マンションや住宅で常に気になるのが、
窓や網戸、ドアやクローゼット等を乱暴に開け閉めする音です。
ベランダやキッチンの窓をバッシン!バン!バシッ!
網戸をバン!ガッシャン!ビシ!バシ!ピシャン!
ドアやクローゼットを力いっぱいバーン!ガーン!ドッカン!
などなど
乱暴に開け閉めして爆音を出す、振動を発生させる。
育ちが悪いのか、はたまた怪力か凶暴要注意人物なのか?...
窓バン、網戸バン、ドアバンは壁ドン、床ドンと同等の
周囲の者にとっては不快極まりない騒音です!
普通にそーっと閉めればあんな音は出せないと思うのですが..
そう考えるとわざと?
悪意を持ってこのような騒音を出してるとしか思えません!!!怒
皆さんのマンションやご近所でもこのような住人はいらっしゃいますか?
同じような体験 経験をされた方、是非ご意見お聞かせください
[スレ作成日時]2014-12-14 14:24:53
【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】
51:
匿名さん
[2014-12-18 18:48:45]
|
52:
匿名さん
[2014-12-18 19:23:20]
茶化す理由は?騒音主だねオタク
|
53:
匿名さん
[2014-12-18 19:27:05]
>>50 同意ですわ
|
54:
匿名
[2014-12-19 20:46:11]
どれだけ粗悪な分譲なんですか?
幻聴かもよ 病院へ行った方がよろしいかと。 |
55:
匿名さん
[2014-12-19 21:13:43]
他人の家を粗悪呼ばわりは駄目でしょう
|
56:
匿名さん
[2014-12-19 23:35:43]
酷いマンションがあるんですね
|
57:
匿名さん
[2014-12-20 00:08:08]
どんなに高級マンションだとしても
結局箱を生かせるのは中に住む人次第です。 |
58:
匿名はん
[2014-12-20 11:35:20]
と騒音マンションを販売した人が言ってます。
|
59:
匿名さん
[2014-12-20 13:49:27]
近隣しだいと言うことですね。
|
60:
匿名さん
[2014-12-20 14:05:42]
54
そんな考え方しかできない可哀相な人だ |
|
61:
匿名さん
[2014-12-20 16:30:34]
実際、更年期や情緒不安定の人は
音や臭いの過敏症になるらしい 男が苦情を言わないのはそのせいみたいね |
62:
匿名さん
[2014-12-20 17:30:22]
と騒音主が申しております。
あと騒音スレなのに騒音とは関係のない病気の人や更年期の人の事を持ち出すのは失礼だと思いますよ。 関係のない話題は止めましょう。 |
63:
匿名さん
[2014-12-20 17:32:58]
・犬の鳴き声(90~100dB)
・ピアノ(80~90 dB) ・ドア、窓の開閉音(70~82 dB) ・人の話声(大声)(88~99 dB) 通常、静かとされる音の大きさは45dB(デシベル) 「生活騒音の現状と今後の課題」(環境省)より |
64:
匿名さん
[2014-12-20 19:57:15]
61
そういう病人もいるでしょうけど 尋常じゃない音出す人もいるわけで 分けて考えてくださいね |
65:
匿名さん
[2014-12-21 18:51:00]
上階が引っ越しおばさんみたいな布団叩き、
ひどい音の窓や網戸の開け閉めをしてきます。 こういう人はどう対応したらいいでしょうか? |
66:
匿名さん
[2014-12-21 19:31:35]
こちらも、おばさんみたいな布団叩き、ひどい音の窓や網戸の開け閉めを行いましょう。
|
67:
匿名さん
[2014-12-21 19:45:50]
先ずは管理組合に連絡、相談して!
|
68:
匿名さん
[2014-12-21 21:06:07]
通路をヒールなどの靴で歩くな、そもそも深夜に出歩くな!
玄関ドアの鍵が煩い、閉まる音が煩い!! |
69:
匿名さん
[2014-12-21 21:52:21]
管理会社はなにもしないよ
当事者同士で解決するか どちらかが引っ越すしかない |
70:
匿名さん
[2014-12-21 22:54:20]
マンションによって違うのかしら?
管理委員会が何もしないという事は無いでしょう? とりあえず、きちんと連絡する事が先ですね。 それから順を追ってきちんと解決していかなければ。 |
71:
匿名さん
[2014-12-21 23:51:05]
管理組合が管理会社になり管理委員会
|
72:
匿名さん
[2014-12-22 00:34:33]
管理会社などに相談しても改善しない場合は
地方公共団体に相談 |
73:
匿名さん
[2014-12-23 09:49:04]
少なくとも掲示板は意味ないね
|
74:
匿名サンタさん
[2014-12-24 19:00:41]
メリークリスマス
こんばんは何処も大さわぎで ホームパーティーが許される特別な日 サンタさんに感謝して騒ぎましょう。 苦情主さん。汝隣人を愛せよ。 そして騒音を許せば汝の罪も許される。 それが神の教えです。 |
75:
匿名さん
[2014-12-24 21:12:31]
今日は無礼講
逆に今日音が気になる人自体ヤバイっしょ |
76:
匿名さん
[2014-12-24 23:53:26]
いつもと同じだから、思わん。
|
77:
匿名さん
[2014-12-25 01:18:42]
|
78:
匿名はん
[2014-12-25 09:49:24]
イスラムは「歯には歯を」だからクレーマーさん
|
79:
匿名さん
[2014-12-25 12:13:27]
日本でそれすると逮捕
|
80:
匿名さん
[2014-12-28 17:46:32]
|
81:
匿名はん [男性 40代]
[2015-01-02 16:37:34]
あけましておめでとうございます。
ドアバンは生活音ですので 今年もよろしくお願いします。 |
82:
匿名さん
[2015-01-04 01:31:46]
|
83:
匿名はん
[2015-01-05 05:59:48]
添付のような物件ドアバンして他の部屋に響かないか確認してマンション購入すればいいだけなのに、
何故隣人を騒音主扱いするか理解不能 これから買う人は良く考えて確認して下さいね。 決してここのモンスターにならないでください。 そんな高い物件は買えない人は生活音は我慢です。 ![]() ![]() |
84:
匿名さん
[2015-01-11 15:07:08]
賃貸ですがマンション内にガサツ一家がいます
ホームサロンしていて皆様お客様の役に立ちたいそうです 決して利益ではないと 笑 なんであれ人の役に立ちたいと思う気持ちはいいよね ですが、寝ていると 深夜1時の洗濯干しで網戸バシッ、窓バンッ、障子トンッの三拍子 家具を引きずる音、大笑い、コツコツ鳴る室内履き 三拍子は危険!音でびっくりして心臓がバクバクです ガサツ音が恐怖で窓から一番遠いキッチンで寝てます お金を運んでくれる客だけに心配りですかね か、育ちが悪いのか |
85:
匿名さん
[2015-01-21 14:04:10]
近所で荒い生活をしている家族がいます。
玄関やリビングのドアをバン。窓をバン。部屋ではドンドン歩き回る。ベランダで何をしているのか?ドンドン音が響いています。 毎日のことなどで恐いですし、音がするたびにビクッとします。酷い時は24時近くに窓を何回も開け閉めしている音が! もう2年も続いています。引越もできないし、どうしたらよいか悩んでます。同じような経験をした方、対処する方法など解る方教えて下さい。 |
86:
匿名さん
[2015-01-22 14:56:51]
私も分譲マンションに住み、毎日隣家の深夜帰宅によるドア開閉音に苦しめられました。
管理組合や理事会に伝えたり手紙を書いても無視されました。 隣家は夏になると友人を呼び窓を開け深夜までバカ騒ぎして、私は一年中迷惑で頭がおかしくなっていました。 そこで、あまりお勧めしませんが直接隣家の郵便ポストへどのように迷惑なのか詳細に書いて手紙を投函しました。 当人は我が家に一度も謝りには来ませんが、手紙を入れた翌日よりドア音は静かになりました。 結局、騒音をだしている人は他人の事は気遣えないので迷惑をかけても分かっていないのだと思います。 様々な生活スタイルの方が住んでいる世の中ですので、共同住宅のマナーは守って欲しいと思います。 |
87:
匿名さん
[2015-01-23 18:00:22]
マンションは騒音な必須オプション。
高級マンションでも騒音は当たり前。 分かってて購入したのに、何故文句言うの? |
88:
匿名さん
[2015-01-24 12:47:31]
↑
騒音主の意見など聞きたくない |
89:
匿名さん
[2015-01-28 16:12:19]
>87
このような困っている人達への無意味な書き込みはやめていただきたく思います。 騒音はどこでも問題になる可能性があります。 どこに住もうがモラルのない人が一番の困り者で、それが大人であれば悲しい事に親御さんの教育がきちんとできない家庭で育ったのでしょう。 |
90:
匿名はん
[2015-01-29 10:24:08]
騒音が問題になるのがわかっていて、何故そんな所に棲むの?意味不明。
自分の音が響かない、他人の音が 響かない。 そんな物件を買えばいいだけでは? 金銭的に買えない人は、我慢して気を使って生活する。 只それだけ。隣人同士いがみ合うのは愚かです |
91:
匿名さん
[2015-01-29 19:46:06]
子供が走り回って響かないマンションなんてあるの?どんなマンションですか?
財閥系高級マンションに住む友人も上階からの音に悩んでいますよ。 私は分譲マンションの賃貸に住んで懲りたので土地を購入し家を建てて引越しました。 都心まで1時間近くかかりますが、運不運に左右されるマンションは怖くて住めません。 |
92:
匿名さん
[2015-01-30 07:22:16]
|
93:
匿名はん
[2015-01-30 12:46:53]
>91
小学校の校舎は上階で子供が騒いでも音は響きませんよ。 音の響かないマンションは作ろうと思えば作れる。 消費者が望まないから作らないだけ。 追伸 都心のタワマンは構造上上階は軽くしないといけないので 音が響きやすい。意外と下階のほうが響かないのに煙と○カは 上に行きたがる。そして苦情。もう少し考えたら? |
94:
匿名さん
[2015-01-30 14:09:31]
|
95:
匿名はん [男性 40代]
[2015-01-30 19:40:30]
そんな物件をなにもチェックせずに買うほうがバカでしょう。
|
96:
匿名
[2015-01-30 22:39:31]
そんな あなたもバカでしょう(爆笑)
|
97:
匿名はん [男性 40代]
[2015-01-31 19:37:05]
何を根拠に私がバカだと
具体的に述べよ |
98:
匿名
[2015-01-31 22:08:45]
小学校が響かない?どこの小学校ですか?適当な事言わないでください。
本当笑える。 |
99:
匿名さん
[2015-02-01 01:00:35]
97の階上に騒音一家が引っ越してきますように♡
|
100:
匿名さん
[2015-02-01 05:44:12]
楽器演奏するプロのミュージシャンが住んでるマンションは
だいたいきっちり防音対策してあるでしょう。 グランドピアノを置いてる様な人が暮らす高級マンションで その音が筒抜けになるような作りでは、業者側の評判も悪く 最悪は弁護団組んでの訴訟問題になりかねいと思います。 だからコストを掛けて作ったマンションなら 生活音など全く聞こえないのは当然です。 逆に階高含めコストダウンを追求した結果のマンション を求めながら、音が抜けると近隣に苦情を言うのは 勘違いも甚だしい。 軽自動車に乗って、外の音が聞こえ過ぎると苦情を言うようなもの。 誠に滑稽である。 |
天井ドンされて大変ですね。お話し合いができるといいですね。