サンメゾン浦和高砂エルドについての情報を希望しています。
全戸角住戸なので、いいなって思いますが、使いやすい間取りかな?
いろいろご意見お願いします。
所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂4丁目56番1他(地番)
交通:高崎線 「浦和」駅 徒歩14分 、京浜東北線 「浦和」駅 徒歩14分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:60.37平米~70.28平米
売主:サンヨーホームズ
販売代理:大成有楽不動産販売
物件URL:http://s-urawa.jp/
施工会社:株式会社 冨士工
管理会社:サンヨーホームズコミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2014-12-12 15:49:53
サンメゾン浦和高砂エルドについて
667:
匿名さん
[2016-12-24 16:42:31]
|
||
668:
口コミ知りたいさん
[2016-12-24 17:59:10]
>>667 匿名さん
結局、どれもマイナス要素のような気がしますが。キャンセル住戸が複数あることをマイナス要素とするか否か以前に結論は出ているでしょう。 購入の検討というより、行末がどうなっていくのかという好奇心の対象になっている気がします。 |
||
669:
eマンションさん
[2016-12-25 09:50:42]
かなり、きてますね…
|
||
670:
通りがかりさん
[2016-12-25 16:34:34]
学区はどうなんでしょう?
|
||
671:
eマンションさん
[2016-12-26 23:21:36]
ここは、シングル&ディンクス向けですよ…
それにしても、異常なキャンセル率ですね。 |
||
672:
マンション掲示板さん
[2016-12-27 01:12:02]
|
||
673:
匿名さん
[2016-12-27 02:58:40]
学区は別所少です。
|
||
674:
マンション検討中さん
[2016-12-27 11:55:08]
検討中のひとつの意見として。
ここは買ってはいけないマンションだと感じました。 場所がよくないです、圧迫感ばかりでまったく開放感がないと感じました。 オフィスばかりまわりにあって生活しやすいとはお世辞にも言えないと思います。 個人の意見です。 |
||
675:
匿名さん
[2016-12-27 12:00:48]
みんな知ってます。
|
||
676:
匿名さん
[2016-12-27 12:27:13]
|
||
|
||
677:
マンション検討中さん
[2016-12-27 16:11:25]
[当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
|
||
678:
匿名さん
[2016-12-27 17:56:37]
>>676
自分が買えないからって、他人も買えないように仲間に誘うってところでしょうか。 |
||
679:
匿名さん
[2016-12-27 20:03:38]
ほかに浦和で、どこが買ってはいけないマンションですか。しりたいです。
|
||
681:
匿名さん
[2016-12-27 20:52:28]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
||
682:
匿名さん
[2016-12-27 21:07:09]
|
||
683:
匿名さん
[2016-12-27 23:27:00]
>>682 匿名さん
買ってはいけないと判断するマンションはあると思いますよ。 人それぞれの判断基準は違うけど、自分は損失が大きなマンションは買ってはいけないと思うし、欠陥マンションも当然です。 それらを含めて全体的に考えて買ってはいけないと、そういうマンションは普通に考えてあると結論づけられます。 |
||
684:
匿名さん
[2016-12-28 03:14:21]
|
||
686:
匿名さん
[2016-12-28 09:16:35]
[当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
|
||
687:
通りがかりさん
[2016-12-28 10:47:34]
一昨日、お引越しがあったみたいですね。
今月はこれで2回目かな? なんだかんだ言っても竣工一年で完売するかも。 |
||
688:
匿名さん
[2016-12-28 19:03:05]
徒歩11分とは言え、浦和駅西口に、手の届く価格でマンションが買えるんだから、検討してる人は一度行ってみると良いと思います。
書き込みも気になりますが、17号の交通量を確認したり、実際に中に入ってみて自分の目で確認するのが一番だと思います。 |
||
689:
匿名さん
[2016-12-28 19:31:19]
残り3戸になってネガも必死になってますね
|
||
690:
匿名さん
[2016-12-28 19:45:31]
残り2戸になりましたよ。
そろそろ完売じゃないですか。 |
||
691:
匿名さん
[2016-12-29 14:13:17]
購入を検討されている方へのアドバイスになればと思いますが、隣の100円ローソンは使えます。スーパーで、120円ぐらいで売ってるようなものも、100円で買えるのは便利ですよ。
|
||
692:
匿名さん
[2016-12-29 20:13:14]
スーパーはどこがありますか
ローソンやコンビニではなくて |
||
693:
匿名さん
[2016-12-29 21:29:15]
近く(徒歩5-10分圏内)にスーパーはないと思います
みんなどこに買い物行くんだろう? ぱっと思いつくのは、 浦和駅のアトレか、コルソ、ヨーカドー いなげや、も行けなくはない距離だけど、近くはない それか、武蔵浦和方面?オリンピックとか? スーパーではないけど 月に一度の県庁朝市で、埼玉県産の野菜とかお米が買えます 人気の農家さんには、朝イチで既に行列できてます |
||
694:
匿名さん
[2016-12-30 08:56:15]
|
||
695:
入居者さん
[2016-12-30 09:47:05]
同意見です。隣の100円ローソンは、野菜が高騰の際にも、100円で売っていて重宝してます。
私は、仕事帰りに、ヨーカドーやアトレ、コルソでお買い物して帰ります。 自転車なら、武蔵浦和のオリンピックが安く新鮮な品があるので良いですよ。 そして県庁朝市。農家さんが直販していて新鮮で安いので毎回、楽しみにしてます。 |
||
696:
匿名さん
[2016-12-30 10:54:29]
|
||
697:
入居済みさん
[2016-12-30 11:30:41]
南向きではないので、日当たりを期待してませんでしたが、リビングは、ワイドスパンなので、日中の明るさは保たれています。
しかし、冬場は厚手の洗濯物の乾きは良くないですが。 国道沿いですが、防音サッシのお陰なのか、車の音は気にならないレベルです。 しかし、緊急車両のサイレンは、通気口から漏れるのか聞こえます。 駅まで、10分超ありますが、裏門、仲町通りと、歩いていて楽しい街並みなので 今の所、苦痛に感じません。 無駄な共同スペースもなく、管理費もお手頃。 皆の意見を聞き入れ、管理組合も運営されてます。 ファミリー層も多いようです。 管理人さんも丁寧にお掃除してくれています。総じて、今の所、満足です。 分かる範囲でならお答えできますので、 気になることがあれば、なんなりと。 |
||
698:
匿名さん
[2016-12-30 12:59:10]
|
||
699:
入居済み
[2016-12-30 13:48:31]
|
||
700:
匿名さん
[2016-12-30 14:18:18]
|
||
701:
入居者さん
[2016-12-30 14:29:49]
余談になりますが、徒歩1、2分圏内に、武蔵野銀行、埼玉りそな銀行、郵便局があり、とても便利です。
駅までの道のりですが、裏門通りを過ぎて県庁前、歩道が狭い所があります。 夜は、薄暗いですが、警察がパトロールをしているのを多く見かけるので、安全かとは思います。 |
||
702:
マンコミュファンさん
[2016-12-30 15:48:32]
年末年始の休みに入ってから、こき下ろすだけが目的のような、悪意ある書き込みが無くなったのが何よりです。
前向きな情報交換の場になっているので、この機会を有効に活用したいです。 |
||
703:
マンション検討中さん
[2016-12-30 17:18:25]
興味があり資料請求してホムペを良く見て、竣工後だったので実物を見に行きました。外観はイメージ図どうりですが、付近はホムペ及び資料の合成画像?とかけ離れてました。 左右は圧迫感溢れイメージのような青空は広がらず、これは酷いと思ってます。 下からの撮影写真っぽいのも、このマンションが独立して青空に向かってるようなイメージを売ってますが、実物ではあり得ない。 マンションそのものは普通より少し下のレベル程度の差しかないですが、とにかく資料との差は酷すぎます。 個々に感じ方の差はあれど、私には誇大広告レベルと思いました、資料やホムペで美しく写真を作り込み現地に来させるという手法はデベロッパーの営業力のなさゆえなのか。はたまたこうでもしないと現地に客が来ないのか。 残念なマンションです。 駅までの道は色々ありますが、値段に比例せず価格が高いので売れ残ったのだろうと推測されます。 他のマンションでは坂道を通ることは少ないですがここは坂道もあり年齢を重ねてからはキツイでしょう。 しいて良い点をあげるなら、他の新築分譲マンションに比べれば少し価格が安い、駅から遠くスーパーも駅まで行かないとないからでしょうが。 |
||
704:
匿名
[2016-12-30 17:43:46]
|
||
705:
通りがかりさん
[2016-12-30 21:31:14]
かなり販売が長引いていますが、このマンションは、自転車通勤・日中殆んど家にいないシングル&ディンクスには選択肢の一つになるマンションだと思いますよ。
リセールを考えなければ、浦和に住んでいる!と言えるしオススメできます。 |
||
706:
マンション検討中さん
[2016-12-31 00:26:15]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
||
707:
匿名
[2016-12-31 15:39:42]
住んでる方にお伺いしたいのですが、両隣のビルの影響を感じることはありますか?
|
||
708:
住民
[2016-12-31 15:44:18]
|
||
709:
入居済みさん
[2016-12-31 15:59:32]
|
||
710:
入居済みさん
[2016-12-31 16:15:56]
リビング側の部屋は、隣にビルが面してはいません。
普段は、カーテンを開けることもあります。 それ以外の部屋は、カーテンを開ける必要がないので、閉めています。 隣のビルは、銀行なので、夜は使われていません。 マンションが隣接しているより良いと思います。 上層階以外は、ビルが、南側にあるため、日照に影響はあると思いますが。 それより、住民の方は、称して投稿しているのが気になります。 |
||
711:
匿名さん
[2016-12-31 16:42:15]
707で質問した者です。
「住民」だと偽って、虚偽を書き込む人がいるようなので、注意しようと思います。 リビングはビルに面してないことは知ってましたが、それ以外で気になることはないかと思って質問しましたので。 |
||
712:
入居済みさん
[2016-12-31 17:01:23]
階数と、部屋のタイプによるとは思いますが、ビル側の部屋は、基本窓は、小さく、うちは、寝室に利用していますので、開けることはありませんが、7階以外では、窓を開けるとビルが見えるのではないでしょうか。
ろうきんは、普段、ブラインドが閉まっていますので、視線が合うなどはないとは思いますが。 |
||
713:
入居済みさん
[2016-12-31 17:03:21]
失礼しました。
7階以下の間違いです。 |
||
714:
匿名さん
[2016-12-31 17:39:31]
|
||
715:
入居済みさん
[2016-12-31 18:00:31]
真剣に、マンションを検討してはおらず、ただの冷やかしに来ているのではないでしょうか。
真剣に、検討されている方の邪魔にならなければ良いですが。 残り2部屋とのこと。 ホームページを拝見すると、AタイプとBタイプの1部屋ずつですかね。 入居者としては、ここが気に入り良識ある方に来て頂きたいです。 施工済みなので、実際のお部屋が見学出来て羨ましいです。 また、ご質問があれば、聞いてくださいね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ローンが通らなかったなどの理由ならキャンセルは普通ですね、それ以外だと転勤とか。。。
もしくは本当に物件の欠陥に気づいたとか。まぁ、マンション購入って気軽にやるものじゃないから、キャンセルした人にはなんであれ相当な理由があったのだろう。
キャンセル云々も検討要素にはなるが、ここの場合はそれ以外に要検討の条件があると思います。
場所、学区、売れ残り具合、今後の資産価値。これらの方が重要と私は思います。