駅まで徒歩1分!!
ローレルタワー南森町ル・サンクってどうでしょうか。
シンボルタワーになりそうですね。
いろいろなことを情報交換しませんか。
所在地:大阪府大阪市北区東天満二丁目9番(地番)
交通:東西線 「大阪天満宮」駅 徒歩1分 、大阪市営谷町線 「南森町」駅 徒歩4分
大阪市営堺筋線 「南森町」駅 徒歩4分
間取:2LDK+N~4LDK ※Nは納戸です。
面積:59.12平米~85.04平米
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産
売主・事業主:NIPPO
販売代理・復代理:住友不動産販売
物件URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/osakacity/tower131/index.h...
施工会社:株式会社鴻池組 大阪本店
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
【タイトルを変更しました 2015.4.5 管理担当】
[スレ作成日時]2014-12-11 16:05:25
ローレルタワー南森町ル・サンク(旧称:(仮称)南森町 免震タワープロジェクト)について
342:
匿名さん
[2015-05-27 22:46:22]
|
343:
匿名さん
[2015-05-27 23:24:08]
29年7月ってことは、今のところ、消費税が上がった後の計画なのかしらん?
詳しくないけど。 |
344:
匿名さん
[2015-05-27 23:50:57]
>>343
グランドメゾン松ヶ枝町は ジャックが日本基礎技術から土地を買ったのが去年の11月でその後に積水に転売したようだね 消費税8%から10%への増税は今年10月から平成29年4月に延期されたね 新築マンションは引き渡し月の税率だから10%になるね ただ2年後に景気悪いとか選挙対策で 8%の時に適用されたみたいにいつまでに契約したらとかの条項が追加さらる可能性もあるよね |
345:
匿名さん
[2015-05-28 00:29:33]
|
346:
ご近所さん
[2015-05-28 20:09:06]
この周辺、空き地にジャック看板何個かありますね。他もマンションになるのかな。
でも少し小さめですが |
347:
匿名さん
[2015-05-28 20:20:49]
>>346
この会社みたいね 公式HPもないみたいだけどそんな小さい会社がこれだけあちこちの土地取引まとめるって凄いな http://www.osaka-takken.or.jp/m/search/result_detail.php?id=0271045079... (株)ジャック |
348:
匿名さん
[2015-05-29 01:20:53]
遂にあのジャックが動き始めますね。期待大です。
|
349:
匿名さん
[2015-05-29 08:17:10]
>>348
何言ってんの?全部安っぽい賃貸マンションだよ。 |
350:
ビギナーさん
[2015-05-29 08:37:50]
それだけこの辺りの賃貸需要が見込めるんですね
|
351:
匿名さん
[2015-05-29 11:24:35]
松ケ枝町で14階建てですかー。
1号線より少し入ってるしさほど駅も遠くないし タワーじゃないから理想的かも。 高そうだけど(笑) |
|
352:
匿名さん
[2015-05-29 13:03:14]
店舗としては国道沿いがいいが、住居としては一歩入ったところがいい。
そして固定資産税は国道沿いが高い。 というわけでローレルブランド好きなら買いで。 |
353:
匿名さん
[2015-05-29 14:36:02]
>>351
北側のビルにはクロネコと佐川が入ってるので、よくトラックが止まっていてうるさいですよ。でもきっととびきりのお値段で攻めてくると思います。グランドメゾンだし、内廊下じゃないかな。 |
354:
匿名さん
[2015-05-31 02:36:40]
ここって仕様はあんまり良くないのえげつなく高いですよね?なんで?
|
355:
不動産業者さん
[2015-05-31 05:08:42]
消費税増税のため、名目のGDP上昇は至上命題。
日銀の諭吉の大量供給でカネ余り状態だから不動産も上がるし、株価も上がる。 関係ない方には関係ないんだが。 |
356:
匿名さん
[2015-05-31 09:48:56]
>>354
外廊下タワーだけど駅前だから |
357:
匿名さん
[2015-05-31 10:27:06]
実家が内廊下タワーですが、そんなに違いますかね?風が抜けないって言ってましたよ。
|
358:
匿名さん
[2015-05-31 10:34:29]
高層階のためか風が入ることも出ることもある内廊下のタワーに住んでますけど。
|
359:
物件比較中さん
[2015-05-31 13:27:43]
|
360:
匿名さん
[2015-05-31 14:00:09]
雨に濡れる距離が少ない、って感じですかね^^;
|
361:
物件比較中さん
[2015-06-02 04:22:38]
3LDKの間取りが収納充実していてMUSTかな。
L型ベランダが区画されてて少し残念。 天神祭の氏子に当たる町だし、 ここなら同心と同じく、理事会もしっかりしてそうだし、駅近くだから、貸すのにも良いよね。 |
362:
匿名さん
[2015-06-03 08:44:47]
今、一番安い3,928万円59.12平米で南森町の賃料を考えると、良くて17万弱位かな〜
共益費を引くと15万位にしかならないから家賃部分の利回りは4.5% 他のコストもかかるし、貸してもメリットはないかな |
363:
匿名さん
[2015-06-03 10:14:34]
|
364:
匿名さん
[2015-06-03 10:44:13]
>>362
大阪市内の新築マンションは表面利回りで5%くらいですよね 本体価格の250分の1が相場だけど景気良いから価格上がって給料上がらないから家賃は横ばい タワーマンションとか6000万越えの利回りはどんどん悪くなってるよね |
365:
匿名さん
[2015-06-05 10:08:35]
フリーセレクトが充実しているのが嬉しいポイントです。
意外といろいろオプションをつけると高くなってしまいがちですから。 気になるのは収納箇所が少し少ない気がするところです。 |
366:
匿名さん
[2015-06-06 08:00:14]
南森町の魅力ってなに?
