横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【72】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【72】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-01-04 23:15:07
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての72です。
こちらが正式スレッドです。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。
人気の街3位となりました。
上質をテーマとする地域最大のグランツリーがopenし、新たなランドマークとなりました。
北口の再開発もスタートし、さらに盛り上がる可能性を秘めた武蔵小杉。引き続き、情報交換しましょう。


武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/544772/

[スレ作成日時]2014-12-12 07:00:24

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【72】

745: 匿名さん 
[2014-12-29 03:02:22]
最終電車、気にして飲んだり、仕事したりするの嫌でしょ。
買い物で嵩張る物買ったり、重たい物買ったりして電車乗るのも嫌だし。
都心からタクシーに気兼ねなく乗れる距離が良い。

746: 匿名さん 
[2014-12-29 03:03:28]
嫌じゃないよ。価値観押し付けしないで。
747: 匿名さん 
[2014-12-29 03:08:13]
それは申し訳ない。
個人的な感想ですのでお気になさらず。
人口減都心回帰の時代にわざわざ郊外物件買うんだから、
嫌じゃないですよね。
748: 匿名さん 
[2014-12-29 05:30:24]
どうでもいい話をよくもまあ、ぐるぐると続けられるもんだな。
ネガネタがバカだなあって思うのは、
お前らが欠点と思っている条件を加味しても武蔵小杉の人気が衰えない事実を説明できないでいることだ。
安い時に買いそびれた者、
再開発に期待し過ぎてデベに騙されたと恨みを抱く者、
住んだことないのにとりあえず叩く者、
世間知らずで武蔵小杉の便利さに気付けない者、
値上がりする前に慌てて売っちゃって後悔している者、
新規分譲の抽選倍率を下げたい者、
だいたい、こんなところだろう。
749: 匿名さん 
[2014-12-29 06:21:39]
東京駅からの距離を強調するのは豊洲さんだろうな。どうでもいい話題を振らないでくれ。
750: 匿名さん 
[2014-12-29 07:58:36]
>>748さん、

それではだめなんです。
武蔵小杉を東京と競いあうからネガに付け入る隙を与えてますよ。それではだめなんです。武蔵小杉は東京なんですから、東京に張り合う必要ないのです。ショップス、交通、文化、みんな東京そのものなんですから。
751: 入居済み住民さん 
[2014-12-29 08:06:39]
>>748

極めて同意。

そんなに都心に車で行きたいですかね。
752: 入居済み住民さん 
[2014-12-29 08:09:02]
>>750

そうですなかね?

748さんには同意ですが、

武蔵小杉は良い意味で神奈川県ですよ。

多摩川はさんで東京の田園調布ですが。
753: 匿名さん 
[2014-12-29 08:20:34]
自演が酷いな。
754: 匿名さん 
[2014-12-29 08:34:46]
>>751さん、

それではだめなんです。
住民が自分で武蔵小杉を卑下してどうしますか。自信を持って住んでください。東京に負けてるのではなく東京と同じなんですから。
755: 匿名 
[2014-12-29 08:48:33]
東京自体よそをパクってばかりだもんな。
虎屋の羊羹は京都、ひよこは福岡、ごまたまごは岩手、
はて東京みたげに何を持って行く。
持っていくべきものが何もない。
その子分なのが武蔵小杉。
756: 匿名さん 
[2014-12-29 08:49:50]
>748
横須賀線も止まるようになったが、そもそも今までまとまった住宅供給がなく中古はタワマン頼り。
人気というか今までの少ない供給を埋めてるだけじゃないの?
ちなみに、東側のマンション以外は、駅利便性が低くて値段次第では中古でもぼったくり。
757: 匿名さん 
[2014-12-29 09:47:10]
>>755 高島屋も京都発祥だよね。
758: 匿名さん 
[2014-12-29 09:48:21]
生まれも育ちも東京日本橋だけど武蔵小杉を東京と言われるのは心外だな。
759: 匿名さん 
[2014-12-29 09:59:49]
>>745
友達にもその理屈押しつけるの?
友達いないでしょ?
760: 周辺住民さん 
[2014-12-29 10:06:47]
>>758さん、

気にする必要はないと思います。
渋谷も青山ももともとは東京の郊外ですよ。お洒落タウン武蔵小杉も東京シテイの一部です。
761: 匿名さん 
[2014-12-29 10:19:09]
>>755ふつうなら雷おこしと言いたいところだが、
東京バナナであんたには十分だな。
知りもしないで語るな。

つうか東急沿線御用達の自由ヶ丘が本店って誰でも知ってるお菓子があるが教えてやらん。
ちなみに俺はチーズクリームが好きだがね。
762: 匿名さん 
[2014-12-29 10:28:26]
>>745
タクシー?またタクシーか電車が満足に走ってない田舎育ちの常套句だな。
つうかタクシーで千葉まで買えるようなだらしない生活習慣を改めれば武蔵小杉だって買えたろうに残念な奴だな。

電車があるうちに帰宅して明日に備えるこれ必須。
763: 匿名さん 
[2014-12-29 10:30:19]
>>760
その理屈でいくと飛鳥山古墳あたりが一番なんじゃないか?
764: 匿名さん 
[2014-12-29 11:17:41]
冬休みですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる