ネット富裕層があまりにうざく、スレ乗っ取りしたがるので、専用スレを建てました。
こちらをお使いください。
[スレ作成日時]2014-12-12 17:37:48
注文住宅のオンライン相談
富裕層が買うなら、マンション?それとも戸建て?
277:
匿名さん
[2015-01-15 23:38:19]
|
278:
匿名さん
[2015-01-15 23:47:26]
都心の戸建て街もいいですね。
高輪の高松宮邸周辺。一軒家とマンションが整然と建ち並び雰囲気いいです。 品川駅にも徒歩圏なのに非常に閑静な住宅街です。 JR田町〜品川の再開発に伴い資産上昇が最も期待される注目エリア。 |
279:
匿名さん
[2015-01-16 00:45:06]
>274
12億円のペントハウス凄いですね! でもそれだけの金額を出すなら、都心一等地の南青山の戸建ても買えますよ。 敷地80坪で延床160坪、地下にプールもあるアーネストホーム施工の邸宅が10億円です。 眺望は43階には敵わないでしょうが、表参道から徒歩5分という超希少立地です! |
280:
匿名さん
[2015-01-16 00:48:42]
画像のコピぺ、禁止にしませんか 管理人さん?
|
281:
匿名さん
[2015-01-16 01:00:24]
画像があったほうが遥かに分かりやすいです。
|
282:
匿名さん
[2015-01-16 09:02:11]
画像は興味深いですが、オリジナルでないのなら、URLなど出典を明記するのがマナーというか、ルールです。
|
283:
匿名さん
[2015-01-16 11:39:20]
マナーというか、投稿のところにキチッと
「※自分で撮影した写真のみ投稿可」 って書いてあるがな。 明確な投稿ルール違反だよ、こいつ。 |
284:
匿名さん
[2015-01-16 19:56:06]
もちろん自分で撮ったんじゃないの?建物なんて形一緒なんだから。
同じようなポジションから撮影すれば、同じような写真が撮れるだろうし。 ネットに出回っているならって、すぐコピペと決め付けるのはナンセンスでしょ。 |
285:
匿名さん
[2015-01-16 22:26:59]
>284
http://tokyorent.jp/selection/roofbalcony/ http://used.realestate.yahoo.co.jp/house/detail_corp/b0001423280/ http://netgeek.biz/archives/27763 画像サイズを合わせれば1ピクセルもずれることなく一致。 こういうのは、「偶然の一致」とも「奇跡」とも呼びません。 単に「画像流用」といいます。 |
286:
匿名さん
[2015-01-16 22:33:18]
有益な情報でもなく、そういう他人のアラ探しばかり。
余程暇なのか、ホント嫌なやつだね。 あんたリアルでも嫌われてるだろw |
|
287:
匿名さん
[2015-01-17 22:05:46]
このスレって意味ないよね?
富裕層なら戸建も持っていて、セカンドハウスにマンション買うもんでしょ。 |
288:
匿名さん
[2015-01-17 23:03:21]
ライフスタイルによって、買う必然性はないだろうけど、
都心高級マンションに住んでて、セカンドハウスで避暑地に別荘やスキーリゾート別荘とかも多いだろうね。 |
289:
土地勘無しさん [男性 30代]
[2015-01-23 10:30:33]
楽しい問答で大変楽しませてもらっているのですが、富裕層が否かどうか論議に関して一言
本当の"富裕層"はこんな貧乏臭いネットの情報なんて存在すら知りません。仲介屋のみ知ってます。私はたまたまロールスロイスで検索してたらここにたどり着いて楽しんませてもらいました。 |
290:
匿名さん
[2015-01-23 10:41:31]
|
291:
匿名さん
[2015-01-23 10:42:46]
>>289
同じ穴のムジナですね(笑) |
292:
匿名さん
[2015-01-23 13:18:49]
富裕層ですが見てますよ
|
293:
匿名さん
[2015-01-23 16:57:14]
住むとこは買うじゃなくて「建てる」なんだよな
感覚としては |
294:
匿名さん
[2015-01-23 16:59:00]
|
295:
親同居さん
[2015-01-25 06:34:32]
|
296:
匿名さん
[2015-01-25 07:07:39]
仕事で地元では有名な地主さんと付き合いがありますが、確かにマンションを建てて最上階に住んでいる方々いますね。
何故かと聞くと、別に不労所得を増やしたいとか、節税対策もあるがセキュリティが一番だとか。 ただ、そのマンションは最上階行き単独エレベーターで入り口が違うと話してました。 |
297:
匿名さん
[2015-01-25 08:38:45]
>>296
それ都心住宅地では結構普通のことだね。 ◯◯ホームズとか☓☓レジデンスとかいう名前で、元々数百坪ぐらいの土地を相続して、 都心は地価が高いから税金対策でマンションにして、下階を一部売ったり貸しに出して、 オーナーは最上階に住むっていうマンション。都心の土地持ちとか羨ましい。 |
298:
匿名さん
[2015-01-27 20:09:58]
|
299:
匿名さん
[2015-02-02 06:53:14]
色々考え、戸建の100坪、2億にしましたw
車はなんとか4台止められ、駅まで10分。眺望あり。 関西在住。 |
300:
匿名さん
[2015-02-03 00:19:22]
|
301:
匿名さん
[2015-02-03 00:29:07]
関西は安いの。東京と比較しないように!
|
302:
匿名さん
[2015-02-03 09:23:03]
都心の高級住宅街では2億じゃせいぜい土地のみ半分の50坪だろ。
狭小住宅しか建たないな。 このスレ的には貧扱いだろ。 |
303:
匿名さん
[2015-02-05 08:51:56]
⬆︎は富裕層の条件を満たしてるのかもしれないが、精神的にはまだ未熟なレベルだな。
超富裕層になると人と比較もしなくなるし、比較したとしてもあちらが上や下などの競争ではない。 都心ならみたいな発言してるレベルではまだまだ。 |
304:
匿名さん
[2015-02-05 18:26:16]
>>303
超富裕層はそもそもこんなとこで比較しないし、来ないよ。 |
305:
匿名さん
[2015-02-06 19:48:50]
いちおう超富裕層なもんで。
|
306:
匿名さん
[2015-02-06 20:47:59]
|
307:
匿名さん
[2015-02-22 00:54:12]
富裕層向けとのことで投稿しました。
今、都心の億ション物件を探していますが、階高ってどれぐらいが平均ですか? 多くの場合、リビングは天井埋め込み型エアコンが多いのですが、 背が高いせいか下がり天井部の低さが気になります。 天井高2.7m以上、階高3.5m以上というようなマンションは無いのでしょうか? |
308:
匿名さん
[2015-02-22 01:02:48]
>天井高2.7m以上、階高3.5m以上というようなマンションは無いのでしょうか?
タワマン最上階とかだと、2フロア吹き抜けで天井高6mとかもあるでしょうね。 でも、そういうのは湾岸エリアが主ですから、立地にこだわりがあると難しいかも。 |
309:
匿名さん
[2015-02-23 05:27:34]
真の“高級賃貸”とは? 専門家に聞いてみた
http://chintai.mynavi.jp/contents/sumaioyakudachi/20150218/s475/ ■ケン・コーポレーションで考える高級賃貸物件の必須条件を教えてください。 「第一に立地ですね。麻布、広尾など、港区のど真ん中のいわゆるSクラスのエリアにあることです。また吉祥寺、自由が丘、横浜にある高級住宅街エリアも当社のターゲットです。 単に人気があるからということではなく、利便性や環境を考慮したうえでの判断です。そして、近年人気の大型タワーマンションではなくどちらかといえば、少ない戸数の低層型マンションや一戸建てなどを高級賃貸物件として考えています。例えば、延べ床面積200㎡以上の4LDKの物件が数戸ほどで構成されているものなどです。」 高級賃貸物件の必須条件のまとめ 立地:麻布、広尾、吉祥寺、自由が丘、横浜 仕様:低層型マンションや一戸建て 200㎡以上 |
310:
匿名さん
[2015-02-27 14:00:03]
そもそも富裕層はいつまでも賃貸住まいはないでしょ
豪邸に住んでマンションを賃貸に出す程度 |
311:
匿名さん
[2015-02-27 18:09:55]
|
312:
匿名さん
[2015-02-27 20:19:32]
どうやって選別を?お宅が富裕層という証明書でも提示する?
|
313:
匿名さん
[2015-02-27 22:34:26]
|
314:
匿名さん
[2015-03-01 10:32:59]
うちはかなりの富裕層の部類です。
賃貸物件を何件か所有し、 そのひとつに住んでいますが。 |
315:
匿名さん
[2015-03-01 10:43:06]
裕福層は、買い替えが容易だから、マンション、戸建てにこだわらない。
自己都合の環境第一で選ぶよ。 択一っていう発想が貧困。 |
316:
住まいに詳しすぎる人 [男性 40代]
[2015-03-10 21:23:35]
これですか?
http://urx.nu/iiPc |
317:
買い換え検討中
[2015-03-22 08:35:56]
富裕層の定義は?
|
318:
匿名さん
[2015-03-28 11:12:53]
不便な郊外の一戸建てに住むとか、もはや時代遅れの感は否めないね。
マンションだと、最近は特に都心の高級物件ではホテルライクなものも増えてきていて、 上層階に居住者専用ラウンジなどがあって、朝はパンやコーヒーサービスもあって便利。 あと休日は一日中淹れたてのコーヒーやペストリーがあったり、イメージとしては、 空港のビジネスクラスラウンジって感じで便利に使える。 もちろん気の利く奥さんがいて、一日中何でもやってくれればそれもいいけど、 実際にホテルが運営している高級マンション、ミッドタウンのリッツ・カールトンレジデンスや、 アンダーズ東京の虎ノ門ヒルズとか増えてる。 高給取りビジネスマンや独身経営者層、共働きの富裕層などから需要があるんだろうね。 家事や料理、掃除、クリーニングなどの雑用を、昔の大金持ちのメイドや執事に代わって、 現代ではホテルサービスが代行。都市生活の富裕層からは受けそうなサービスだよね。 |
319:
匿名さん
[2015-03-28 11:35:50]
|
320:
匿名さん
[2015-04-20 00:34:30]
現在、都心区の200㎡程度のマンション住まいです。
いずれは戸建てへの引越しも視野に入れていて、予算はだいたい3億円〜、 そんな戸建て住まいの方、仕様についてお尋ねしたいことがあります。 例えば床材や大理石の種類、水栓やアプライアンス、全館空調etc. そのような戸建て住まいの方いらしたら質問させて下さい。 |
321:
匿名さん
[2015-05-04 01:38:59]
どっちも買わない
本当の富裕層は実家がそこそこの住宅 黙っていてもそのまま手に入る それまでは優雅な賃貸暮らし |
322:
匿名さん
[2015-05-06 15:55:30]
新宿区でいろいろな事業をしてる会社の三代目の社長になった知人がいます。
親の代に買った大々豪邸が多摩地区郊外にあるけど その知人家族は郊外に住むつもりは無いし、今後も家やマンションを買う予定も無いとの事。 もし少しでも会社に何かあった時に個人の資産まで追われるのが嫌で 殆どを会社経費としてバカッ広い高級賃貸マンションの最上階に住んでる。。 賃貸なのに自分なりにリフォームもしてる。 次元が違い過ぎました、、 |
323:
匿名さん
[2015-05-06 16:33:39]
出た、多摩地区!久しぶりだね元気かい?
世田谷駅前のタバコ屋は相変わらずかい? そういうのは戸建てと言わず、商店だと突っ込まれてたな笑 しかし相変わらずキミの話は設定も胡散臭すぎて面白くない。 次元が違うようなもっと凄いやついっぱいいるだろ。 程度が低すぎ。もっと凄いやつ頼むよ笑 |
324:
匿名さん
[2015-05-06 16:56:08]
おたく随分体調が悪いみたいだけど、お大事になさってね
|
325:
匿名さん
[2015-05-06 17:19:26]
|
326:
匿名さん
[2015-05-13 20:12:57]
土地65坪で1100万
建物はデザイナーズ工務店で49坪2000万 月のローン9万円の庶民が横切りますよ~ 年収は800くらいですが、5時で仕事きりあげるので、5時半には自宅でビール飲んで、6時には吹き抜けのダイニングで娘達と嫁と夕食。 風呂入って娘の髪を乾かしてそろそろオネムの35才が通りま~す。 でも、自分以上の幸せがあると思えないのだが、年収2000万とかの人って社会的な責任が大きすぎて人生楽しくないのでは?って思ってしまいます。 ハードワークで支えられる高収入の人がほとんどだろうし・・ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ミッドタウンが目の前に望めます。