武蔵小杉地区の今後についての72です。
こちらが正式スレッドです。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。
人気の街3位となりました。
上質をテーマとする地域最大のグランツリーがopenし、新たなランドマークとなりました。
北口の再開発もスタートし、さらに盛り上がる可能性を秘めた武蔵小杉。引き続き、情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/544772/
[スレ作成日時]2014-12-12 07:00:24
武蔵小杉地区の今後について・・・【72】
123:
匿名さん
[2014-12-14 18:39:58]
|
||
124:
匿名さん
[2014-12-14 18:43:40]
そうだね。請願駅の弱み。
「請願駅は請願した側が責任を持て」 これがJR側の主張。 どこの請願駅でも常にこの論理なので一応筋は通っている。 |
||
125:
匿名さん
[2014-12-14 19:03:46]
川崎市も駅作って、住民が増えて税金も増えて、いい仕事したよね。
|
||
126:
匿名さん
[2014-12-14 19:21:30]
グランツもう飽きたなぁ、
スーパーはそんなに安くない割にセプンブランドだし、飲食店も一通り行ったら2回目行こうという気にはあまりならない。ま、でも、行きたい時にそこにあるというのが便利なんでしょうね。 |
||
127:
匿名さん
[2014-12-14 21:45:17]
JRとか不祥事のデパートやん
JR北海道社員のATS破壊アリバイ工作には笑ったがw とても恥ずかしくて海外の知人に鉄道の話し出来ん 福知山のマンション特攻列車は海外で語り草だからな |
||
128:
匿名さん
[2014-12-14 22:23:25]
グランツリーはオープンしてまだ3週間しか経ってない上、ボーナス商戦、クリスマス商戦で今混んでなかったらどうしようもない時期。
その後も続けて年末年始のセールがある。 閑古鳥が鳴くのは1月半ば以降だろう。 |
||
129:
匿名さん
[2014-12-14 22:37:07]
>127
東海の新幹線運行は開業以来無事故。 事故ばかり報道されてるのしか知らないだけ。 鉄オタじゃなくても、東海の新幹線運行技術くらいは知っててもいいけどな。 マイナスばかりあげつらって負のスパイラル作るってのは、マスゴミの景気悲観報道と同レベル。 |
||
130:
匿名さん
[2014-12-14 23:14:20]
>>129
こないだ学生が前から進入して屋根によじ登って架線に触って燃えたよね そんだけ技術と専用線とか金かけてせいぜいその程度だろ それに東海だけは・・・とか通用しませんわ。単純に国鉄の良いトコ取り。バカでも成功する |
||
131:
匿名さん
[2014-12-14 23:17:28]
JRの鉄道技術のことは誰も批判していないよ。
ただ沿線の開発、まちづくりに積極的に投資することによって、 鉄道沿線の価値や収益を高めていく私鉄のような経営的な発想があまりにも皆無ということに、 唖然とすることが多いだけ。 だから私鉄であれば鉄道会社が負担をするであろうことにも、 JRが絡むと自治体が税金で負担しないとまちづくりが進まなくなる。 まあ利益が出る人口密集地の路線しかない私鉄と違って、 JRはいろいろな地方の路線の面倒を見なければいけないから大変なんだろうけどね。 あとどうしても官僚体質が残っているから、 本気でJR武蔵小杉駅の再開発を加速させたいのなら、 >112のように何だかんだでJRのお偉いがたを武蔵小杉に住まわせることが出来れば、 結果的に早道になるというのは、あながち冗談ではない。 |
||
132:
匿名さん
[2014-12-14 23:18:31]
>130
批判も内実知らないバカでもできるよ(笑) |
||
|
||
133:
匿名さん
[2014-12-14 23:50:08]
とりあえず、どこに嘆願すればいいかね?
川崎市? JR? |
||
134:
匿名さん
[2014-12-15 00:01:54]
何を嘆願するの?
|
||
135:
匿名さん
[2014-12-15 00:22:14]
市民という立場で→川崎市→JRという要望ルートだとJRは駅のリニューアル建設費も地元に負担させ、
JRが主体的な取り組みを行わない位置づけの駅として、その後も自らあまり手を入れないという 悪循環に陥る流れが出来やすいため、 駅利用者という立場で→JRに直接要望して、JRが主体的に取り組む判断をする状況の醸成を目指す方が良い。 但し、前述の通り、JRはそう簡単な一筋縄でいくような相手ではない。 |
||
136:
匿名さん
[2014-12-15 02:12:08]
JR的には南武線は川崎駅と立川駅だけ注力しておけば十分なんだろ。
途中駅の武蔵小杉駅なんかにわざわざ開発リソースさく理由がない。 |
||
137:
匿名さん
[2014-12-15 08:30:53]
>136
北口がある程度再開発されてくれば、最低でも今の地味で見すぼらしい外観と陰気な階段部分は、改装くらいはするんじゃないの? 改装レベルで駅ビル新築はないと思う。 南武線小杉駅の利用者数と、小杉駅は東急のイメージが強いっての考えたら、新築なんてないだろう。 |
||
138:
購入検討中さん
[2014-12-15 09:21:40]
武蔵小杉は南武線じゃないの、東横線なの。
JRなんて関係ない。 偶然そばに南武線が走ってるだけなの。 |
||
139:
匿名さん
[2014-12-15 09:24:24]
>>126
開業1ヶ月も経たないのに、もーひと通り行ったんですか?凄いですね。外食にほぼ毎日使った感じですか? |
||
140:
匿名さん
[2014-12-15 12:02:46]
田中さんが当選してよかった。これでムサコも大発展するね。
|
||
141:
匿名さん
[2014-12-15 15:52:09]
>>138
東急だけでここまで発展するわけないだろ。 今の発展のトリガーは横須賀線、しかも南武線ホームと言う名の連絡通路(笑)がなければ東急との乗換駅にも出来なかった。 やっぱり3駅全て揃っての鉄道利便性だよ、武蔵小杉は。 |
||
142:
匿名さん
[2014-12-15 16:07:30]
その割には横須賀口は寂れたまんまですね。
JR横須賀信者の言い分は厳しい。 |
||
143:
匿名さん
[2014-12-15 16:40:26]
|
||
144:
匿名さん
[2014-12-15 17:54:28]
|
||
145:
匿名さん
[2014-12-15 19:29:20]
|
||
146:
匿名さん
[2014-12-15 19:30:00]
イメージがどうであれ、南武線が座れて快適なのに対して、東横線はぎゅうぎゅうづめの不快指数MAXで乗客は民扱いされる。
|
||
147:
匿名さん
[2014-12-15 19:35:40]
飛行機に例えるなら、東横線はLCC、南武線はファーストクラス。
|
||
148:
匿名さん
[2014-12-15 19:56:16]
|
||
149:
入居済み住民さん
[2014-12-15 20:06:16]
>>148
無知は罪 |
||
150:
匿名さん
[2014-12-15 20:23:28]
>>148
浅はかな知識で出しゃばるから火傷するんだよ。もっと勉強しなさい、学生。はい、つぎ。 |
||
151:
匿名さん
[2014-12-15 23:01:18]
|
||
152:
匿名さん
[2014-12-15 23:15:44]
用事があって初めて平日昼間にグランツリーいったけど
あの時間帯でたくさんの人がいてビックリした 本当に凄まじい集客力ですね |
||
153:
匿名さん
[2014-12-15 23:40:20]
|
||
154:
匿名さん
[2014-12-15 23:57:51]
|
||
155:
匿名さん
[2014-12-16 00:42:24]
>>154
ラゾーナ、ライズ、トレッサ、ノクティ |
||
156:
匿名さん
[2014-12-16 00:52:46]
グラツリの話に終始するしか能がないか。
グラツリで小杉の今後の何が語れる? 北口の開発で小杉はどう変わる? 三角タワーで小杉はどう変わる? 府中街道の拡幅と周囲の再開発だどう変わる? グラツリ以外話題が出にくいのは、なんともつまらん。 |
||
157:
匿名さん
[2014-12-16 06:42:52]
小杉は結局は駅前だけのピンポイント増毛
|
||
158:
匿名さん
[2014-12-16 07:47:45]
>>151
関係ない者ですが、そう思います。 確かに今の北口では新丸子的な雰囲気です。 北口が、ペデストリアンで、駅前広場できて、 駅ビル、小杉ビルディング、LC跡、などもペデストリアンデッキでつながり、三角下駄とLC跡も繋がり、 三井を中心とする一大プロジェクトとなれば、 小杉の北口の価値は膨大するでしょう。 |
||
159:
匿名さん
[2014-12-16 11:48:22]
エルシーと3角ビル線路跨いでどうやって繋がるんだよ
|
||
160:
匿名さん
[2014-12-16 12:11:42]
>>157
だからこそ便利であるような気がするけど。 |
||
161:
匿名さん
[2014-12-16 12:19:51]
>>160
タワマン住民だけ。 |
||
162:
匿名さん
[2014-12-16 12:21:20]
|
||
163:
匿名さん
[2014-12-16 12:30:58]
>>157
北口とNECが開発が凄くなれば ピンポイントとは言えませんね。 西口商店街に、新業態のアーケード街を作り、 府中街道や二ヶ領用水と連携し、 西口の風情を残し、オシャレ感を増してほしいですね。 東急ガード下もどうなるか楽しみですねぇ。 |
||
164:
匿名さん
[2014-12-16 12:34:57]
>162
どんな連絡通路? 線路跨ぐの? エルシィの辺りだと、南武線ってまだスロープ状になってないっけ? それに、跨いだら、南武線の高架化とは反対の所業になるけどいいの? 高架化時に取り壊すこと前提かな? |
||
165:
匿名さん
[2014-12-16 13:28:32]
5個の?が並ぶと知的水準が低いイメージです。
|
||
166:
匿名さん
[2014-12-16 14:06:49]
|
||
167:
匿名さん
[2014-12-16 14:20:12]
|
||
168:
匿名さん
[2014-12-16 14:49:02]
ペデストリアンデッキとか、あくまでも構想であって、着工決まったわけじゃないだろw
だいたいデッキとか必要性が低いんだし。もしそんな予算あるなら、医療や福祉や保育園増やすのが、どうみてもコスギ住民に有益だわ。 |
||
169:
匿名さん
[2014-12-16 16:14:20]
三井は販売開始までにデッキの目鼻付けたかっただろうけど、もし無理だと判断しての販売開始であれば、本当にポシャるかもなあ。
|
||
170:
匿名さん
[2014-12-16 17:49:35]
デッキ無くても売れそうだもんね
|
||
171:
匿名さん
[2014-12-16 18:14:26]
グランツリーって人気ですね、東横線でと言うより首都圏でいま最も人気のスポットみたい。
東横線だと私の感覚では代官山蔦やと武蔵小杉グランツリーが一番話題の空間みたい。 二子や自由が丘ってちょっともう時代遅れ。 ヒカリエは田舎のおねーちゃんの人気対象。 渋谷自体が全国区田舎連合みたいでしょう。 |
||
172:
匿名さん
[2014-12-16 18:50:47]
釣られる奴もみんな荒らしだかんねー!
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
わざわざ池袋から来てるんだから許してやれよ