マンション雑談「都心のマンションは二重床」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 都心のマンションは二重床
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-29 15:33:10
 削除依頼 投稿する

都心のマンションはほとんどが二重床です。
たとえ二重床の遮音性能が悪くても、リフォームがしにくくても、都心で高級マンションを買おうとすれば二重床しか選択肢がないのです。
つまり直床を選ぶということは都心のマンション以外の億に満たない三流マンションを選ぶということ。
それが現実です。
私はその時点で二重床の勝ちだと思うのですが、遮音性能だとかコストパフォーマンスだとか貧しい話題はは他スレに任せて、都心以外にも沢山ある二重床マンションは一度わすれて、ここでは都心の高級マンションと二重床に関して語り合いましょう。

[スレ作成日時]2014-12-11 14:29:25

 
注文住宅のオンライン相談

都心のマンションは二重床

No.1  
by 匿名さん 2014-12-11 14:38:27
コストをかければ二重床の問題点は解決できます。
直床支持者はそれがわかっていません。

例えば上階からの騒音が心配ならば最上階を買えば問題解決です。
100万くらい余計に資金を出せばスラブを厚くして直床と同じか直床以上の遮音性能を得られます。
リフォームがしにくくてもコストをかければ直床と同じリフォームができます。

しかし都心には二重床マンションしかありません。
これが決定的な差です。
No.2  
by 匿名さん 2014-12-11 14:41:21
直床はコストが安い。
いくら性能が良くても、コストが安い時点で富裕層からは敬遠されます。
コストが安いものを採用している時点で安物と言えるからです。
No.3  
by 匿名さん 2014-12-11 15:36:03
山の手線内で直床マンションがいくつあるでしょうか。
そもそも山の手線内以外のマンションを好きで買う人なんていないでしょう。
No.4  
by 匿名さん 2014-12-11 16:12:23
都心のマンション以外は価値なんてないのです。
つまり直床に価値はありません。
遮音性能を気にする人は直床を、資産価値を気にする人は都心のマンションを買えばよいのです。
No.5  
by 匿名さん 2014-12-11 18:12:24
二重床万歳!
コストが高いことは富裕層にとってネガではなく、遮音性能が低いことも最上階住まいの富裕層にとってはネガではない。
それが結論です。
No.6  
by 富裕層ですが何か? 2014-12-27 19:12:37
そう!最上階以外の富裕層は、富裕層ではない!
No.7  
by 匿名さん 2014-12-27 20:00:16
高コストこそがステイタスの証。

つまり二重床は遮音性能が低くても高コストなので最高のステイタスがあるということなのです。
No.8  
by 匿名さん 2014-12-27 20:12:29
そういえば知人に直床の人はいない
No.9  
by 匿名さん 2014-12-28 11:31:44
ステイタスとかではないけれど、やはり二重床の物件を選びますね。


No.10  
by 匿名さん 2014-12-28 11:38:21
>億に満たない三流マンション

スレ主さんのマンションは1億以上したの?
No.11  
by 匿名さん 2014-12-28 11:45:30
価格高いなら、二重床にも良いことあるんじゃないの?
No.12  
by 匿名さん 2014-12-28 17:43:31
価格が高い、コストが高いということが二重床のメリットです。富裕層には高いこと=良いことなのです。

二重床は遮音性能が悪いとか、費用対効果が無いとか、そもそもそんなことは関係ないということを一般人は理解しなければなりません。
No.13  
by 匿名さん 2014-12-28 18:28:47
>12
デメリットしかないなら、2重床なんて採用されないと思いますよ。
2重床にすることによるメリットが、何かあるんじゃないのかな。
No.14  
by 匿名さん 2014-12-28 19:03:33
だから二重床は高コストというメリットがあるから。
低い遮音性能だろうと価格が高いことが正義。これ富裕層の常識。
No.15  
by 匿名さん 2014-12-28 19:07:57
低コストならメリットですが、
高コストはメリットではありません。
他に理由があるハズです。
No.16  
by 匿名さん 2014-12-28 19:12:43
わかってないな。
安くて高性能なやつが欲しい庶民は直床買えよ。

たとえ性能が低くても価格が高い二重床のステイタス性を理解できない時点で話にならない。
No.17  
by 匿名さん 2014-12-28 19:14:19
ステータスは性能があってこそです。
富裕層は、そういうところは厳しい目を持っています。
だから、富裕層になれたのでしょう。
No.18  
by 匿名さん 2014-12-28 19:25:27
だから、二重床にすれば富裕層のステイタスと同じなの。
わかる?
あまり嫉妬するなよ。
No.19  
by 匿名さん 2014-12-29 08:00:15
>二重床にすれば富裕層のステイタスと同じ

これを早く言ってくれればよかったのに。

無駄なレス読まずに済んだのに。
No.20  
by 匿名さん 2014-12-29 08:36:31
腕時計などの高級品にみられる細部へのこだわり(職人の技術、素材の拘り)
があるものは、わかる方同士で話しも弾むと思います。

高い=ステイタスと言われても、違いの解る方には見向きも去れないのでは無いのでしょうか?

レス主さんは、そういうマニアックなお話がしたい訳ですよね?
No.21  
by 匿名さん 2014-12-29 09:46:44
だから良し悪しの話じゃないんだよ。
都心の高級マンションは二重床という事実があるわけ。
二重床の遮音性能がいかに悪くても高級マンションは二重床なの。
だから二重床を選ぶことは都心の高級マンションと同じステイタスを手に入れることと同じなんだよ。
No.22  
by 匿名さん 2014-12-29 15:33:10
精度の点では「ロレックス」も安物のセイコーに負ける。
しかし、ブランドで「ロレックス」
これはわかります。

しかし、「中華イミテーション・ロレックス」を選んで
見栄はる人たちって。。。
No.23  
by 匿名さん 2014-12-29 19:43:30
レス主は床などどうでも良い事はよくわかりました。
仮に、都心のマンションが皆直床、他二重床 だったとしたら・・・

「直床にすれば富裕層のステイタスと同じ 」

と、なるのですね^^

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる