近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルタワー南森町ル・サンク(旧称:(仮称)南森町 免震タワープロジェクト)について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ローレルタワー南森町ル・サンク(旧称:(仮称)南森町 免震タワープロジェクト)について
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2019-04-21 19:22:22
 削除依頼 投稿する

駅まで徒歩1分!!
ローレルタワー南森町ル・サンクってどうでしょうか。

シンボルタワーになりそうですね。
いろいろなことを情報交換しませんか。


所在地:大阪府大阪市北区東天満二丁目9番(地番)
交通:東西線 「大阪天満宮」駅 徒歩1分 、大阪市営谷町線 「南森町」駅 徒歩4分
大阪市営堺筋線 「南森町」駅 徒歩4分
間取:2LDK+N~4LDK ※Nは納戸です。
面積:59.12平米~85.04平米
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産
売主・事業主:NIPPO
販売代理・復代理:住友不動産販売

物件URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/osakacity/tower131/index.h...
施工会社:株式会社鴻池組 大阪本店
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

【タイトルを変更しました 2015.4.5 管理担当】

[スレ作成日時]2014-12-11 16:05:25

現在の物件
ローレルタワー南森町ル・サンク
ローレルタワー南森町ル・サンク
 
所在地:大阪府大阪市北区東天満二丁目9番(地番)
交通:東西線 「大阪天満宮」駅 徒歩1分
総戸数: 131戸

ローレルタワー南森町ル・サンク(旧称:(仮称)南森町 免震タワープロジェクト)について

262: 匿名 
[2015-04-23 21:11:09]
>>253
不勉強なので素直に教えていただきたいのですが、永住用とおっしゃってる意味はどういうことなのでしょうか?私は10年くらい市内生活を楽しんで、その後は別のところに住むくらいの感覚でここを検討しているのですが、中古では売りにくいのでしょうか?ちょっと不安になったもので。
263: 匿名さん 
[2015-04-23 21:28:13]
売却は可能ですし、容易です。
ただし、価格が高すぎるので、10年後半値です。
264: 匿名 
[2015-04-23 21:34:09]
>>263
ありがとうございます。

そうですか。

確かに高いですものね。
ちょっと頭冷やします。
265: 匿名さん 
[2015-04-23 23:17:47]
10年後には、
価値は倍になってますよ。

そして、10年後からは余裕のリゾート生活。

すぐに買った方がいいよ。
266: 匿名 
[2015-04-23 23:27:21]
>>265
半値も倍もないでしょうけど。
よく考えないと。
267: 買い換え検討中 
[2015-04-24 04:45:43]
バブル崩壊
人口減
大きく落ちるのは間違いない。
268: 匿名 
[2015-04-24 07:57:22]
今はそこそこのバブル価格なので、10年、20年後は通常以上の値落ちは当然でしょう。
269: 匿名さん 
[2015-04-24 12:21:34]
価格が落ちるのは、10年間の間に南森町のオフィスビルが解体されて新築マンションができることが大きな要因。
オフィスビルは西日本では梅田に西日本支社:旗艦オフィスがあれば、あとはPCで十分。
不要な事務員は居なくなる。
270: 買いたいけど買えない人 
[2015-04-24 23:09:33]
確かにここもオフィスビル跡地。

プラウドタワー安堂寺だったか、、谷町六丁目直結のタワマンもMUFGの跡地。

銀行とか店舗は整理されていく傾向にあると聞きます。
大都市の各地の大通りで形成される交差点角地には銀行やパチンコ屋が陣取っているケースが多いです。
しかし、それらもオフィスと同じように時間とともに少なくなるでしょう。

IT革命は雇用を減らしますね(・_・;)
これから未来のあるはずの子供がかわいそうです。
271: 匿名さん 
[2015-04-24 23:22:39]
香港・台湾・中国など中華系外国人の爆買(ありがたい話です)がマンションにも。

大阪だと、梅田や心斎橋あたりで、ここまでは手を伸ばしてこないように思いますが、いかがかな。
272: 匿名さん 
[2015-04-25 06:59:47]
日本の不動産税制を考えると、米国や豪州の方がBetterな選択肢。
実態も似たような状況。火山列島と大陸では比較しても仕方ないですが。
273: 購入経験者さん 
[2015-04-25 16:16:45]
>>254
同心よりかなり高いですね。
274: 購入検討中さん 
[2015-04-25 16:46:51]
ここら辺りには爆買いは来てないみたいですね
275: 匿名さん 
[2015-04-25 20:23:16]
中央区は特に顕著ですね
中小のオフィスが解体されてプレサンスやエステム物件、ある程度のVolumeのある土地だと分譲マンション...
まだまだ解体されるビルは後を絶たないですね。
一時は少子化で閉校した跡地にタワマンが建設される例が多かったですが。
276: 匿名さん 
[2015-04-25 20:32:00]
もう少し様子見やな。
277: 匿名さん 
[2015-04-27 09:30:58]
爆買い(笑)
中国人の不動産投資ですが、今はオーストラリアがターゲットにされており
オーストラリアで販売される新築マンションのうち1/8が中国人により
買い占められているそうですよ。
(移住及び投資目的)
その為シドニー、メルボルンなど大都市での価格が高騰している模様。
278: 匿名さん 
[2015-04-27 10:00:29]
中国人によるオーストラリアの不動産買占めの模様

ガイアかジパングかカンブリアか忘れたけど放送してたね
279: 物件比較中さん 
[2015-04-28 07:30:17]
日本は不動産関連の法律が時代にそぐわない。
280: 匿名さん 
[2015-04-29 11:15:56]
ここは7000万でも8000万でも売れる。
もちろん、上の方が言われてる通り、もっといい立地の物件も今後出てくるでしょう。
でもいつ出る?
5年スパンでしょ?富裕層は1000万単位の金ではびくともしない。
281: 購入者 [男性 30代] 
[2015-05-02 08:46:09]
数年後には半値だと思う。
高値維持できるのは同心のタワーでしょ。
外廊下、排気ガス、板状タイプのマンションはどうかなぁ、、

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる