前レスが1000件になっていたので、新しいスレを作成してみました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/407287/
[スレ作成日時]2014-12-10 17:45:36
「定年ビンボー」が怖くないですか?part3
481:
匿名さん
[2015-04-02 20:49:27]
|
482:
匿名さん
[2015-04-02 21:13:50]
認知にも色んな病のタイプがあるからな。
|
483:
匿名さん
[2015-04-02 21:33:56]
現役ですが、保険で対応できる事は折り込み済みで、
老後の準備をしえいるし、見込みでは97才位までは路頭に迷わなくて済みそうですが、 出来る事は遣ってるのでキャパオーバー(想定外)な事が起きたら、その時はしゃーないな。 |
484:
匿名さん
[2015-04-02 21:49:21]
|
485:
匿名さん
[2015-04-02 23:07:14]
認知者は以外と内蔵とか健康だからお守りしてる方が先に行っちゃう場合もある。
|
486:
匿名さん
[2015-04-03 06:28:26]
うちの親戚には認知症や癌はいないのであまり心配していない。母方の祖母が93歳で
無くなる前、死亡が近そうな病人がたくさん居た病院で認知症のお年寄りも見た。 母は次女で長女がずっと付き添っていたが、その後無くなる前、祖母が死ぬことを怖がって 居たらしく、認知症に死ぬ直前になれたらかえって幸せな感じがした。 認知症は介護もあまり大変な感じはしなかった。国の難病にも指定されている小脳萎縮症 は2万人ぐらいいるそうだが、殆どは60歳前後に発病するがドラマ「1リットルの涙」の ように20代で死亡する例もあり怖いと思った。介護も大変な気がした。 |
487:
匿名さん
[2015-04-03 07:39:56]
認知症でも運動能力や筋力があると大変だよ。
24時間見守りなんて家族の在宅介護では無理。 国は財源が無いから介護の基本は在宅といって、介護認定基準を軽いほうへ変更してきた。 以前自分の親も基準変更で要介護2から要支援になって、従来のサービスが受けられなくなった。 老後は早めに自分の気に入った介護施設に入れるよう、たくさん貯金しておきましょ。 |
488:
匿名さん
[2015-04-03 09:05:22]
呆けも世に認知されたから良くなった。
15年位前だとあまり知られていない、隠す家庭が多かった。 徘徊で警察にたびたび厄介になった。 迎えに行くと酷い警察官は「警察は忙しいから柱に結わいて置け」のようなことをよく言われた。 |
489:
匿名さん [男性]
[2015-04-03 09:37:33]
財産なんて残さなくてもいい
子に借金さえ残さなければそれでよし |
490:
匿名さん
[2015-04-03 10:03:59]
たしかにそうだ。
自分の分は自分で何とかしろ。 お金がある素振りをして「遺言の書き方」って本を見えるところに置いておくと、死ぬまでみんな優しくしてくれますよ。 |
|
491:
匿名さん
[2015-04-03 10:40:52]
子供の心配は金より親の介護。
親が元気なうちに、将来どうするか子供と話しておく必要がある。 仕事のある子供が、24時間面倒をみるわけにはいかないからね。 親がすすんで介護施設に入ると子供は安心する。 |
492:
匿名さん
[2015-04-03 10:45:00]
認定受けないと入れないので、その時点で子の手を必要としている状態。
|
493:
匿名さん
[2015-04-03 11:00:29]
自分が元気なうちには介護施設を決めようとしない人が非常に多いという。
しかし、自分が重介護度になってからでは入る施設を自分で選ぶことができず、希望する施設に入れない可能性が高い。 元気なうちに自分でしっかり計画を立てることが肝心だ。 (プレジデントより抜粋) |
494:
匿名さん
[2015-04-03 11:25:30]
ポックリ逝く人もいればジタバタ長生きもいて様々。
>計画を立てることが肝心だ。 誰も先の事は分からない、計画は異様に感じる。 |
495:
匿名さん
[2015-04-03 15:41:21]
今は子供も独立して家を持つから、自宅を終の棲家にできるのは夫婦二人のときまで。
一人になったら、とくに男は長生きできないから、介護施設は自分で選べるうちに入居したほうがいい。 子供もその方が楽。 |
496:
匿名さん
[2015-04-03 15:42:02]
>>494
実際定年退職してから平均寿命くらいまで生きた場合、余程の人望か仕事の実績でもなければ、葬儀出席者は親族と子の仕事関係者くらいになるので、葬儀で喪主になる息子はソコソコお金使うことになります。そんなの知らね、あとは頼んだ、とするいい加減な親は多いですが、夫婦二人分の葬儀代準備して子に負担させないようにと考えるのはごく普通と思いますよ。 |
497:
匿名さん
[2015-04-03 21:47:33]
最近の高齢者の葬儀はみんなこじんまりしてる。
親の昔の関係者や、子供の会社にも連絡だけで供物や参列などは辞退。 家族と親族だけという葬儀が増えてきたから、大して費用はかからない。 |
498:
匿名さん
[2015-04-04 08:59:11]
|
499:
匿名さん
[2015-04-04 09:12:54]
墓をもってれば100万ほどあれば十分だね。
散骨という方法もあるし。 |
500:
匿名さん
[2015-04-04 11:04:39]
普通は葬式代ぐらい用意してるでしょ。
|
普通の状態の時もあるから、最初はショックを受ける