前スレが1000超えたので立てました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/525687/
中央区が進めていたBRT/LRT構想に、東京都が参加して実現性と規模が大きく前進!
・KTT、DT、ティアロ、BAYZなどの絶賛販売中マンション検討者
・勝どき東や晴海三井などの将来リリース予定物件の検討者
・TTTやクロノなど既存物件の居住者
各々が興味津々なテーマですので、せっかくなので独立スレッドで各検討者でまとめて語りませんか?
東京都「都心と臨海副都心とを結ぶ公共交通に関する基本方針」
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2014/08/70o8t100.htm
中央区「基幹的交通システム導入の基本的考え方」
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/kaigi/kmyunithibasu/H25_5_23tiikikou...
[スレ作成日時]2014-12-14 03:09:00
都心・臨海BRT構想について語ろう 2
808:
匿名さん
[2020-10-23 23:47:00]
|
809:
匿名さん
[2020-10-24 21:17:43]
晴海や有明の住民は交通が不便なのはわかってて移住して来たんですから、現状のままで文句ないはずです。
よって、こいつらのために貴重な税金を使って地下鉄を敷く必要はまったくありません。 |
810:
マンション検討中さん
[2020-11-01 09:54:56]
>>809 匿名さん
住民のためだけならそうだな。 築地市場跡地を東京駅と繋げるのと、豊洲市場や有明のMICE機能へのアクセス向上で全体的に稼げるようにする事がどちらかというと主目的。通過地点に住んでいる住民の足というのはついでだな。 |
811:
匿名さん
[2020-11-01 09:56:18]
そもそも地下鉄までの繋ぎでしかない。
|
812:
マンション検討中さん
[2020-11-01 10:00:08]
新島橋と勝どきBRTの朝ピークの比較。
新島橋バス停(東京駅行き) 13本/1時間 一本あたり利用者数:約15人 ⇒一時間あたり195人 勝どきBRT 6本/1時間 一本当たり利用者数:約10人 ⇒一時間あたり60人 |
813:
匿名さん
[2020-11-01 10:01:11]
フラッグで一体どれだけの裏金が政治家や利害関係者連中に流れたんだろう。散々上澄みで美味しい汁吸いつくして、フラッグへ入居する5000戸、一万人以上の庶民には出来損ないで間に合わせのバスインフラでも使わせとけって算段酷すぎる。
|
814:
検討板ユーザーさん
[2020-11-02 04:06:39]
|
815:
評判気になるさん
[2020-11-02 08:04:27]
|
816:
匿名さん
[2020-11-02 10:36:45]
>>812 マンション検討中さん
BRTの利用者、少ないですね。 勝どきから、もっとたくさん乗ってくると思っていました。 一番問題なのは、トリトン通勤者がほとんど利用していない事です。 プレ一次運行でいろいろ課題が見つかっていると思うので、本格運行に生かしてほしいと思います。 |
817:
匿名さん
[2020-11-02 12:28:24]
|
|
818:
匿名さん
[2020-11-03 07:39:16]
|
819:
匿名さん
[2020-11-03 17:04:33]
テスト運行で客が少ないのがバレれば、地下鉄なんて何言ってんの?ってなって検討すら取り消しになるな。
|
820:
匿名さん
[2020-11-03 17:28:26]
|
821:
匿名さん
[2020-11-05 05:50:20]
マンションデベなんて、サバクトビバッタと同じ。
空き地を見つけてマンションを建てて販売し、売り切ったらもうそこがどうなろうとどうでもいい。 次の儲かる土地を探して移動する。 |
822:
マンション検討中さん
[2020-11-11 14:28:39]
11月になって利用者が一段増えてきましたね。
|
823:
トリトン通勤
[2020-11-14 20:50:53]
いくら増便しても通勤利用は増えないよ。定期代が大門-勝どき間の地下鉄より安くないと。
もう見限ってるよ。 |
824:
匿名さん
[2020-11-14 22:19:06]
トリトン通勤者の利用が見込めないとなると、あとは豊洲からの利用がどの位見込めるかですね。
BRTを見ていて思うんですが、二丁目のターミナルって必要なのかな。 |
825:
匿名さん
[2020-11-15 10:16:48]
>>824 匿名さん
夜にBRTを停めておく場所が必要なので、必要は必要。 じゃあなぜあの場所に?というのはちょうど良い土地がそこにあったからというだけ。これは仕方ないとも思いますが。 ただ本格運行開始後も晴海通り沿いではなく、いちいち ターミナルに入る動線は速達性の観点からクソだと思います。 |
826:
匿名さん
[2021-03-01 23:27:24]
なんだここ、BRT同様閑散としてるな。
もう皆BRTには注目してないってことか。 走ってるの見かけたけど人乗ってなくて、気になってここ見にきたんだけど、ここも人っ子一人いない(笑) もう事業辞めた方がいいんじゃねーか? |
827:
検討板ユーザーさん
[2021-03-02 15:15:40]
そーですね
|
↓
地下鉄が必要だ
全て計算通り