所在地:東京都中野区南台1丁目3番1他
交通:都営大江戸線「西新宿五丁目」駅徒歩9分・東京メトロ丸ノ内線「中野新橋」駅徒歩11分・京王新線「初台」駅徒歩16分
用途地域:近隣商業地域・第1種中高層住居専用地域
敷地面積:745.51㎡
建築面積:458.50㎡
総戸数:45戸(事業協力者住戸4戸含む。他に管理事務室1戸。)
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上11階建
完成(竣工)予定:平成28年1月下旬
入居(引渡)予定:平成28年2月下旬
売主:積水ハウス株式会社
設計:有限会社環境デザイン研究室一級建築士事務所
施工:東急建設株式会社
管理:積和管理株式会社
公式:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/nakanominami/index.html
[スレ作成日時]2014-12-09 21:44:02
積水ハウス グランドメゾン中野南レジデンス
21:
匿名さん
[2015-04-14 08:34:13]
|
22:
匿名さん [男性 30代]
[2015-04-18 16:05:56]
バルコニーが広いと、持て余しますかね??
洗濯物干し場、屋外テーブル、鉢植え、花壇、盆栽、野菜農園、金魚メダカの池、色々と使えて楽しそうです。 |
23:
匿名さん
[2015-04-30 11:13:26]
あまり物をバルコニーに置きすぎると、大規模修繕の時に大変になるかも…
自己責任で撤去しないといけないですから。 広いと掃除とか面倒だしというひとにとっては バルコニーの面積は求めないのかなぁ いろいろしたい!と思っている人にとっては広めの方が良いのかもしれないですけれど |
24:
匿名さん [男性 30代]
[2015-05-01 21:36:17]
大江戸線徒歩8-9分の立地、高層階だと抜けも良いのはわかるんだが、ちょっと強気過ぎる価格帯な気がするのは私だけですかね?
Hタイプ、7階以上を検討しているのですが予想外の7,000万円台で悩んでます、、 MR行ったのですが仕様は普通で、やたら戸建て感覚で作っている!と推されました。 昨今の建築費高騰を加味すると、この物件で70平米7000万以上って普通なんですかね?? |
25:
匿名さん
[2015-05-10 07:51:34]
全く盛り上がらないですね。櫻井さんのオススメに入っていたのですが、そんなに注目されてないのでしょうかね、、、
|
26:
物件比較中さん
[2015-05-12 22:25:46]
最寄り駅が西新宿五丁目と中野新橋で、地味なのかな?新宿に近く、南向き、設備と仕様がしっかりして、良いと思います。
|
27:
匿名さん
[2015-05-13 17:49:39]
>>26
新宿に近いって言っても西新宿で、しかも西新宿五丁目ですからね、、、ターミナルの新宿駅まで歩いたら30分はかかるよ、、、 設備、日当たり、間取りなどは確かにハウスメーカーだけあってしっかりしていますね。 隣には最近出来たキレイなドラックストアがあるし、正面の方南通り沿いにサミットもあるので、生活利便性は高いですね。 ただ貸し出すには大江戸線で駅も遠いので、実需で購入する方が多いと思いますね。ただこの強気の値段でどれほど早く売れるか、楽しみですね。 |
28:
匿名さん
[2015-05-16 22:23:34]
|
29:
匿名さん
[2015-05-17 23:11:47]
なんだかいろいろなマンション系の雑誌などでお名前をお見かけするような…影響力あるんでしょうか。
良く判らないです… 櫻井さんのオススメということですが、あまり宜しくない所をお勧めしても名に傷がつきますから、イイところを出しているという風にはとらえたい…カナ でも専門家が良いと言っていても自分に合うかどうかも大切だから実際にきちんと見極めていかないとなりません。 |
30:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-05-21 19:19:16]
もう半分以上は売れてる見たいですね!
|
|
31:
物件比較中さん
[2015-05-24 13:56:36]
>>30
早くないですか?1期は4月半ばだったような。 |
32:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-05-24 20:32:25]
>>31
早いですよね!私も決めました。 |
33:
匿名さん
[2015-05-25 16:42:47]
そんなに出ているのですか?びっくりです。
販売が、要望書が入ったら細かく出しているのかなという感じなんで、 ちょいちょい動きはあるんだろうという感じはしていましたけれども。 まだ1か月ちょっとでそれくらいだったらいいペースなのでは? どのあたりがポイントなんでしょ? 立地?値段? |
34:
ご近所さん
[2015-05-25 22:37:13]
近所に住む私からみると、新宿に近いのに落ち着いた環境です。近くの山手通り、甲州街道、青梅街道に比べて方南通りは交通量が少なく静かですよ。それに、ここは南側が抜けていて日当たり良好な感じですね。
|
35:
ご近所さん
[2015-05-25 22:48:43]
34です。ホームページをみると、ここはレジデンスが付くんですね。仙川や桜新町には付かないのは、なぜですかね?上原は低層で高額なので、コートが付くんですかね?
|
36:
匿名さん
[2015-06-06 21:35:30]
駅まで苦になる距離とは思いませんが、ここはバスが便利ですよ。新宿駅西口から方南通り行きは、数分おきにあってほとんど待たずに乗れます。
|
37:
マンコミュファンさん
[2015-06-07 11:56:03]
今朝通りかかったらコンクリートの基礎工事が3階まで出来てた。完成は来年2月?結構先なのね。
|
38:
匿名さん
[2015-06-08 13:19:29]
>36さん
バスですか! 駅までの距離ばかり考えておりましたけれども、 バスが便利であるのならばそれに乗った方が通勤楽かもしれないです。 朝の渋滞とかってないのでしょうか? ほぼ時間通りくらいにつくのであれば、 時間も読めるしいいかもしれないです。 |
39:
匿名さん
[2015-06-08 20:15:12]
ホームページに出てますよ!バス停まで2分、新宿駅まで13分。朝7時台は22本!?京王バス、すごい。朝は道混むのかな?
|
40:
匿名さん
[2015-06-21 09:10:40]
駅まで15分ほどってことですかね。本数多いなあ、それだけ乗る方が多いということでしょうけど。朝は常に発車してる感じで満員ということにはならなさそう?ですが混雑状況は押さえておきたいですね。
販売が早く進んでるみたいですが今は何戸残ってるんでしょうか。四期分もあるんでしょうか? |
41:
匿名さん
[2015-06-21 22:47:56]
都心まで通勤なら中野新橋駅まで歩く方が便利なのでは。丸ノ内線はそんなに混んでないし、本数も多い。しかも方南町駅工事後は支線乗り入れが増える。徒歩10分は運動と気分転換という事で。
|
42:
周辺住民さん
[2015-06-22 19:56:54]
バスは朝は2〜3分に一本ありますし、その他も5分に一本くらいはあるので便利ですよ。
ただし天気や時間によってかなり混みます。朝は道が混む時間帯だと新宿まで20分は見てた方が良いかと思います。 夜も12時くらいまでバス有りますし、新宿からタクシーでも1000円程度の場所です。 高速もアクセス良くて駅近じゃなくても、かなり便利なロケーションだと思います。 |
43:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-07-06 12:10:38]
昨日オプション会に行って営業の方とお話ししてたら
1ldk2ldkは完売で、もう3ldkしか残ってないみたいです。 オプションいっぱいあって悩みますね!これはやってお いたほうがいいオプションはありますかね?? |
44:
匿名さん
[2015-07-07 12:51:46]
オプションって自分で外の業者に頼んじゃった方が良いのか、お願いしちゃった方が良いのかの線引きは難しいですよね
金銭的な物とか、手間とかそういうのをひっくるめて考えていかないといけないし コーティングとかは家具が入っちゃうと出来なくなっちゃうから お願いする人が多くなってくるかもしれないです。 |
45:
匿名さん
[2015-07-25 21:17:34]
>44
知り合いは、相見積を取ったと言っていました。 紹介された業者は中には値段を高く取るところもあると聞いています。 見積内容の計算が違った部分があったようで、それを不審に思って違うところにも見積を取ったようですよ。 |
46:
匿名さん
[2015-07-28 22:54:56]
|
47:
匿名さん
[2015-08-14 21:56:50]
オプションで入る業者だと高い事がおおいっていう話は聞きますが…ここに限った事ではないんじゃないかと。
時間と手間がかけられるなら、自分で業者を見つけてきて、 とにかくそういうことが出来ないならオプションで頼んでしまってっていう風に使い分けしていけばとは思います。 |
48:
匿名さん
[2015-09-01 11:30:10]
床のコーティングは確かにしておいた方が良いと思いますが、
オプションでなくても、引っ越しを少しずらせばよいだけですので オプションでないとダメという事はないと思います。 |
49:
匿名さん
[2015-09-18 22:43:27]
ビルが好きな人には良いでしょうね。
環境的に緑は望めないと思うので。 マンション周辺は、住宅地という感じですけど。 ランドプランを見ると、敷地にあまり余裕がないと感じますが。 ベランダのある南側は住居エリアの為、採光は妨げられないようですね。 |
50:
匿名さん
[2015-10-01 10:08:56]
周辺は住宅地なんですか。地図を見ると庶民的なチェーン店もあったりして
住みやすそうな環境だと思いました。単身やディンクスにはウケそうです。 3LDKでも広めの部屋が残ってるところを見るとファミリーさんには向かないのかな。 大通り沿いというと排気ガスも気になりますしね。 |
51:
物件比較中さん [男性 30代]
[2015-10-04 22:52:05]
構造を見ると27メートルもの杭を配置しておりますが、ここは地震に弱い地域ということでしょうか?
|
52:
匿名さん
[2015-10-09 00:32:37]
>>51
最近のマンションはそんなもんですね。 やはり東京は地震のリスクをみんな気にするので、 地盤の良し悪しに関係なく、 これくらいしておかないと評価されるのは難しいのでしょうね。 地盤は弱くないですね。 http://dai-jisin-taisaku.info/yosoku/kakuritu/640090/ |
53:
匿名さん [ 30代]
[2015-10-09 07:24:52]
方南町の新築より安いですね〜
|
54:
匿名さん
[2015-10-20 22:15:47]
完成まで4カ月以上ありますが、最終期の販売のようですね。
|
55:
匿名さん
[2015-10-21 23:25:26]
なんだかペース、早いですねぇ。
駅までは決して近くないのですが、価格とあとなんだかんだでバスが便利そうというのがあるのでしょうか。 駅も一応、徒歩9分ということなので、近くもないですが遠くもないという距離で。 選択肢があるというのも良いのかしらと感じます。 最後までこのペースで売り切れるでしょうか。 |
56:
匿名さん
[2015-11-04 11:19:52]
もう最終期ですか!
ん?物件概要に出ている先着順の9戸が現在残っている住戸ですか? 新宿駅2km圏内で何かあっても徒歩で帰宅できる距離というのは ポイントが高いように思います。 バス便で新宿駅までトータル15分ですが、朝の混雑時はどれくらい 遅延があるでしょう。 |
57:
ご近所さん
[2015-11-16 21:55:06]
すぐ近くのサミットは便利、方南通りのシマホは無茶苦茶使えますよ。
|
58:
匿名さん
[2015-11-29 14:39:18]
>>52さん
液状化しにくい地盤だそうでその点は大きな安心材料となりますね。 杭についてはこれくらいしておかないと評価されないというものではなく単純に支持層到達までの距離なので、堅くしっかりした地盤まで27メートルであると認識しておけばよろしいのでは? |
59:
匿名さん
[2015-12-03 14:54:27]
もうすぐ完売ですね、意外に早かったですね。
|
60:
物件比較中さん
[2015-12-03 23:11:36]
♪家に帰れば~積水~ハウス~♪
|
61:
匿名さん
[2015-12-05 12:23:38]
最終期ですが、あと6戸販売されていますね。
何階の物件が残っているのでしょうか。 やっぱり、上階は残っていないのかしら。 |
62:
匿名さん
[2015-12-05 13:58:22]
スーモを見ると、2階、4階、6階、9階の部屋が残ってるようですね。正しい情報か分かりませが。
|
63:
匿名さん
[2015-12-10 09:40:01]
実は完売していないのですね〜
|
64:
匿名さん
[2015-12-10 12:38:27]
第1期8次で2期は始まらない。
|
65:
匿名さん
[2015-12-11 14:10:37]
先着順であと数戸というふうに出ているので、もうこれでラストなのではないんですか?ふつうに駅までの距離も悪くないし価格はまあまあだしあまり売れ残るような要素はないように感じるのですけれど。何期と出さずに先着順というふうになっているということは、もうそれで最後、ということなのですよね?そうとも限らないのでしょうか。どちらにしても公式サイトだけではわからないです。
|
66:
匿名さん
[2015-12-23 08:36:04]
メニュープラン、まだ間にあいますか?
駅までもそれなりで、値段も買えそうな雰囲気。 スムーズに完売しそうなのかなとか思いました。Iタイプの駐車場優先選択権付きが気になりましたけど。高層階や値段の高い住戸優先で、いい駐車場の位置を確保できるということなんですよね。 ここにも格差が・・・と感じてしまいました。 |
67:
匿名さん
[2015-12-23 20:45:13]
駐車場は安い部屋には無いのか?!
|
68:
物件比較中さん
[2015-12-23 21:11:53]
敷地面積のせいか、駐車場は少ないようですね。
外観があらわれましたが、実物はホームページで見るより大きくて迫力があります。 |
69:
匿名さん
[2015-12-24 14:46:03]
23日〜1/7日まで休むデベロッパーが多いから正月に営業しているのは嬉しいですね、勉強しに行けますよね。
|
70:
匿名さん
[2015-12-25 13:02:20]
もう完成してますよね?
|
71:
匿名さん
[2015-12-25 20:48:18]
このマンションにも一応駐車場があるけど、有るよと言える様な数ではないですね。
それもしょうがないですけどね。 まだあるだけマシなのかも知れませんから。 でも普通に駐車場を借りると月額幾らなんでしょう。 ここでさえ3万弱も取られてしまうんだから、他だと結構しますよね。 |
72:
匿名さん
[2015-12-30 20:58:32]
完売間近ですね
|
73:
匿名さん
[2015-12-31 12:08:56]
今はどこも建具や床材などはこんな感じですね
|
74:
匿名さん
[2016-01-03 12:42:16]
管理費、修繕費と駐車場…5万円超で断念。
|
75:
匿名さん
[2016-01-03 19:05:33]
それより安い方が珍しいけど
|
76:
匿名さん
[2016-01-13 10:59:40]
敷地内の駐車場って周りと揃えるか少し高めに設定したほうが良いと聞いたことがあります。
敷地内が極点にやすかった場合、停めたいのに留められなかった人(人数が多すぎて)が不満をものすごく持つことになるからだそうです。 だから高いように思うかもしれないですがこれが一番いい落とし所の額なんだと思います。 管理費収入的に見ても増えるからいいんじゃないですか? |
77:
物件比較中さん
[2016-01-13 20:12:58]
>>76
確かにそうした方が合理的ですね。 |
78:
契約済みさん
[2016-01-15 01:20:16]
初めてのマンション購入、
不動産鑑定士に調査してもらった結果、 驚きの、10点満点中8点でした! 残り2点は、やはり今時期 価格が高いから、だそうです。細かい調査票でしたが、物件自体は素晴らしいとのことでした。 マンションエントランス付近から西新宿五丁目駅まで、男性徒歩6分、女性徒歩7分30秒くらいでした。 あとは住宅ローンの審査のみ( ´ ▽ ` )ノ |
79:
物件比較中さん
[2016-01-15 06:49:44]
|
80:
匿名さん
[2016-01-15 08:14:00]
1LDKはしばらくしたら高値になると思う。
|
81:
匿名さん
[2016-01-16 09:51:23]
どの間取りも和室がないのですが
一部屋洋室から和室への変更とかできるものなのでしょうか? |
82:
匿名さん
[2016-01-29 01:46:31]
春に近所に保育園が開園するのはファミリーには嬉しいですね
|
83:
周辺住民さん
[2016-02-08 21:39:24]
ほぼ完成のように見えますが、あと3戸のみですか。着々と売れてるみたいですね。
|
84:
匿名さん
[2016-02-15 20:25:29]
1LDKを買った人はついてる。
|
85:
匿名さん
[2016-02-16 23:59:05]
3月の入居までにどれ位までうれているか。 理想としては完売なんでしょうけれど、、、 今は実際に見ることができるから、どうしようか迷っている人にとっては 実際の部屋を見ることで決断できるからいいですよね。 青田買いだとどうしても風や光、眺望というものがわからないものですから。 |
86:
匿名さん
[2016-02-17 01:35:58]
エントランスの木・植物がいい感じになってきましたね!(^^)!
|
87:
匿名さん
[2016-03-01 20:03:57]
もうすぐ完売ですね
|
88:
匿名さん
[2016-03-02 20:27:15]
あと2邸のみとなったようです。
でも、この価格だと、まだまだ厳しいのかなという気はします。 もう少し価格が下がれば・・・と思っている人も少なくないかと思うのですが 値引きとかはもうないのでしょうか。 |
89:
匿名さん
[2016-03-04 10:26:20]
大江戸線はホームまで行くのにプラス5分程度で考えておいたほうがよさそうですから、
10分くらいはかかりそうです バルコニーからの景観は結構よさそうですから、中層階以上が人気が出ると予想 都心のごちゃごちゃしている感じはなさそうなのが魅力的です |
90:
匿名さん
[2016-03-04 12:47:31]
駅までゆっくり自転車こいで2分くらいでした。平地・直線で路肩が広く走りやすいですね。
|
91:
物件比較中さん
[2016-03-04 19:11:14]
>>88
値引きの仕方は各社色々なんですかね?積水ハウスは超大企業で資金繰りは余裕だし、決算期が1月だから、急いで値下げはしないのでは。 |
92:
匿名さん
[2016-03-06 13:31:14]
すぐ近くの交差点でマンション建設中のようですね。このあたりはマンションが増えていくのでしょうか。
|
93:
ご近所さん
[2016-03-10 20:27:46]
NTT都市開発のマンションですね。
敷地面積がここの半分以下なのに、12階建てって、どういうのができるのかな? |
94:
匿名さん
[2016-03-12 22:57:13]
さすがに賃貸ですかねえ。
|
95:
匿名さん
[2016-03-13 23:01:34]
分譲の情報が建設中なのに出てきていないのならば
賃貸の可能性がとても高いんじゃないでしょうか? って楽観的?? 91さん値下げについて有難うございます。 下がる可能性は…限りなく少ないですか。 売り急ぐ材料が全くありませんものね…。 |
96:
匿名さん
[2016-03-13 23:20:27]
NTT都市開発ってほとんど賃貸物件はやってないから恐らく分譲でしょうかね。
40-60㎡くらいのコンパクトマンションではないでしょうか。 戸数も少ないのでMR作らない竣工売りかと思われます。 http://toshin.club/area/shibuya/ms6/shibuyakuhonmachi4_ntt/4752 現段階では私はグランどメゾンの方がよさげに思えますがね。 積水も安くはないですがNTTもかなり割り高デベですよ。 |
97:
匿名さん
[2016-03-15 17:12:08]
ホームページの写真が素敵ですね。バルコニーからの眺望よいですね。
|
98:
匿名さん
[2016-03-16 01:39:34]
詳しい情報をありがとうございます。少し狭そうですね。
|
99:
匿名さん
[2016-03-17 00:24:03]
どうなるかわかりませんが現時点ではグランドメゾンの方がよさげかもしれませんね。
このあたりは住宅街でありながら都心に近い点はよいかもしれませんね。 |
100:
購入検討中さん
[2016-03-21 23:25:16]
中野南台には住友の笹塚レジデンスも販売になるようですがいかがでしょうか。あまり近くはないですが。
|
101:
匿名さん
[2016-03-24 12:34:53]
11階Hタイプはキャンセル?
|
102:
匿名さん
[2016-03-24 16:07:24]
時期的に急な転勤などですかね
|
103:
購入検討中さん
[2016-03-29 16:21:38]
既に賃貸物件として貸し出してるオーナーの方がいますね
|
104:
匿名さん
[2016-03-30 17:27:22]
あら、そうなんですか。
賃貸として出しているのですか。 需要はありそうですよね。新築の分譲賃貸だと結構お家賃しそうな予感。 まだ販売中とはいえ、 もう先着順2戸だけの状態ですものねぇ。 |
105:
匿名さん
[2016-03-30 18:14:10]
地権者のようですね
|
106:
匿名さん
[2016-03-30 20:11:46]
2階の1LDKはどうなの?
|
107:
匿名さん
[2016-03-30 20:31:55]
賃貸に出ていた家賃なら、なかなかの利回りになるようですね。マイナス金利の時代には良いね。
|
108:
入居済み住民さん
[2016-03-30 20:42:03]
賃貸マンション化すると管理組合が機能するか不安ですが今更心配しても仕方ないですね。
|
109:
匿名さん
[2016-03-30 21:37:05]
ここは、新宿の高層マンションと違って、ほとんどが実需で、賃貸に回す比率は低そうな感じがします。投資目的が多ければ、即完売してます。心配不要だと思います。
|
110:
匿名さん
[2016-03-30 21:42:53]
電気が消えている部屋が多いですね
|
111:
匿名さん
[2016-04-01 18:30:13]
日による感じがしますね でも方南町沿いは1LDKで帰宅が遅めなんですかね
|
112:
匿名さん
[2016-04-01 18:31:38]
方南通り沿いですね
|
113:
匿名さん
[2016-04-02 23:09:56]
109さんの見通し通りじゃないかなぁ。
賃貸という感じではないように思います。 駅まで徒歩10分超えると賃貸としては厳しくなってきます。 仮に出したとしてもお家賃を控えめにしないとならないですから。 新築の分譲だと初期投資がかかりますので、控えめなお家賃はなぁという感じ。 永住向けにするのなら、 もう少し価格を下げないとならないのでしょうか。 |
114:
匿名さん
[2016-04-04 00:57:29]
住宅地でスーパーなどが近く便利で、眺望が良いですね。91の方がおっしゃっていたように値下げはなかなか厳しいかもしれませんね。決算期でもないですし積水が売り急ぐ理由があまりないような気もしますね。
|
115:
匿名さん
[2016-04-04 14:43:35]
ゴールデンウィーク頃には、何もしなくても売れるでしょうね。
|
116:
物件比較中さん
[2016-04-06 19:07:20]
しかし結構高いね。
この値段だったら、もう少しプラスして、シティテラス杉並方南町を買えるんだよね。 |
117:
購入検討中さん
[2016-04-19 15:55:06]
ついにのこりあと一戸ですね。
|
118:
匿名さん
[2016-04-20 16:40:34]
ですね。
今あるのはルーバル付で駐車場優先使用権のある物件。 高いからここまで残ってしまったっていうのがありそう。 家具付きであることを売りにしているので、値下げなどの切り札はどうなんでしょ?あるのかしら。 |
119:
購入検討中さん
[2016-04-22 14:27:44]
<116
http://www.sutekicookan.com/%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%86%E3%83... 方南町の物件は、交通面が実際的にはいまひとつなのと宗教色がちょっと気にはなりますね。 |
120:
購入検討中さん
[2016-04-22 20:06:55]
値下げしなくても、売れるでしょ。
|
基本的に広さとしては1~2人で暮らすことになると思いますが、
そこまでバルコニー、必要なのか!?なんて思いますけれどね(汗)
バルコニーのガーデニングされたい方にとっては良いのかな?
ふつうだと持て余してしまいそうだけれども。