武蔵小杉地区の今後についての72です。
こちらが正式スレッドです。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。
人気の街3位となりました。
上質をテーマとする地域最大のグランツリーがopenし、新たなランドマークとなりました。
北口の再開発もスタートし、さらに盛り上がる可能性を秘めた武蔵小杉。引き続き、情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/544772/
[スレ作成日時]2014-12-12 07:00:24
武蔵小杉地区の今後について・・・【72】
810:
匿名さん
[2014-12-29 22:09:52]
|
811:
ご近所さん
[2014-12-29 22:29:01]
南武線のみじゃちときつい
南武線横須賀線連絡デッキ出来たら新川崎も魅力大 |
812:
匿名さん
[2014-12-29 23:09:44]
小杉から見た中原の利用価値は、
焼肉どうげんのみ |
813:
匿名さん
[2014-12-29 23:20:12]
>>788
イタリアまたはスペインだろ?早朝出勤し暑い中シエスタで一時帰宅し飯食って子づくりしてまた暑い中を職場に戻って夜遅くまで働いて毎晩バールでくだまいて。 低成長の低賃金を望むならばそれもありかもな。俺は御免被る。 |
814:
入居済み住民さん
[2014-12-29 23:21:45]
|
815:
入居済み住民さん
[2014-12-29 23:23:54]
>>796
それは、田舎者だから(笑) |
816:
入居済み住民さん
[2014-12-29 23:25:23]
>>810
厳しいだろ。 |
817:
匿名さん
[2014-12-29 23:29:08]
>>796
ブラウン管の中の東京に憧れて猛勉強の末に六大学か下手したら日東駒専あたりで上京し都内にへばりついた連中にとっては東京ってのはヒエラルキーの頂点なんだよな。 武蔵小杉あたりに生まれ育つとそこの感覚は皆無なんだけどね。 それと江戸時代から八百八町で商売やってるなんて人は可哀想だけど先のバブルでみんな地上げ屋に追い出されちゃったから絶滅危惧種なみに少ない。 今、都心アドレスに執念でへばりついてるのはおのぼりさんばっかり。 |
818:
匿名さん
[2014-12-29 23:37:43]
イタリアとスペインは
一時帰宅の仕事の合間にすら子作りしてんのか。 どうしようもねえな。 |
819:
匿名さん
[2014-12-29 23:48:06]
>817
バカ丸出し(笑) |
|
820:
匿名
[2014-12-29 23:51:12]
>809
人口減少で、労働力不足を補う女性の社会進出、すなわち共働き社会になり、夫婦共利便性の高い家に住むことを希望するようになり、バス便とか、商業地の少ないなどの家は希望しなくなってきてると思います。 |
821:
匿名さん
[2014-12-29 23:55:09]
本当に都心にこだわるのは田舎の人が多いいですよ。
特に田園調布なんて言っても本町や玉堤あたりは絶対田園調布ですとしか言わない。 田舎から出てきてその辺のぼろマンションに住んでるのがやっと。 でも田園調布だもんね。 だってさ。 |
822:
匿名さん
[2014-12-30 00:04:36]
わたしのお話会の友達グループに住所が世田谷区玉堤3の何とかいうマンションの住所の人がいるんだけど「武蔵小杉は最近よくなったわよねでもやっぱり路面店なんかがほんとダサいわよ、やっぱり世田谷は違うわよ」
って言う人がいるんだけど、こないだ田園調布でお茶会やったら「うちはあっちの方向歩いてすぐなの」だって。 gogleのストリートビュウで検索したら武蔵小杉のタワマンの坪単価の半値もしないマンションだった。 |
823:
周辺住民さん
[2014-12-30 01:04:32]
|
824:
周辺住民さん
[2014-12-30 01:07:01]
|
825:
匿名さん
[2014-12-30 02:08:31]
|
826:
匿名さん
[2014-12-30 07:40:14]
掲示板で煽って、炎上しないまでもレスがたくさんつくと楽しいものです。時間あるひとにはそんな楽しみかたあるんですよ。
|
827:
匿名さん
[2014-12-30 09:33:55]
昨日でだいたい仕事納めだから、これからどれくらいコメがつくかで、ステマ混じりかわかるな。
ここもさることながら、シティタや北口物件。 |
830:
ご近所さん
[2014-12-30 16:58:32]
北口はデッキ直通になれば買い
|
832:
匿名さん
[2014-12-30 17:36:20]
822ですけど
玉堤って田園調布から歩いて山越えて多摩川沿い20分から30分ぐらいかかるのに田園調布から歩いてすぐですだって。 平間や二子新地と実態変わらないのにどうして田園調布って言うのでしょう? 田園調布本町なんかもそう。 23区って実態ほとんどそんなもん。 |
この武蔵小杉バブルに便乗して、
もうちょっと何とかなって欲しいんだが。
南武線と東横線の乗り換えさえスムーズだったら、
自分的には駅力なんか気にしないほど
おトクに感じる立地なんだが。