参考として是非お住まいの画像をアップしていただけませんか? それを手本にマンション選びをしていこうと思います。 画像楽しみにしてます! |
329:
ザ・パークハウス神戸タワー
[2017-07-14 23:13:14]
|
330:
匿名さん
[2017-07-14 23:23:25]
最上階すべて一億超えってのもすごいね。
当然駐車場も買うし、オプションもするだろうから、総額たるや・・・ とはいえ、日経平均も悪くないので早々に売れちゃうんでしょうね。 |
331:
ツノさん
[2017-07-14 23:51:50]
|
332:
匿名さん
[2017-07-15 00:15:06]
ここにはワコーレでは珍しいエレベーターもありますね。
|
333:
匿名さん
[2017-07-15 01:13:22]
うーん、
1.六アイの市営住宅 2.深江の復興UR住宅 3.白川台の県営住宅 のどれかなあ。 |
334:
匿名さん
[2017-07-15 03:21:46]
しかし見れば見るほどガメツイ計画やなあ
もう画像だけで毎度笑わせてくれてありがとう。 こんなに敷地から溢れんばかりにギッチギチにガッチリ団地みたいなの建て込んで恥ずかしくないのかね、さすが和田さん。 ここトアロードやからね、神戸市民も観光客もみんな見てますよー。もうハートの強さに降参〜 |
335:
匿名さん
[2017-07-15 09:20:01]
何ぜエスカレータがあるのか想像するに、店舗がないのでAPAタワーの様に1階は共有施設だけになるの。そして、2階の大部分は吹抜けにしてエスカレーターで上がったところにロビーやコンシェルジュを置く。確かアーバンライフは2階にコンシェルジェがいて不便って言ってたなー。
この立地で一階を店舗にしない。これって分譲できる戸数を最大化するためでしょ? 1階を店舗にすれば、竣工後は管理組合の家賃収入になるし、指摘を受けている景観形成協定の街のにぎわいの創出にも合致してくる。 でも、1階を店舗にするとロビーや共有施設が2階からになり、分譲戸数が減ってしまう。 購入者や街並みよりもワコーレファーストのガメツ計画だけは絶対にぶれない。 |
336:
匿名さん
[2017-07-15 09:27:22]
|
337:
匿名さん
[2017-07-15 09:56:20]
|
338:
匿名さん
[2017-07-15 11:26:26]
>>337 匿名さん
これネタやと思ったら、ほんまにこなの名前なんやな!!!!! https://www.wadakohsan.co.jp/firstclub/index.html 腰抜かした!!!!! アメリカファースト、都民ファーストの意味が全くわかってねえ!!!!! デベの自己本位を意味するファンクラブなんて絶対に入らねえ!!!!! これが零細企業のスタッフの能力と経営の意思決定能力とガバナンスか!!!!! すげえ!!!!!共生の意味が露わに!!!!!www ![]() ![]() |
339:
匿名さん
[2017-07-15 11:30:00]
|
340:
マンション掲示板さん
[2017-07-15 22:36:14]
|
341:
匿名さん
[2017-07-15 23:32:10]
や、まじですごいなっていうかネタですよね?
ワコーレファーストクラブ ワコーレファーストクラブ ワコーレファーストクラブ スタッフの能力と首脳陣の能力(笑) |
342:
匿名さん
[2017-07-15 23:35:35]
これがユルユルガバナンス経営か(震え
|
343:
匿名さん
[2017-07-15 23:48:51]
>340
2階のコンシェルジュのメリットが理解できない。 店舗を分譲? なら、駐車場まで分譲する和田興産にとってはメリットじやん。 店舗用として1階も分譲できて、店舗を理由に無駄なライブラリやゲストルームなんて作らなくてすむじゃん。 すぐとなりにトアロードホテルやラブホ跡に新しいホテルも建つし、周りにはスタバやカフェも沢山あるし。何で1階も店舗として分譲しないの? |
344:
通りがかりさん
[2017-07-16 00:09:52]
|
345:
通りがかりさん
[2017-07-16 06:52:43]
くだらないコメント多いね。
|
346:
匿名さん
[2017-07-16 07:35:47]
|
347:
匿名さん
[2017-07-16 10:45:21]
来客の目を気にして住民に不便を強いるの?何この詭弁?
店舗は売りにくい?広告には『奇跡の立地』って謳ってるのに?それに、トアロード沿いの店舗はどこもそこそこやってんじゃないの、入れ替わりもないし。 三菱のマンションの1階のレストランなんて大繁盛じゃん。 ワコーレトアロードレジデンスには関西初のお酒も出すスタバが出店したし。好立地の証左じゃん。 |
348:
匿名さん
[2017-07-16 10:55:03]
勝手な想像だけど、当初は和田も1階を店舗にしようとしたが、分譲か賃貸か知らないが、ガメツイ商売をしようとしてどこも入らなかった。(一時ikariが入る噂も流れたし)
急遽計画を変更して、周りにホテルやカフェが沢山あるけど経験のあるゲストルームやライブラリに計画変更。 2階のロビーは構造上変更できないのでそのままで、エスカレーターでゴマカシ。 |
349:
匿名さん
[2017-07-16 10:56:12]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
350:
匿名さん
[2017-07-16 15:54:27]
店舗は飲食は業種選ぶし、服飾は無理なエリアだから難しい
|
351:
匿名
[2017-07-16 16:08:59]
|
352:
匿名
[2017-07-16 16:10:48]
|
353:
匿名さん
[2017-07-16 19:01:16]
ワコーレファースト。
これが全てです。 |
354:
匿名さん
[2017-07-16 22:50:53]
|
355:
匿名さん
[2017-07-16 23:52:22]
ライブラリーやゲストルームなんかいる?
本は買ってきて読めばいいし、ゲストはホテルに泊まってもらったらいい。 分譲したらええのに。 結局はごく一部の住人ばかりが使っていて大多数の他の住民には無駄になる設備やと思うけどなあ、最近の流行りかね。 |
356:
匿名さん
[2017-07-17 07:57:35]
|
357:
匿名さん
[2017-07-17 16:21:28]
本を読むのにいちいち和田に提供されたものを読むって人はどんなひとなのかね。笑 読めもしない洋本を一回眺めるだけだろ。笑 和田のマンションに住んでコルビジェの建築にでも想いを馳せるの?笑
商談スペースか防音目隠しありの仕事スペースにしてくれよ。 |
358:
評判気になるさん
[2017-07-17 19:20:03]
|
359:
匿名さん
[2017-07-17 22:17:24]
坪150位でしょうか?和田は庶民の味方です。
|
360:
匿名さん
[2017-07-17 22:48:28]
|
361:
匿名さん
[2017-07-18 07:39:46]
7/29にショールームがNHKの向かいにオープンですね
|
362:
匿名さん
[2017-07-18 17:54:09]
平均坪300切るぐらいかな?
そうなるとここ20年ぐらいで 和田史上どころか三宮史上で 新築の最高価格近いですな。。 一番高くて リーマンバブルの時の アーバンライフ坪256万かな。 数も多いし 和田のブランドと企画力と社員の脳ミソでは 情弱だけに訴求しても売り切れないだろう。 まさしく社運をかけることになる。 てか、在庫抱えまくって これを機に会社潰れないかなー。 |
363:
マンション掲示板さん
[2017-07-18 19:48:11]
|
364:
匿名さん
[2017-07-19 11:18:13]
トアロード沿いと言ってもほんの20メートル弱だし、主に面している山幹から見える姿に4か所の階段って。
これが300万弱ねー。 新神戸のプレサンスみたいに、低層は投資用で高層は実需用なのかな? |
365:
匿名さん
[2017-07-19 16:35:22]
周りの中古も軒並み新築時より高いからな~
|
366:
匿名さん
[2017-07-19 18:51:47]
名物の分譲駐車場はありますか?駐車場だけでも買えますか?
|
367:
匿名さん
[2017-07-19 20:39:40]
|
368:
匿名さん
[2017-07-20 13:33:48]
|
369:
評判気になるさん
[2017-07-20 14:25:36]
|
370:
匿名さん
[2017-07-20 15:06:23]
>>368 匿名さん
どうなるか楽しみだなあ。 考え抜いて本当にいいものを作る能力をつけるのか、マジでコケて会社が消え去るか、どっちかなあ。 駐車場分譲やってる時点でまた袋だたきだから、やっぱ消え去るのかなあ。 |
371:
匿名さん
[2017-07-20 21:40:15]
零細デベは値付けを慎重にしないと安すぎると利益でない高すぎると売れなくて経営不振。難しいです。
|
372:
匿名さん
[2017-07-20 22:22:47]
値付けなんて簡単簡単〜駐車場分譲を200戸やれば利益10%ぐらい軽く捻り出せるしさ〜あとは見えないところのコストカットとお抱え販社とゼネコンつついて瀬戸元さんとこに金一封渡すだけで高利益マンションのできあがりよ〜ん〜売れなかっところで社員に買わせるしね〜✨
|
373:
匿名さん
[2017-07-21 00:05:56]
分譲駐車場は売れ残った場合どうなってしまうのでしょうか。
これまですべて売り切ってきたのでしょうか。 |
374:
購入予定
[2017-07-21 00:23:17]
車なくても余裕で暮らせる立地なんですけどね
道路の反対側に生協のスーパーあるしね でも私はumieや神戸南イオンで 食材や生活用品買いたいので駐車場契約する予定ですけどね |
375:
匿名さん
[2017-07-21 00:30:24]
そんなことしたら利益へるやん!!!!
やめたげて!! |
376:
匿名
[2017-07-21 00:54:14]
|
377:
購入予定
[2017-07-21 01:19:10]
う~ん、駐車場はやっぱり値段が気になりますよね
神戸市は駐車場の値段相場がめっちゃ高いから不安だ ここのマンションの駐車場はいくらで販売する予定なんだろうか.. あまりにも高すぎるようだと、近くの契約駐車場探すつもり |
378:
匿名さん
[2017-07-21 07:04:07]
南のタワーの賃貸駐車場は空き有るで
あそこは住民専用と違うからな 28,000円ぐらいやっと思う |
379:
匿名さん
[2017-07-21 07:50:21]
二重課金で違法性の高い負動産ですな
売るに売れない蟻地獄〜 和田の分譲駐車場問題 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47533/16/ 分譲駐車場の闇 https://allabout.co.jp/gm/gc/402827/ |
380:
匿名さん
[2017-07-21 15:03:34]
>>378
タワーの駐車場使うんやったら、タワーに住んだほうがええと思うよ。 |
381:
匿名さん
[2017-07-21 20:48:31]
拝読しました分譲駐車場は土地分譲と違って管理費必要なところが意味不明ですね。さすがに評判悪く世界的にも和田さんくらいらしいですね。しかしそのおかげで和田さんはマンション価格が安く神戸庶民の味方です。
|
382:
匿名さん
[2017-07-21 22:03:51]
ひえー!
和田の駐車場分譲は、管理組合から訴訟されて最高裁でモメるようなものなのかー! 最高裁判決文 「分譲業者が購入者に対して分譲したはずの敷地について二重の利益を得ている疑いがもたれるのみならず、(中略)、は原告の指摘する通りである。このような販売方式は好ましいものではなく、速やかに根絶されなければならないと考える。」 速やかに根絶されるべきものを、バンバン分譲!! また訴訟されるリスクあるやん!!! |
383:
匿名さん
[2017-07-22 07:12:46]
分譲駐車場はクソだけど、最高裁判決が出ているので訴えられるリスクはほぼゼロ。
そのへんの事情りも十分理解して分譲し続けているんでしょうね、和田さんは。 でもここの近隣住民にはこだわりを持ってこの地を選んでいる人も多いので、 今の計画のままだと、植栽に関して申し入れが行われたりするかもね。 そうなると当然和田さんはガン無視で、管理組合設立後に住民が対応を迫られる。 管理会社は三菱さんなので、和田さんみたいな事はしないでしょう。 |
384:
匿名さん
[2017-07-22 09:18:25]
和田さんはホント賢いですよね。
判決でたから大手を振ってされてるのですね。 公では訴訟されなくとも、判決文の内容に加え、建設省が原則禁止と言い、不動産適正取引推進機構も根絶されるべきと指摘していたところで、それがどないやっちゅうねん、ということですよね。 顧客のサインと判決は正義。 なんの問題もありません。 ところで訴訟されたのは和田さんですか? |
385:
匿名さん
[2017-07-22 17:16:44]
分譲駐車場に問題があることも確か。
しかし、最上階にもかかわらず駐車場空きなし、では売れない。 高級物件を中古で出すときに駐車場がないのは致命的。 |
386:
マンション検討中さん
[2017-07-22 18:49:32]
分譲駐車場はないんちゃう? ホームページの概要には 50台[屋内平面:19台、屋内機械式・ピット式・3段:30台、来客用1台(屋内平面1台)] としか書いてへんで。 |
387:
匿名さん
[2017-07-22 19:45:27]
和田伝統の分譲駐車場ないことを祈ります。平面駐車場があやしいです
|
388:
匿名さん
[2017-07-22 20:25:21]
>>386 マンション検討中さん
分譲か賃貸は記載しますね まだわかりません つーか25%しかないのかよ 高値マンションに住むのに 歩いて青空駐車場とか勘弁してくれよ で訴訟されたのは和田さんですか? |
389:
匿名さん
[2017-07-22 21:54:56]
判例となった裁判は、和田さんが訴えられたものではないですよ。
そう言えば、ワコーレシティーで分譲時の駐車場の抽選の問題で、 住民が和田さんを訴えるのどうのこうのって話がありましたが、 その後どうなったんでしょうね? ここを検討されている方は駐車場の抽選には気を付けた方が良いですよ。 ワコーレシティーでは、高層階の駐車場優先権付き住居を契約したのに、 実は優先権付きよりも優先して抽選をしていたので揉めてましたから。 優先権よりも優先って、もう確約ですね。 |
390:
匿名さん
[2017-07-23 19:46:47]
盛り上がってますが伝統の分譲駐車場がないということでよかったです。坪200万ということで地方の山間部ではバブル並みですがなんとか売れればと思います。営業マンの皆さん成果を期待しています。
|
391:
匿名さん
[2017-07-23 22:30:49]
>386
室内平面19台が分譲になると予想します。 |
392:
匿名
[2017-07-23 23:06:32]
>>390 匿名さん
はあ?坪200万? 書いてないことを誤認誘導開始か。 トラッドより安く出せるわけない。 和田が倒産するよ。 買い手は営業の成果なんて気にして生きてないからさ。 微妙な関係者の書き込みはやめた方が和田さんのためだよ。 |
393:
匿名
[2017-07-23 23:12:36]
>>389 匿名さん
ワコーレシティはどうなったんでしょうね。 気になります。 和田の訴訟案件を調べていると、六甲篠原のワコーレは和田の事実上の敗訴となった話が出てきました。 経過も時間切れ狙いの逆ギレ訴訟を起こしてきて、逆に負けたという酷い話です。 これが地元密着の共生を掲げる企業のやり口なんでしょうか。 https://www.google.co.jp/amp/kyoonokoto.exblog.jp/amp/19740380/ |
394:
匿名さん
[2017-07-24 16:59:24]
>>391
同意します、値段の高い19部屋に購入権利有りと思います。 |
395:
匿名さん
[2017-07-24 20:13:51]
ということは、分譲駐車場が最上階他の高額部屋に19戸が優先と考えていいのですか?
19戸で全て契約となると、残りの173戸に対し、用意されている駐車場はわずかに30台ということですね。 しかも機械式3段で30台ということは、ミニバンは10台しかスペースが無いのかもしれませんね。 |
396:
匿名さん
[2017-07-24 21:10:58]
分譲駐車場すると管理費、積立金が高額になるからね
最初の10年安すぎるから10年以降3倍から4倍のイメージ |
397:
匿名さん
[2017-07-25 07:22:50]
高額な部屋の購入者は駐車場とセットで無ければ購入しないと思います。
全入居者で平等に抽選とかでは話にならない。 |
398:
匿名さん
[2017-07-25 08:54:40]
分譲駐車場いくらなんだろうな。
平均500万としたら1億近くが和田興産の儲けになるね。 |
399:
匿名さん
[2017-07-25 16:43:55]
平面駐車場の賃量は少なく見積もっても月32,000円はするだろうから、1回目大規模修繕までの12年間で
3.2万円×12ヶ月×19台×12年=8,755万円も管理組合の収入が減る。 1戸あたり45.5万円!! 一方で和田興産は1億近い純利益(二重売りだから)。 共生 自分の生き方が他の人の幸せにつながる |
400:
匿名さん
[2017-07-25 21:55:59]
ダメだよ〜
売れなくなると社員が自腹で入居しちゃうよ〜 |