住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-08-02 14:31:31
 
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ RSS

前レスが1000件になっていたので、新しいスレを作成してみました。


前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/407287/

[スレ作成日時]2014-12-10 17:45:36

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「定年ビンボー」が怖くないですか?part3

481: 匿名さん 
[2015-04-02 20:49:27]
ボケても波があるからお酒みたいに先に酔ったもん勝ちとは行かないね
普通の状態の時もあるから、最初はショックを受ける
482: 匿名さん 
[2015-04-02 21:13:50]
認知にも色んな病のタイプがあるからな。
483: 匿名さん 
[2015-04-02 21:33:56]
現役ですが、保険で対応できる事は折り込み済みで、
老後の準備をしえいるし、見込みでは97才位までは路頭に迷わなくて済みそうですが、
出来る事は遣ってるのでキャパオーバー(想定外)な事が起きたら、その時はしゃーないな。
484: 匿名さん 
[2015-04-02 21:49:21]
>481
>普通の状態の時もあるから、最初はショックを受ける
まだら呆け時が当人も可哀想ですし、介護者も大変です。
現在は進行して時間が解決してくれます。
485: 匿名さん 
[2015-04-02 23:07:14]
認知者は以外と内蔵とか健康だからお守りしてる方が先に行っちゃう場合もある。
486: 匿名さん 
[2015-04-03 06:28:26]
うちの親戚には認知症や癌はいないのであまり心配していない。母方の祖母が93歳で
無くなる前、死亡が近そうな病人がたくさん居た病院で認知症のお年寄りも見た。

母は次女で長女がずっと付き添っていたが、その後無くなる前、祖母が死ぬことを怖がって
居たらしく、認知症に死ぬ直前になれたらかえって幸せな感じがした。

認知症は介護もあまり大変な感じはしなかった。国の難病にも指定されている小脳萎縮症
は2万人ぐらいいるそうだが、殆どは60歳前後に発病するがドラマ「1リットルの涙」の
ように20代で死亡する例もあり怖いと思った。介護も大変な気がした。
487: 匿名さん 
[2015-04-03 07:39:56]
認知症でも運動能力や筋力があると大変だよ。
24時間見守りなんて家族の在宅介護では無理。
国は財源が無いから介護の基本は在宅といって、介護認定基準を軽いほうへ変更してきた。
以前自分の親も基準変更で要介護2から要支援になって、従来のサービスが受けられなくなった。

老後は早めに自分の気に入った介護施設に入れるよう、たくさん貯金しておきましょ。
488: 匿名さん 
[2015-04-03 09:05:22]
呆けも世に認知されたから良くなった。
15年位前だとあまり知られていない、隠す家庭が多かった。
徘徊で警察にたびたび厄介になった。
迎えに行くと酷い警察官は「警察は忙しいから柱に結わいて置け」のようなことをよく言われた。
489: 匿名さん [男性] 
[2015-04-03 09:37:33]
財産なんて残さなくてもいい
子に借金さえ残さなければそれでよし
490: 匿名さん 
[2015-04-03 10:03:59]
たしかにそうだ。
自分の分は自分で何とかしろ。
お金がある素振りをして「遺言の書き方」って本を見えるところに置いておくと、死ぬまでみんな優しくしてくれますよ。
491: 匿名さん 
[2015-04-03 10:40:52]
子供の心配は金より親の介護。
親が元気なうちに、将来どうするか子供と話しておく必要がある。
仕事のある子供が、24時間面倒をみるわけにはいかないからね。
親がすすんで介護施設に入ると子供は安心する。
492: 匿名さん 
[2015-04-03 10:45:00]
認定受けないと入れないので、その時点で子の手を必要としている状態。
493: 匿名さん 
[2015-04-03 11:00:29]
自分が元気なうちには介護施設を決めようとしない人が非常に多いという。
しかし、自分が重介護度になってからでは入る施設を自分で選ぶことができず、希望する施設に入れない可能性が高い。
元気なうちに自分でしっかり計画を立てることが肝心だ。
(プレジデントより抜粋)
494: 匿名さん 
[2015-04-03 11:25:30]
ポックリ逝く人もいればジタバタ長生きもいて様々。
>計画を立てることが肝心だ。
誰も先の事は分からない、計画は異様に感じる。
495: 匿名さん 
[2015-04-03 15:41:21]
今は子供も独立して家を持つから、自宅を終の棲家にできるのは夫婦二人のときまで。
一人になったら、とくに男は長生きできないから、介護施設は自分で選べるうちに入居したほうがいい。
子供もその方が楽。
496: 匿名さん 
[2015-04-03 15:42:02]
>>494

実際定年退職してから平均寿命くらいまで生きた場合、余程の人望か仕事の実績でもなければ、葬儀出席者は親族と子の仕事関係者くらいになるので、葬儀で喪主になる息子はソコソコお金使うことになります。そんなの知らね、あとは頼んだ、とするいい加減な親は多いですが、夫婦二人分の葬儀代準備して子に負担させないようにと考えるのはごく普通と思いますよ。
497: 匿名さん 
[2015-04-03 21:47:33]
最近の高齢者の葬儀はみんなこじんまりしてる。
親の昔の関係者や、子供の会社にも連絡だけで供物や参列などは辞退。
家族と親族だけという葬儀が増えてきたから、大して費用はかからない。


498: 匿名さん 
[2015-04-04 08:59:11]
>494
あくまで金銭面での話だけど、長生きすることはリスク。
リスク管理はしておいた方がいいだろう。
ぽっくり逝ってプランがおじゃんになるならそれで良し。
地震、災害対策みたいなもんだ。

>497
その大してかからない費用分は準備しとこうね。
499: 匿名さん 
[2015-04-04 09:12:54]
墓をもってれば100万ほどあれば十分だね。
散骨という方法もあるし。
500: 匿名さん 
[2015-04-04 11:04:39]
普通は葬式代ぐらい用意してるでしょ。
501: 匿名さん 
[2015-04-04 11:13:09]
死後の世界をあまり信用しなくなったからね
そりゃ質素になるでしょう
502: 匿名さん 
[2015-04-04 11:19:40]
>500
そうなんですか?
結構なことです。
503: 匿名さん 
[2015-04-04 12:48:33]
地方公共団体からも埋葬費とかの名目で何がしかの金額がでたはず。
504: 匿名さん 
[2015-04-04 13:07:00]
健康保険から埋葬費が出て驚いた。
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat315/sb3100/r149
505: 匿名さん 
[2015-04-04 15:47:49]
ショボい家族
506: 匿名さん 
[2015-04-04 23:09:07]
高齢者って知り合いも先に亡くなっていることも多いから、連絡先もあまり無いよ。
507: 匿名さん 
[2015-04-05 07:45:21]
自分が高齢者になったときの想像をたまにはしましょう。
508: 匿名さん 
[2015-04-05 20:22:19]
生臭坊主やインチキ宗教が説く死後の世界は信用できないけど
人知を超える不思議な世界は当然まだあるな
509: 匿名さん 
[2015-04-06 22:24:35]
数年後に確定15年の個人年金を貰える身ですが、多分報酬があり、貰わなくても良さそうなので5年据え置くか、貰って再投資するか悩みはじめていますが、似たような境遇の方が居ましたらコメント下さい。
数年先は分かりませんが因に今の据え置利回りは年0.3%に落ちるそうです。
510: 匿名さん 
[2015-04-08 10:47:21]
0.3%は微妙
金利上がりそうだしね
511: 匿名さん 
[2015-04-08 10:49:24]
結果論で言えば2,3年前に株買った人は倍くらいになってるんじゃないの
512: 匿名さん 
[2015-04-08 11:21:24]
例えばイオンは配当だけで約2%
株主は買い物が最大7%引き
おまけに値上がってきた、これが重要。
値下がったら全ておじゃんだからね
513: 匿名さん 
[2015-04-08 11:35:14]
509>自分もH元年前後に加入したものを持っていますが、多分それ、お宝保険でしょう!?
税金面から云うと雑所得扱いですが、報酬が別に有り受け取るなら課税所得に加算され、所得、住民税及び社会保障費等納める額も上がってしまします。その差し引かれた中からリスクのある投資ですか?!
5年FIXにすると途中で引き出せないデメリットはありますが、報酬が無くなってから受け取れば税金、社会保障費も少額に成るはず。
但し、必要が無くても償還日が来たら生存して居る内に貰うという考え方は当然ある。趣味に使っても善し。繰上に使っても善し、都市銀行より金利の良いネットBKに預けても善し、。(尚、一括で貰わないで毎年貰った方が得)
514: 匿名さん 
[2015-04-08 21:19:50]
返還率が良い保険だと、経費が少ないので持っていかれる税も多い。
それでも最近の商品よりは良いのですが。
節税含め色々と貰い方を考える必要があるね。
515: 匿名さん 
[2015-04-09 09:35:55]
家を買い換えて、住宅ローン控除や住宅の買い替え損失控除を活用するのもありかな。
516: 匿名さん 
[2015-04-09 11:54:29]
晩婚で親が60歳の時、子供がまだ学齢というのは結構大変。
退職金まで教育費の一部になる可能性がある。
知り合いに親が退職したあと子供が医学部に入学した人がいて、学費の工面が大変らしい。
517: 匿名さん 
[2015-04-09 12:07:09]
世帯の特殊事情云われても、何とも。。。
518: 匿名さん 
[2015-04-09 12:20:54]
定年後、引退後、年金など、幾つか貰う人は確定申告のお勉強をする事です。特にリーマンは疎いからね。
519: 匿名さん 
[2015-04-09 12:51:42]
>516

医学部は無名私立だったりすると裏金とか大変だったらしい。私は国立で普通の学部だったけど
今はずいぶん高いらしいね。もっとも免除で大学入学金と1年上期の授賞料しか払っていないけど。

家庭教師で歯医者の息子の歯学部受験を教えたことがあるけど、今コンビニより多いそうで
開業できても収入が低いらしくて大変だね。合格した時、数万円貰って忘れていたので嬉しかった。

私は女の子だからお嬢様短大でいいかな。4年制行きたいとか中学高校から必要かもしれない。
520: 匿名さん 
[2015-04-09 14:29:16]
>定年後、引退後、年金など、幾つか貰う人は確定申告のお勉強をする事です。特にリーマンは疎いからね。

確かに確定申告なんて簡単で、サラリーマンなら所得税の還付が受けられるのにやらない人が多い。
紙一枚書くだけで戻ってくるんだから、たとえ1万円でもやるべき。
税支払いの確定申告は面倒かもしれないけど、一度払った税金の還付は書類さえあれば簡単。
転勤で前の家を貸家にしていたので、20年以上確定申告して毎年数十万還付された。
(もともと自分の金だけど)
医療費、社会保険料、損害保険料、自宅補修費(災害関連)、貸家の償却費・経費など所得控除の費用は沢山ある。

521: 匿名さん 
[2015-04-09 15:27:09]
国立なら医学部も授業料は他の学部とまったく同じで年間60万弱。
6年分でもお安い。
522: 匿名さん 
[2015-04-09 15:32:32]
>世帯の特殊事情云われても、何とも。。。

晩婚世帯は定年前後に支出のピークが来るからね。
60歳超えて教育費と老後資金を確保しながら住宅ローンの返済。
定年ビンボーにならないよう相当の資金が必要。

523: 匿名さん 
[2015-04-09 15:58:01]
今40代以降の方は若い時の利回りが今より数段良かったので、コツコツ積んでれば其れ也の貯蓄が出来ているはず。
524: 匿名さん 
[2015-04-10 03:40:04]
勉強、特に数学や物理ができると理科系に進む人が多いみたいだけど、稼ぐなら
文系に行ったほうが良い。本番に弱かった駿台の文系2番が理科系では数十番。

文系は4年でもいいみたいだけど、理科系を4年で入ると研究所には行けず現場。
525: 匿名さん 
[2015-04-10 06:24:17]
文系でも勉強して医学部に編入する人は結構いるよ。
勤務医でも普通のサラリーマンより稼げる。
526: 匿名さん 
[2015-04-10 11:05:47]
直ぐ脱線するね。
527: 匿名さん 
[2015-04-10 12:24:53]
>>497

逆、家族と親族だけだから香典少なくて持ち出し多くなるんだよ。
528: 匿名さん 
[2015-04-11 12:35:21]
確定申告で、退職年金も合算すると税金が上がることを心配していたが、退職金は年金形式で
貰うだけで厚生年金とは関係ないらしい。毎年少額ずつ貰うがあくまで退職金だからほとんど
控除額以下でまた次の年になるらしい。昔は退職金控除が多くて2千万円の現金は10年前入手。

その時の説明では残1千万円だったが65歳から10年間170万円、残りは死ぬまで80万円弱
のようだ。厚生年金は支給が少ない気がするが、退職年金は運用がかなり良かったらしい。

1軒目のマンションを売ったんで税務署から郵便がきていたが、普通は買った時より安ければ
何も問題無いらしい、売却で儲けているとかなり税金を取られるらしい。

20年間家賃10万円(地方だとこんなもの)と賃貸補助10万円と売却収入でかなり儲かったかも。
健康保険を妻より払っていてサラリーマンは損だなと思っていたが、これも控除になるらしい。
妻は250万円程度らしい。そんな収入でローン無しで6千万円ちょっの家が買えるかね?

クロヨン(9・6・4)トゴーサンピン(10・5・3・ピンとか酷いね。消費税も意味あるのかな?
529: 匿名さん 
[2015-04-11 12:45:39]
>1軒目のマンションを売ったんで税務署から郵便がきていたが、普通は買った時より安ければ
>何も問題無いらしい、売却で儲けているとかなり税金を取られるらしい。

不動産の買い替えで、償却額を上回る売却損がでると所得控除できる。
買い替えた物件でローンを組まないといけないらしいけど、知人は住宅ローン控除と売却損控除の併用で、
所得税や住民税、国保保険料など安くなったそうだ。
530: 匿名さん 
[2015-04-11 13:03:37]
受け取る年金、保険等は雑所得。
リーマンも自営も負担する社会保障費は所得控除。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる