公式URL:http://www.hitachino118.jp/
長谷工公式:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/chu118/
<全体概要>
所在地:茨城県牛久市ひたち野西3-37-5
交通:常磐線ひたち野うしく駅徒歩2分
総戸数:118戸
間取り:3LDK~4LDK、72.56~101.34m2(2200~3600万円台予定)
入居:2016年3月下旬予定
売主:共立エステート
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2014-12-10 21:50:31
コンフィールひたち野うしく
333:
匿名さん
[2015-05-07 13:10:22]
|
||
334:
匿名さん
[2015-05-07 13:52:22]
>333
いやいや、今じゃその価格帯のマンションで列挙された設備を備えたマンションなんて皆無ですよ。 331は何を基準にして何と闘ってるのかまったく不明。 このマンションの検討にはまったく無用な情報ばかりだし。 |
||
335:
匿名さん
[2015-05-07 16:04:35]
床暖について、教えてください。ガス温水式の床暖のランニングコストと電気ホットカーペット、どちらがかかるのだろうか?
床暖あり、と言ってもリビングだけだよね? そもそもマンションは暖かい。うちでは、今まで床暖を付けたのは寒冷地の戸建のみ。 最初は、うちも床暖は欲しいと思っていたが、駅近・床暖なしと駅より距離有・床暖ありを比べたら、ここの駅近・床暖なしに軍配が上がりました。 常磐だろうがTXだろうが、都内までそこそこ距離もあり時間もかかる。帰りが深夜や遅くなるとき、駅2分は安心だ。妻や娘も都内に出るので。 素人?(購入検討者)がここを気に入ったことを書いて、デべ関係者と思われるんじゃ、何も書けないのでは? 常磐沿線の人が皆TXに移るわけでもないだろうし、TX賛美もいいが、常磐賛美もいいのでは?ここは、うしくが気に入った人が買うのだし。 ここ、価格表が一気に公開されてビックリした。つくばの方は全然公開されてないのにね。デぺの姿勢があまりに違う。 つくばは言葉はデカイ(期待を持たせている)が、実体が伴っていない。そう見えないか? ここは、HPに書かれた通りで、それ以上の期待もできない?が、それ以下ではなく、私のようなまじめな?検討者には好感がもてた。って、書くと、関係者って思われるのか? やりきれないね。 ひたち野うしくに惹かれないなら、ここに来なければいいと思うが。 |
||
336:
匿名さん
[2015-05-07 18:04:08]
あらら、ずいぶんもめてますねー。
まずは、営業関係者ではありません。よろしくです。 で、茨城のこと、ほとんど知りません。つくば?うしく?です。県外の方は皆そうでは? 常磐沿線に越してきて、ひたち野うしく??でしたが、車窓から、らしからぬマンション群(というほどでもないか)と新しい駅、特急も停まる、へえーって思っていたら、駅の近くで売り出し。 ナイナイ尽くし?長谷工?・・でも特に悪くもなさそうな?スーパーもできたし。今住んでいるところよりははるかに便利(苦笑)。 で、周りを見渡すと、新物件はつくば周辺ばかり。比べるなと言われても比べちゃいますよ(笑)。 で、やっぱり長谷工ばかり。その上、研究学園駅近含めて、大型物件ばかり。 我が家は大型物件、そんなに好きでないんです。100戸ぐらい、ちょうどいい。よけいな施設は付いてない方がいい。 皆さんがあれこれ書くので、それから調べましたよー。設備も構造も、東京周辺の価格も。 で、結論は、つくばはちょっと中身に比して高め。構造まあまあ。設備はなくてもいい(我が家の場合)。 つくばもいいところだと思いますよー。でも、これからもどんどん建ちそう。差別化されそう。 交通費は、東京に行くのに、常磐の方が安いのね。鈍行だと時間はちょっとかかるけど。 でも、どっち?と聞かれると、こちらがダメ、とたたかれるのがよくわからない。 まさか、つくば方面の営業さんではないですよね?とか思っちゃいましたよ。いいじゃないですかー。こっちがいい人のことなんて、ほっとけば?(笑) 逆に、このマンションに決めた方の意見をもっと知りたいです。 |
||
337:
匿名さん
[2015-05-07 20:47:16]
実際に契約された方、決め手は何でしたか?
|
||
338:
匿名さん
[2015-05-07 21:34:43]
>>334
闘ってる?あほかいな(笑) 低仕様・郊外辺境同士なのに、勘違いして一方をあざ笑ってる輩にちいとばかり腹が立っただけ。 ちなみに自分はまじでこのあたりを検討してるよ。全て理解した上でね。 >このマンションの検討にはまったく無用な情報ばかりだし。 君のコメントこそ全く役に立たない。自覚しろよ。 私は他にもコメントを書いていて、決してこのマンションの検討に無用な内容とは思っていないよ。 |
||
339:
匿名さん
[2015-05-07 21:49:35]
私がこれまでに書いた内容でこのマンション検討上重要と思われることを列記しておこう。
・マンションのリセールバリューは立地(駅距離:徒歩5分以内は有利)で決まり、仕様はほとんど関与しない。 ・管理費等のランニングコスト(周辺物件との比較) ・直床と二重床の遮音性 ・アンボンドスラブは遮音上問題あり ・電気式床暖房で十分 ・ディスポーザーにはメリット・デメリットがある |
||
340:
匿名さん
[2015-05-07 22:36:31]
二重床のほうがリセールに有利かのようなコメントが以前あったので、私見を書いておこう。
リセールバリューとは簡単にいえば、売却価格/取得価格 がいかに高いか ということ。 つまり、売却価格が立地に依存するとすると、立地に比し分譲価格が安い物件ほど有利となる。 私の知る限り、ここ数年の都心直床マンションは目黒駅徒歩圏の三井物件だけだが、立地の相場に比しはっきり割安だった。最近売りも出ているが、分譲価格よりかなり高く売り出されている(20%程度)。 直床の採用が基本的にはコストダウンのためなのは確かだが、そのおかげでリセールバリューはむしろ高いと思われる。 |
||
341:
購入経験者さん
[2015-05-08 07:26:26]
|
||
342:
匿名さん
[2015-05-08 08:29:09]
価格表を見せてるという点で、つくば物件より信頼できるし、明らかに勝てるという自信も感じられます。つくばはもう少し値下げしないと売れないでしょうね。
|
||
|
||
343:
購入経験者さん
[2015-05-08 08:55:01]
|
||
344:
匿名さん
[2015-05-08 10:07:44]
この物件、ある意味一石を投じている貴重な物件なのかも。生き方とか考えさせられる?(笑)
今どきの若い人はしっかり物事を考えている人も多いし、住まいに対する考え方も多様。そして、時代的に今後の経済の行く末も不透明。しっかり共稼ぎして教育費も蓄えて・・という家庭には、無駄の少ない、駅近のマンション、悪くないはず。 何も、バブルっぽいTX沿線にしなくてもいい。 また、サラリーマンとしてあくせく働いているのでなく、このあたりの豊かな地元の方が、子供や孫に(相続税対策もあるのかもしれないが)、勧めている、という話も聞きます。我が家、サラリーマンの端くれですが、地元の豊かな資産家さんにかないませんよ。 常磐線で暮らす方には悪くない物件。近いからTXと比較してしまうのがよくないのだろう。 まあ、こう書くと、また営業と思われるんだろうな? しかし、最近は常磐だけでなく、東京周辺で、相変わらず高級物件もあるが、堅実で安めの物件、増えていますよ。時代なのかもしれません。 あと、よく知らないのですが、つくばの公務員宿舎を出られた方、どこに行くのでしょうね。皆さんがつくばに住むとは思えない。ひたち野うしく、近いですね。 |
||
345:
匿名さん
[2015-05-09 09:30:46]
エンブレムの評価が芳しくないね。「免震」だけが売りだ。そこにお金がかかりすぎなんだろう。「免震」重視の人にはいいだろうが。
つくばって、いいところの割にはメジャーなデぺ分譲がないに等しい。 結局、首都圏とは違うと見られているわけだ。 にもかかわらず、価格は高め。井の中・・で「つくば」に引かれて買うのは賢明でないと思うよ。 もしも、メジャー・デぺが大型分譲すれば、今ある、なんだかなあマンションは評価下がるよ。 つくばのことなんか、どうでもいいけど、やたら比較されてるので。 |
||
346:
匿名さん
[2015-05-09 10:40:16]
って言ってるけど、ここもメジャーでは無いよね?
|
||
347:
匿名さん
[2015-05-09 11:10:10]
ここが、メジャーと言ってないよ。
つくばがメジャーでもないのに、高すぎる。にもかかわらず、つくばはここと違うのだと、特別意識の井の中の人がいる、ということ。 |
||
348:
匿名さん
[2015-05-09 11:14:29]
>328さん
>価格表をチラシに載せた話ですが、 それは売れ行きが好調だからでしょう。 逆じゃないですか?売れてるならわざわざ出さないでしょ?安い割りに思ったより売れ行きが鈍いから、「ウチは安いんだよからもっと見に来て!」って事じゃないでしょうかね。 >きちんとお調べなさい(怒) およそデべ勤務の方らしからぬ言動ですね。客商売なんですから物言いにはもう少し気をつけられては? この物件の売主さんならまだしも、他のデべさんなら尚更ここをネガってる人は自分のマンションのお客さんになるかもしれないわけですから。 |
||
349:
匿名さん
[2015-05-09 11:43:11]
えっと、>328ではないのですが、安い安い、と書かれているので、東京周辺調べてみましたが、ここ、決して安くないですよ。最近、やすい物件も多くなっています。東京・神奈川郊外を見てみてください。交通の便も悪くないし。つくばが逆に高すぎなんですよ。だから、ここが安く見えちゃうんですよ。
茨城にこだわらないで、予算ありきで購入するなら、他にもよさそうなところ、いっぱいありますよ。 茨城、TXができて、つくば周辺がやたら急成長。皆さん、惑わされてますよ。自分もこの掲示板に来て気づいた。 売れてるのか売れてないのか、知りませんが、ウチでは、駅近でこの値段、十分検討の価値ありです。 この掲示板は、このマンションをよし、とする意見は受け入れられないんですかね?変な掲示板ですね。 |
||
350:
匿名さん
[2015-05-09 12:15:13]
大手デベが、つくばに来ない理由は、業界では以下のとおりと言われています。
1、大手デベは、駅近に建物を作り、資産性の高いことを売りにセールスをするところ、つくばは駅近に公務員宿舎が占拠し、マンション用地がなかった。 2、研究学園駅近にはマンション用地があったので、三菱がパークハウスを作ったものの、これが大失敗。この大失敗により大手デベがつくばを敬遠。 3、三菱の失敗の主因はリーマンショックにあるものの、駐車場確保も失敗要因でした。 地方においては、車を二台以上保有する家庭も多く、駅近であることと駐車場確保の要請は、背反してしまう(駅近で地価が高いと駐車場用地取得に費用がかかる)。 こうして、駅近で資産性の高い高級マンションを売るという大手デベの勝利の方程式にあてはまらないつくばは、敬遠されるようになりました。 しかし、つくば駅の西側の吾妻エリア(北1駐車場の西側)は、西大通を隔てた場所に広大な月極駐車場があるので、大手デベさんの開発が噂されています。 平成29〜31年売却予定地なので、まだまだ構想段階ですが。 |
||
351:
匿名さん
[2015-05-09 12:37:54]
そんな先の話・・待てと言われても。
|
||
352:
匿名さん
[2015-05-09 14:04:27]
|
||
353:
匿名さん
[2015-05-09 14:10:27]
いい意見も悪い意見もお互い受け止めずに反論ばかりするから荒れるんだよね。自分とは違う意見や好みならスルーして自分の意見のみ書き込めば良いのでは?
あたりまえだけど、人それぞれ好みや考え方は違うんだから。 |
||
354:
匿名さん
[2015-05-09 14:24:44]
そうですよ。皆さん、選ぶ基準、価値観はそれぞれでしょうに。攻撃は、読んでいて気分が悪いです。
実際にこのマンションを契約された方のご意見とか伺いたいものです。 駅近、生活・自然環境まあよし、ぐらいでしょうかね。 |
||
355:
匿名さん
[2015-05-09 19:01:03]
つくばは、ぼったくり価格。ここは普通って話ですよね。
|
||
356:
購入経験者さん
[2015-05-10 00:27:03]
ここは駅近なので投資物件として魅力ありそう。
未入居の不動産投資家は、入居していないとの理由で役員にならなかったり、非協力的なので、組合運営には懸念材料です。 流動的な入居者が多いのも懸念材料です。。 |
||
357:
匿名さん
[2015-05-10 03:16:55]
|
||
358:
匿名さん
[2015-05-10 09:11:32]
>>355
一般人にはぼったくり価格にしか見えなくても、実際は需要に合わせて値付けをしている。しばらくこの価格帯かそれ以上の価格が続いたとき、一般人はぼったくり価格ではなかったことに気づく。遅いけどね。 |
||
359:
匿名さん
[2015-05-10 10:46:18]
賃貸に出したとしても、オーナーさんは自分の財産、そんなに無関心ではないでしょう
また、3LDK,4LDKのファミリーマンション、学校問題もあるので、けっこう長く住むのでは? 転勤で、自宅を賃貸に出していますが、気に入ってずーーと住んでいますよ。そのため、当方では自分たちの住まいをこのあたりで探しています(笑)。 |
||
360:
匿名さん
[2015-05-10 10:59:16]
まっ!いつもながら経験豊かなコメントありがとうございますですね。
|
||
361:
匿名さん
[2015-05-10 15:29:00]
エリアの魅力度、購入層のレベルに合わせて物件のグレードは決められるのです。
ここは牛久市の中心地ではないのです。 |
||
362:
匿名さん
[2015-05-10 16:17:11]
牛久も牛久駅周辺は町作りから年数がたってこなれた住宅街がいい感じなんだが、ひたち野うしくはいかにも最近の安っぽい郊外そのもので気が引けるんだよな
|
||
363:
匿名さん
[2015-05-10 17:11:39]
>362さん、牛久の「こなれた住宅街」とはどのあたりのことですか?牛久に詳しくないので、教えてください。マンションもあるのですか?駅から近いのでしょうか?
ひたち野うしくは、駅の周辺はマンションですが、東西とも10分も歩けばちょっとした戸建住宅地で、公園もあるし、雰囲気も悪くないと思いますが。 |
||
364:
匿名さん
[2015-05-10 17:14:43]
じゃ、戸建の方がいいね。クルマ2台所有できるし、生活スタイルにあう。面倒で費用食いの機械式駐車場でもないし。
|
||
365:
匿名さん
[2015-05-10 17:53:46]
そうですね。若いファミリーで、これから子育て、ガーデニングを楽しむ層には戸建ての方がいいかもしれません。小学校も近い。
が、自分のところは、鍵一本で留守にできる駅近マンションを探しています(汗)。 |
||
366:
匿名さん
[2015-05-12 17:39:39]
相変わらず363のように、マイナスコメントが入ると間髪いれずに打ち消すコメントがでるスレだな!前から見てると必ずってくらい(笑)。
常に誰か見張ってんのかね? |
||
367:
匿名さん
[2015-05-12 21:09:29]
エンブレムほど露骨ではないと思うが・・・。
|
||
368:
匿名さん
[2015-05-12 22:13:59]
>366さん、!!!? それを、前からずっと見張ってるんですか?
ま、それはどうでもいいことで、牛久のこなれた住宅街、ってのに興味あります。どの辺ですか? ここのマンションには直接関係ないことで、恐縮ですが、関連(同じ市内)ということで。 |
||
369:
匿名さん
[2015-05-14 06:46:46]
牛久駅南東側の一帯だよ。
別に高級住宅街ではないけど、つくばやひたち野うしくを見慣れた目には古さゆえの落ち着きを感じる。 かといって土浦みたいな下品さはない。 まあ新規物件建つ余地はなさそうですが。 |
||
370:
匿名さん
[2015-05-14 08:45:52]
価値観・好みの違いだろうね。すっきりした郊外ニュータウン型を好む人間も多い。
今後マンションが建つ可能性のない地域についての話は、マンション検討者にとっては無意味だしね。 368さんじゃないけど、自分もちょっと期待したのでがっかり。 |
||
371:
匿名さん
[2015-05-15 00:18:58]
|
||
372:
匿名さん
[2015-05-15 09:33:41]
牛久駅近くの戸建て街は空き家だらけだと
ちょっと前テレビで取り上げられていたよね? |
||
373:
匿名さん
[2015-05-15 22:24:57]
じゃ、中心地でない隣駅の将来も見えますね。
|
||
374:
匿名さん
[2015-05-16 00:58:25]
今からはよっぽどの人気駅でもない限り、いずれは空き家だらけになるでしょう。
都内とかさいたまや千葉の都心とかぐらいしか残らないんじゃないでしょうか。 その点、今時珍しい首都圏新興住宅街を開発しているひたち野うしくやつくばは少なくとも30年は快適に過ごせそうです。 |
||
375:
周辺住民さん
[2015-05-19 18:13:54]
ではでは、皆さんで快適な住宅地を整えていきましょう。
|
||
376:
働くママさん [女性 20代]
[2015-05-21 22:07:00]
ひたち野うしく小学校の評判はどうですか?
|
||
377:
ご近所さん
[2015-05-28 22:43:56]
|
||
378:
購入検討中さん
[2015-06-04 14:04:56]
ひたち野うしく駅東口駅前の駐車場だった場所が
先月末で封鎖された様で現在1台も止まっていません。 比較的大きな土地ですが、新たにマンションでも 建つのでしょうか?もしマンションならば こちらの物件と比較検討したいのですが、 情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか? |
||
379:
購入検討中さん
[2015-06-04 21:37:26]
2台目の駐車場を、デぺさんの方で、どうやら確保してくれたようですね。
|
||
380:
周辺住民さん
[2015-06-05 19:37:29]
常磐沿線は、しばらく新規物件は出ないと聞いていますが。
何かできるのでしょうか? |
||
381:
匿名さん
[2015-06-06 11:53:43]
いえ、水戸駅周辺にもどんどんマンションができますよ。
これからどんどん人口減少するのに、マンションはどんどん作ってるわけですから、いずれ暴落の時期がやってくるでしょうね。 |
||
382:
匿名さん
[2015-06-06 12:23:59]
土浦牛久エリアの常磐線沿線の話でしょ。
人口減少は全国共通の話。つくば市もいずれ減少に転じるそうな。 |
||
383:
ビギナーさん [女性 30代]
[2015-06-07 16:50:43]
コンフィールは、118戸に対してエレベーター一基というのが気になっています。
これまで住んでいたマンションは~60戸程度で一基なのですが、不便は無いのでしょうか? これに近い状況でお住まいの経験の方のご意見が頂ければと思います。 宜しくお願い致します。 |
||
384:
匿名
[2015-06-09 01:15:23]
>>383
今現在、約150戸のマンション住まいですが、エレベーターは3基です。 それでも、朝はそれなりに待つ事もあります。(小学生の集団登校と重なる時とか) 朝以外は、待つ事はほとんどありません。 118戸で1基では、マンション完成後の一斉入居は相当大変でしょうね。 エレベーター1基で1日当たりの引越し処理能力は、数件と聞きました。 引越しがあっても、先に入居した人達も使いますし。 エレベーターがストレスの原因になりそうですね。 |
||
385:
匿名さん
[2015-06-12 10:34:35]
一斉入居は一時の話だから、まあたいした問題ではないかな。
118戸で1基というのは珍しいけど、10階建てだから大丈夫と踏んだのかね。 多少待ち時間が長くなったり乗り合わせる人数が多いって感じだろうね。 まあでも、エンブレムの7000万をみてしまうと半額のここは魅力的ではある。 TX利用やつくば市居住にこだわらない、都内通勤者とかしばしば都内に行く人にとってはね。 つくば市も、総合運動公園の話みてると住む気が失せるわな。。。 |
||
386:
匿名さん
[2015-06-16 20:30:47]
確かに2基あったらいいのに、と思います。1基はペット不可にして。動物がお嫌いな方もいるかもしれませんし。
難を言いだしたら、いろいろあるかもしれません。それぞれご家庭の必須のモノも違いますし。 ですが、近隣の物件をいろいろ見て、ここ、総合的に悪くないな、と思いました。 やはり、駅近がいいです。自身も家族も頻繁に東京方面に行くので、たとえ日中だけでも東京・上野ラインで乗り換えなしで行けるのは便利です。現在、常磐沿線に住んでいるので、前よりメリット大です。 つくば駅近も見てきました。住みたい!と思うほどの設備ではないし、我が家には無駄な施設付きだし。無理して住む必要ないなと。1,000万の余裕資金は違う使い方ができます。 |
||
387:
周辺住民さん
[2015-06-23 23:37:33]
静かな掲示板ですね。
もう、売れちゃったんですか? |
||
388:
匿名さん
[2015-06-24 04:46:33]
エレベーターね、降りる時、途中の階のひとが満員で乗れない場合がありますね。とてもストレス。5階ぐらいの人は、階段で降りる人もいて、階段近くの部屋は結構うるさい。一階の外廊下は人の通行が多いのでプライバシー度は低いですね。
エレベーターだけでも検討の余地がありますね。 |
||
389:
匿名さん
[2015-06-24 08:35:15]
エレベーターの定員は?
|
||
390:
匿名さん
[2015-06-28 12:31:43]
ウチは120戸のマンションでエレベーターは9人乗りが2基付いてますが、朝などはそこそこ待ちます。やはり朝からストレスを感じます。
なので、118戸で1基は経験上考えられないです。普通に階段が不便でない階なら良いでしょうが。 |
||
391:
購入検討中さん
[2015-07-10 09:22:21]
東側の駐車場はまた車が止まり始めましたね。
その代わり、小さい土地ではありますが 西側の駐車場が廃止になりました。 |
||
392:
匿名さん
[2015-07-11 09:25:14]
茨城県南常磐線沿線で駅近の新築マンションを検討してますが、あと2年くらいの間で新規物件が供給される可能性は低いのでしょうか。残り住戸も半分くらいになっているようなので、決めるべきか悩ましいところです。
|
||
393:
匿名さん
[2015-07-11 12:47:13]
絶対、という言い方はできませんが、調べた範囲ではありません。
ですので、中古も含めて検討し、いろいろメリット・デメリット考えて、駅2分・特急も利用できるこのマンションは、我が家では、一番条件がよかったです。 そりゃあ、難点だけに目を向けたらいろいろありますが、それ以上に駅2分は、捨てがたかったです。あくまで我が家の場合ですが。 |
||
394:
匿名さん
[2015-07-11 16:43:47]
|
||
395:
匿名さん
[2015-07-11 17:08:31]
時刻表みればわかる。
通勤用にはそこそこ使えるよ(朝6時台2本、帰りは計6本) それ以外で優雅にいきたいときはグリーンが便利。 |
||
396:
匿名さん
[2015-07-11 19:05:25]
393さんありがとうございます。このスレは肯定的な意見も、否定的な意見も、初めてマンション購入を検討している者にとって大変参考になります。マンションの建設計画って、具体的にいつ頃から一般人が知ることができるのでしょうか?
|
||
397:
匿名さん
[2015-07-11 23:36:47]
|
||
398:
周辺住民さん
[2015-07-13 18:11:10]
このページに出てるバナー広告に全118邸の大規模レジデンスってあるけど
118戸って大規模の範疇に入るのだろうか?都内の低層物件ならその戸数で大規模になるかな。 |
||
399:
匿名さん
[2015-07-13 20:56:48]
wiki
>一般的に総戸数が97~297戸を超える住居用集合住宅(マンション)のことである。「大規模」とは、法令では、建築基準法や建築基準法施行令などで、構造部の材料や建築確認に関する条文に定義の記述が見られるが、様々な定義がある。 |
||
400:
匿名さん
[2015-07-25 22:06:10]
順調に売れているのでしょうか?
近隣を見て思うに、地味だけど、悪くない物件だと思うのですが。 最低限のもので、駅近で、この値段で、って、今の時代逆に貴重なのかもしれない、と最近思うのです。 他物件見ていると、どうでもいいところにお金かけすぎている。お金がある人はいいのでしょうが。 あ、業者さんじゃないですよ。普通の購入希望者です。 |
||
401:
匿名さん
[2015-07-25 22:27:45]
エンブレムの人だよ。
|
||
402:
匿名さん
[2015-07-26 15:45:47]
エンブレムの人?
|
||
403:
匿名さん
[2015-08-19 10:11:29]
ここは、どうなんですか?まだ、残っていますか?
|
||
404:
匿名さん
[2015-08-20 12:45:17]
>>403
二三日前に、つくば市内でチラシがはいってたから、まだ残ってるのでは? |
||
405:
匿名さん
[2015-09-17 08:42:12]
おとなしい掲示板ですね(笑)
市長選で、ひたち野うしく地区の中学校建設賛成派の方が当選されて、今後の発展が楽しみな地域なのでは? 地価も牛久では(笑)一番高い?地点。 つくばに行くのも車なら近いし。街の雰囲気も悪くない。 周辺住民としては、駅の周辺が活性化することを期待しています。 |
||
406:
匿名さん
[2015-10-22 23:09:41]
ここの杭打ちはどこの会社が?
そういうのって、ちゃんと説明してほしいよね。 どのくらいの戸数が契約済みなんだろうか? 掲示板がおとなしすぎる。 |
||
407:
購入検討中さん [女性 40代]
[2015-10-25 01:39:02]
子無し夫婦です。
購入を検討しています。 東向だと日当たりはどんなかんじになりますか? |
||
408:
匿名さん
[2015-10-25 13:55:06]
普通に午前中で陽は入らなくなります・・・
冬は洗濯物を外に干しても夜までには乾かないです。 可能なら南をお勧めします。 |
||
409:
匿名さん
[2015-10-25 21:20:33]
共稼ぎで昼間いないなら問題はないかもしれません。朝日を感じられるのは東向きならでは。さわやかな朝ですよ。南の昼間の日差しとは質が違います。戸建で東の陽を経験していると違いがよくわかります。
寝坊助さんには向きません。 |
||
410:
購入検討中さん [女性 40代]
[2015-10-25 22:30:15]
|
||
411:
匿名さん
[2015-10-26 17:44:05]
西大通りに面しているので騒音が気になります。
|
||
412:
購入検討中さん [女性 40代]
[2015-10-26 20:57:06]
>>411
モデルルームで聞いたところによると、窓は遮音性の高いものになっているとのことでしたよ~ |
||
413:
契約済みさん [女性 20代]
[2015-10-28 04:08:38]
杭打ちの会社が気になる…
怖いけど確認しないとですよね |
||
414:
匿名さん
[2015-10-28 08:48:35]
>>412
つくばは夏の夜放射冷却で涼しい日が結構あるから、窓開けて寝たいんだけど、やっぱりうるさそうだな。 |
||
415:
購入検討中さん [女性 40代]
[2015-10-28 08:59:57]
>>414
窓を開けて眠りたいのなら駅からちょっと離れたところじゃないと常磐線の音も気になるかもしれないですね~ |
||
416:
[女性 30代]
[2015-10-28 12:38:33]
>>413
報道されている会社とは関係ないと言っていました。 さらにやはり工事は下請けがやっているが、 施工後の確認検査はしっかり行っているとのこと。 地面の下での事。その言葉を信用するしかないですね。 |
||
417:
匿名さん
[2015-10-28 17:37:48]
寝室は道路と反対側のお宅が多いのではないでしょうか。リビングは多少気になるかもしれませんが、反対側は気にならないと思いますよ(経験あり)。それと、駅側にマンションがあるのと、駅の構造を考えると常磐線の音もほとんど気にならないと思います。
地下のことはわかりません。 震災後にそんな建築は大犯罪ですね。 ここのマンションは、南側は西大通りに面しているとはいえ下がった通りだし、すぐ前の道路が一通でほとんど車も人も通らないし、隣のマンションよりお庭分引いて建てられているし、1階が人気なのは頷けます。 難を探せばいろいろあるでしょうが、値段と場所を考えると悪くないと思いました。 |
||
418:
匿名さん
[2015-10-28 22:06:04]
>>417
常磐線は特急や貨物の通過音がハンパないよ。 |
||
419:
匿名さん
[2015-10-28 22:35:21]
>418 さん、このマンションの位置でですか?
少なくとも、何度か立ってみた感想は気にならなかったですけどね。真夜中は立ってないので、わかりませんが。 |
||
420:
購入検討中さん [女性 40代]
[2015-10-29 00:25:18]
私たち夫婦のように子供のいない30もしくは40代で購入したとか検討している方いらっしゃいますか?
|
||
421:
契約済みさん
[2015-10-30 22:25:56]
販売センターにお聞きになってみてはいかがでしょうか?
家族構成まではわかりませんが、私共が伺った時は、予想以上に幅広い年代でしたし、契約時の感じもそうでした。 駅近で、スーパーも近くにできたので、車をあまり使わない方もいらっしゃるようでした。 バランス的には、いろんな年代の方がいらっしゃるのがいいですよね。 |
||
422:
匿名さん
[2015-11-19 11:57:28]
ここの購入者は都内勤務が多いのでしょうか…?
|
||
423:
契約済みさん [女性 40代]
[2015-11-22 10:59:41]
うちは車で近場通勤です。
長谷工が用意してくれる平面駐車場を借りる予定なのですが、コンフィール価格で周辺より少し安くしてほしいな~ と、アンケートには書きましたが… 難しいですかね? |
||
424:
契約済みさん
[2015-11-24 22:42:23]
うちでは車も使いますが、都内や県外に出ることも多いので、駅から近いことに魅力を感じました。
|
||
425:
契約済みさん [女性 20代]
[2015-11-28 03:10:12]
近場車通勤です
休みの日は都内や県外によくでるのと家族が電車通勤なので424さんと同じく駅近に魅力を感じました |
||
426:
契約済みさん
[2015-11-28 13:58:45]
杭打ち業者はジャパンパイルでしたね。
調査の結果「問題なし」との書面が届きましたが 改ざんを行っていた業者の1つである ジャパンパイルが施工したというのは 何だかケチがついた気分です。 |
||
427:
契約済みさん [女性 30代]
[2015-11-29 17:06:28]
うちも杭打ち問題なしの書面届きました。ですが、あの書面のみでは不安が残ります。もっと信頼出来る資料というか証拠がないと安心できないので、今度担当者に聞いてみるつもりです。
楽しみにしている新居なので、今後のことも考えてグレーな部分は事前にクリアにしておきたいです。 説明会とかあっても良さそうですよね。 |
||
428:
契約済みさん [女性 40代]
[2015-11-30 19:23:43]
皆様2台目の駐車場のことは気になりませんか?
価格とか |
||
429:
契約済みさん [女性 20代]
[2015-11-30 23:10:16]
|
||
430:
契約済みさん
[2015-12-01 11:12:05]
|
||
431:
契約済みさん [女性 40代]
[2015-12-01 23:30:30]
|
||
432:
契約済みさん
[2015-12-02 14:03:58]
|
||
433:
契約済みさん
[2015-12-02 14:05:53]
>>432
すみません近隣式→機械式です |
||
434:
契約済みさん [女性 40代]
[2015-12-02 18:35:54]
>>433
機械式でマンション敷地内なら100%とは言えないまでも安心だと思います。 (ってひたち野うしくに住んでいる友だちから聞きました。) 2台目の平置き?のところが心配( ˘•ω•˘ ).。oஇ フェンスとか防犯カメラとか設置してほしいな〜って思いますが贅沢かな? |
||
435:
ご近所さん
[2015-12-03 12:52:27]
犯罪を犯す方も金目のものがない車を
わざわざ壊さないでしょう。 金目の物がないのに壊されたら 車上狙いとは違う別の理由による犯罪でしょうね。 恨みを持たれているとか。 皆さん、何を乗せているのですか? 車上荒らしに遭いたくないなら金目の物を乗せない。 ETCカード抜く。ゴルフバックは乗せっぱなしにしない等々。 ナビや内装装飾品は、そもそも無理矢理こじ開けたら セキュリティーが鳴るような車にしておくことです。 あとはタイヤは狙われるサイズやホイルを履いているなら ロックナットを付ける。 駐車場の管理会社等の他力に頼る前に 狙われないようにする等、自己防衛が大事です。 それでもやられたらプロによる仕事ですから フェンスがあろうが、カメラがあろうが 関係ないのかなって思います。 |
||
436:
契約済みさん [女性 40代]
[2015-12-03 17:29:36]
|
||
437:
契約済みさん
[2015-12-04 09:05:51]
>>436
2台目ってお安くなるのが普通なのですか? コンフィールとは管理会社が違いますが 今、うちが住んでいるマンションは 2台目だからと言って割引き的なものはなく 1台目で借りる時と同じ価格です。 それでも近隣月極よりは安く済みます。 空きがたくさんあるなら、多少安くしてでも 貸した方がいいので下げることはあるのかも しれないですね。埋まり具合によるのかな。 |
||
438:
契約済みさん [女性 40代]
[2015-12-04 09:09:54]
|
||
439:
匿名さん
[2015-12-04 09:20:03]
全室入居した後で敷地内駐車場に空きがあれば、住民に告知して募集する。
使用料は当然規定の通り(周囲月極と合わせる?ありえない)。 応募者数が空き駐車場数を上回れば抽選となる。 これが一般的。 |
||
440:
匿名さん
[2015-12-04 09:37:34]
439はあくまで「敷地内駐車場」の話。
438さんのは、デベが敷地外に駐車場を用意(紹介?)するという話のような気がするな。それなら周辺相場なんだろう。 |
||
441:
契約済みさん
[2015-12-04 13:35:45]
>>438
敷地外の話ですか? 2台目のために敷地外駐車場を確保したわけではないので 安くはならない気がします。 コンフィールの土地ではないので、地主との交渉でしょうが 需要のある地域ですから安くするくらいなら コンフィール住民以外に貸すでしょう。 今のマンションは1台目、2台目に関わらず 敷地外の駐車場の確保(斡旋)はありませんでした。 各自、自分で近隣の月極駐車場の管理会社に問い合わせて 借りています。よって相場で借りています。 駐車場の地主からしたら近隣住民の2台目なのか、 通勤の駅利用者なのか知ったこっちゃないかと思います。 |
||
442:
契約済みさん [女性 40代]
[2015-12-04 20:07:43]
皆様ありがとうございます。
なんにせよ春からの新しい生活を楽しみにしています。 (⁎˃ᴗ˂⁎) |
||
443:
契約済みさん [女性 40代]
[2015-12-27 08:51:46]
契約済みの方に質問です。
インテリアオプション会の連絡ってもう来ましたか? 12月中には来ますと言われ本日までなくて… 既に終わった方は、どんな感じでしたか? こうした方がいいよ。などアドバイスみたいなものはありますか? もし良かったら教えてください。 ₍˄·͈༝·͈˄₎ฅ |
||
444:
契約済みさん [女性 20代]
[2015-12-29 20:37:22]
引っ越し業者サカイが幹事業者みたいですが、他の引っ越し業者を検討してる方とかっていらっしゃいますか?
サカイに連絡したらあまり良い対応をしてくださる方ではなかったので不安で‥ |
||
445:
匿名さん
[2015-12-31 20:53:02]
引越しは料金もそうですが、対応も本当に大切だと思います。
いい加減な対応をされると、それだけで気分も良くないですし、損をした気になってしまいます。 そんなにお願いすることではないからこそ、しっかりとした業者にお願いしたいところです。 |
||
446:
契約済みさん [ 30代]
[2016-01-05 10:15:13]
>444さん
うちは郵送で連絡したのですが 「確かに受け取りました」って連絡が来て 話し方を含め丁寧な対応でした。 連絡を受けた方の対応が悪いと 会社全体のイメージを下げますよね。 どこの業者にするにしても 連絡を受けた方、してきた方が 引越し作業をするワケではないので 当日実際に作業に来られる方が 良い人であることを願っています。 |
||
447:
契約済みさん [ 30代]
[2016-01-28 08:58:02]
鍵引渡し後の3月末に引越しをしようと
見積りを取ったら、目が飛び出る程の高額でした。 以前に引越した時の4倍近い額。 3月末はこんなもんなのでしょうか? |
||
448:
匿名さん
[2016-01-28 13:18:27]
3月末は1年で一番高い時期では?
4月に入ると急激に値段が下がるので、急ぎでないなら少し待ってみてはいかが。 |
||
449:
周辺住民さん
[2016-01-29 10:59:28]
一番高い時期ではありますが4倍の額にはビックリですね。値引き交渉は駄目そうでしたか。
|
||
450:
契約済みさん [ 30代]
[2016-01-29 17:19:43]
>>448さん
4月に入っても子供が春休み間は変わらずと言われました。 >>449さん 値引交渉の結果、時間指定なしで7:30~20:00のどこか来るってプランで、 尚且つ運ぶものをリスト化し、それ以外は例えトラックに空きがあっても 運びませんってプランにしました。 時間はもし本当に20:00になんかに来られたら 何のために平日引越にして仕事の休みまで取ったのか 分からない状態です(^^;) 重い物、大きい物(冷蔵庫等)はリストに入れられましたが 自分でも運べそうなカラーボックス等の小さくて軽い物や、 電気ストーブや空気清浄機等々の小物家電、 段ボール20箱程度はリストから外されました。 それで半額くらいにはなりました。 でも自分で運ぶものが山ほどあるのに 以前の引っ越しの2倍です。 |
||
451:
契約済みさん
[2016-01-31 17:06:06]
>>450さん
業者はサカイですか? サカイに「うち以外の引っ越し業者を使うところは今の所無い。」と言われたので。 サカイだとすれば、20時に来る事は無いと思いますよ。コンフィールの案内の中に”引っ越しの搬入は20時辺り迄”と書かれていたので、それに間に合わせる時間には来ると思います。 反対にサカイさんでないとすれば、本当に20時に来た場合24時を回る事になるでしょうから、”20時迄に搬入”というのはお伝えされた方が宜しいかと思います。 4月のお引越しという事は、それ以前に越されている方も多いでしょうから、新築分譲後いきなり”迷惑な人”のレッテルを貼られかねないですよ~。 |
||
452:
入居予定さん
[2016-01-31 21:28:49]
引き渡し後、1カ月~2カ月くらいは引っ越しが頻繁にあると思っていいのではないでしょうか。
荷降ろしにかかる間くらいは、騒音もお互いさまですから。 もちろん、ピークを外れる引越しならば、上下左右の方々には引越しのご挨拶はされて然るべきでしょう。 それを踏まえれば、搬入の時間も一日だけならば、仕事の都合で、前もって深夜近くにまで及ぶかもしれないと 周りの方々に伝えておけば、よろしいのでは。 事前に騒音おかけしますの挨拶が、あると無いとでは、だいぶ違いますよ。 |
||
453:
入居予定さん
[2016-02-01 11:38:13]
入居案内の時に見せてもらった表だとサカイ利用者に限らず希望日の連絡率自体が悪いイメージでした。
早期入居の場合は日程被りが多いでしょうから、幹事会社以外はどうなのでしょう。早い者順って言っていましたが、他社とサカイで被った場合、コントロールできるのは幹事会社。今回ではなく過去の引っ越しで「何とかします」って幹事会社に言われ、実際に希望日が通りました。希望が殺到する日に他社で入り込めるのか疑問です。 |
||
454:
周辺住民さん
[2016-02-01 13:04:00]
10年以上前のことですが「幹事会社がいる」と伝えたところ、見積りを辞退して帰った業者がいましたよ。
|
||
455:
契約済みさん [女性 40代]
[2016-02-03 23:33:38]
みなさま、床のコーティングはどうしますか?
長谷工インテックでお願いしますか? |
||
456:
入居予定さん
[2016-02-23 18:27:08]
みなさま内覧会はいかがでしたか?
|
||
457:
契約済みさん [女性 20代]
[2016-02-25 02:33:17]
>>456
フローリングの汚れが目立ったのでクリーニングお願いしました。 収まりや傷や接着剤汚れなどいいだしたら30カ所程になってしまいました。 新築なのにこんな感じなんだとちょっと雑さが目立って残念でした。 まぁ駅近なのに安いからなのかなぁという印象。 でも自分にとっては大金なので… 引き渡し楽しみです |
||
458:
契約済みさん
[2016-02-25 10:45:50]
>>457さん
うちも30か所程でした。 想像より多かったので途中からこちらが 「すみません、ココも」と謝りながら 指摘する状況でした。 でも快く補修してくれる姿勢でしたし セレクトも選んだもので後悔はなし。 引渡しが楽しみですね。 |
||
459:
東棟
[2016-02-26 18:40:52]
|
||
460:
入居予定さん
[2016-02-26 23:43:23]
30箇所って・・
汚れ以外にどんなところがあるのですか? そんなに気づきませんでした。甘いのかな。 |
||
461:
入居予定さん
[2016-02-27 00:55:18]
>>460
うちも30箇所くらいありました。 ウォーキンクローゼットの中がものすごく汚れていて、棚板に傷がいっぱいありました。 窓枠のビス抜けとかもお願いしました。 部屋の中の全体的に汚いのは自分で掃除をするように言われました。 最後のダスキンさんに頼めば良いのかな? |
||
462:
匿名さん
[2016-02-28 06:23:24]
部屋の汚れは気にしないと、本当に気づかないところも多いとおもいます。
そのあたりはしっかりと確認しておくのが間違いないかと思います。 どれだけ、チェックするのかということでも違うような気がしますが。 |
||
463:
購入経験者さん
[2016-02-28 19:19:03]
汚れやキズはアフターサービスの対象外なのでよくチェックすること
逆に言うと汚れやキズ以外はアフターサービスでなんとかなります |
||
465:
匿名さん
[2016-03-05 08:24:20]
>>464 さんはいつですか。
|
||
466:
入居予定さん
[2016-03-07 07:16:00]
鍵の引き渡し日って、皆さん一斉に同じ日ではないのですか?
|
||
467:
匿名さん
[2016-03-07 13:02:59]
勧誘・営業目的で引渡し日を知りたがる人がいるんですよね。
どこで聞きつけたのか引渡し物件の前に 新聞屋さんがウジャウジャといるのを見たことがあります |
||
468:
匿名さん
[2016-03-07 14:03:44]
この掲示板であえて公表する必要はないですよね。入居者なら日にちは知ってるはずですから。
|
||
469:
入居予定
[2016-03-07 18:06:20]
皆さん支払い額,振込先の最終案内きましたか?
3/上旬送付と聞いていましたが、当方まだ来ておりません。 |
||
470:
入居予定さん
[2016-03-07 18:16:57]
|
||
471:
契約済みさん [女性 20代]
[2016-03-08 00:49:27]
うちもまだです
|
||
472:
匿名さん
[2016-03-08 07:22:52]
なんとかして引っ越し日の情報を手に入れようとしている人がいるな。
|
||
473:
匿名さん [男性]
[2016-03-08 13:50:24]
入居後に「給湯器を長持ちさせる為のメンテナンス方法をお教えに来ました」と言って、給湯器についての知らなくても構わない操作についてあれこれ説明してから、言葉巧みに高価な機器やらを買わせる詐欺がある。しかも引き渡し作業の一部として皆が必ず受ける説明であるかのように来る。
皆さん、引っ掛からないようにご注意を。 |
||
474:
匿名さん
[2016-03-08 16:33:58]
|
||
475:
契約済みさん
[2016-03-17 09:17:04]
カーテンやエアコンの設置が始まりましたね。
毎日前を通るのですが、季節が変わり 日当たり具合の変化もなかなか面白いです。 |
||
476:
評判気になるさん
[2016-05-29 13:32:44]
まだ売れ残ってるみたいですね。
住んでみてどうですか? |
||
477:
購入経験者さん
[2016-05-30 08:43:17]
新生活をはじめていますが、快適に過ごしています。やはり駅が近いのは楽ですねー。
豪華なマンションを望んでいる方には不満もあるでしょうが、シンプルに住みたい、少しずつ自分たちの好みの住まいをつくっていきたい方には、よいと思います。 今のところ、特に問題を感じていません。管理も行き届いています。あえて言うならば、機械駐車かな? 慣れの問題でしょうが、横幅のある車だったり、他の方を待たせたりは使いづらい、と思う方もいらっしゃるかもしれませんね。 まだ、売れ残っているのは東側でしょうか? いつまでも幕が下がっているのは住居者としては気持ちいいものではないですね。今どきはネットで見て検討される方も多いと思うので、止めてほしいです。 |
||
478:
入居者
[2016-06-07 05:34:57]
>>477 購入経験者さん
幕いつまでも下がったまま気分よくないですよね G.W.中には売切れると営業の方が言っていたのでそれまでの我慢かなぁとは思ってたんですけどね 機械式駐車場さえ慣れれば、マンションはシンプルだけどそこが気に入ってます ベランダからの朝焼けも特に遮るものもないので好きですし のんびり自分好みにしていきたい方にはいいと思います |
||
479:
評判気になるさん
[2016-06-08 06:12:08]
モデルルームの販売開始DMが届きました。家具はついてるようですが、安くはなってないようですね。
東向き1階には出入口等があり、入居者の騒音(ペットの鳴き声も)がしそうなので1~3階は手が出しづらいイメージです。 |
||
480:
購入経験者さん
[2016-06-08 20:59:11]
家の中にいると、隣の人は何する人ぞ、って感じで全く騒音なんかないですよ。子供の声もペットの鳴き声も。南棟は逆に窓を開けると、西大通の車の騒音のほうがうるさいです。ただ、夜は交通量が減って気になりません。
|
||
481:
住民
[2016-06-09 20:00:23]
>>476 評判気になるさん
うちは南側の低層階ですが、音は全く気になりません。 日中バルコニー側を開けていると車の音でテレビの音量を上げますが、それでイライラすることもありません。 日光が部屋に入らないので、明るいけれど涼しいといった感じです。 階段を使って快適に徒歩でお買い物に出かけています。 ただ、両隣の音は全くと言っていいほど気になりませんが、上の階の方の夜中の音が気になるときがあります。 下の階に住んでいる人が居る場合はご挨拶はきちんとしておくと良いと思います。 うちは両隣と下の階の方とご挨拶ができたので、良かったなと思っています。 |
||
482:
評判気になるさん
[2016-06-10 21:39:15]
ここは駅近で周辺にお店あるし、つくばとかに比べたらお買得。なんで売れ残ってるのでしょう?
駐車場? 茨城県はやっぱり戸建てですかね? |
||
483:
入居者
[2016-06-10 22:16:41]
|
||
484:
評判気になるさん
[2016-06-15 06:00:13]
|
||
485:
購入経験者さん
[2016-06-16 13:41:35]
ものは考えようで、来訪者用が1台か2台あったとしても、利用が集中している時は使いづらいですし、全く使われない日の方が多かったら、管理費が高くなるのも無駄な部分の気もします。めったにないことであれば駅前の駐車場を上手に使うのも手です。エレベーターも1台というのは気になるところでしたが、さほど気になる混雑ではないですよ。機械駐車は、確かに4階の使い勝手はよくはないでしょうね。ただし、利用料は激安ですけどね。めったに使わない方なら気楽でしょうね。
シンプルで無駄なく、長く払う管理費を、抑えられるところは抑えて、というのも大事なことだと考えています。 ただ、ライフスタイルの問題は人それぞれなので、人によってメリット・デメリットは違うと思います。何を重視するかですよね。 |
||
486:
匿名さん
[2016-06-18 22:45:29]
この物件を検討するにあたって駐車場は大きなネックでしたが、車2台必須だったので、機械式駐車場の不便さは使用料の安さで目をつぶりました。
住民層もこの物件を選択した方だからか分かりませんが、礼節をわきまえてる方が多く、ストレスなく生活ができています。 |
||
487:
評判気になるさん
[2016-06-23 00:06:52]
この掲示板を見て住んでいる人が満足していることがよく分かりました。
|
||
488:
住民
[2016-06-23 16:29:59]
週末の暴走族については警察の方々にもっと本気で頑張っていただきたいなって思いますね…
日中一時停止で見張っている場所。 週末の夜中にもいていただけるともう少し安心できます。 |
||
489:
評判気になるさん
[2016-07-05 07:39:49]
まだ完売にならないんですね。
東向きは日当たり悪いし、南向きは騒音が気になるからでしょうか。 |
||
490:
マンコミュファンさん
[2016-07-19 23:09:27]
家具つけても売れないなら、そろそろ値引きしないと売れないんじゃないかなー
足元見られたくない強気もいいですが、そろそろ諦めどきじゃあないでしょうか、アーベストさん! |
||
491:
購入経験者さん
[2016-07-23 22:34:10]
残り何室かは存じませんが、ちょっとずつ売れているようで、時々お引っ越しされてきています。駐車場の最上階の埋まり具合を見ていると、それがよくわかります。時々、見学の方とすれ違います。
金利も低くなっていますし、駅近で、やはり便利ですよ。住んでみてよくわかります。 |
||
492:
eマンションさん
[2016-07-24 00:52:28]
|
||
493:
匿名さん
[2016-07-24 22:57:34]
ガスは都市ガスですか?
プロパンですか? |
||
494:
入居者
[2016-07-25 12:52:05]
もちろん、都市ガスですよ。
|
||
495:
匿名さん
[2016-07-25 21:30:53]
|
||
496:
マンション検討中さん
[2016-08-01 22:21:29]
公式ホームページに資料請求すれば最新の価格表を送りますってあるけど、どれくらい安くなってるのかな?
|
||
497:
評判気になるさん
[2016-09-13 23:14:22]
引き渡しから半年が経ちますがまだ売れ残ってます。
大丈夫でしょうか? |
||
498:
購入経験者さん
[2016-09-14 14:29:25]
190万円値下げでの広告が出回りましたね。
半年で190万円。 希望プランの住戸(自分の真上が…)とかでしたら 190万円値下げは大きいですね。 |
||
499:
評判気になるさん
[2016-09-14 23:29:48]
|
||
500:
入居者
[2016-10-01 19:31:38]
管理もよく、住んでいて特に不満はないですし、首都圏と違ってバス便が不便なところですから駅近は夜遅くなってもとても便利です。近くにスーパーがいくつもあるし、クルマならつくばも近いし。なぜ、売れ残るのか、よくわかりませんが、つくばでもなかなか売れない物件もあるようですから、首都圏とは違うのでしょうね。
戸建志向が強い地域性もあるのでしょう。4LDKが多く残っているようですが、3LDKを多くした方がよかったのでは、とも思います。 戸建から転居した者としては、庭の管理や鍵一つで留守できるのは楽です。共稼ぎや常磐沿線に通勤通学のご家庭にはおすすめですね。 |
||
501:
匿名さん
[2016-10-01 22:28:40]
4Lの方がファミリーには喜ばれそうだけど、なんで売れ残ってるんだろ。
|
||
502:
購入経験者さん
[2016-10-05 09:46:15]
駐車場ですが、なぜか最上階の板が地上に降りていることが多いです。
あとから契約された方が頻繁に車を出入させるのに 最上階しか選択肢がなかったのでしょうか? 自分は最上階じゃなくてもその板が上に戻るのを 結構な確率で待っています。 必ずしも最上階の方だけがたくさん待つわけではない仕組みなので、 固定板以外は料金一律、もしくは差額を縮めていいレベルです。 |
||
503:
入居者
[2016-10-05 14:10:17]
|
||
504:
マンコミュファンさん
[2016-10-24 23:58:58]
東向きのほうは今の時期、何時くらいまで陽があたりますか?
洗濯物は乾きますか? |
||
505:
評判気になるさん
[2016-11-07 22:35:21]
|
||
506:
入居者
[2016-11-11 09:24:10]
|
||
507:
周辺住民さん
[2016-11-12 08:39:46]
私は、牛久駅から徒歩10分圏内で便利に住んで居ますが、ひたち野うしくは人気があり
牛久駅周辺に住まれていた若いご夫婦が、ひたち野うしく小学校に通わせたくて 引っ越されるのを聞いた事があります(中学校も建てられる?予定のようですが) 営業で県南地域を回っていた事がありますが、住みやすさは一番だと思いますよ TXが出来て注目される※つくば~大型店など商業施設が多数ですが場所によっては車が無いと無理 駅からかなり離れた(歩ける距離でない)土地を現在も宅地開発している(買う人いるのか?) ※守谷~都心まで近いと注目ですが此処の地区は、利根川・小貝川に挟まれていますし けっこう土地のアップダウンが多い場所です。 都内に勤められる方であれば、柏の葉キャンパスが良いと思います。 ひたち野うしくの魅力は、環境が良い 比較的フラットな土地・24h西友・大型店では無いが商業施設は十分 救急病院がセントラル・愛和・その他個人病院も充実・総合運動公園が近い・インターICが近いので、成田・都心 方面に行くには便利・阿見アウトレット・うしく大仏・牛久シャトー・つくばイオン等が近くにあります 何処へ出かけるのにも便利な地域だとおもいますよ! 資金があれば、私も引越ししたいところです。(決して販売業者ではございませんので、30年以上、企業営業回りして色々な地域を見てきての感想です。) 是非、検討されてみては如何でしょうか。 |
||
508:
入居者です。
[2016-12-09 19:27:56]
とても住みやすいのにまだ売れ残っているなんて信じられません。
駅へも近いし、徒歩でも充分お買い物に行けます。 最近ロビーに飾られたツリーがとても素敵です。 ![]() ![]() |
||
509:
匿名さん
[2016-12-10 21:18:24]
直床だからじゃないかな
|
||
510:
入居者
[2016-12-19 16:42:41]
でも、ちょっとずつちょっとずつ売れているようですね。ぽつぽつとお引っ越しされて来ています。
もう少しなんじゃないかな? つくばでもまだかなり残っているマンションありますね。広告を頻繁に見かけます。当初、ここより高かったけど、今は安いぐらい。 つくばとは言え、駅からかなり歩くのより、駅近はやはり便利です。寒くなって、そのメリットを余計に感じます。夜遅くなっても楽です。 直床のデメリットも感じません。静かですし、暖かいですし。 分譲マンションは2度目、戸建も経験しましたが、総合的に今の住まいに満足です。シンプルだけどそのシンプルさがいい方にはお勧めです。 共有部分にお金をかけても、それを十分に享受しない、できないのではもったいないですしね。 |
||
511:
匿名さん
[2016-12-19 21:05:05]
そうそう!暖かいですね〜
今年はホットカーペット以外の暖房をまだ使っていません。 音に関してはたまに聞こえますが、全く気になりません。 駅から近いし、お買い物ができる場所が徒歩圏内にたくさんあるのも良いですね。 我が家は左右と下の階の方にご挨拶させていただきました。 やはりお互いに一度でも顔を合わせておくと音がしてもぜんぜん違います。 |
||
512:
入居者です
[2016-12-20 11:53:24]
立地といい、挨拶をきちんとして下さる方が多いので、住み心地は大満足です。
ただ、よく目にする光景なのですが、エントランスのソファーで、数人の子供が宿題?をしているのを見かけます。先日はテーブルで卓球をしていました。 共有スペースなので問題はないのかもしれませんが、自宅のように荷物も広げてあるし、占領しているので、待ち合わせで使いたいとか、子供をベビーカーに乗せる際に、手荷物を少し置きたい時などに、ソファーが使えません。 たまにお母さんらしき大人も一緒のようですが、使い方は変わらずです。 管理人さんが不在の時間帯なので、誰に話せばいいのか困ってました。 このように感じるのは私だけなのでしょうか。 お見かけされてる方、他にもいらっしゃいますか? |
||
513:
入居者
[2016-12-21 13:59:14]
>>512 入居者ですさん
それ自分もみました 正直迷惑ですよね 声響いてうるさいですし ロビーはちょっと待合するとか、保険など商談?などで使うところのイメージで子供の遊び場ではないと自分は考えているので、常識ないんだなって思ってます 管理人さんに相談するしかないですよね |
||
514:
入居者です
[2016-12-22 17:08:47]
やっぱりそう思いますよね。
小学生?かと思うので、遊び方も激しく、ほんとにうるさいし、危ないです。 住んでいる方はマナーのある方がほとんどなので、入り口があんな風な光景だと、マンションの品質が下がります。購入を検討されてる方にも、いい印象を与えないですよね。 個人の家の中はどんな風でも構いませんが、共有スペースの私物化は今後やめてほしいです。 口うるさいと思われるのかなと我慢して黙ってましたが、同じ思いをされてる方が他にもいらっしゃるみたいなので、これはやめてもらいましょう。 管理人さんが居ない時間、管理の方に繋がる電話番号とかってありましたっけ? |
||
515:
入居者
[2016-12-23 10:43:58]
>>514 入居者ですさん
管理人さんがいない時間のトラブルなどは何処に相談すればいいか、管理人さんがいるときに伺えばどうしたのかきいてくれそうな気もします 全員がストレスを感じることなくは難しいかもしれませんが、なるべく改善できるようにひとりひとりが心がけたいですよね |
||
516:
入居者です
[2016-12-26 14:08:14]
>>515 入居者さん
そうですね。 色んな人がいますからね。 どんなことでも、相手の立場で考えて行動したいものです。 管理人さんになかなか会えないので、そこがもどかしいです。 朝は出勤が早くて、帰りはすでに管理人さん不在なので‥。 なんとかお会い出来た時に、どうしたら良いのか伺ってみたいと思います。 意見をくださった皆様 参考になりました。 ありがとうございます。 これからもよろしくお願いします。 |
||
517:
マンション検討中さん
[2017-01-05 23:11:09]
長谷工アーベスト様からの年賀状で本気を感じました。
おそらく間もなく完売になるでしょう! |
||
518:
購入経験者さん
[2017-01-06 09:00:37]
もう少しで1年経過してしまい「新築」を謳えなくなりますから、その前に完売を目指して値下げを含め本気出すでしょうね。
|
||
519:
入居者です
[2017-01-11 07:45:47]
10階まで階段で上がって見ました。
いい運動になりました。 やはり上の階は景色が良いですね。 ギリギリ土浦の花火も見えますかね? どうでしょう? ![]() ![]() |
||
520:
入居者
[2017-01-12 12:35:03]
土浦の花火はもっと下の階でも見えましたよ。さえぎる高い建物がないので。ベランダ側ではないのが残念ですが。
今の季節は南側のベランダからは富士山がとてもきれいに見えます。これは無理だと思っていたので、思いがけずうれしかったです。少しずつずれていますが、富士山のすぐ近くの方向に陽が沈んで美しいです。 元旦はいいお天気でしたので、大仏に光が差すように初日の出も見えました。除夜の鐘の代わり?の打ち上げ花火もよかったです。 |
||
521:
マンション検討中さん
[2017-01-16 03:32:14]
|
||
522:
入居者
[2017-01-16 16:33:37]
>>521様
ご参考までにアップを試みたのですが、個人情報が入ってしまうことに気づき、止めることにしました。申し訳ございません。 富士山は小さいので(笑)最初気づかず過ごしており、気づいた時はうれしかったです。 日の出から日の入りまで見えるのは、初めての住まいです。上階だと、もっと眺めがいいと思います。 当方では、このマンション、住み心地や使い勝手も含めて、気に入っています。 [ご本人様からの依頼により、一部テキストを削除しました。管理担当] |
||
523:
入居者
[2017-01-16 17:28:56]
すみません。無効にしたつもりが初日の出だけ間違えてアップ操作してしまったようです。
削除依頼をしております。申し訳ございません。 |
||
524:
マンション検討中さん
[2017-01-17 09:17:40]
>>523 入居者さん
521です。 お手を煩わせてしまったようで、すみませんでした。 ご親切に感謝致します。 日々、自宅から富士山や日の出日の入りが見られるなんて、羨ましい限りです。 皆さん、気に入って住んでいらっしゃるのも当然ですね。 |
||
525:
住民
[2017-02-11 23:02:48]
お隣のパラッシオのまわりに夕方パトカーが何台も止まっていて、数人の警察官が事情聴取らしきことをしている様子を見かけました。
何があったかご存知の方いらっしゃいますか??? |
||
526:
入居者
[2017-03-17 18:42:16]
駐車場の4Fもほぼ埋まってきているので、残り僅かのようですね。あと何戸なんでしょう。
見学者も平日でもけっこう来てますし、予約しないと厳しいようですし。 早く、目立つ垂れ幕をはずして欲しいですね。 |
||
527:
入居者
[2017-03-19 16:23:21]
入ってたチラシに駐車場空き無しとあったので、残りは8戸以下ではないかと思われます。
総戸数108、駐車場100台分だったはず |
||
528:
通りがかりさん
[2017-03-28 20:32:58]
垂れ幕外れた?
|
||
529:
入居者
[2017-04-17 09:55:25]
完売したようで、よかったです。
安全で落ち着いた生活が守られるように、住民の皆さんと協力し合っていきたいですね。 |
||
530:
購入経験者さん
[2017-05-31 12:24:39]
駅前のパーキングが閉鎖されましたが
何か建つのでしょか? |
||
531:
検討板ユーザーさん
[2017-06-03 14:28:29]
|
||
532:
管理担当
[2017-06-30 10:34:05]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 本スレッドは閉鎖させていただきました。 今後につきましては、以下住民板のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/621171/ ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
東京でこの設備なら7~8000万は少なからずするでしょうね。それと比べられてもね(汗)。
そもそも茨城でそんな仕様のマンションってあります?そんな都心マンションと比べられてもピンとこない。それと比べて「なにも付いてない」って言われても・・・何か違うような気がする。「どうせ何もついてないマンションなら」って言っても、そもそも床暖房すら付いてないマンションはここだけですよね?
ま、いずれにしてもあまり売れてないという事は、331さんと同じような価値観を持ってる人は多くないって事でしょうね。