マンションや住宅で常に気になるのが、
窓や網戸、ドアやクローゼット等を乱暴に開け閉めする音です。
ベランダやキッチンの窓をバッシン!バン!バシッ!
網戸をバン!ガッシャン!ビシ!バシ!ピシャン!
ドアやクローゼットを力いっぱいバーン!ガーン!ドッカン!
などなど
乱暴に開け閉めして爆音を出す、振動を発生させる。
育ちが悪いのか、はたまた怪力か凶暴要注意人物なのか?...
窓バン、網戸バン、ドアバンは壁ドン、床ドンと同等の
周囲の者にとっては不快極まりない騒音です!
普通にそーっと閉めればあんな音は出せないと思うのですが..
そう考えるとわざと?
悪意を持ってこのような騒音を出してるとしか思えません!!!怒
皆さんのマンションやご近所でもこのような住人はいらっしゃいますか?
同じような体験 経験をされた方、是非ご意見お聞かせください
[スレ作成日時]2014-12-14 14:24:53
【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】
12241:
匿名さん
[2024-01-30 16:59:46]
|
12242:
マンション掲示板さん
[2024-01-30 19:38:36]
筋肉マンじゃないけど笑、ちゃんと筋肉使って動けばそんなうるさくないだろと思うわ、いちいち乱暴にモノ投げたり置いたり踵振り下ろしたり、頭悪いのそれ以上アピールするなって笑。窓だってドアだって自分の筋肉使って静かに閉めろ怒、確実に年中暇なんだからそれくらい気をつけるという目標つくれよです怒
|
12243:
匿名さん
[2024-01-30 21:01:51]
うちの上階はガリガリです。
筋力が無いのだろうけど、窓の重さを利用して勢い任せに閉めてバウンド 持てないほどの重い荷物は、落としながら落としながら進む とにかく投げる!投げる!放り置く。 子供みたいな歩き方…というか室内で走る。 自分は痩せているから足音物音は出ないと思い込み、何を伝えても理解しない。 |
12244:
マンション掲示板さん
[2024-01-30 21:26:04]
やっぱり人は見た目による。
手足の短い小太りは物音が異常 |
12245:
匿名さん
[2024-01-30 23:07:39]
また新たな音を出すようになった騒音主。
毎朝連続ドアバンで起こされ、昼間は物音、引き戸、ドアバンと足音で仕事で集中できず、夕方は家に居れないし、夜はドアバンと引き出しと引き戸と新たに台所の軽い戸棚をコンコン 。 一体いつ静かになるんだ?家って何?生活って騒音主だけの特権なのか?何だかわからなくなる。 また明日の朝連続ドアバンで起こされるのか?! 堪らなく嫌だ!もういい加減にしろ! |
12246:
口コミ知りたいさん
[2024-01-30 23:09:13]
騒音主って仕事行ってたとしても 陰キャだったりして どうせ友達いねえだろ ボッチでサビしいから 相手してよおーって壁叩くんだろ 大の大人がキモい
|
12247:
マンション比較中さん
[2024-01-30 23:29:56]
いつまでガタゴトやってんだよ
|
12248:
通りがかりさん
[2024-01-31 12:46:48]
昨日、正直不動産のドラマの中で補償会社から審査が通らなく気に入った物件に住めないという内容だった。
申し込み者がカード事故起こしたかなんかで信用情報に傷があるとか。 これじゃあ騒音宅出ていかないわーと思った。 傷どころかブラックじゃないかな。やっと借りられた物件だから居座るだろう。 自分がオーナーだったら絶対断る案件。見た目じゃないってドラマのセリフにあったけど、見た目が全てではないけど結構、重要よと思った。 百歩、いや千歩、いや譲れないほど存在自体がトラブルだもん。 |
12249:
匿名さん
[2024-01-31 13:43:16]
上の掃除機掛けが始まるとガーガー、ゴトゴト、コンコン、ドスンと大きな音!
ほんとに煩い!!マンションなんだからまわりに"迷惑にならないように"とか考えないのか?毎日家に居る暇そうなババア! |
12250:
通りがかりさん
[2024-01-31 19:11:22]
>>12248 通りがかりさん
みました!みました! 今回の回は全く共感できませんでした。 しかも、山Pと新人女性が「自信を持って大丈夫!」って言ってたけど、よく他人をそこまで信用できるな。と思いました。 人はほぼ見た目ですよね。 顔に出ますしね。 |
|
12251:
通りがかりさん
[2024-01-31 22:05:43]
>>12250 通りがかりさん
そのシーン気になってました! 自分も共感できませんでした,面白いドラマなんですけどね。 見た目や雰囲気って大事ですよ。 働きもせず嫌がらせが生きがいで子供が暴れようが近所に迷惑かけようが何とも思わない自分第一主義の騒音宅ですけど、やはり見た目と雰囲気が異様です。 歳を重ねると隠しきれない陰湿さが顔つきに出ますね。 |
12252:
口コミ知りたいさん
[2024-02-01 01:54:05]
さっき安○市で車ドアバンした人 音は部屋から動画で撮ったからね 他人に罪着せたいみたいだね そんなことしても無駄だから こっちは決定的な証拠掴んだから
|
12254:
検討板ユーザーさん
[2024-02-01 15:40:05]
|
12255:
匿名さん
[2024-02-01 19:17:22]
>>12254 検討板ユーザーさん
横 違うよ。 ひと掛け毎にフローリングにヘッドを叩きつけて 物をドゴン!ガン!放り投げながら移動 ウィーン!何か吸い込んだんでしょうね、ガンガンガン!ぶつけて離そうとする。 そのドン!ガン!も想像しているのと違うと思うよ。 壊れないのか?傷付かないのか?そんなにいつもフルパワーで軟骨大丈夫なのか? 不思議になるくらいの掛け方をする人もいるよ。 |
12256:
名無しさん
[2024-02-01 20:37:39]
ラジオや音楽を消して外の音(車やバイクが通り過ぎる音、電車や遠くから聞こえる人の声、虫の鳴き声)を聞いて過ごすことが好きだったのに出来なくなった。
騒音宅がそれをかき消すから。そしてそれを紛らわすために自室で大きめに何かしら流してるから。 特に夜は明日に備えて早くからゆっくり静かに過ごしたいときだってあるんだ。 周辺全体がうるさいのなら諦めもつくけど、騒音宅だけなんだよ。マジ迷惑。朝も昼も夜も。 あー、うるさい。マジうるさい。 |
12257:
匿名さん
[2024-02-01 21:59:56]
>>12256 名無しさん
わかります 私は田舎育ちで、夜はカエルや鈴虫が鳴く環境でした 就職してから今の騒がしい地域に来て、車のエンジン音すら慣れるのに時間がかかりました ましてや生活音を超した時間関係なしの騒音主なんて論外です どういう脳内と神経なのか不思議です 仕方なしにテレビか音楽垂れ流し状態ですが、出来るなら付けたくないです |
12258:
マンコミュファンさん
[2024-02-01 22:14:14]
>>12256 名無しさん
&12257さん わかります! 私も子供時代から、都会~田舎~都会と親の転勤で 色んな場所に住みました。 しばらくしたら慣れるんですよね、外の音は。 暴走族も、カエルの鳴き声もはじめは慣れなかったけど、いずれ慣れるんです。 真上や隣からの配慮のない人の度をこえた生活音ならぬ騒音は、慣れるどころかストレスが増す一方です。 好きな音楽をかけたら邪魔された感で余計にストレスだし、私もテレビは好きじゃないけどわざわざかけています。 寝る前用にノイズキャンセリング?を買いました。 気休めですが… 今日は風の音がつよくて、安心します。 前のマンションだったら「風の音がうるさいなー」でしたが、今は逆ですね。 台風や大雨の音があれば、安心します。 異常ですよね。 |
12259:
匿名さん
[2024-02-01 22:30:53]
横ですが、私も同感です。
こちらの騒音宅も一日中煩いです。 自分が騒音主に会うまで、どうやって暮らしてたのか、今までの普通な暮らしを忘れてしまいそうです。 先週初めて騒音主が不在だったのですが、車の走る音やら子供の声など外のざわめきが聞こえて驚きました。 暖房の室外機の音がム~ンと鳴ってるのがはっきり聞こえるほど。 数時間後に元の騒音に戻りましたが…。 部屋の外にまでその異常っぷりを撒き散らす騒音主。 本当なんとかして欲しいです。 |
12260:
匿名
[2024-02-02 07:43:51]
|
騒音主はキン肉マンのように額に「騒音主」と書く義務をもうけてほしい