マンションや住宅で常に気になるのが、
窓や網戸、ドアやクローゼット等を乱暴に開け閉めする音です。
ベランダやキッチンの窓をバッシン!バン!バシッ!
網戸をバン!ガッシャン!ビシ!バシ!ピシャン!
ドアやクローゼットを力いっぱいバーン!ガーン!ドッカン!
などなど
乱暴に開け閉めして爆音を出す、振動を発生させる。
育ちが悪いのか、はたまた怪力か凶暴要注意人物なのか?...
窓バン、網戸バン、ドアバンは壁ドン、床ドンと同等の
周囲の者にとっては不快極まりない騒音です!
普通にそーっと閉めればあんな音は出せないと思うのですが..
そう考えるとわざと?
悪意を持ってこのような騒音を出してるとしか思えません!!!怒
皆さんのマンションやご近所でもこのような住人はいらっしゃいますか?
同じような体験 経験をされた方、是非ご意見お聞かせください
[スレ作成日時]2014-12-14 14:24:53
【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】
5121:
匿名さん
[2023-01-11 11:01:40]
|
5122:
匿名さん
[2023-01-11 11:36:33]
>>5116 名無しさん
>昼間は多動だけど普通の音量で歩ける日も増えてきた 笑 隣人は教育係じゃないっての! 睡学習能力がない騒音主は増加の一途 野放しは公害同然よね それを隣人へ押し付ける現状に問題あり 集合住宅入居前適性検査 集合住宅居住前訓練 集合住宅居住音検査(抜き打ち) を設定して 騒音主をふるい落としたり 生活教育が必要な時代だわ |
5123:
名無しさん
[2023-01-11 13:34:23]
|
5124:
匿名さん
[2023-01-11 15:01:32]
>>5121 匿名さん
全くそうだと思います。 少なくとも苦情を言われた側の言う言葉では無いですね。 本人「いつもうるさくしてスミマセン…」 相手「お互い様です、こちらこそうるさくないですか?」 で変な空気にならないのが問題無い大人の挨拶でしょうね… 改めて、苦情が出てる時に「お互い様」は無いわ… 普通は騒音は出さないように最大限気をつけますよね、そりゃそうだ。 隣に騒音主が居るからこっちも感覚おかしくなってきてた。 生活音やら物音がするのは当たり前だけど、騒音が毎日出るのはおかしいわ。 バァン!ドォン!なんて毎日鳴ってるのがおかしいわ。 はーびっくりする。 |
5125:
匿名さん
[2023-01-11 15:42:06]
どんな壁でも建物でも〇ャーメゾンでも同じ建物に騒音主が住んだらうるさいです。
過ごし方・住み方ひとつで出ない音を、わざわざ出して苦情を言われたがってる病気。 そんな事でしか自分をアピールできない・人と接点を持てない哀れな生き物。 |
5126:
匿名さん
[2023-01-11 16:55:29]
結局、騒音主は図々しいの一言に尽きますね。建物に遮音性を期待し甘えて雑に扱う。騒音は軽度だろうと隣人に甘える。
それが否定(苦情)されるとキレて報復する。あかの他人に甘えすぎ。 |
5127:
名無しさん
[2023-01-11 17:00:32]
またコンだのゴンッだの音立てて壁にぶつかってるよ
長年住んでて毎日目測を誤るってありえないでしょ? 騒音を注意されると恥ずかしげもなく逆ギレ仕返ししたり、脳の認知機能全般に問題があるんじゃないかと思う。 規格外の高身長とかじゃないんだからさ…地団駄踏むように長時間ドスドス歩けるから体が不自由ってわけでもないだろうし。 |
5128:
マンション掲示板さん
[2023-01-11 17:20:53]
自閉症や発達障害の人が人や物にぶつかりやすい理由
適切な体の動かし方がわからない 身体の部位や位置が分からない 真っ直ぐに歩くことが出来ない 他人が避けると思っている 急な反応が出来ない 実際の動きとイメージが合わない 予想が出来ない 人や物とぶつかった経験が無い 自分では大丈夫な距離だと思っている ギリギリのスリルを味わっている 空間認識や距離感が鈍い 視野が狭い https://hattatu-jihei.net/autism-is-crashed-against-a-thing |
5129:
匿名さん
[2023-01-11 17:31:27]
子供だから仕方ないとか、自分にも子供の頃があっただろう…って言う人いるけど
私は静かだったw。 憶えてなかったり、大人しかっただけかもしれないけど 身内や知人に注意されそうな騒ぎ方する子って居ないんですよね。 新幹線に乗る前に、妹が姪に「寝たい人やシンドイ人も居るかもしれないから、静かにしとくんやでぇ」って。 あぁ…これ私も言われた事あるなぁと思い出したりしてたんです。 騒音主が子供はそういうもんだって一括りな言い方をするたびに引っかかる。 もちろん子供らしい騒がしさってあるけれど、それとは違うんだよ。 確かに、王将で騒いで走り回って店員さんにぶつかっている子供達がいて バカ親見たら数家族のグループで、誰も注意しないんだってビックリした事がある。 騒音主周辺だけは、騒いで迷惑かけるのが当たり前なのかもね。 |
5130:
匿名さん
[2023-01-11 17:33:23]
>>5127 名無しさん
うちの騒音主は今日はまだ静かですが、煩い時の騒音主そのものでお気持ちとても良く分かります。 「壁にぶつかってる」まさにそんな感じです。 小さなお子さんが居るのでそういうものなのかなとも思うのですが、その内まるで騒音の大合唱かというような小さな音から大きな音までコン、ガタ、ドン!コン!ドドン!なんて始まるので在宅が被ると落ち着きません。 周りの他人の住民たちが、自宅で四六時中ピリピリ緊張して過ごさなければならない。 被害者のこっちの気持ちも少しは考えて生きてほしい。 子供をのびのび育てたいなら、なぜこんな狭い集合住宅にぎゅうぎゅう詰めで住んでるのか教えてほしいです。 (決して激安では無い)今の家賃ならもっと広い部屋は沢山ありますよ。 1人で住んでも広すぎないだろうし(そういう居住者も居る)、3人以上では狭いのでは。 だから壁やらにぶつかるし、私物は玄関から共用部にはみ出してるんじゃないですか? 共用部に私物を置くなと言うと宅配ボックスを配置。 宅配ボックスも年中無休で通路に出てるけど吹きっ晒しの箱によく食べ物入れて平気ですね。 毎日届く荷物がある訳でも無し、殆ど誰かしら在宅or在宅時間の方が長い引き籠りなのに何故… こんなに虫の多い地域なのに…クソミソですね。 頑なに共用部に私物を置いて縄張り主張したい生き物、それが騒音主。 大きな音出したり幅寄せして自分を大きく見せたいのか?野生の動物かよ。 |
|
5131:
匿名さん
[2023-01-11 17:55:10]
被害者の方の書き込みを見れば見る程「…ですよね!!」の気持ちが募ります。
「子供がうるさくて当たり前」の質が違います。 幼稚園生でも静かにする時間と遊ぶ時間って分別つきますよね… 「これはしないよ」って躾も、保育士さんから沢山教わった気がしますけど。 そうですね、幼稚園でも際立って静かなお子さんも居るし、今では発達障害と呼ばれるような雰囲気の子は学校でもクラスに1~3人位居ました。 だけど全体的には協調性を持って集団生活のルールを守るでしょう… めちゃくちゃ協力的じゃなくても和を乱す事に執着する人には縁が無かったな… クラスメイトでグレーっぽい子は努力してたと思う、騒音主と違って悪意が無かったです。 自分自身は長年社会に居れば、職場等で適応障害みたいな子も何人か見るけど普通に生活圏内でそういう人と接する機会は殆ど無いです。 家族はたまたまだけど、仕事や友人、私が自分で選べる世界には思いやりを持って接してくれる人達しか居ないし、大事にしたい人しか居ないように努力をしました。 だけど隣人は選べない…ハズレが過ぎる… |
5132:
マンション掲示板さん
[2023-01-11 18:52:24]
アメリカのマックはフィレオフィッシュバーガーが660円ですって凄まじいインフレです。日本もそれぐらいになるのかな。
大変な時代に体を壊されたり転居を余儀なくされる被害者の怨嗟はますます膨れ上がるね。騒音主はのろわれても仕方ないけどね。 |
5133:
匿名さん
[2023-01-11 19:28:04]
相変わらずこの時間には定例のドン!ドス!ドコドコドコ!
毎日大暴れで振動も騒音も筒抜けですよ。 苦情後の皆さんが一層配慮した建物では余計に響きますが騒音主達は気にならないんだろうか。 |
5134:
匿名さん
[2023-01-11 21:20:51]
この時間になると引き戸を何度も何度もすごい爆音で開閉繰り返してるけど一体何の時間?毎日毎晩いい加減にして!
|
5135:
匿名さん
[2023-01-12 13:41:27]
「誰にでもできることが出来ないヤツがいる」 借金依存症者へのウシジマくんの台詞です。 騒音主は騒音依存症なんです。「自分は悪くない症候群」が激増中ですから今後集合住宅適障はもっと増えて将来的にカテゴライズされます。Wikipediaの借金依存症解説の借金の部分を騒音に置き換えてみますね。 ・概要 騒音依存症は、依存症の一種で常に騒音を発生していないといられない状態。買い物をしないといられない「買い物依存症」や「ギャンブル依存症」と同時に起こることが多い。多重債務、自殺などの問題を起こすケースが多い。 この依存症の患者は、「受忍限度範囲であり、自分は気を付けているのであって、依存状態などではない。だから相手が悪い。相手が過敏なのだ。騒音なんて無い。」などと思い込んでいる。そのため、周囲がいくら注意しても聞く耳を持たず、さらに騒音を重ねるのが通常である。周囲が苦情を出さずにいる場合には、さらに事態は悪化し、隣人どころか住民身内友人知人にまで悪影響が及ぶ。使用差止め請求や占有者に対する契約解除・引渡請求が起こされないという事実で、自らの出す音は問題ないのだと思いたい心理が作用するため、音の発生は継続できると安心する。この循環が騒音依存症である。 このため、騒音の停止を指図された場合、突然不安や怒りに襲われ、※殺したり、犯罪を犯したりすることも少なからず見られ、また、極限まで追い込まれないと生活改善をしたがらない傾向があり、虚言癖を伴う(ギャンブル依存症が詳しく参照のこと)。 ・身体感覚の麻痺 騒音依存症の患者の多くには、身体感覚の麻痺がみられる。例えば、電灯やエアコンを付けっ放しにする、カーテン開放を好む、サッシや扉を極端に頻繁に力強く開閉する。夜間から深夜にかけて活動が激しくなる。21時から3時の間に日中のように活動する。深夜に興奮が高まり窓を騒々しく開閉したがる。万年引きこもり。近隣の音に過剰反応し即じに騒音を出す。近隣への挨拶はなく苦情に対して謝罪しない。苦情に発狂し住民に報復する。挙動不審。奇声をだす。ヒステリー。注意により改善を見せる場合もあるが数日後に元に戻る。認知の歪みから「夜は静かにしたから昼間は暴れていい」「ゴンゴン音を注意されたからガンガン音ならいい」など論理破綻で騒音を継続する。認知症状によりモラルハラスメントがあり健常者にはみられない著しい攻撃性をもち、被害住民を敵視し憎み、追い出すことに至福の喜びを感じる。などの共通点がある。 ・治療 自助グループ、相互支援グループの12ステップ・ミーティングに通う。 精神科によるカウンセリング。 通常本人に自覚がないため、管理会社や理事会など周囲が病気であることに気付かせることが大切である。 周囲の者が騒音を出させない。騒音は迷惑行為であり差止め請求も辞さないと毅然とした態度を示す。 |
5136:
匿名さん
[2023-01-12 15:03:39]
>>5135 匿名さん
うちの騒音主これですね。 自〇してくれて良いけど絶対しないんだろうな。 特にサッシや扉を極端に頻繁に力強く開閉するのやめてほしいですね。 戸当たりに叩きつけなくても戸は閉められるだろ。 落ち着いて生きてほしい。 |
5137:
匿名さん
[2023-01-12 17:21:50]
いきなりドスーンバターンと始まるんだけど。
何故? 掃除の音とかのレベルを遥かに超えた音、というか衝撃音。 |
5138:
検討板ユーザーさん
[2023-01-12 17:37:52]
|
5139:
匿名さん
[2023-01-12 17:56:13]
>>5138 検討板ユーザーさん
5136です 他世帯もやってるようなら仕返しなのかな…辛いですね。 もう寒いし(暖気逃がさないようにとか)、うちは狭い割に引き戸や仕切り戸も多いので開閉するのは仕方が無いと思いますけど、バン!とかドォン!とか最後に戸当たりにぶつけられるのが辛いです。 他の世帯は全くぶつけない世帯もあるのに何年も住んでなんで分からないんだろう… お子さんが騒がしいのも親の所作がそんなで耳悪くしちゃったんじゃないのかと思う位騒々しいです。 耳が悪いと思えば、いつも叫んでるのも動くとダァンダァン!うるさいのも合点がいくので。 隣の部屋でこれだけ響いてうるさかったら、同じ部屋の隣に居る子供達は成長期にどれだけの騒音で負担をかけて暮らしてるんだろうと思うと不憫でなりませんね。 最近も子供の虐待のお母さんのニュースがありましたけど、百歩譲って悪気が無くても子供を大切に育てられない人は育児しなくて良いようにしてほしいですね。 少子化と言っても、きちんと躾もできない犯罪者予備軍みたいなろくでもない人間を量産しても害しか無いんですから。 |
5140:
口コミ知りたいさん
[2023-01-12 18:16:29]
|
>「自分だって小さい時はマンション住まいでドスドス走り回ってたんだからお互い様でしょ」って言う人もいるけど、
そういう事を言ってくる人って高確率で身に覚えがあるか
今もそういう事してる人だと思います。
要は騒音出す事を正当化したい身勝手でアタマの逝かれた人です。
普通の家庭では騒音を出さないように注意するのが当たり前って事すら理解出来ない
同情は全くしませんがある意味ではちゃんとした教育をされていない可哀想な人です。