サンヨーホームズ株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「サンメゾン浦和高砂エルドについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. サンメゾン浦和高砂エルドについて
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-01-30 22:57:27
 

サンメゾン浦和高砂エルドについての情報を希望しています。
全戸角住戸なので、いいなって思いますが、使いやすい間取りかな?

いろいろご意見お願いします。

所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂4丁目56番1他(地番)
交通:高崎線 「浦和」駅 徒歩14分 、京浜東北線 「浦和」駅 徒歩14分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:60.37平米~70.28平米
売主:サンヨーホームズ
販売代理:大成有楽不動産販売

物件URL:http://s-urawa.jp/
施工会社:株式会社 冨士工
管理会社:サンヨーホームズコミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2014-12-12 15:49:53

現在の物件
サンメゾン浦和高砂エルド
サンメゾン浦和高砂エルド
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂4丁目56番1他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩13分
総戸数: 41戸

サンメゾン浦和高砂エルドについて

624: マンション検討中さん 
[2016-11-22 23:15:18]

前向きな情報交換の阻害ではなく、虚偽書き込みの訂正のために。
このマンションは事実として南側はろうきんのビルで塞がれてます。ビルの隙間は大目に見ても2メートルありません。
北側は100円ローソンのあるびるでやはり隙間は2メートルもありません。
両ビルとも外見から数えて7階以上あります、屋上の上に古いビル特有の貯水タンクもありさらに日照を大きく遮っており南北の窓からの日差しは8階以下は皆無。事実を書いてもそれを虚偽として削除依頼を出す輩、ここの住民か営業マンだろうが、まだ検討中の人を騙すようなビルがないとかいう書き込みをやめ、事実を書いてる書き込みに削除依頼もやめるべきである。
管理担当もホムペをみれば現地図でわかるのだから、削除依頼を優先するのではなく事実を優先すべきであり虚偽の削除を優先すべきであることを、ここに物申す。
625: 匿名さん 
[2016-11-23 01:26:56]
住民でも営業でもありませんがグーグルマップの画像で見る限り北側の建物は17号道路から奥にいくにつれて低くなっていてこのマンションの真横は4階程度に見えます。北側なのでもともと日差しは皆無ですが。
南側の建物はこのマンションの6階か7階の半分まで遮ってます。貯水タンクは下からの画像ではちょっとわかりませんでした。
626: マンコミュファンさん 
[2016-11-26 13:58:23]
>>625 匿名さん
行って見ようよ。
確かに事実書いて削除されたら、納得いかんわな。
627: マンコミュファンさん 
[2016-11-26 15:42:42]
落ち着きましょう。
住民がかわいそうですよ…
628: 匿名さん 
[2016-11-26 18:34:05]
>>626 マンコミュファンさん

近くにすんでいますがわざわざ見に行くのは面倒です。
624の方が事実と仰っていたことと私の記憶が違ったので調べただけでこのマンションには興味ないです。17号沿いはうるさすぎますから。
629: 匿名さん 
[2016-11-26 20:39:33]
私は自分の目で確かめようと、浦和駅前から散歩がてら歩いて行きましたが、手前の交差点で距離的に心が折れて引き返しました。
真剣に検討していないと、実際に確かめに足を運ぶモチベーションが続かないかもしれません。
この駅距離で陽当たり不充分ならリセールは絶望的なので、永住目的で相当安く買い叩かないと、割が合わないと思います。
630: 匿名さん 
[2016-11-30 19:59:31]
>>624 マンション検討中さん
シティハウス浦和仲町のスレも、デベに都合の良い虚偽の情報が流されていました。虚偽を指摘する書き込みに対する執拗な嫌がらせは相変わらずですが、管理担当が虚偽を見過ごさない旨の通達を示したので、スレの健全化が期待できます。
信頼できる情報交換の場にしたいですね。
631: eマンションさん 
[2016-12-02 18:45:52]
>>624 マンション検討中さん
今日、実際に見に行きましたが、仰る通りでした。事実の内容を削除されて心中お察しします。
以後、管理担当は注意して見てくれると思います。
632: 匿名さん 
[2016-12-02 18:50:43]
名誉棄損で捕まる人が出てきましたね。
633: 匿名さん 
[2016-12-02 19:34:14]
>>632 匿名さん
631が名誉毀損で捕まるんですか?
634: 匿名さん 
[2016-12-02 19:49:58]
通報しました
635: 匿名さん 
[2016-12-02 20:05:30]
ついに残り3戸、1邸は商談中っぽいです。
636: マンション検討中さん 
[2016-12-02 21:12:22]
本当に2邸を購入した人がいたのかな?
637: マンション検討中さん 
[2016-12-02 22:31:59]
>>635 匿名さん
2ヵ月前、残り4戸でしたよね?
であれば、2ヵ月で1戸売れたから、かなりハイペースな販売状況ですね。
638: マンション掲示板さん 
[2016-12-03 07:08:02]
>>634 匿名さん
虚偽の書き込みすることも、虚偽の根拠で事実の書き込みに対して削除依頼することも、スレの信頼度が落ちる行為なので自粛してください。
639: 匿名さん 
[2016-12-03 09:13:52]
>>638 毎朝おつかれ
640: マンション掲示板さん 
[2016-12-03 13:06:47]
>>639 匿名さん
あなたは、住人の方ですか?

641: 匿名さん 
[2016-12-03 17:26:53]
ついに2戸で完売ですか、駅からちょっと遠いというのはネックなるのかなと思いましたが、浦和区高砂は強いもんですね。
642: マンション検討中さん 
[2016-12-03 19:01:52]
床暖房もない駅遠で、クレアホームズ浦和常盤公園と同じ平均坪単価って、凄い価格設定だね。
10年後のリセールで1000万以上の差が開くと思う。クレアホームズを見送って、ここを選んだ人がいないと信じたい。
643: 匿名さん 
[2016-12-04 18:07:17]
ここかうなら、イニシアかカトラージュかな
644: 匿名さん 
[2016-12-05 11:43:42]
535の書き込みを見て泣いた。
645: 通りがかりさん 
[2016-12-05 15:11:42]
>>535とかいて
646: eマンションさん 
[2016-12-05 18:53:47]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
647: 匿名さん 
[2016-12-09 22:29:57]
官公庁がちかくて落ち着いている印象です。駅に向かえば色々便利ですし
街で大体のことが済む気がします
外観も都会的で目立ちそうですね
エントランスの高級感も気持ちをあげてくれそう
648: 口コミ知りたいさん 
[2016-12-10 05:56:46]
>>647 匿名さん

ですよね。
竣工前は、割と販売状況が良かったみたいですが、竣工後は、ほとんど売れてないみたいです。
やはり、皆さん現地に行くと、厳しいなぁ~て感じみたいです。
649: 豆腐 
[2016-12-10 12:07:30]
>>641 匿名さん

残り2戸は、ネタじゃないんですかね?
販売から2年たってるので、とっくに完売してると思いますよ。
確かに、立地とスペックは厳しい感じですが
最寄り駅は、浦和ですからね。
今の浦和なら販売から2年も売れないマンションなんてあり得ませんよ。
653: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-11 15:24:56]
>>649 豆腐さん

まだ3邸も残ってます。
嘘を書き込むのはやめましょう
654: マンション掲示板さん 
[2016-12-11 17:43:20]
[No.650~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
655: 口コミ知りたいさん 
[2016-12-13 23:20:30]
今年も完売は、厳しそうですね。
来年から中古物件扱いになるんですかね?
656: eマンションさん 
[2016-12-15 22:53:03]
>>655 口コミ知りたいさん

レジデンスみたいに2年半過ぎても新築を謳ってるおかしなところもあるからね。ここもまだまだ新築と言い張るんじゃない。
実際は中古だよ、1年もモデルルームで使ったらさ、ねぇ、もう古いよ
657: 匿名さん 
[2016-12-21 23:57:42]
駅までの距離があるっていうのが大きいのだろうな。その割にお値段がすると。
ICカード専用の改札からだと11分ということですが、
普通の速さで歩くともう少しかかるということですから近くはないことは確かなのかな思ったりもしますね。
値下げとかしてももういまだと遅かったりするのかしら?
658: マンション掲示板さん 
[2016-12-23 00:28:15]
>>657 匿名さん

左右をビルに挟まれて閉塞感バツグンのマンションだからね、多少の値引きでは売れない状況でしたよ。
クリスマスキャンペーン!とかやっても客が来ないくらい。
一度、契約したのにキャンセルする人も複数いたし、違約金払ってでも他を選ぶような理由があるんだと思う。
659: マンション検討中さん 
[2016-12-23 17:24:01]
>>658 マンション掲示板さん
違約金って、マンション購入価格の1割ですか?

660: 匿名さん 
[2016-12-23 17:39:24]
>>658 マンション掲示板さん
キャンセルしたの見たの?
661: 名無しさん 
[2016-12-23 20:58:50]
>>660 匿名さん
キャンセル住居 発生って広告が最低2回きました。
それぞれ階層が違ったので二組の家族がキャンセルしたことは確実。
さらにメール会員登録をしていたら、3組目のキャンセルもあってようでメールで募集がきました。
まぁ、事情があってキャンセルする人もいるでしょうが、ここは多すぎると感じます。重ねて言えば、手付金はキャンセルした人に返還されず値引きになってたから、手付金を捨ててでもここを買わない理由が3組もあった模様。
662: 匿名 
[2016-12-24 07:50:03]
>>661 名無しさん
それはローンキャンセルかもしれないよね。
あなたが考えているように、契約の後にやっぱり嫌になったから買うのをキャンセルした、とは限らないと思うよ。
663: 名無しさん 
[2016-12-24 08:32:00]
>>662 匿名さん

可能性はあるけど、いまの住宅ローンは事前審査の可否が本審査の可否とほぼ同じだから、手付金払ったってことは事前審査OKがでたってこと。
それが本審査でNGは考えずらいと思います、まぁ可能性はあるし真実はわからないけど。
でもキャンセルが多いマンションで、竣工後も売れ残りであるここは、普通すすんで買わないかなぁ
664: 匿名さん 
[2016-12-24 11:20:04]
>>663 名無しさん
検討外なら、ここに出入りしなきゃいいんじゃないの。
わざわざ悪態つく必要ないでしょ。
665: マンション検討中さん 
[2016-12-24 14:42:31]
>>664 匿名さん
否定的な意見も重要ですよ。
私は、検討者にとって有益な情報提供だと思います。
666: 名無しさん 
[2016-12-24 15:38:15]
>>665 マンション検討中さん
検討者の助けとなるのなら、否定的な情報であってもどんどん書かれるべきなのは間違いないですね。
ただし、キャンセルが何件ある物件だから、すすんで買うべきじゃないっていうのは、その人たちのキャンセルの理由がわからない限りは、有益な情報提供とは言えませんよね。



667: 匿名さん 
[2016-12-24 16:42:31]

ローンが通らなかったなどの理由ならキャンセルは普通ですね、それ以外だと転勤とか。。。
もしくは本当に物件の欠陥に気づいたとか。まぁ、マンション購入って気軽にやるものじゃないから、キャンセルした人にはなんであれ相当な理由があったのだろう。

キャンセル云々も検討要素にはなるが、ここの場合はそれ以外に要検討の条件があると思います。
場所、学区、売れ残り具合、今後の資産価値。これらの方が重要と私は思います。
668: 口コミ知りたいさん 
[2016-12-24 17:59:10]
>>667 匿名さん
結局、どれもマイナス要素のような気がしますが。キャンセル住戸が複数あることをマイナス要素とするか否か以前に結論は出ているでしょう。
購入の検討というより、行末がどうなっていくのかという好奇心の対象になっている気がします。

669: eマンションさん 
[2016-12-25 09:50:42]
かなり、きてますね…
670: 通りがかりさん 
[2016-12-25 16:34:34]
学区はどうなんでしょう?
671: eマンションさん 
[2016-12-26 23:21:36]
ここは、シングル&ディンクス向けですよ…

それにしても、異常なキャンセル率ですね。
672: マンション掲示板さん 
[2016-12-27 01:12:02]
>>671 eマンションさん

は?
営業さんファミリーを相当売りにしてたけど。
673: 匿名さん 
[2016-12-27 02:58:40]
学区は別所少です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる