シティタワー武蔵小杉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子2番1他、市ノ坪449番3他(地番)
交通:横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩7分
南武線 「向河原」駅 徒歩8分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.23平米~72.35平米
売主:住友不動産
施工会社:前田建設
管理会社:住友不動産
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/541539/
[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/2852
[スレ作成日時]2014-12-11 15:09:24
シティタワー武蔵小杉ってどうですか?8
207:
匿名さん
[2014-12-21 01:45:09]
|
208:
周辺住民さん
[2014-12-21 06:17:01]
>>203
全く同感です。 ドルベースで相場を視れば踊らされずに 済みますね。 例えば、円ベースで金相場を視てると 下落幅を僅少に見損なうのと同じです。 円の価値が毀損されてて、物件価格が 高騰している様に錯覚している日本人、 ということですね〜。 |
209:
匿名さん
[2014-12-21 07:50:42]
>205
オリンピックへの期待 武蔵小杉の再開発 人件費・建築費の上昇 円安の進行 これらが今がピークってことですか? もうこれ以上上記のことが進まないなら確かに今が最高値な気がしますね! 私はまだまだ余地があると予測するので、ここが最高値だとは思えません。 まぁ205さんは契約済みということなので、まだ値上がりの可能性があるのは嬉しい話じゃありませんか♪ |
210:
匿名さん
[2014-12-21 08:41:11]
今が適正価格ならこれからも上がるかもしれないけど、すみふの暴利価格をベースに考えているとしたらどうかな。
|
211:
匿名さん
[2014-12-21 08:53:59]
>>208
違うんじゃない? 203でFXで儲けて契約しましたって自慢話にしか聞こえない話。 アベノミクスを容認しとるっちゅう話や。違うか(笑) 海外投資家がこぞって都心を買い漁る理由がわかるわ。 ここも買いに入ってるみたいだし。 |
212:
匿名さん
[2014-12-21 08:59:55]
>>211
寝起きで文面意味わからんから無視しといて(笑) |
213:
匿名さん
[2014-12-21 09:04:03]
今がピークと考えている玄人はいないのでは。
|
214:
周辺住民さん
[2014-12-21 09:33:37]
>>211
No.203さんが FX長者かどうかは別として、 親の贈与に期待しつつ、親の現預金も含め オリンピック開催前後迄の数年の間に円が 更に毀損してしまう恐れがあると読みます。 ドル(元でもいい)ベースで視れば、 日本の 不動産も、金やプラチナと同様に買い時と 視る海外勢が市場に参加して来てますよね。 国内にいると判らない現預金価値の毀損〜。 |
215:
匿名さん
[2014-12-21 09:46:24]
煽るね〜
必死に煽るのは終わりが近いことを悟っているからだよね〜 |
216:
周辺住民さん
[2014-12-21 10:06:41]
>>215
「俯瞰」してるだけで煽る気持ちは一切ありません。 何が終わりなのかも判りませんが、親の世代からの 経験則で結局、当時からの資産価値を現在まで維持 出来ているのは少なくとも現預金では無かった事を 思い出したまで〜。 深読みはしないで下さい。 |
|
217:
匿名さん
[2014-12-21 10:54:42]
ところで、タイトルのシティタワー武蔵小杉ってどうですか?について話を戻しませんか?
ここ、シティタワー自体の関連レスが少ないなあ。 |
218:
匿名さん
[2014-12-21 11:08:51]
>210
他の適正価格の物件が今後値上がりしたらここも合わせて更に値上がりしますよ。 住友不動産の物件自体が他のデベより高いっていうのは過去も今もそしておそらく将来も変わりないでしょう。 一つ言えるのはこの値段で買えるのは今だけだと思います。 まぁ10年後中古を買うという話であれば別ですけどね。 |
219:
匿名さん
[2014-12-21 11:13:01]
まぁこの物件は
もともと高所得の人 資産インフレで恩恵あづかった人たちと、 親からの贈与・相続が期待できる人、 くらいしか買えないっていうのは確かだと思います。 |
220:
契約済みさん
[2014-12-21 11:36:23]
|
221:
匿名さん
[2014-12-21 11:46:18]
>220さん
そうかもしれませんね! まぁでも20年後4000万なら売り側もOKでしょう。 人が20年住むまで待てるという方は、20年待てばいいと思います。 私は今家族とどこで住むかが大切なので、待っていられませんが。 |
222:
匿名さん
[2014-12-21 11:50:34]
|
223:
周辺住民さん
[2014-12-21 12:02:47]
>>221
デイスカウント キャッシュ フロー法で20年後を 割り戻した金額が4000万円でしょう。 実際には20年後の売却価格は4000万円ではない のでは〜。もう少し上振れかと。 貨幣価値は、そこまで安定して無いと思います。 |
224:
匿名さん
[2014-12-21 12:11:32]
|
225:
匿名さん
[2014-12-21 12:41:27]
10年後どうなるかわからないよね。この10年たまたまデフレだったが、今後10年同じ流れになるかわからない。
|
226:
匿名さん
[2014-12-21 12:50:17]
結局みんな小杉欲しいんだね…
クリスマスプレゼントで誰か金くれんかね |
その後、すぐにドカーンと全てを無にするリーマンショックが来た
あれは中国が世界の景気を牽引してたという証拠だったけど
あの悪夢はどうしても引きずってるね