前スレが1000超えたので立てました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/525687/
中央区が進めていたBRT/LRT構想に、東京都が参加して実現性と規模が大きく前進!
・KTT、DT、ティアロ、BAYZなどの絶賛販売中マンション検討者
・勝どき東や晴海三井などの将来リリース予定物件の検討者
・TTTやクロノなど既存物件の居住者
各々が興味津々なテーマですので、せっかくなので独立スレッドで各検討者でまとめて語りませんか?
東京都「都心と臨海副都心とを結ぶ公共交通に関する基本方針」
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2014/08/70o8t100.htm
中央区「基幹的交通システム導入の基本的考え方」
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/kaigi/kmyunithibasu/H25_5_23tiikikou...
[スレ作成日時]2014-12-14 03:09:00
都心・臨海BRT構想について語ろう 2
828:
匿名さん
[2021-03-02 16:46:28]
コッカラッス
|
829:
匿名さん
[2021-03-21 09:07:05]
BRT有明方面の開通はいつになるんだろうね。まだまだ課題が多いから年内はむりなのかな。どこまで長い距離乗っても同じ料金ってのはありがたいよね。横浜まで伸びてくれると嬉いんだけど。
|
830:
匿名さん
[2021-03-21 09:15:56]
|
831:
匿名さん
[2021-03-21 11:45:09]
|
832:
匿名さん
[2021-03-21 11:48:44]
>>826 匿名さん
BRTではマンションを売る道具にならないから放置なんですよ。 臨海地下鉄は妄想レベルなのに、これができると思い込ませられれば、マンション価格を吊り上げられるから必死に書き込んでるようです。 |
833:
マンション検討中さん
[2021-08-27 23:51:53]
パラリンピック後、勝どきBRTステーションの晴海方面行きがTTT側に移設。
工事はパラリンピック後だろうがこれがいつ着工するか要チェック!プレ運行2次の開始時期はそこから推測できそう。他のステーションは大体準備できてるからね。 |
834:
通りがかりさん
[2021-09-28 18:10:40]
|
835:
マンション検討中さん
[2021-09-30 02:02:31]
豊洲市場駅の豊洲michiの駅が2022年春に共用開始みたいなので、そのあたりがターゲットになりそうですね。
|
836:
匿名さん
[2021-09-30 06:51:52]
|
837:
匿名さん
[2021-10-02 17:45:22]
|
|
838:
匿名さん
[2022-07-02 21:13:53]
>>776 匿名さん
プレ二次運行、晴海二丁目バス停は、二丁目のターミナル内ではなく晴海通り上に決まったようですね。 ターミナルに回り込むのは本当に時間のロスだなと思っていました。 ターミナルは車庫機能だけでいいかな。 これで豊洲からの利用者も増えてくれると嬉しいです。 青木かの区議のブログより 晴海2丁目ターミナル機能の存続は重要。バス停は晴海通り上 https://www.mansion-note.com/mansion/3235987/houses/1104594115 |
839:
匿名さん
[2022-07-02 21:36:49]
>>838 匿名さん
間違えました、こちらですね。 https://ameblo.jp/kano-aoki/entry-12749745024.html 有明の方から、虎ノ門方面にBRTで勤務する方がどのくらいいるのかも気になります。 |
840:
匿名さん
[2022-07-03 04:49:06]
もはやテレワークで会社なんかいかないからなあ。
俺も週一回だよ。 晴海や有明住民の通勤のために地下鉄が必要です、なんてまったく説得材料にならない。 |
841:
匿名さん
[2022-08-20 17:19:42]
|
842:
匿名さん
[2022-09-01 17:18:21]
東京BRTのプレ二次に向けてのバス停工事スケジュールが示されましたね。
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/kiban/brt/pdf/brt_220829.pdf これを見ると晴海二丁目バス停が新たに作られ、二丁目ターミナルには停車しない模様です。 これでトリトン通勤者もかなり使いやすくなりました。 バス停は出来るだけ、横断歩道に近づけるとより使いやすくなりますね。 ![]() ![]() |
843:
マンション検討中さん
[2022-09-02 22:10:12]
2023年1月に環二トンネル開通&プレ2次スタートが見えてきたなこれは。
|
844:
匿名さん
[2022-09-05 04:27:47]
バスで生活利便性は問題ないのに自分のマンションの価格を釣りあげて高く売るために、発狂したようにマンコミ内に地下鉄ができると書き込んでる頭のおかしいおっさんがいる。
こんな狂った人とは隣人にはなりたくないもんだ。 |
845:
マンション検討中さん
[2022-09-05 13:44:27]
|
846:
マンション検討中さん
[2022-09-24 10:34:57]
トンネル開通は12月!BRTがトンネル使い始めるのはいつかな。
|
847:
匿名さん
[2022-09-26 19:35:26]
晴海中央バス停そばに、11月東武ストアがオープンするようです。
https://recruit.tobustore.co.jp/recruit/part/detail.php?jobs_id=1519 以前は、晴海二丁目ターミナルにスーパーが出来るかもという希望もありましたが、車庫にスーパーを併設するのは、安全上どうなんだろうと思っていたら、隣のバス停に出来ましたね。 バス停そばにスーパーが出来ると、住民は助かりますね。 |
848:
気になるさん
[2022-10-21 20:22:45]
BRTの話なのでこちらで。
東京BRT株式会社の代表が京成バス株式会社 常務取締役。 株主は京成バス株式会社100%なら、 都のBRT整備事業が税金で賄っているのは赤字の補填? |
849:
匿名さん
[2022-10-21 20:37:34]
混雑状況を発してるなんて、初めて知った。
朝は混んでる時間があるんだ。。。 |
850:
匿名さん
[2022-10-22 01:20:01]
豊洲の為にもBRTは通した方がいいのになぁ。
市場やメブスク行きたい人いるだろうに。 環状2号線って、清水建設関わってなかったんだろーか。 |
851:
匿名さん
[2022-10-22 01:26:23]
千客万来は来年か。やっぱりBRTで直線で行けると楽だな。
|
852:
匿名さん
[2022-10-22 23:09:36]
有明はビッグサイト、アリーナ、ガーデンシアター等の施設で、
ファンダムエコノミーの掘り起こしに成功しつつあるかもしれない。 とすると、今後の晴海の住人増加と市場集客と有明訪客の移動を賄う為には、 BRTの利便性が有効になるかな。 |
853:
匿名さん
[2022-12-19 13:07:37]
昨日トンネル開通して、虎の門から有明へのルートが直線で開通。
俄然速くて便利になった。 これで公共交通機関が開始されれば、車を運転できない層にも便利。 シアターやアリーナやビッグサイトまで楽に行ける。 BRTの有明までの運行開始はいつなんだろう。 |
855:
匿名さん
[2023-02-27 13:36:06]
まだなのー?
|
856:
匿名さん
[2023-03-13 18:12:38]
|
857:
匿名さん
[2023-03-31 01:36:57]
わくわくw
|
858:
匿名さん
[2023-04-13 23:00:59]
久しぶりにBRTが走っているのを見かけたんだけど、サイズがちっちゃくて驚いた。
都営バスより小さいやん。どういう事?? |
859:
匿名さん
[2023-04-13 23:37:05]
ん?自分が乗ったバスの感じだと広くて小さいって感じないけど、他に小さいサイズのがあるんかな。
|
860:
匿名さん
[2023-04-13 23:48:36]
|
861:
匿名さん
[2023-04-14 19:49:29]
豊洲ルート?
併走してるとこ見てないからなんとも。。。 |
862:
マンション検討中さん
[2023-04-14 23:33:08]
小さいとか意味不明。水素バスは都営バスと同じだし、普通のエルガはむしろ都営バスで採用されているものより長い(なので椅子が多い)。
|
863:
匿名さん
[2023-04-14 23:53:26]
|
864:
匿名さん
[2023-04-15 01:01:16]
BRT(トヨタSORA)
全長10.52m、全幅2.49m、全高3.35m 乗車定員77人 都バス(三菱ふそうエアロスター) 全長10.7m、全幅2.49m、全高3.09m 乗車定員75人 若干都バスの方が長い(18cm)けど、併走しててその差がわかるってすげーな笑 |
865:
eマンションさん
[2023-04-15 04:04:16]
|
866:
マンション検討中さん
[2023-04-15 07:12:57]
|
867:
匿名さん
[2023-04-15 13:39:52]
定員はBRTの方が多いけどね。
|
868:
匿名さん
[2023-04-15 20:56:25]
>>864 匿名さん
自分で見ておいでよ。都バスの種類も色々あるでしょ。 わかるくらい小さいから驚いたんだよ。 じゃなきゃ驚かないよ。 平日の16時頃、春海橋だったよ。 乗る人が少ないから小さなバスになったのかね。 |
869:
匿名さん
[2023-04-15 20:57:10]
>>864 匿名さん
自分で見ておいでよ。都バスの種類も色々あるでしょ。 わかるくらい小さいから驚いたんだよ。 じゃなきゃ驚かないよ。 平日の16時頃、春海橋だったよ。 乗る人が少ないから小さなバスも導入したんかね。 |
870:
匿名さん
[2023-04-15 21:17:41]
|
871:
匿名さん
[2023-04-15 21:26:49]
|
872:
匿名さん
[2023-04-15 23:50:19]
見たことないけど、今後注意して見てみるよ。
|
873:
匿名さん
[2023-04-16 01:10:41]
|
874:
マンション掲示板さん
[2023-04-16 05:44:54]
|
875:
匿名さん
[2023-07-23 15:58:01]
今日BRTを利用していましたが、5分以上遅延した挙句、降車ボタンを押しているにも関わらずバス停をスルーされました。本当に腹が立ちます。
|
876:
匿名さん
[2023-07-24 00:55:19]
|
877:
匿名さん
[2023-08-11 11:45:35]
>>838 匿名さん
プレ二次運行で、晴海二丁目バス停が晴海通り沿いになり、本当にスムーズになりました。 良かった良かった! 本格運行時も、二丁目ターミナルへの乗り入れは必要ありません。 絶対にやめてください。 二丁目ターミナルは、車庫機能だけで十分です。 |