プライム横浜屏風浦ってどうでしょうか。
駅まで徒歩1分って、魅力的だなー
利便性も良さそうだし、暮らしやすそう。
物件の設備やプランはどうなのでしょうか?
色々なこと、情報交換したいです。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市磯子区森三丁目764番1、762番2、763番1(地番)
交通:京急本線 「屏風浦」駅 徒歩1分 (駅舎)、根岸線 「磯子」駅 徒歩13分 (駅舎)
間取:3LDK~4LDK
面積:67.89平米~83.91平米
売主:京浜急行電鉄
売主・販売代理:京急不動産、三菱地所レジデンス
物件URL:http://prime-b.com/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:京急サービス株式会社
[スレ作成日時]2014-12-10 17:17:11
プライム横浜屏風浦ついて
130:
匿名さん
[2015-01-25 19:36:46]
|
131:
匿名さん
[2015-01-26 15:57:24]
そうですね。
こういう場所に住める人が羨ましいです。 |
132:
匿名さん
[2015-01-28 00:17:32]
なかなか百貨店のある駅に1駅かつすぐ、ってアクセスは無いですよね。
座って横浜へ行ける通勤も、混雑のなか行くよりいいかも。 |
133:
匿名さん
[2015-01-28 00:20:02]
>>132
京急百貨店の食品フロアは充実してますね。 |
134:
匿名さん
[2015-01-29 12:38:08]
横浜へ通勤される方には便利な立地ですよね。
ドアtoドアの時間を考えると、無駄がなくプライベートな時間を有効に使えると感じます。 私は4LDK+DENが気になっていますが、間取りがどこにも出ていないんですよね。 販売が4月中旬なので情報公開はまだ少し先でしょうか。 |
135:
匿名さん
[2015-01-30 20:47:24]
>>134
品川からの帰り道も、ウィング号に乗れば、次の停車駅は上大岡だし、便利ですよー |
136:
匿名さん
[2015-02-02 21:27:24]
でべの連続コメントにスルーの兆し…
|
137:
購入検討中さん
[2015-02-03 15:35:56]
>>136
三流デベの営業いつもお疲れ。 |
138:
匿名さん
[2015-02-11 16:34:19]
買い物も便利そうだし 磯子までもあるいてもチャリとかでいけそうですね。7階建てで75邸だと角住戸はなかなかとりづらいかもしれませんがゆったりした間取りで日当たりがよかったらいいですね
|
139:
匿名さん [男性 40代]
[2015-02-22 12:42:07]
屏風浦駅を長年使っていますが、ダイヤ編成が悪くて、とても不便になってしまいました。止めた方が無難ですよ。
|
|
140:
匿名さん
[2015-02-22 14:04:14]
>139
いつもお疲れ。 |
141:
周辺住民さん
[2015-02-22 18:17:50]
|
142:
周辺住民さん
[2015-02-22 19:50:45]
|
143:
匿名さん
[2015-02-26 22:47:07]
駅に近いので電車に乗ってしまえばって思いますがアクセスが良くないとですね
まああまりあくせくせず余裕を持って読書をしながらゆったり通勤したいものです なにせ家から1分で乗れるなんてありがたいです。込み具合が気になります |
144:
匿名さん
[2015-03-10 22:59:17]
駅舎まで徒歩1分は純粋に近いですよね 通勤時、駅までのアクセスが軽減されるだけでもうれしいと思う人ならばいいのではないかなーと思います
ダイヤ編成は悪くなってしまったんですか。 あらら。 もっと人が増えれば、停まる本数もまた増えるのかしら?? |
145:
匿名さん
[2015-03-25 11:31:03]
駅から近ければ将来リセールする場合でも値が落ちる心配も少ないですよね
なにより、天候が悪い時は駅まで近い方がいいと思います。 デメリットとしては健康面でしょうか。歩かなくなるので、健康面ではなるべく歩くようにしないとですね。 |
146:
購入検討中さん
[2015-03-26 16:55:49]
坪350はしそうですね。
|
147:
匿名さん
[2015-03-30 08:25:06]
駅近はいいけどなぜ屏風浦駅、、ないわ
|
148:
匿名さん
[2015-03-30 12:46:23]
>>147
わざわざそういう書き込みするって相当暇なんだね。 |
149:
購入検討中さん
[2015-03-31 16:36:04]
8000万はするだろうね。
|
150:
ご近所の奥さま
[2015-04-02 17:47:19]
せっかく駅近なんだから、コンビニでも入れてくれれば良かったのに。
|
151:
検討中の奥さま
[2015-04-02 17:48:57]
>>150
コンビニなんていりませんよ。 |
153:
匿名さん
[2015-04-05 16:57:39]
意外と仕様が良い。
|
154:
検討中の奥さま
[2015-04-05 21:42:37]
モデルルーム見に行きたいんですけど、どこにあるんでしょう?
ホームページ見てもどこにも書いてないし。 |
155:
匿名さん
[2015-04-05 22:43:57]
|
156:
匿名さん
[2015-04-16 10:25:11]
駅近ですし、マンションの規模としてもちょうどいいですよね
専用庭は広そうでいいですね 通学校はそこまで距離がないので安心かな。 専用庭もありますし、お子さんがいらっしゃる方が多そうですね |
157:
匿名さん
[2015-04-20 16:43:05]
この近くで育ち、今は離れて賃貸暮らしですが子どもが増えるのを機にマンション購入を考えており、こちら気になっています。一番知りたい価格ですが、未定のうちはやはりMRに行っても分からないのでしょうか…先日オープンしたみたいなので、行ってみようか考え中です。
|
158:
匿名さん
[2015-04-20 20:13:51]
ここを買うということは、病院の跡地であることを気にしない人ってことですよね…
|
159:
匿名さん
[2015-04-20 23:13:38]
中心価格の坪単価190でしたね
駅前マンションにしては安いと思ったけどやっぱり音ですかね |
160:
匿名さん
[2015-04-21 10:25:01]
>>159
ソースは? |
161:
匿名さん
[2015-04-21 18:20:42]
オフィシャルサイトに値段出てますよ
|
162:
匿名さん
[2015-04-22 22:25:58]
>>161
おっ出てますね。 |
163:
匿名さん
[2015-04-22 22:30:06]
>>161
Jタイプ、廊下が短く居室が広いですね。好みによりますが。 |
164:
匿名さん
[2015-04-23 22:33:01]
廊下が短い方が有効面積が広くなるような感じはしますよね。
その分、部屋の広さなり、収納也に転換できることになるのだから。 廊下の長さは全体的に2種類くらいあるのかな? 長いところと短いところと極端だなぁなんて思いました。 お好みに合わせて的な?ですかね?? |
165:
物件比較中さん
[2015-04-24 00:14:41]
廊下が短いのは最近の流行ですね。
一部のしたたかなデベは廊下が短い分、専有面積あたりの無駄がないと称して坪単価を上げたりしてますがこちらは比較的良心的な価格設定で好印象です。 実際に住んで見ると廊下が長いのも意外と悪くないですよ。 帰宅したとき玄関入る前からリビングのテレビの音が響いてたりするとげんなりするんじゃないかなと思います。 |
166:
物件比較中さん
[2015-04-24 00:16:42]
|
167:
匿名さん
[2015-04-24 11:43:14]
157です。価格情報更新されていましたね、失礼しました。今日から1期受付開始ですが、どの位集まるでしょうかね。資料請求したので読んでみて検討します。
|
168:
匿名さん
[2015-04-24 16:12:20]
>>166
何が? |
169:
匿名さん
[2015-04-25 16:41:31]
最多価格帯が4200万円台ということですか。
屏風浦の駅徒歩1分でこの価格ってどうなんでしょうか。 お安いと考えてもいいのですか? 買物も京急ストアがあるので、生活面では良い感じなのかなぁと。 最低限は駅の周りに揃っている、という事だと思います。 |
170:
匿名さん
[2015-04-25 20:29:09]
5年前なら屏風ヶ浦に4200?
どこのトンマが買うんだよってことになるけど 最近の市況や金利を考えると割安でしょ |
171:
匿名さん
[2015-04-29 23:18:02]
>>170
受ける、でも今でもトンマでしょ |
173:
匿名さん
[2015-04-30 11:20:28]
仮にだけど横浜駅から上大岡で乗り換えながらも駅徒歩1分というのは
戸部や平沼橋、反町あたりに向かって横浜駅から10分ぐらい歩くよりはるかに魅力的だと私は思いますが間違ってますかね? そうするとかなりな、穴場物件だと思います。買う気は今のところありませんけど。 |
175:
匿名さん
[2015-05-01 13:00:48]
廊下が長いのは、洗面所のドアを、LDK側にするか、廊下側にするかという所で分かれていそうですね。
LDK側にドアがあった方が、廊下側にあるよりは、ひんやり感が少ないのかもしれませんが、その分通路として使う部分もLDの広さに含まれてしまいますので、注意が必要ですよね。 |
176:
匿名さん [男性]
[2015-05-05 16:09:49]
自分は屏風浦で生れ育って今は東京暮らしです。
汐見台方面の山の上の戸建ての実家に 今もひとり者の妹(多分一生未婚…)と両親がいます。 歳を取ってきて坂道もキツいしクルマの運転も危ないので 土地を売却してここの物件に住む事を真剣に薦めてます。 馴れ親しんだ駅でこんな駅前の好条件な物件はもう出てこ無いだろうと。。 ここはやはり若いファミリーが多くなりそうですかねぇ。 |
177:
購入検討中さん
[2015-05-12 13:59:49]
順調に売れているようです。
|
178:
匿名さん
[2015-05-26 17:48:17]
>>176さん
そういう住み替えのケースもあるんですね。 もしかして多いんでしょうか。 将来を考えて、坂のきつい場所から住み替えるというケース。 せっかく戸建てがあるのに、と賃貸住まいの身では羨ましく思えてしまうのですが。 間取りや価格から想像すると、子育てファミリーも多いのかなと思われます。 教育施設も近いようですし。 戸数が多いので、いろいろな世帯が暮らすようになるだろうとも思いますけどね。 |
179:
匿名さん
[2015-05-28 00:57:59]
このマンション、すごく欲しいのですが、単身なので悩んでいます。
結婚の予定はなく、一生単身の予定です。 夜が遅くタクシーでの深夜帰宅も多く、ドアの音とか多少の物音はたててしまうと思います。 ファミリー層の方は、やはり毎日夜中に帰宅するような単身者が同じマンションにいるのは、あまりよくないものでしょうか? |
180:
検討中の奥さま
[2015-06-05 06:53:16]
179さん
我が家は小さい子供がおりますが、生活スタイルの違う人がいることはマンションでは仕方のないことだと思います。逆に早朝から上階から子供の足音などで安眠を妨害されるかもしれませんね。子供は朝、早いですから。 |
181:
匿名さん
[2015-06-06 02:00:44]
|
182:
匿名さん
[2015-06-08 09:21:11]
自分もそうでしたが、単身でファミリー層の多いマンションに住むと
足音だけでなく、声なども仕方ないとはいえ苦痛に感じることもありました。 神経質な人だと特に、そのことも踏まえて購入は考えたほうが良いと思います。 |
183:
匿名さん
[2015-06-10 01:36:09]
|
184:
匿名さん
[2015-06-21 23:58:54]
マンションだったら、普通の生活音位だったらあまり気にならない程度だとは思いますけれども…
183さんがご帰宅された音とかは他のお宅には特に深く考えなくとも…とは感じます。 他の家の音が煩いかどうかはもう運だと思います。 子どもじゃなくても歩き方のクセでうるさい人はいると思いますし、 あまりファミリーマンションだからと気を使いすぎ無くとも…。 |
185:
匿名さん
[2015-07-04 22:49:07]
|
186:
匿名さん
[2015-07-17 18:29:44]
深夜帰宅時の自分のドアの開閉や足音を気にされている方、それだけ気にされているだけでも、もうOKだと思います。
気をつけて行動されるでしょうから、迷惑になるほどの音をたてることは無いのではないでしょうか。 それより、自分だったら、ファミリーの多いマンションだと浮いてしまうかな、などと考えてしまいます。 |
187:
匿名さん
[2015-08-03 12:04:48]
>179さん
単身者だと深夜に轟音で音楽を聴いたり、友達を呼んで朝まで騒いだりとトラブルが多いようですが、普通にお仕事で出入りするだけなら全く問題なしでは? 逆にファミリー世帯は赤ちゃんの夜泣きや子供が走り回る足音などで周りに迷惑をかけていないか気になっていたりするものです。 |
188:
匿名さん
[2015-08-16 11:24:46]
駅前物件は天候関係なく移動ができることから、資産価値もありますね
このあたりはそこまで栄えているわけではなさそうなので、騒音などの心配もそんなになさそうなのがいいです |
189:
匿名さん
[2015-08-28 18:34:15]
駅がすぐという点と、2駅2路線利用できるのがひとつの魅力なのですが、たとえば品川方面に行く場合だと普通に京急を利用される方が多いのでしょうか?わざわざ歩いて磯子駅を利用する人は少ないですか?途中の乗り換えや定期の都合もあるとは思いますが、混み具合が心配なのです。京急は上大岡ですごく混みそうですし、JRも空いているわけではないだろうと思うのですが。できれば座れて早く着くといいななんて思うのです。
|
190:
近隣住民
[2015-09-03 20:14:43]
|
191:
匿名さん
[2015-09-05 11:36:49]
駅前の物件って意外となかなかないので、良いなと思います。
ちなみに、このあたりの校区って評判はどうでしょうか? 立地が良くても、子供たちも含めて住みやすいかどうか知りたいなと思います。 |
192:
匿名さん
[2015-09-17 08:57:43]
駅チカであれば資産価値が高いのか、駅によって条件は異なるのか分かりませんが通勤・通学が容易で家族の時間を有意義に使う為には駅に近ければ近いほどよいのでしょう。
あとは騒音と治安ですか・・・ 駅周辺は繁華街ではないので犯罪率は低そうですが、実際どうなんでしょう。 |
193:
匿名さん
[2015-09-27 22:29:50]
そもそも横浜全体の治安が悪い
|
194:
ご近所さん
[2015-10-05 21:50:46]
早くしないと建設地そばにできるモデルルームに、お客さん取られちゃうよ?
まあ、立地条件は違うけどね。 |
195:
匿名さん
[2015-10-08 11:42:22]
駅まで徒歩1分はいいなと思ったけど、
JRではなかったのが残念。それにしてはこの価格帯は 専有面積から考えても少し割高感があります。 |
196:
匿名さん
[2015-10-22 10:51:55]
マンション最寄りの屏風浦駅をウィキペディアで調べてみたところ、
1日あたりの乗車人員と乗降人員は2013年で乗車8,706人、乗降17,437人 みたいです。 データを遡ると緩やかに利用数が減少している傾向がありますが、 この辺もマンションが増えている訳ではないのかしら? |
197:
購入検討中さん [男性]
[2015-10-22 12:38:44]
ここは駅から1分の新築で、坪200万円くらい。
駅から3分の2013年築の中古で、坪137万円。 なんとなく割高感があると感じているのですが、皆さんはどう思われてますか? |
198:
匿名さん
[2015-11-06 11:30:32]
182さんが言うのわかります。
私も、単身でファミリー向けの賃貸に住んでいた時、 子供の足音とか叫び声とか結構気になったりしていました。 自分に子供ができて初めて大変なんだなぁって思いましたけど 独身の頃にはそこまで考えることはできませんでした。 |
199:
匿名さん
[2015-11-06 11:33:07]
>194さん
近くにモデルルームができるんですか? 売主はどこですか?もうマンションの規模も出ています? 犯罪率については見逃せない条件なので、治安の悪さ、空き巣被害等 ネット上で細かいデータが確認できるサービスがあれば是非 教えていただきたいです。 |
200:
匿名さん
[2015-11-06 12:37:09]
先月見に行ってきました。
設計は三菱地所のエッセンスも入ってるようですね。 モデルルームが改造とオプションばかりで残念。 リビング横の洋室と玄関側の洋室をWICでつなぐ謎改造… そしてなぜかわざわざ最上階をモデルルーム化したせいで、 玄関側に走る大きな梁も圧迫感あって残念でした。 |
201:
ご近所さん
[2015-11-12 18:09:01]
売れ行きがよろしくないのか、最近また京急の駅や中吊り広告で宣伝はじめましたね。
|
202:
匿名さん
[2015-11-26 22:11:47]
横浜って静かでおしゃれなイメージですが治安はあまりよろしくないのでしょうか
40分以内で都心へのアクセスも便利なところで気になってはいるのですが 駅に近いから人の目もありそうですが逆に不安要素にもなるのかしら 防犯カメラもしっかり置いてあるしセキュリティはチェックしておきたいです |
203:
匿名さん
[2015-12-09 12:10:47]
>199さん
治安については私も気になっているものでネットでリアルタイムに 確認できるサイトを探しておりました。 いまひとつ使い勝手がよろしくありませんが、こちらはいかがですか? -神奈川県の不審者情報・防犯情報- かながわ安全安心まっぷ http://anzn.net/kanagawa/safety/index.html |
204:
周辺住民さん
[2015-12-10 12:24:09]
こんなのんびりした場所で治安が云々言ってたら
どこにも住めないよ |
205:
匿名さん
[2015-12-10 17:37:27]
|
206:
周辺住民さん
[2015-12-10 19:13:13]
こりゃどうも。。
自分達兄弟は小中高と私立だったので地元の学校の事はわかりません、、 でも悪い噂は聞いた事無いですよ。 ボンボンな格好で屏風浦から電車通学してても絡まれた事無いし(笑 |
207:
周辺住民さん
[2015-12-10 19:19:57]
ちなみに隣の上大岡は街が大きく栄えてるだけあって
たまにガラが悪いのがいるのは事実です。 まあでもこう言っちゃ失礼だけど 埼玉や千葉に比べれば横浜なんて可愛いもんです。 |
208:
匿名さん
[2015-12-10 22:16:30]
>>204さん
205です。ありがとうございました。 以前、駅周辺を歩いた時に『静かで良さそうな町』だと思ったので、ご意見を頂いて自分の感覚に自信が持てました。 おかげさまで屏風浦での購入に前向きになれました。 実は近所のヴェレーナシティも気になっていまして。。どちらにしようか悩み中です(笑) |
209:
匿名さん
[2015-12-13 21:09:38]
>>207
ガラの悪い者がいるとイヤでイヤでね~。 でもそういうところは選ばない様にすれば良いことなんですが、 住んでみないと分らないところもあるし、そんなのが多いところが有れば是非知りたいです。 でも横浜ってまだ可愛いもんなんですか? |
210:
匿名さん
[2015-12-14 16:32:28]
個々の駅周辺の雰囲気が分からないのはしょうがないけど
横浜と埼玉の違いのイメージも無いって何処の人なの?? 関東外の人? そんなにビクビクしなくても大丈夫ですよ |
211:
匿名さん
[2015-12-14 19:54:42]
韓国や中国出張が多い私から見ると
日本国内の地域差なんて微々たる物ですよ |
212:
住民さんE
[2015-12-22 15:55:44]
上品な雰囲気とは言えませんが、落ち着きのあるよい街だと思いますよ。
駅周辺だとお店が少ないのが難点ですかね~。 |
213:
ご近所さん
[2015-12-24 15:31:58]
もう入居開始まで秒読みなのに、まだ売り切れなくて大丈夫?ここ。
|
214:
周辺住民さん
[2015-12-24 16:25:40]
見たことないけど。
|
215:
物件比較中さん
[2016-01-04 11:47:30]
3月に入居開始となっていますが
まだ売れ残っているようですね。 残り何戸何でしょう? やはりお近くの高台物件が 響いているのかな? |
216:
周辺住民さん
[2016-01-05 22:13:04]
屏風浦駅を利用する通行人です。
駅近良いですね♪玄関出てから改札通り抜け、ホームに立つまで何分かかりますか?10分程度かかるのと、雨が降っても傘も差ささずに3分以内…。買ってから「あー。やっぱり…。」って買い換えのできるシロモノじゃないので、思い切ってエキチカが良いのではと思います!選べる、エキチカが買える、羨ましいです~♪ |
217:
周辺住民さん
[2016-01-05 22:20:52]
216です。
ローカルで利用者か沿線住人しか知名度がない駅だとか良く言われますが、上大岡までは乗ってしまえば3分くらいかな。ひと駅ですよ!時間を定めてホームへ向かえば、ほとんど気持ちは上大岡駅周辺住人(笑)。屏風浦駅周辺には何もないことはない(静かで良いじゃないですか!)し、上大岡駅周辺住人だと思えば何てこたぁありません。羨ましいなぁ~♪ |
218:
匿名さん [ 40代]
[2016-01-06 02:20:10]
ヴェレーナシティパレドシェルと比べると、駅距離以外はどういった違いがありますか?
|
219:
サラリーマン
[2016-01-06 12:31:27]
|
220:
匿名さん [男性]
[2016-01-06 17:40:13]
駅に近過ぎってのもデメリットだと思う。上大岡駅直結くらいならメリットがデメリットを上回るから価値が有るのは分かるけど‥喧騒を我慢してまで利便性を重視するには駅が中途半端過ぎる。
|
221:
匿名さん
[2016-01-06 22:59:52]
駅に近過ぎってのもデメリットかどうかは
主観的なものだと思います。 216さんが言われるように 駅から1分。3分で上大岡駅。 京急百貨店直結は、人によってはメリットあると思いますね。 上大岡周辺の新築マンションは徒歩15分。 荷物を両手に持って帰宅なら、 この物件は便利ともいえるかも。 ただ私はお近くのヴェレーナさんのほうが魅力的ですが。 |
222:
匿名さん
[2016-01-07 15:28:01]
こことヴェレーナとクリオ杉田と比較検討してます。
ヴェレーナは全体的な仕様が魅力的ですが物件までの道のりが 狭くクネクネして暗いのがネック。 駅が一駅遠くなってしまいますが同じ駅前物件のクリオは ワイドスパンの間取りが魅力的ですが バルコニー側が隣りと密接してるのがネック。 でも新杉田を含め店が多いのは良いですね。 ここは駅前だし一番こじんまりとまとまっていると思うのですが イマイチ決定打が無い感じがしています。。 悩み中。。 |
223:
匿名さん [男性]
[2016-01-07 18:40:16]
ホームで電車待ちの人とお見合い部屋があるけど、どんなに便利でどんなに割安でも、そんな環境を我が家に選べる人の価値観が到底分からない。
|
224:
ビギナーさん
[2016-01-08 00:54:54]
>>222さん
車を所有されているかいないかで、 お買い物のし易さが、変わってくると思います。 もし車をお持ちでなければ、プライムとクリオの駅近が便利。 さらに駅そばで様々な用件を済まそうとされるなら クリオでしょう。 電車に乗り慣れているならプライムにされて、 上大岡の駅ビルがとっても便利だと思います。 こちらのコミュニティーサイトのクリオ杉田物件をみますと このマンションの前が公衆トイレと書かれていました。 この時点で私個人としては杉田は却下と思います。 |
225:
匿名さん
[2016-01-20 11:34:35]
物件概要を見ていたら、ペット足洗い場使用料(月額)200円ですか。
てっきり無料かと思っていましたが、微々たるものながら毎月使用料が 発生する事になったんですね。 ペットを飼っていない方への配慮でしょうか。 |
226:
匿名さん
[2016-01-20 12:23:15]
丘の上のマンションは
管理費に込みのようですよ~ |
228:
匿名さん [男性 20代]
[2016-01-20 18:29:20]
そこそこの物件だと思いますが、魅せ方が上手くないですね。
|
229:
匿名さん
[2016-01-23 17:06:35]
売り出し開始もあると思いますが、
丘の上のマンションは 大盛況です。 |
上大岡エリアまでは徒歩だと約30分かかりますが、電車だと近いので利用しやすいかも。
駅に直結しているので、便利ですね。
ちょっと、日常品とかではなくて贈答品などを探したいときなどいいかも。