株式会社共立エステートの茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「コンフィールひたち野うしく」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. 牛久市
  5. たち野西
  6. 3丁目
  7. コンフィールひたち野うしく
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2017-06-03 14:28:29
 

公式URL:http://www.hitachino118.jp/
長谷工公式:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/chu118/

<全体概要>
所在地:茨城県牛久市ひたち野西3-37-5
交通:常磐線ひたち野うしく駅徒歩2分
総戸数:118戸
間取り:3LDK~4LDK、72.56~101.34m2(2200~3600万円台予定)
入居:2016年3月下旬予定

売主:共立エステート
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2014-12-10 21:50:31

現在の物件
コンフィールひたち野うしく
コンフィールひたち野うしく
 
所在地:茨城県牛久市ひたち野西3丁目37番5他(地番)
交通:常磐線 「ひたち野うしく」駅 徒歩2分
総戸数: 118戸

コンフィールひたち野うしく

381: 匿名さん 
[2015-06-06 11:53:43]
いえ、水戸駅周辺にもどんどんマンションができますよ。
これからどんどん人口減少するのに、マンションはどんどん作ってるわけですから、いずれ暴落の時期がやってくるでしょうね。
382: 匿名さん 
[2015-06-06 12:23:59]
土浦牛久エリアの常磐線沿線の話でしょ。
人口減少は全国共通の話。つくば市もいずれ減少に転じるそうな。
383: ビギナーさん [女性 30代] 
[2015-06-07 16:50:43]
コンフィールは、118戸に対してエレベーター一基というのが気になっています。
これまで住んでいたマンションは~60戸程度で一基なのですが、不便は無いのでしょうか?

これに近い状況でお住まいの経験の方のご意見が頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
384: 匿名 
[2015-06-09 01:15:23]
>>383
今現在、約150戸のマンション住まいですが、エレベーターは3基です。
それでも、朝はそれなりに待つ事もあります。(小学生の集団登校と重なる時とか)
朝以外は、待つ事はほとんどありません。

118戸で1基では、マンション完成後の一斉入居は相当大変でしょうね。
エレベーター1基で1日当たりの引越し処理能力は、数件と聞きました。
引越しがあっても、先に入居した人達も使いますし。
エレベーターがストレスの原因になりそうですね。
385: 匿名さん 
[2015-06-12 10:34:35]
一斉入居は一時の話だから、まあたいした問題ではないかな。
118戸で1基というのは珍しいけど、10階建てだから大丈夫と踏んだのかね。
多少待ち時間が長くなったり乗り合わせる人数が多いって感じだろうね。

まあでも、エンブレムの7000万をみてしまうと半額のここは魅力的ではある。
TX利用やつくば市居住にこだわらない、都内通勤者とかしばしば都内に行く人にとってはね。
つくば市も、総合運動公園の話みてると住む気が失せるわな。。。
386: 匿名さん 
[2015-06-16 20:30:47]
確かに2基あったらいいのに、と思います。1基はペット不可にして。動物がお嫌いな方もいるかもしれませんし。
難を言いだしたら、いろいろあるかもしれません。それぞれご家庭の必須のモノも違いますし。

ですが、近隣の物件をいろいろ見て、ここ、総合的に悪くないな、と思いました。
やはり、駅近がいいです。自身も家族も頻繁に東京方面に行くので、たとえ日中だけでも東京・上野ラインで乗り換えなしで行けるのは便利です。現在、常磐沿線に住んでいるので、前よりメリット大です。

つくば駅近も見てきました。住みたい!と思うほどの設備ではないし、我が家には無駄な施設付きだし。無理して住む必要ないなと。1,000万の余裕資金は違う使い方ができます。
387: 周辺住民さん 
[2015-06-23 23:37:33]
静かな掲示板ですね。
もう、売れちゃったんですか?
388: 匿名さん 
[2015-06-24 04:46:33]
エレベーターね、降りる時、途中の階のひとが満員で乗れない場合がありますね。とてもストレス。5階ぐらいの人は、階段で降りる人もいて、階段近くの部屋は結構うるさい。一階の外廊下は人の通行が多いのでプライバシー度は低いですね。
エレベーターだけでも検討の余地がありますね。
389: 匿名さん 
[2015-06-24 08:35:15]
エレベーターの定員は?
390: 匿名さん 
[2015-06-28 12:31:43]
ウチは120戸のマンションでエレベーターは9人乗りが2基付いてますが、朝などはそこそこ待ちます。やはり朝からストレスを感じます。
なので、118戸で1基は経験上考えられないです。普通に階段が不便でない階なら良いでしょうが。
391: 購入検討中さん 
[2015-07-10 09:22:21]
東側の駐車場はまた車が止まり始めましたね。
その代わり、小さい土地ではありますが
西側の駐車場が廃止になりました。
392: 匿名さん 
[2015-07-11 09:25:14]
茨城県南常磐線沿線で駅近の新築マンションを検討してますが、あと2年くらいの間で新規物件が供給される可能性は低いのでしょうか。残り住戸も半分くらいになっているようなので、決めるべきか悩ましいところです。
393: 匿名さん 
[2015-07-11 12:47:13]
絶対、という言い方はできませんが、調べた範囲ではありません。
ですので、中古も含めて検討し、いろいろメリット・デメリット考えて、駅2分・特急も利用できるこのマンションは、我が家では、一番条件がよかったです。
そりゃあ、難点だけに目を向けたらいろいろありますが、それ以上に駅2分は、捨てがたかったです。あくまで我が家の場合ですが。
394: 匿名さん 
[2015-07-11 16:43:47]
>>393
特急って何本止まるの?
1時間に1本?
395: 匿名さん 
[2015-07-11 17:08:31]
時刻表みればわかる。
通勤用にはそこそこ使えるよ(朝6時台2本、帰りは計6本)
それ以外で優雅にいきたいときはグリーンが便利。
396: 匿名さん 
[2015-07-11 19:05:25]
393さんありがとうございます。このスレは肯定的な意見も、否定的な意見も、初めてマンション購入を検討している者にとって大変参考になります。マンションの建設計画って、具体的にいつ頃から一般人が知ることができるのでしょうか?
397: 匿名さん 
[2015-07-11 23:36:47]
>396さん、
それは、マンションの規模、デベにもよるのでは? 自社の情報誌にかなり早くから載せているところもありますし。
398: 周辺住民さん 
[2015-07-13 18:11:10]
このページに出てるバナー広告に全118邸の大規模レジデンスってあるけど
118戸って大規模の範疇に入るのだろうか?都内の低層物件ならその戸数で大規模になるかな。
399: 匿名さん 
[2015-07-13 20:56:48]
wiki

>一般的に総戸数が97~297戸を超える住居用集合住宅(マンション)のことである。「大規模」とは、法令では、建築基準法や建築基準法施行令などで、構造部の材料や建築確認に関する条文に定義の記述が見られるが、様々な定義がある。
400: 匿名さん 
[2015-07-25 22:06:10]
順調に売れているのでしょうか?
近隣を見て思うに、地味だけど、悪くない物件だと思うのですが。
最低限のもので、駅近で、この値段で、って、今の時代逆に貴重なのかもしれない、と最近思うのです。
他物件見ていると、どうでもいいところにお金かけすぎている。お金がある人はいいのでしょうが。
あ、業者さんじゃないですよ。普通の購入希望者です。
401: 匿名さん 
[2015-07-25 22:27:45]
エンブレムの人だよ。
402: 匿名さん 
[2015-07-26 15:45:47]
エンブレムの人?
403: 匿名さん 
[2015-08-19 10:11:29]
ここは、どうなんですか?まだ、残っていますか?
404: 匿名さん 
[2015-08-20 12:45:17]
>>403
二三日前に、つくば市内でチラシがはいってたから、まだ残ってるのでは?
405: 匿名さん 
[2015-09-17 08:42:12]
おとなしい掲示板ですね(笑)
市長選で、ひたち野うしく地区の中学校建設賛成派の方が当選されて、今後の発展が楽しみな地域なのでは?
地価も牛久では(笑)一番高い?地点。
つくばに行くのも車なら近いし。街の雰囲気も悪くない。
周辺住民としては、駅の周辺が活性化することを期待しています。
406: 匿名さん 
[2015-10-22 23:09:41]
ここの杭打ちはどこの会社が?
そういうのって、ちゃんと説明してほしいよね。
どのくらいの戸数が契約済みなんだろうか?
掲示板がおとなしすぎる。
407: 購入検討中さん [女性 40代] 
[2015-10-25 01:39:02]
子無し夫婦です。
購入を検討しています。
東向だと日当たりはどんなかんじになりますか?
408: 匿名さん 
[2015-10-25 13:55:06]
普通に午前中で陽は入らなくなります・・・
冬は洗濯物を外に干しても夜までには乾かないです。
可能なら南をお勧めします。
409: 匿名さん 
[2015-10-25 21:20:33]
共稼ぎで昼間いないなら問題はないかもしれません。朝日を感じられるのは東向きならでは。さわやかな朝ですよ。南の昼間の日差しとは質が違います。戸建で東の陽を経験していると違いがよくわかります。
寝坊助さんには向きません。
410: 購入検討中さん [女性 40代] 
[2015-10-25 22:30:15]
>408さん
>409さん
ありがとうございます。
今日、モデルルームとあわせて現地を見てきました。
南向きで検討したいのですが、検討している間に売り切れてしまいそうです(^^;
駐車場2台目の場所の確保も進んでいるようですし、エレベーターだけがネックだなぁ…
あとは夫のローンか(^^;
411: 匿名さん 
[2015-10-26 17:44:05]
西大通りに面しているので騒音が気になります。
412: 購入検討中さん [女性 40代] 
[2015-10-26 20:57:06]
>>411
モデルルームで聞いたところによると、窓は遮音性の高いものになっているとのことでしたよ~
413: 契約済みさん [女性 20代] 
[2015-10-28 04:08:38]
杭打ちの会社が気になる…

怖いけど確認しないとですよね
414: 匿名さん 
[2015-10-28 08:48:35]
>>412
つくばは夏の夜放射冷却で涼しい日が結構あるから、窓開けて寝たいんだけど、やっぱりうるさそうだな。
415: 購入検討中さん [女性 40代] 
[2015-10-28 08:59:57]
>>414
窓を開けて眠りたいのなら駅からちょっと離れたところじゃないと常磐線の音も気になるかもしれないですね~
416: [女性 30代] 
[2015-10-28 12:38:33]
>>413
報道されている会社とは関係ないと言っていました。
さらにやはり工事は下請けがやっているが、
施工後の確認検査はしっかり行っているとのこと。
地面の下での事。その言葉を信用するしかないですね。
417: 匿名さん 
[2015-10-28 17:37:48]
寝室は道路と反対側のお宅が多いのではないでしょうか。リビングは多少気になるかもしれませんが、反対側は気にならないと思いますよ(経験あり)。それと、駅側にマンションがあるのと、駅の構造を考えると常磐線の音もほとんど気にならないと思います。
地下のことはわかりません。
震災後にそんな建築は大犯罪ですね。
ここのマンションは、南側は西大通りに面しているとはいえ下がった通りだし、すぐ前の道路が一通でほとんど車も人も通らないし、隣のマンションよりお庭分引いて建てられているし、1階が人気なのは頷けます。
難を探せばいろいろあるでしょうが、値段と場所を考えると悪くないと思いました。
418: 匿名さん 
[2015-10-28 22:06:04]
>>417
常磐線は特急や貨物の通過音がハンパないよ。
419: 匿名さん 
[2015-10-28 22:35:21]
>418 さん、このマンションの位置でですか?
少なくとも、何度か立ってみた感想は気にならなかったですけどね。真夜中は立ってないので、わかりませんが。
420: 購入検討中さん [女性 40代] 
[2015-10-29 00:25:18]
私たち夫婦のように子供のいない30もしくは40代で購入したとか検討している方いらっしゃいますか?
421: 契約済みさん 
[2015-10-30 22:25:56]
販売センターにお聞きになってみてはいかがでしょうか?
家族構成まではわかりませんが、私共が伺った時は、予想以上に幅広い年代でしたし、契約時の感じもそうでした。
駅近で、スーパーも近くにできたので、車をあまり使わない方もいらっしゃるようでした。
バランス的には、いろんな年代の方がいらっしゃるのがいいですよね。
422: 匿名さん 
[2015-11-19 11:57:28]
ここの購入者は都内勤務が多いのでしょうか…?
423: 契約済みさん [女性 40代] 
[2015-11-22 10:59:41]
うちは車で近場通勤です。

長谷工が用意してくれる平面駐車場を借りる予定なのですが、コンフィール価格で周辺より少し安くしてほしいな~
と、アンケートには書きましたが…
難しいですかね?
424: 契約済みさん 
[2015-11-24 22:42:23]
うちでは車も使いますが、都内や県外に出ることも多いので、駅から近いことに魅力を感じました。
425: 契約済みさん [女性 20代] 
[2015-11-28 03:10:12]
近場車通勤です
休みの日は都内や県外によくでるのと家族が電車通勤なので424さんと同じく駅近に魅力を感じました
426: 契約済みさん 
[2015-11-28 13:58:45]
杭打ち業者はジャパンパイルでしたね。
調査の結果「問題なし」との書面が届きましたが
改ざんを行っていた業者の1つである
ジャパンパイルが施工したというのは
何だかケチがついた気分です。

427: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-11-29 17:06:28]
うちも杭打ち問題なしの書面届きました。ですが、あの書面のみでは不安が残ります。もっと信頼出来る資料というか証拠がないと安心できないので、今度担当者に聞いてみるつもりです。
楽しみにしている新居なので、今後のことも考えてグレーな部分は事前にクリアにしておきたいです。
説明会とかあっても良さそうですよね。
428: 契約済みさん [女性 40代] 
[2015-11-30 19:23:43]
皆様2台目の駐車場のことは気になりませんか?
価格とか
429: 契約済みさん [女性 20代] 
[2015-11-30 23:10:16]
>>428
うちは1台しかないので特に気にならないです
ただ機械式がめんどくさいというイメージがあるのでもし徒歩3分以内で平面駐車場があればそっちにしようか悩み中です
430: 契約済みさん 
[2015-12-01 11:12:05]
>>428
>>428
うちも車は1台ですので2台目は気になりませんが
機械式はどの程度埋まっているのでしょうか?
機械式を嫌がって近隣で借りられる方もいて
たくさん余っているようなら、機械式維持費が
足りなくなりそうで心配です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる