前レスが1000件になっていたので、新しいスレを作成してみました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/407287/
[スレ作成日時]2014-12-10 17:45:36
「定年ビンボー」が怖くないですか?part3
321:
匿名さん
[2015-03-12 08:06:58]
|
322:
匿名さん
[2015-03-12 11:40:07]
老後は自由選択出来る様に。
|
323:
匿名さん
[2015-03-12 17:29:36]
>>321
いやいや。。老後仕事することは若者の仕事奪うってことと同義ではないでしょう。 経験や長年の信頼の蓄積を持ったベテランの、重要な場面での折衝やアドバイスなどは、むしろ若者も必要としているのですから。 |
324:
匿名さん
[2015-03-12 17:31:56]
ちなみに私は40代自営ですが、すでに徐々に実務を後進に任せて自分は何か問題が起こった時に出ていく、という方向に舵をとってますよ。
|
325:
匿名さん
[2015-03-12 17:49:06]
>323
個別では様々でしょうね。 大きく見ますと、富は年寄りに集まってるように見えます。 生き甲斐で年寄りが安い給料で働けば若者の職場を奪います。 年寄りがボランティア等に生き甲斐を見つけて、人手不足になれば賃金も上がり富の再配分になります。 >重要な場面での折衝やアドバイスなどは、むしろ若者も必要としているのですから。 余計な事に見えます、年寄りの典型的な出しゃばりです。 |
326:
匿名さん
[2015-03-12 18:32:49]
>経験や長年の信頼の蓄積を持ったベテランの、重要な場面での折衝やアドバイスなどは、むしろ若者も必要としているのですから。
思い込みによる老害。 過去の経験に今の存在意義を見出す高齢社員。 団塊後世代は、60歳で静かにリタイヤするのが社会への礼儀。 |
327:
匿名さん
[2015-03-12 22:50:20]
これからは役職定年が54、5なのでラインから外れ定年してるような者。
|
328:
匿名さん
[2015-03-12 23:37:18]
年寄の役目は、後任の人材育成。
55歳、60歳、等ゴールを決めて仕事に取り組むなら、残された時間は意外に短い。 |
329:
匿名さん
[2015-03-13 07:49:19]
>年寄の役目は、後任の人材育成。
老害。 若者の足を引っ張る愚かな事。 老害を無くす良い方法が役職定年、早期定年。 |
330:
匿名さん
[2015-03-13 08:39:42]
実際の取引や契約をベテランが段取りし、実務を若者にやらせて経験を積ませる。これが老害だったら若者はずっと大卒の役立たずのままってことになるね。
|
|
331:
匿名さん
[2015-03-13 09:00:53]
会社も慈善事業じゃないんだから役に立たないのに雇わないよ
同族経営の親族コネなら有るかもしれないけどね 若いのはぐだぐだ文句言ってないで実力で仕事をとる |
332:
匿名さん
[2015-03-13 09:09:21]
老後は、必要だと請われたら出て行けばいいのでは?
若者も、仕事が奪われるなんて情けないこと言うな。 日本に仕事がなければ海外にでもどこにでも行け。 どうせ少子高齢化で老人ばかりになる世界。 そこをチャンスだと思えるかどうか。 |
333:
匿名さん
[2015-03-13 09:11:03]
老害で仕事が奪われるなんて言う若いやつは、若者だらけの世界でも仕事ができないんじゃない?
人のせいにするな。 |
334:
匿名さん
[2015-03-13 10:19:55]
今若年でも歳取るのは、あっという間。
|
335:
匿名さん
[2015-03-13 10:36:47]
部長職定年が55歳とすると、
例えば。課長定年50歳とすると課長にさせてもらえる年齢はまあ45歳くらいでしょう。 その直前の1~2年は人事考課が高いことが要求されます。昇格してすぐ高い評価はもらえないでしょうから、 40歳頃には管理職格になっている必要があります。すると係長格には35歳といったところで、 さらにリーダー格は30~32歳くらい。 二階級特進などのパスがなければ、これからは30代半ばでもう昇進は一切見込めない人達がでてきてしまいます。 |
336:
匿名さん
[2015-03-13 10:43:24]
追記:なので、老害云々より同期、後輩を気にした方が良いよ。
|
337:
匿名さん
[2015-03-13 11:24:14]
社会全体の公平性をいうなら
交代できるような仕事は働き過ぎないで 仕事を失業者とシェアしないといけないんじゃないの |
338:
匿名さん
[2015-03-13 11:38:24]
会社の暖簾が無くても稼げる様に力を付けておく事ですw。
|
339:
匿名さん
[2015-03-13 12:44:42]
多くの年寄りは経験が有り能力も有る、最近は体力もそこそこに有る。
ポットでの若者は太刀打ちできない。 安くやとわれる事は若者の職を奪う、隠居するべし、働きたいならボランティアをすれば良い。 実力のみで現役時代より高給なら、世に無くてはならない人材だから働くのはやむを得ない。 >333 子供(若者)と喧嘩して勝ったと喜ぶ年寄りが多過ぎる、困ったもんだ。 老害の一番の問題は老害と当人が気が付かない事。 |
340:
匿名さん
[2015-03-13 13:28:53]
そうね。定年後の延長雇用も能力の応じた給与にしていただきたいものです。そこまで優れてたら役員になってるような気もするけど。
老害は自覚が無いのが問題というのは賛成。 50代からグッと体力も集中力も落ちていく。兆しは40代から始まるが。 日々の健康的な食生活、日々のエクササイズ、日々の仕事の追求、これらを怠っている年配の方は老害でしょうな。 |
そうですね、江戸時代は隠居して後進に道を譲ってました。
年寄りが出しゃばると若い方の芽を摘み取りかねません。
足るを知って質素に生活、静かに若者を見守るのが世のためでは?