サンメゾン浦和高砂エルドについての情報を希望しています。
全戸角住戸なので、いいなって思いますが、使いやすい間取りかな?
いろいろご意見お願いします。
所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂4丁目56番1他(地番)
交通:高崎線 「浦和」駅 徒歩14分 、京浜東北線 「浦和」駅 徒歩14分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:60.37平米~70.28平米
売主:サンヨーホームズ
販売代理:大成有楽不動産販売
物件URL:http://s-urawa.jp/
施工会社:株式会社 冨士工
管理会社:サンヨーホームズコミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2014-12-12 15:49:53
サンメゾン浦和高砂エルドについて
313:
匿名さん
[2015-11-29 18:02:49]
|
||
314:
契約済みさん
[2015-11-29 18:46:04]
私は、もう契約をしたので無理ですが
クリスマスキャンペーン。 実質100万円引き。 羨ましい限りです。 100万円あれば、オプションや電化製品が贅沢三昧できますね。 もう少し、申し込みが遅ければ… 本日、オプション会に行って来ました。 フローリングコーティングなど、入居前にしか出来ない物をお願いしました。 北口改札からだと11分になるそうで 北口を使用しましたが、確かに近くなりましたね。 アトレは魅力的な店舗が多いですね。 やはり浦和は魅力のある街です! 304さん。 私も、まだ住宅ローンを決めかねてます。現在の金利から1%の金利上昇は無いのではないかと考えており変動にしようかと思ってますが。 リスクも伴いますしもう少し検討してみます。 310さん。 うちは車は所有せず、近くにカーシェアリングが有るので、必要時には活用しようと考えています。 車の維持費ってかなりかかりますし、通勤には使用しないので。 参考までに。 |
||
315:
契約済みさん
[2015-11-29 19:08:03]
自転車ですが、うちは3台は必要なので
一台は折りたたみ自転車を所有し シューズインクローゼットに保管しようと考えています。 |
||
316:
匿名さん
[2015-11-29 20:02:56]
そうですね。
折り畳みならエレベータに持ち込み許されますよね。 |
||
317:
契約済みさん
[2015-11-29 20:10:27]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
318:
検討中の奥さま
[2015-11-30 21:47:02]
駅まで、13分➡12分➡11分 どんどん近くなってるんですね。ビックリしました。
来年には、念願の徒歩10分になりそうなので、明日いそいで申し込もうと思います。 |
||
319:
匿名さん
[2015-11-30 22:03:55]
来年には浦和駅まで10分に?
何が起こるのですか? |
||
320:
匿名さん
[2015-11-30 22:06:40]
今回は北口が出来たから、そう簡単に距離は縮まりませんよ…
|
||
321:
周辺住民さん
[2015-11-30 23:27:17]
>>318いつもの煽りでしょ…
|
||
322:
買いたいけど買えない人
[2015-12-01 02:25:54]
たしかに、13分12分11分の3パターンの表示がありますね。北口出来ても、3パターンにならないと思いますけど。
販売サイドが徒歩10分以上あることに、かなりコンプレックスをもっているんでしょうね。 たしかに、10分以内と11分では、売却時に大きな価格差を生みますからね。 中古マンション購入希望者の大半は、最寄り駅の次に駅徒歩10分以内の条件で検索しますから、価格差と言うより候補にも上がらない事が現実です。 実際歩けばわかりますが、13分もかなり厳しいです。 幹線道路を少なくも2個越えなくてはいけないので、80%以上の確率で信号に引っ掛かります。 平均すると、2分位ロスします。 でも今は、浦和駅10分以内のマンションは、庶民には買えない価格ですから、このマンションは、程よいバランスを保ってると思います。 駅前再開発タワーと岸町三菱と住友は、坪400は行くでしょうから。 15分位は、程よい運動になりますので、健康にも良いかと。 |
||
|
||
323:
申込予定さん
[2015-12-01 08:15:42]
浦和タワーより、こちらのマンションの方が魅力的だと思います。
|
||
324:
買い換え検討中
[2015-12-01 08:41:42]
私もそう思います。
立地、設備仕様、デザイン等、現在浦和で販売されているマンションで圧倒的にNO1だと思います。 クリスマスキャンペーンも見逃せませんね。 |
||
325:
物件比較中さん
[2015-12-01 11:11:39]
胡散臭いコメントが多いな。
適正価格なら、黙ってても売れるのだから安心してください。 |
||
326:
検討中の奥さま
[2015-12-01 12:20:08]
なにに安心するんですか?
心配事があるマンションなんですかね。 |
||
329:
周辺住民さん
[2015-12-01 19:19:31]
好みもあるだろうけど、この物件はいいバランス取れてると思うよ。
価格安い、駅距離そこそこ(信号は17号以外はそんなに待たない)、環境もぼちぼち(別所公園に近いのはGOOD)、設備それなり(床暖は欲しかったけど)。 マンマニさんのブログにも書いてあったけど、浦和駅徒歩圏内、新築、でも予算は少ない人向けなんだと思う。 |
||
330:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-12-02 08:52:51]
>>314
私の収入だと、住宅ローン減税を考慮すると0.85%位が損益分岐点みたいでしたので、10年間はそれぐらいになるようなものを考えています。 カーシェア便利ですよね。一つ目の前にあるみたいですね。今は都内に住んでいるので数年前からカーシェア利用するようになり、ここでもマイカーは持たないつもりです。 |
||
331:
匿名さん
[2015-12-03 14:09:24]
カーシェアってそこまで車にこだわりがなければ便利なのかも。
最近は禁煙車とかも出てきているのでにおいも気にならないだろうなと思います。 車の運転の癖とか車自体になんとなく残ってしまうのが気になる人はマイカーを自分で、というふうになるとは思いますが 基本は330さんが書かれておられる用な感じでいいのですよね。 |
||
332:
周辺住民さん
[2015-12-03 18:38:03]
私もカーシェアリングを検討していますが、最寄りのタイムズには1台のみ。週末なんかには争奪戦になるのではないかという懸念があります。
もちろん予約はできるでしょうけど、予約すらできなさそうで… |
||
333:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-12-03 22:23:50]
タイムズのカーシェアは基本料金が月1000円で、ベースプランはフィットクラスで15分200円くらいでガソリン込みなのでお手軽ですよ。徒歩圏内にいくつかあるみたいなので、事前に予約いれとけば大丈夫かなと楽観的に考えてます。
唯一マイカーがいいなと思う点は、走行中DVD見れないことですかね。 |
||
334:
購入済み
[2015-12-04 08:12:50]
>>332
確か、旧中山道まで行くとオリックスのカーシェアがあったと思います。 |
||
335:
匿名さん
[2015-12-11 16:31:51]
高砂アドレスってなかなかでないですよね
|
||
336:
ご近所さん
[2015-12-16 17:36:18]
残り何部屋なんですかね
|
||
337:
匿名さん
[2015-12-27 07:43:45]
完成近いね。
|
||
338:
匿名さん
[2015-12-29 11:21:46]
仕事終わりに試しにと思って、浦和駅から頑張って歩いたけど、マンション手前の交差点で力尽きた。
う~ん、厳しい。 |
||
339:
匿名さん
[2015-12-29 12:12:04]
予算的にクレアホームズ浦和常盤公園と競合しますね。どちらも一長一短で決断するのは大変です。
|
||
340:
匿名さん
[2015-12-30 20:28:19]
アドレスは文句なしという感じです。
|
||
341:
匿名さん
[2016-01-01 21:46:26]
場所が厳し。
|
||
342:
ご近所さん
[2016-01-02 12:56:09]
今出てる浦和のマンションの中なら立地だけを見るとどこがベストなんですかね。
私は多少の妥協は必要としても、ここは案外悪くないと思うのですが。駅距離ありますけど歩きやすいですし。 |
||
343:
匿名さん
[2016-01-02 19:08:24]
駅近がいいってのはうだつのあがらないサラリーマンばっかりですからね。
|
||
344:
匿名さん
[2016-01-13 18:15:30]
竣工写真見ました。一枚だけでちょっとがっかりしましたが。
悪くはないですが、完成予想CGとけっこう違っているなと思いました。 見る角度によるものなのかどうか。CGより実物の方が無難な感じがします。 陽当たりがすごく良さそうな写真ですが、西側になるのでしょうか? 間取りを見ると西か東向きがあるようですが。 全戸角住居なのはいいなと思います。 |
||
345:
ご近所さん
[2016-01-14 00:34:35]
あれは西側(裏側)ですね。ホームページとかでよく見るのは正面側です。
|
||
346:
入居予定さん [男性 30代]
[2016-01-14 22:46:37]
順調に工事進んでるみたいですね。こういう写真見るとテンション上がります(^^)
|
||
347:
ご近所さん
[2016-01-17 15:03:15]
目の前が17号という埼玉では交通量の多い道路なので、高砂と言えどもこちらに面しているお部屋は静かな環境、ではないと思うのでご注意を…土日でも結構車の量がありますから。
|
||
348:
契約済みさん
[2016-01-19 07:00:39]
>>347
そんなに車の量多いですかね?片側1車線の普通の道路って感じでしたよ。歩道もしっかりあって、歩道の幅とアプローチがあるので道路から離れてますし、そんなに気にならないと思いますよ。壁の厚さとかあって防音性に配慮した設計ですし。 |
||
349:
周辺住民さん
[2016-01-19 10:19:41]
さすがに交通量の多い幹線道路沿いなので、防音性に配慮しているんですね。
でも、壁厚がいくら通常の倍以上あっても、窓を開けたら・・・ |
||
350:
匿名さん
[2016-01-19 12:39:27]
17号より旧中山道の方が交通量は多いイメージです。
実際、旧中山道とどちらが交通量多いのでしょうね。 17号は以下より24h 22000台〜28000台のようですが、旧中山道は見つかりませんでした。比較してもあまり意味ないですが。 http://www.ktr.mlit.go.jp/oomiya/ir/05/01_03.htm どちらにせよ、朝夕を除きその辺の県道と大差ないように思いますよ。もちろん静かな環境と言っているわけではありませんが、国道にしては少ない方かなと。 |
||
351:
マンコミュファンさん
[2016-01-19 13:21:44]
また、営業さんとネガテイブさんの攻防になりそうなので、
投稿しときます。 壁厚倍は言いすぎだと思いますがこのマンションは、 環境と広さ的にファミリー層はいないと思いますので、 車より音リスクの高い子供さんがいないと思います。 ある意味静かな環境かもしれません。 ちなみに、近くにある文書館は、かなりまっとりできて最高です。 あと、床暖房が無いことを懸念する書き込みが多いみたいですが、 シングルとDINKS向けマンションだからしょうがないと思います。 規定的に可能か確認する必要がありますが、 床暖房は、10畳100万位で後から設置できますよ。 駅からの距離も、幹線道路を2個通過する必要性がある為、正直15分はかかりますが、 浦和なら許容範囲だと思います。 徒歩10分以内のマンションは、3000万では買えません! |
||
352:
匿名さん
[2016-01-19 14:11:34]
中山道の騒音はたかがしれています。
片側1車線の2車線の道路だかれね。 |
||
353:
ご近所さん
[2016-01-19 14:38:37]
ある程度の騒音は覚悟の上で購入、ってとこでしょうね。
逆に西側は静かそうですけど。 |
||
354:
契約済みさん
[2016-01-19 21:56:35]
そもそも完璧に静か環境を求めるなら、浦和は選択肢から外れると思います。線路が近くて電車がうるさいとか幹線道路が近いとか、ネガティブな要素はきちんと説明を受け、納得した上で購入しましょう。ここの営業さんはきちんと説明してくれましたよ。
|
||
355:
匿名さん
[2016-01-23 14:48:21]
県の中心だし静かさはなかなかむずかしい。
|
||
356:
サラリーマンさん
[2016-01-23 18:49:49]
大幅値引きの噂を聞いてホームページ見ましたが、ここの内廊下は厳しすぎです。
多の2世帯の壁に囲まれているので、内廊下にせざるえなかったんでしょうが、 あの作りだと風が全く抜けませんね。 プライバシー的にもかなり厳しそうです。 もう少し、敷地が広ければ外廊下に出来たんでしょうけど、残念です。 ちなみにあの奇抜な外観デザインのチャレンジ精神は気に入りました。 |
||
357:
匿名さん
[2016-01-23 19:29:01]
楽そうですね
|
||
358:
購入検討中さん
[2016-01-25 22:34:28]
17号沿いは、アカシエと言い、美味しいお店がたくさんありますね。
もうすぐ完成ですね。 クレアホームズと検討中ですが、決めかねます。 駅からの道のりは、サンメゾンの方が安全ですね。 商店街を通れば良いし。 県庁前の道が少し狭いですが。 |
||
359:
購入検討中さん
[2016-01-26 00:07:30]
全戸、角部屋ですが、風通しはよくないのですか?
ワイドスパンだし、風通しは内廊下、外廊下は関係ないのでは? 素人なので、よくわかりません。 |
||
360:
匿名さん
[2016-01-26 10:24:08]
内廊下は換気の方法でマイナスになることご多々あります。
住む人によってゴミ出しの際のマナーが悪いと悪臭がこもりますから心配。 ヨーカ堂まで行かないと周り何もないから100円ローソンが頼みの綱です |
||
361:
物件比較中さん
[2016-01-26 13:13:00]
No.359さん
基本的に良い風は、南から北に吹きます。 ここの場合は、真南にビルがあって、南からの風はまったく期待できません。 通常のマンションは、北側の窓や扉から→外に南からの気持ちよい風が抜けますが、 ここの場合は、構造上隣り合うような強引な内廊下な為、北から風が全く抜けません。 さらに、幹線道路沿いで、あまり窓も開けられず 日当たりも無いので、カビの繁殖が懸念されます。 空気清浄機と除湿機が必衰ですね。 |
||
362:
購入検討中さん
[2016-01-26 15:00:37]
ホテルは内廊下ですが匂いは、こもりませんし。
風も通りますよね。 内廊下は、そこまでデメリットではないと思うのですが。 内廊下は、防犯上も優れてますし。 南から北へ風が抜けるマンションを探すのも厳しいですよね。 何かしらの妥協が必要ですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
最後に迷っている方に決めてもらおう、という方法でしょうか。
最後の決断で揺れている方にとっては決め手になりそうな方法です。