グランクロスタワー広島についての契約者・入居予定者専用をつくりました。
いろいろ情報交換しましょう。
所在地:広島県広島市南区松原町88番(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 「広島」駅 徒歩4分 、広島電鉄本線 「広島駅」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:41.84平米~187.34平米
売主:NIPPO 中国開発事務所、ミサワホーム中国 広島支店 、旭化成不動産レジデンス
施工会社:戸田建設株式会社広島支店
管理会社:株式会社NIPPOファシリティーズ、太平ビルサービス株式会社
エムエムエスマンションマネージメントサービス株式会社
[スレ作成日時]2014-12-09 16:21:59
グランクロスタワー広島〈契約者・入居予定者専用〉
81:
匿名さん
[2017-05-16 23:37:18]
24時間OKなのもだけど各フロアにゴミ出し場があって良い
|
82:
匿名さん
[2017-05-17 08:34:14]
私は何といっても、玄関、湯船が広いのがいい
あと、ディスポーザ、 部屋が静かで、眺めがいい、・・・数え上げたらきりがない、満足です |
83:
住民板ユーザーさん6
[2017-05-17 08:52:27]
|
84:
匿名さん
[2017-05-18 11:00:55]
昨日登記簿が届きました♪
登記された平米数が、契約書やカタログに示してあった平米数よりも狭いのですが、実測値もしくは登記上だとそうなるのでしょうか~? ちょっぴり損した気分なので(^_^;) |
85:
匿名さん
[2017-05-18 12:34:04]
|
86:
匿名
[2017-05-20 15:36:53]
駐車場のシャッターがめちゃくちゃ笑
ゴミ収集車が破壊したそうですね |
87:
名無しさん
[2017-05-20 19:49:13]
出入口の上もひしゃげてますね。今回の修理のついでに治してくれるかな?
|
88:
マンション検討中さん
[2017-05-23 10:00:58]
保険でゴミ屋さんが直してくれるでしょ。
|
89:
匿名
[2017-05-28 19:38:33]
ゴミ分別厳しくなったね
|
90:
住民板ユーザーさん8
[2017-05-30 14:55:22]
ゴミ袋に部屋番号、名前が無いと不法投棄とみなされるみたいですね。張り紙あった。
|
|
91:
匿名さん
[2017-05-30 15:43:54]
ゴミに名前って業者の人以外に興味本意で開けられたら
プライバシーどうなるんだろう |
92:
匿名さん
[2017-05-31 09:32:06]
それはおかしくないですか?
本当に張り紙が? あるなら問題ではないですか? 気が付かなかったけど・・今日かえって見てみます。 |
93:
匿名さん
[2017-05-31 09:33:42]
張り紙があったのはちなみに分譲ですか?それとも賃貸ですか?
|
94:
匿名さん
[2017-05-31 09:43:05]
確認してないけどそんな恐いことが
張り紙一枚で勝手に決まらないと思うけど ゴミ置き場なんて普段人いないし名前書いて放置したら中をみる人が出てこないてすかね |
95:
匿名さん
[2017-05-31 11:07:08]
不法投棄って・・、ここに住んでいる人しか捨てれないでしょう?
ごみの管理も管理費にふくまれているのでは?かたずける人が勝手にしてることでは? もちろんひどい捨て方はダメだと思いますが、仕分けの籠があるからほぼ仕分けできているんでは? そもそもここは業者が取りにくるのでは管理費には通常ほとんどのマンションは業者の収集代入ってますよ? 業者なら市ほど厳しくないですよ。市でもここまでやっている所聞いた事がありません。 市の場合は置き場所の方が管理することで取りに来るそうですが、毎日来ないはず、 それでも名前はやりすぎです。 |
96:
住民板ユーザーさん3
[2017-05-31 11:24:28]
ゴミ袋に部屋番号を書かせるのはたしかにやり過ぎだと思います
個人情報保護の観点からも問題ありですね 高い管理費払ってる以上、ゴミ回収はちゃんとしてもらいたい |
97:
匿名さん
[2017-05-31 17:35:55]
部屋番号記入はありえません。
分別の悪いゴミがあったのかもしれないが、誰もが納得するような理由を提示しないと受け入れられる要求ではありません。 それでなくとも、中を開けてみたのかというような注意の張り紙がしてあり、回収拒否されて箱の外にだされているゴミをみたことがあります。市の回収よりきついと思う。 さらに、大型ゴミは市の回収なので、市に自分で申し込んで指定日に料金シールを貼って地下の置き場に持って行けとのことです。高い管理料は何に使われているのでしょうか。 |
98:
匿名さん
[2017-05-31 17:59:54]
無料の市の一般ゴミ回収は、紙袋のは中は見ないですよね。
みんな多少のビニール袋や小さなプラくらいは入ってるんじゃないかと思う。 張り紙を確認してないからなんとも言えないけど本当なら無料の市の回収のが快適になってしまう。 テレビでやってたけど古紙回収以外は、結局同じ場所に廃棄されるから 分別の意味は実はないってやってた。 だからといって分別をやらないとはいわないけど、 中が見えない燃えるゴミの袋は絶対に管理の人でも開けて見てはいけないものですよね。 |
99:
匿名さん
[2017-05-31 18:06:37]
これって管理組合は知らないことではないですか?
委託の掃除の方(おそらくゴミも同じところでは?)の独断だと思います。 管理組合から注意してもらうのが1番良いと思います もし管理組合が知ってのことなら管理費の内訳を出してもらいたい。 |
100:
匿名さん
[2017-05-31 18:28:47]
世間のマンションのゴミ回収は有料の業者になるから市の回収より緩いルールになるのが普通らしい。
可燃ゴミの袋も市の指定の紙袋さえ使わなくてよくて、スーパーの袋でもいいそうだ。 同じお金を払うならそういう有料の業者に変更は出来ないんだろうか。 分別のルールはしっかり守ってるが部屋番号と名前を書いて置いておくなんて不安すぎる。 |
101:
名無しさん
[2017-05-31 18:31:56]
そんな貼り紙どこにもないし…少なくとも私のフロアには見当たらなかったなぁ
|
102:
匿名さん
[2017-05-31 18:34:10]
そうなんだ。デマならよかった。
|
103:
匿名さん
[2017-05-31 18:40:40]
賃貸の方じゃないのか?
前のマンションでも分譲賃貸で入居しているやつは行儀が悪かった。 しょせん仮住まいと思うと態度が悪くなるのだと思う。 |
104:
匿名さん
[2017-05-31 18:43:53]
未入居販売の物件増えたね。
賃貸が無理そうなので、高値のうちに売ることにしたようだが、こちらもそろそろ値崩れすると思う。 |
105:
匿名さん
[2017-05-31 18:44:08]
よく分からないからそうしたことはないが、
分譲で可燃ゴミをビニール袋に入れるのは不可なんだろうか? 必ず紙袋を使わないといけないんですかね? |
106:
匿名さん
[2017-05-31 18:48:59]
ビニール袋というかスーパーの袋なんだけど
それが利用出来るなら便利だなと思ったもので。 |
107:
匿名さん
[2017-05-31 19:37:19]
帰って確認しました
うちの階のゴミ置き場には特に何も貼っていませんでした |
108:
匿名さん
[2017-05-31 19:51:17]
今までのマンションはすべて可燃ゴミスーパーの袋
OKでした 分譲ですが最初にゴミを出した時に肉の血でべたべたの ビニールを入れてたら(さすがにリサイクルでよいかなぁと思ったので)外に出されて分けてくださいと書かれました。それから指定の紙のゴミ袋にして、べたべたのビニールはリサイクルにしています 回りに聞いたらべたべたのビニールは可燃ゴミにしている人がほとんどでした これが正しいかわかりませんが確かに厳しいと思います |
109:
匿名さん
[2017-05-31 20:00:22]
>>108 匿名さん ゴミ捨てがよくわからなくて質問してもいいですか? そのベタベタのビニールはスーパーの袋に入れてて外から見えていたから出されていたのですか? 出されるのは袋ごと全部でしょうか? それとも見えない紙袋に入れてても中から出されてしまうんでしょうか? |
110:
名無しさん
[2017-05-31 20:00:34]
広島市南区、可燃ゴミは紙袋って決まってませんでしたか?
|
111:
匿名さん
[2017-05-31 20:02:32]
業者の回収は紙袋じゃなくてもいいみたいですよ。
このマンションはどうかしりませんが。 |
112:
匿名さん
[2017-05-31 20:31:32]
今までのマンションは業者が入っていたので
スーパーの袋でも大丈夫でした。ここも24時間OKだから 当然業者だと思いスーパーの袋に入れて出しました 袋ごと出されてました、ビニールのしばった口の所から 少し見えたのだと思います、袋の口はほどかれて開いてありました 市の回収は指定の紙袋に決まってますが業者だとゆるいのでスーパーの袋でも大丈夫でした この近所のマンションから買い換えです でも今は指定の紙袋で出してます べたべたのビニールはリサイクルには的さないと思い 可燃ゴミでいままで出してました |
113:
匿名さん
[2017-05-31 20:36:57]
もちろん分別はしてますよ
24時間管理人付き、24時間ゴミ出しOK、のマンションで 管理費はここより安いマンションでした |
114:
匿名さん
[2017-05-31 20:41:24]
べたべたのビニールは今はリサイクルプラに入れてくださいって書いて貼ってあったので、今はリサイクルプラに入れて捨ててます
|
115:
匿名さん
[2017-05-31 20:45:43]
|
116:
住民板ユーザーさん5
[2017-05-31 20:59:36]
今は紙袋でガムテープでしっかり止めて出してます
多分開けられてないと思います・・祈ります 紙袋けちって嫌な思いしたくないですから 前所は24時間OKでも1階のゴミ置き場のへやまで自分で持っていってました 今はおそらく掃除の方が下まで処理されてるので その方の市に出される感覚で仕分けられていると思います だから今までより厳しいと思ってます |
117:
名無しさん
[2017-06-01 15:52:26]
広島市のHPによれば、可燃ゴミは丈夫な紙のに入れる事になってました。ビニール袋は正確にはダメなんでしょうね。
|
118:
匿名さん
[2017-06-01 18:49:04]
リサイクルプラは、リサイクルで出すべきなんだろうけど、汚れているのは可燃で出した方がいい。
リサイクルプラザでは、回収してきたリサイクルプラゴミを人の手で仕分けている。その後 リサイクル用に圧縮したりしてるのだが、臭気が酷い。生もので汚れたものはリサイクル時に再生利用の質も下げるので可燃にすべきです。 分別が悪いと張り紙されて、箱から出されているゴミを見たことある。中まで見てるのですね。 回収したゴミは事業所ゴミの袋にまとめて入れて業者引き取りだと思います。だとしたら、市より分別は甘いはずです。 大型ゴミは市の指定日に運搬料金シールを貼ってだせというし、ゴミ処理をどこに委託しているか、どれくらい費用がかかるかを開示して欲しいですな。 |
119:
匿名さん
[2017-06-01 19:25:40]
このマンションはゴミに名前と部屋番号書くんですか???
自分のような半額惣菜の空き箱ばっかりのゴミを出すのはちょっと気後れしてしまいそう....(汗) セキュリティがしっかりしてる都会のタワーマンションは違いますね。 |
120:
匿名さん
[2017-06-01 19:32:47]
上の方に分譲階の人がそんな張り紙はないって書かれてましたよ。
デマってことでしょう。 |
121:
匿名さん
[2017-06-01 21:35:44]
>>118 匿名さん
やっぱりそうですよね、べたべたのビニール可燃ゴミで出して間違ってないですよね? 間違っていたのかと結構もやもやしてました 外に出されたのも、口を広げたまま張り紙をされたのも嫌な思いをしました 業者だからもう少しゆるくして欲しいです |
122:
118
[2017-06-01 23:04:23]
>>121
ですです。 厳しく言うなら、べとべとをきれいに洗浄して乾燥させてリサイクルプラでだす必要があります。でも、それをすると大量の水を消費し、洗剤などで汚水を増やし、返ってコストがかかります。 また、べとべとのままリサイクルプラに出されると、リサイクルプラザで迷惑なゴミになります。 ゴミの分別収集後どのような処理がなされているかを市民の皆さんがわかれば、自ずと分別の判別ができるようになると思います。 当マンションはまだゴミ回収を始めて日が経ってないので、回収係の人も要領が掴めてないのだと思います。分別ができてないのは許せないと、正義感で張り紙してるのだと思うよ。 まだ住民も少ないが、そのうちゴミが大量にでるようになったら、張り紙してるヒマなどなくなると思う。 |
123:
住民板ユーザーさん6
[2017-06-02 00:17:14]
>>122 118さん
主張されている内容は分かりますが、汚れがひどい場合は分別をしなくても良いというルールになっているのですか? 四角四面に守れと言うなどとつもりはありませんが、これを見た人が誤認して分別が甘くなり、結果として他の居住者の方に迷惑を及ぼすような事になってはいけませんので、質問させて頂きました。 |
124:
名無しさん
[2017-06-02 06:08:02]
多分酷いゴミの出し方したフロアがあるんじゃない?そこへの警告の貼り紙かな?常識の範疇でルールに沿った行動をすれば問題ないのかと…
|
125:
匿名さん
[2017-06-02 11:00:23]
ゴミもだけど14階ラウンジのトイレの使い方ひどいです
朝綺麗に掃除しておられる見たいですが日中非常にきたないです 昨日は大きな物体が流してなく、ペーパーも外にだらっとトイレの中から出てました 皆が使う所だから、自分の家よりきれいに使って欲しいです |
126:
匿名さん
[2017-06-02 12:14:02]
ゴミの話といい、トイレの話といい、住民の人間性が問われるような話だな。
誰彼構わず販売するからこんな当たり前のルールやマナーが守れない人も住民になってるんだろうな。。。 これから先ずっと付き合わなければならないと思うと憂鬱になるわ。 |
127:
匿名さん
[2017-06-02 13:08:11]
質問するだけ質問して、回答がついてもお礼を言わない奴もいるし、これだからシティータワーよりも価格も高さもモラルも低いマンションって揶揄されるんだよ
|
128:
匿名さん
[2017-06-02 13:28:42]
誰がそんなこと言ってるのを聞いたんですか?
そんなことを言う人が友達にいるんでしょうか 昨日の話にしても注意の紙くらいならあるだろうけど ~を書いてないと不法投棄と見なすとかいう嘘とか 嫌がらせのレスをすらためだけにここに来てる他スレの人のか変ですよ。 |
129:
匿名さん
[2017-06-02 14:03:11]
ゴミは私ではないので別として、14階トイレ本当です。
昨日部屋まで我慢しようかとも思ったのですが、14階で早めにいたそうと思い、入ったら ありえない状態でした。 流れないのかと思い、ボタンを押したら流れました。ただ、ペーパーはそのまま外にだらんと出ていたので さすがにこれ以上かたずけられず、使用せず家に帰っていたしました。 聞いた話ではなく、「私」が遭遇しました。本当の話です。 いやがらせと、なんでもそれでかたずけず、ごみも、みんなが使うトイレも誰がしたって事ではなく、 1人1人がきれいに使いましょう。って事です。汚す事もあると思いますが、 自分が汚したものは、掃除のおばさんではなく、自分できれいにしましょうって事です。 |
130:
匿名さん
[2017-06-02 14:22:38]
128は127さんの「これだから~揶揄されるんだよ」に対してのレスだったんですが
分かりにくくてすみません。 |
131:
匿名さん
[2017-06-02 14:24:37]
ちなみにコンシェルジユ来られるすぐ前だから、管理人気ずいておられないと思います。
当然張り紙ありませんでした。 ここの書き込み見られて無い方かもしれませんが、見た方だけでも個々に気を付けましょう。 |
132:
匿名さん
[2017-06-02 14:32:15]
>>130 匿名さん
どのレスに対する返信かという以前に、日本語がメチャクチャで何がいいたいのか伝わりませんよ。 |
133:
匿名さん
[2017-06-02 14:36:03]
どこのマンションだって色々あるだろうが
いちいち書き込んで騒ぐ人がいないんだろうな。 |
134:
匿名さん
[2017-06-02 14:46:41]
>これだからシティータワーよりも価格も高さもモラルも低いマンションって揶揄されるんだよ
という127にその揶揄されてる話は本当なのかと128の問いかけがまずある。 そこに129が私のトイレの話は嘘じゃないって書き込みが来て話がこんがらがってるな。 |
135:
匿名さん
[2017-06-02 15:07:14]
ホント愉快な住人達だ(笑)
他のスレより断然活気がある。 この点はシティータワーより断然勝ってるね! |
136:
名無しさん
[2017-06-02 15:36:48]
トイレについては宅配の人とか、子供とか考え出したらきりがないけど、とにもかくにも常識を持った生活をしましょう。改めてフロアのゴミステーション確認したけど、やっぱり貼り紙ありません。前の書込みは、やっぱりガセ?
|
137:
118
[2017-06-02 19:42:28]
>>123
広島市の回収ルールでは、リサイクルプラはきれいに洗浄乾燥して中の見える透明袋に入れて廃棄です。 なぜ透明袋かというと、同じ日にペットボトルの回収も行っており、両者を見分けるためです。リサイクルプラとペットはリサイクルの行き先が違い分別する必要があるのですが、回収コストから同日回収となっているため、透明袋で排出してもらい、リサイクルプラザで手作業で分けています。 べとべとに汚れたのは、燃えるゴミにした方がいいというのは、環境経済的視点からの私の意見です。 べとべとに汚れたままリサイクルプラにだすのは、リサイクルの質を低下させるので無駄です。 燃やした方がよい。 |
138:
匿名さん
[2017-06-03 00:08:11]
>>137 118さん
123です。丁寧な回答ありがとうございます。 分別しなくても良いルールはないんですね。 と、同時に洗浄しないリサイクルプラをリサイクルプラとして出すのも厳密に言えばルール違反。。。 つまり、汚れがひどい状態のリサイクルプラはそのままでは燃えるゴミでもリサイクルプラでも出せないゴミって事になるんですね。勉強になりました! この事を踏まえると、汚れが酷く、洗わずに出したいリサイクルプラは、自己責任において、「いい具合」に処分しないといけませんね。 自分の行動で同じフロアの住民に迷惑をかけないように気をつけます。 ありがとうございました! |
139:
匿名さん
[2017-06-03 01:17:51]
つーか、その他プラで出せばいいんじゃね?
少なくとも燃えるごみよりはマシだろ |
140:
住民板ユーザーさん1
[2017-06-03 17:24:44]
賃貸のアイコートの入口には管理会社のアイアメニティの名前で「ゴミ袋に部屋番号を記入すること」と貼り紙がされています。
この管理会社は何を考えて貼り紙したのかを説明しないといけませんね |
141:
匿名さん
[2017-06-03 17:44:04]
分譲階にはそんな張り紙はない
まあ分譲階と賃貸し階は出入口も管理会社も違うからな |
142:
匿名さん
[2017-06-03 18:19:16]
やっぱり賃貸だったんだ
分譲ないもんね でも他の人に迷惑かけないよう分別しっかりやります |
143:
住民板ユーザーさん7
[2017-06-04 06:38:24]
賃貸でも分譲でも、同じ業者が回収してるのならルールは共通しておくのが普通ではないですか?
賃貸の人たちも管理費払ってるのだから。 部屋番号と名前書かせるのはかわいそうな気がします |
144:
匿名さん
[2017-06-04 09:49:28]
それだけ賃貸はひどい出し方をしてる方が多いんでしょう
同じ料金、だから同じルールにしろ、無理でしょう 分譲、賃貸は別物だと思います。 ルール云々を言う前に分別をきちんとするルールを まず、先に自分達が守らないと、守りもせず言っても 誰も同意してくれませんよ ただ、名前は良くないと思います まず、ゴミ出しを自分達がきちんとした上で管理会社に 言われたらどうですか? |
145:
匿名さん
[2017-06-04 10:09:23]
こういう掲示板に何でもかんでも書くのはどうかと思う。
直接言うなりならいいけどわざわざマイナスのことを残さなくても。 |
146:
住民板ユーザーさん8
[2017-06-04 10:19:37]
改めて分譲の価格表を見てみた。角部屋以外は、階を問わず殆ど低価格なんですね。
駐車場で見る車も、地場のメーカーのや国産小型車が多いですし(他のタワマンでは希少)。 住民のモラルが低い傾向になるのも仕方ない気がします。 |
147:
匿名さん
[2017-06-04 10:28:56]
ゴミ捨ての分別を間違ってる人が数人いるらしいだけで
普通に平穏に暮らせてるしモラルがどうとか 思うようなことは別にないです。 車も高級車を持ってる人は優越感に浸れ、 持ってなくても仲間がいて見栄はらなくていいならいいじゃないですか。 |
148:
匿名さん
[2017-06-04 10:34:05]
同じ人なんだろうけど分譲買わずに賃貸にしたんなら
引っ越せばいいのに。 |
149:
匿名さん
[2017-06-04 11:04:00]
分譲安かったから買いました(笑)
国産車です(笑) モラルってそれできまるの?(笑) |
150:
名無しさん
[2017-06-04 11:43:32]
変にプライドが高い住人が住むとこより、一般常識を持ち合せて普通に暮らせれば庶民的でいいんじゃない?よく色んな人が住むと管理組合等の意見がまとまらないとか言うけど、どんなマンションでもある話だし、気にしだしたらきりがない。
|
151:
匿名さん
[2017-06-04 12:27:33]
ゴミの分別間違いの人に関してはここの清掃会社が厳しいからいるように見えるのでは?
自分が見かけたのは普通ゴミにビニール袋が入ってるって注意書きで外に出されてた。 それくらいなら他所は業者なら回収するし市だっていちいち探さずに回収するよね。 だから他所は間違ってる人がいてもいないように見えてるんじゃ 業者が他ならまた違ってくると思うよ。 |
152:
匿名さん
[2017-06-04 13:03:07]
それならそれで張り出された賃貸の方で解決したらいい
分譲を揶揄せずに |
153:
匿名さん
[2017-06-05 08:33:48]
>>139
「その他プラ」も回収後汚れたプラを除いて再生しています。ハンガーとか植木鉢とかに。 だから、べとべとプラを洗浄せずにそのまま捨てたいときには「燃えるゴミ」で出すのが処理的にベストです。 「リサイクルプラ」と「その他プラ」の違いは、回収処理費用を誰が出すかの違いです。 「リサイクルプラ」は容リ法の対象となるプラスチック容器包装で、その容器(に入っている商品)を販売した製造会社が回収再生費用を支払っている。 ゴミ焼却場が古かったときには、プラを多く燃焼させると高温になり燃焼釜を痛めるため、プラは別途埋め立て処理したりした。今はどこも高性能の燃焼装置になっているので、プラを燃焼しても大丈夫。やばそうなものは全部燃やすのが一番です。 |
154:
匿名さん
[2017-06-05 08:39:46]
賃貸のゴミ出し、よほど酷かったのだろうねえ。
どんなゴミが警告を守らずに出されてたかを掲示すれば抑制効果があると思うが。 |
155:
匿名さん
[2017-06-05 08:48:10]
そのくせ146のように分譲のモラルが低いって書いてくる
しかもその理由が笑ってしまう どちらが低いんだか |
156:
匿名さん
[2017-06-05 12:57:43]
米国カリフォルニア州には、横断歩道で渡ろうと立っている人がいたら車は停車しないといけないという法律がある。
しかし、調査したところ、トラックとかボロい車はほとんど止まるのに対し、高級車はあまり止まらない。データ解析したところ、車の価格と止まらない率に正の相関がみられたそうな。 |
157:
匿名さん
[2017-06-05 15:14:01]
だから引っ越せばいい!ここが気に入らなければ・・それとも分譲買えなくてからんでくるの?
あなたの言う理由も、確率も他の人に納得させる理由に全くなってないってことがわかりませんか? ご自分の品性がどんどん落ちていますよ。 私はモラルも品性も人様に言えるほどではないが、あなたの言うモラルのないグランに満足しています。 |
158:
匿名さん
[2017-06-06 00:29:25]
満足してるならいいじゃん。他人まで「出て行けばいい!」なんて言いなさんな。
自分が満足、そして、他の住民の方に迷惑をかけず、マナーを守って笑顔で挨拶、そんな感じで十分です^_^ 賃貸も分譲もお隣さんも(笑)、みんなで楽しくが1番ですよ。 |
159:
匿名さん
[2017-06-06 06:26:35]
そこまでご立派な人格者なら
もう分譲にからむことはないですね(笑) 楽しくですね |
160:
匿名さん
[2017-06-06 08:33:54]
>>159 匿名さん
人格者なんて生まれて初めて言われましたよ(笑) ありがとうございます! 残念ながら揶揄してるのは自分ではないので、なくなるか分かんないけど、気にしちゃ損ですよ。 残念ながら人は他人の事は変えられません。でも、自分の言動は変えることができますからね^_^ 暑くなってきてビールが美味しい季節になりますね。 福屋のビアガーデンでビール飲んで歩いて帰れるなんて嬉しすぎますー! 今日も頑張りましょう! |
161:
匿名さん
[2017-06-06 11:31:22]
福屋の隣のビル(1Fにパチンコ屋)地下にあるわんと言う居酒屋さん
ビールが本当に美味しいです。陶器のジョッキをキンキンに冷やして出してくれます。 突き出しはサラダで食べ放題です。閉めに味噌汁(無料)のサービスもあります。 ビールがうまい。 後、もっと近くにうまくてコスパが良い串焼き屋さんと、本当にうまい小料理屋さんもあります。 どちらも小さい店なので、行きたいときに入れないと困るので、秘密です。探してみてください。 |
162:
住民板ユーザーさん1
[2017-06-06 13:50:06]
宅配ボックスが賃貸にも出来て、ヤマトも佐川も良かったですね
|
163:
入居済みさん
[2017-06-07 18:07:47]
焼き鳥屋さんはわかりますが、小料理屋さんがわかりません。
ヒントくださ~い! |
164:
匿名さん
[2017-06-07 20:32:00]
焼き鳥屋さんではなく串焼き屋さんです
もっと小さな店です、川を渡ります。 小料理屋さんは市電沿いです 小料理屋さんは、店主が1人でつくるので 人が多いと料理がなかなかでてきません |
165:
匿名さん
[2017-06-07 20:41:08]
串焼き屋さんは豚のレバーの串焼きがうまい
生せんまいも丁寧に処理されるから真っ白で、最高 店主が気分の乗った時しか作ってくれない隠れ麺料理も あります、私もまだ食べた事ありません コスパも良くちょいのみに最高です |
166:
匿名さん
[2017-06-07 20:48:22]
小料理屋さんは昼はランチをしています
金沢から新鮮な魚介を仕入れているので ホタルいかなど全く生臭くなくスーパーのものとは 別物です。居酒屋メニューもあります 日本酒、焼酎、泡盛など多くはないですが良いものを 揃えています、 ランチは安いけど夜は居酒屋より若干高めかな? |
167:
匿名さん
[2017-06-10 10:30:15]
串焼き屋さん、自分も行きましたー。
美味しいし、コスパもいいですね! まだ探せば色々いいお店ありそうです。 ちょっと飲みたくなったらぶらっと行けるのは本当にありがたいですっ! |
168:
入居済みさん
[2017-06-10 15:04:52]
わかんない!
全然わかりません。 猿侯町から市電沿いに歩いたら右側ですか?左側ですか? 1階ですか?2階ですか? 屋号の頭文字だけでも教えてくださ~い。 |
169:
匿名さん
[2017-06-11 00:10:49]
美味しいもの、店、教えたくないけど
教えたくもあります 串焼きやさん的場町電停前の三星です 小料理屋さん、和田党2階の笑食処うえだです しっとり飲みたい時はうえだおすすめです ちなみに三星前のうどんの乃きやも美味しいです あ~言ってもうた(笑) また良いところあったら私にも教えてください |
170:
匿名さん
[2017-06-11 00:30:22]
後、パンがお好きな人は踏切わたった所
山村眼科の奥にある、ソアさんがコスパが街中にしては良く、美味しいですよ、 |
171:
入居済みさん
[2017-06-12 20:28:33]
お教えいただきありがとうございます。
早速行ってみます。 私もよい店があればお知らせします。 いろんな店を探検しますので、しばしお待ちを! |
172:
住民板ユーザーさん4
[2017-06-14 06:35:07]
居酒屋であれば源蔵本店はかかせないですね
いつも混んでるのでなかなか入れないのですが、小いわしやシャコなど鮮度の良いお刺身がお薦めです |
173:
匿名さん
[2017-06-14 18:26:39]
そうですね
ザ、居酒屋です、新鮮でコスパもいいです。 ただ、おっちゃんがほとんどなので女性が入りにくい。 男同士で飲むなら良い店ですね |
174:
マンコミュファンさん
[2017-06-15 16:08:22]
うどん屋の隣のきまじめ。大人気店でなかなか入れない。
|
175:
匿名さん
[2017-06-15 19:08:12]
きまじめ
なかなか良さそうな店ですね、今度行ってみます ありがとうございます |
176:
住民板ユーザーさん4
[2017-06-16 08:12:27]
|
177:
名無しさん
[2017-06-16 11:03:46]
グランの周りはちょい飲みのいい店がありますね。家族で行ける少しお洒落な店が増えればなお嬉しいです。家族連れで行くお薦めのお店ってありますか?
|
178:
匿名さん
[2017-06-16 12:37:55]
家族連れ・・
子供さん小さいですか?食事メイン? |
179:
名無しさん
[2017-06-16 13:45:37]
178さん、年齢はそこそこいってますので、家族で料理やお酒が楽しめる店があればと、イタリアンとか洋食系のいい店を物色中です。東郵便局辺りに、こ洒落ててこじんまりしたお店があると聞いた事がありますが…
|
180:
匿名さん
[2017-06-16 14:18:12]
駅西ですね?
昔と違いこじゃれた店ができてますね、人によりけりだと思いますが、昔ながらの古い店がごちゃごちやあるので 私も行ってみたいとは思ってますが、少々足が・・・ 家族なら大丈夫かな? イタリアンこの近辺あまり無いですね・・ 縮景園のとなりまで行くと、県立美術館の中にゾーナイタリア、横にピザの名店ポリポがありますが・・ 歩くにはちょっと遠いかな? |