梅田、心斎橋、北浜と違うところは? |
367:
物件比較中さん
[2015-06-06 13:21:37]
●良い点
・学区が良い ・天神橋筋商店街便利 ●悪い点 ・イメージとは裏腹に意外とガチャガチャした地域 ・梅田まで遠い |
368:
物件比較中さん
[2015-06-06 14:11:52]
与力や同心ならガチャガチャしてないけどね。
|
369:
匿名さん
[2015-06-06 14:51:49]
そうですね、南森町駅の西側は高速もあるし、雰囲気イマイチ、東側はましだと思います。
|
370:
匿名さん
[2015-06-06 19:40:59]
>>369
なら、ここはまぁマシってことですね。 |
371:
ご近所さん [男性 40代]
[2015-06-07 21:34:41]
実家がこのあたりですが、昔はそこまで人気がありませんでした。
東西線が通ってから人気が出てきましたね。天神祭でお布施をさせられますよ。 |
372:
匿名
[2015-06-08 07:03:12]
暴騰し過ぎの反動リスクナンバーワンエリアですからね。
|
373:
物件比較中さん
[2015-06-08 08:47:20]
地域なら野村と関電の同心と思い、MRに行きましたが部屋が売り切れ、ここにするか検討中。
中身はいいのですが、国道沿いで悩んでます。 あとタワーなのに外廊下。一押しあれば。。。 |
374:
物件比較中
[2015-06-08 22:02:56]
この規模と仕様だから全くタワー感ないよねココ。
|
375:
いつか買いたいさん
[2015-06-09 00:25:31]
中途半端ですね。ここまでくるとタワーでなく、
タワーな波の管理費がかかる板マンと考えるしかないね。子供がいる場合は同心、それ以外はローレルでいいんじゃない。 中之島に建つタワーは日本一だそうです。850戸らしいよ。それに較べたらローレルと同心はかわいいですね。2017年に完成。かなり高い金額になりそう。 ↑の同心と悩んでる人、ここ決断した方が良いですね。 |
376:
いつか買いたいさん
[2015-06-09 00:26:23]
>>375
誤字脱字、すみません。 |
377:
匿名さん
[2015-06-09 08:50:13]
タワーの割りに管理費が安い、と説明されましたが、タワーじゃないと思った方が納得できる。外廊下とか、共用施設もミニマムな感じだし。
たぶん使わない共用施設なんて、ムダなだけなので、そういう割り切りもありなんちゃう? |
378:
いつか買いたいさん
[2015-06-09 12:34:20]
|
379:
匿名さん
[2015-06-09 13:03:32]
ここの営業はひどいかった。丁寧に断っても何度も電話してくるし、挙句留守電も残さない。
高い割に駅改札まで遠いし、設備も悪い、早く売り切れるわけがない。 |
380:
匿名さん
[2015-06-09 21:07:33]
ここの営業は確かにひどい。
他物件のネガティブキャンペーンの内容がひどすぎた。 |
381:
匿名さん
[2015-06-09 22:24:04]
Cタイプ、固都税は新築でも25万/年は確実ですかね・・。
国道沿いは路線価高いし。 |
382:
匿名さん
[2015-06-09 22:39:49]
|
383:
匿名さん
[2015-06-09 23:40:38]
国道のような大きな通りに面したマンションは、路線価が高いので、固定資産税も高くなるのですか?国道からひとつ離れるだけで固定資産税は安くなるのですか?大通りからひとつ離れるだけで静かになり固定資産税も安くなるのであれば、そちらの方が住居として資産性高いと言うことでしょうか。
|
384:
匿名さん
[2015-06-09 23:53:12]
>>382
土曜日の朝、営業時間前の9時半に掛けてきて留守電なし。ただの嫌がらせでしょ。これでも擁護しますか? |
385:
匿名さん
[2015-06-10 07:59:41]
|
386:
匿名さん
[2015-06-10 08:11:39]
>>384
サブリーダーの方でしょうか? |
387:
買い換え検討中
[2015-06-10 21:01:15]
どこの営業もネガはありますよね。そんなことで決めるなんて勿体ない。ただやっぱり高いし今後の修繕費考えると買えないな。
|
388:
物件比較中さん
[2015-06-10 21:55:50]
シティタワー、OMPなど販売途中からの値上げで、まだまだ大阪市内のマンション価格が上がりそうですね
|
389:
入居済みさん
[2015-06-10 22:13:56]
OMPは、ここ来んなやぁ
|
390:
匿名さん
[2015-06-11 10:00:09]
シティタワーってどこが値上げになったんですか?梅田東?
|
391:
匿名さん
[2015-06-11 13:44:03]
南森町の資産性について、質問です。
この物件のすぐ東にある「ぺルル南森町」という中古マンションは、 何故あんなに安いのでしょうか? OMPはまだしも、南森町の他の中古マンションと比べても特に安いような気がします。 最上階メゾネット住戸 3LDK、価格3280万円、専有面積87.67㎡ https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=060&bs=011&nc... 駅3分の物件なのですが、南森町は資産性がないのでしょうか… 分かる人、教えて下さい。 |
いやーご近所さん良い仕事しますねー
本当に分譲マンションでしたか
敷地面積からすると販売中のグランドメゾン天王寺真田山やグランドメゾン上町一丁目より少し大きい程度の小規模マンションになりそうですね
(仮称)グランドメゾン松ヶ枝
大阪市北区松ヶ枝町40(地番)