グランクロスタワー広島についての契約者・入居予定者専用をつくりました。
いろいろ情報交換しましょう。
所在地:広島県広島市南区松原町88番(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 「広島」駅 徒歩4分 、広島電鉄本線 「広島駅」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:41.84平米~187.34平米
売主:NIPPO 中国開発事務所、ミサワホーム中国 広島支店 、旭化成不動産レジデンス
施工会社:戸田建設株式会社広島支店
管理会社:株式会社NIPPOファシリティーズ、太平ビルサービス株式会社
エムエムエスマンションマネージメントサービス株式会社
[スレ作成日時]2014-12-09 16:21:59
グランクロスタワー広島〈契約者・入居予定者専用〉
81:
匿名さん
[2017-05-16 23:37:18]
24時間OKなのもだけど各フロアにゴミ出し場があって良い
|
82:
匿名さん
[2017-05-17 08:34:14]
私は何といっても、玄関、湯船が広いのがいい
あと、ディスポーザ、 部屋が静かで、眺めがいい、・・・数え上げたらきりがない、満足です |
83:
住民板ユーザーさん6
[2017-05-17 08:52:27]
|
84:
匿名さん
[2017-05-18 11:00:55]
昨日登記簿が届きました♪
登記された平米数が、契約書やカタログに示してあった平米数よりも狭いのですが、実測値もしくは登記上だとそうなるのでしょうか~? ちょっぴり損した気分なので(^_^;) |
85:
匿名さん
[2017-05-18 12:34:04]
|
86:
匿名
[2017-05-20 15:36:53]
駐車場のシャッターがめちゃくちゃ笑
ゴミ収集車が破壊したそうですね |
87:
名無しさん
[2017-05-20 19:49:13]
出入口の上もひしゃげてますね。今回の修理のついでに治してくれるかな?
|
88:
マンション検討中さん
[2017-05-23 10:00:58]
保険でゴミ屋さんが直してくれるでしょ。
|
89:
匿名
[2017-05-28 19:38:33]
ゴミ分別厳しくなったね
|
90:
住民板ユーザーさん8
[2017-05-30 14:55:22]
ゴミ袋に部屋番号、名前が無いと不法投棄とみなされるみたいですね。張り紙あった。
|
|
91:
匿名さん
[2017-05-30 15:43:54]
ゴミに名前って業者の人以外に興味本意で開けられたら
プライバシーどうなるんだろう |
92:
匿名さん
[2017-05-31 09:32:06]
それはおかしくないですか?
本当に張り紙が? あるなら問題ではないですか? 気が付かなかったけど・・今日かえって見てみます。 |
93:
匿名さん
[2017-05-31 09:33:42]
張り紙があったのはちなみに分譲ですか?それとも賃貸ですか?
|
94:
匿名さん
[2017-05-31 09:43:05]
確認してないけどそんな恐いことが
張り紙一枚で勝手に決まらないと思うけど ゴミ置き場なんて普段人いないし名前書いて放置したら中をみる人が出てこないてすかね |
95:
匿名さん
[2017-05-31 11:07:08]
不法投棄って・・、ここに住んでいる人しか捨てれないでしょう?
ごみの管理も管理費にふくまれているのでは?かたずける人が勝手にしてることでは? もちろんひどい捨て方はダメだと思いますが、仕分けの籠があるからほぼ仕分けできているんでは? そもそもここは業者が取りにくるのでは管理費には通常ほとんどのマンションは業者の収集代入ってますよ? 業者なら市ほど厳しくないですよ。市でもここまでやっている所聞いた事がありません。 市の場合は置き場所の方が管理することで取りに来るそうですが、毎日来ないはず、 それでも名前はやりすぎです。 |
96:
住民板ユーザーさん3
[2017-05-31 11:24:28]
ゴミ袋に部屋番号を書かせるのはたしかにやり過ぎだと思います
個人情報保護の観点からも問題ありですね 高い管理費払ってる以上、ゴミ回収はちゃんとしてもらいたい |
97:
匿名さん
[2017-05-31 17:35:55]
部屋番号記入はありえません。
分別の悪いゴミがあったのかもしれないが、誰もが納得するような理由を提示しないと受け入れられる要求ではありません。 それでなくとも、中を開けてみたのかというような注意の張り紙がしてあり、回収拒否されて箱の外にだされているゴミをみたことがあります。市の回収よりきついと思う。 さらに、大型ゴミは市の回収なので、市に自分で申し込んで指定日に料金シールを貼って地下の置き場に持って行けとのことです。高い管理料は何に使われているのでしょうか。 |
98:
匿名さん
[2017-05-31 17:59:54]
無料の市の一般ゴミ回収は、紙袋のは中は見ないですよね。
みんな多少のビニール袋や小さなプラくらいは入ってるんじゃないかと思う。 張り紙を確認してないからなんとも言えないけど本当なら無料の市の回収のが快適になってしまう。 テレビでやってたけど古紙回収以外は、結局同じ場所に廃棄されるから 分別の意味は実はないってやってた。 だからといって分別をやらないとはいわないけど、 中が見えない燃えるゴミの袋は絶対に管理の人でも開けて見てはいけないものですよね。 |
99:
匿名さん
[2017-05-31 18:06:37]
これって管理組合は知らないことではないですか?
委託の掃除の方(おそらくゴミも同じところでは?)の独断だと思います。 管理組合から注意してもらうのが1番良いと思います もし管理組合が知ってのことなら管理費の内訳を出してもらいたい。 |
100:
匿名さん
[2017-05-31 18:28:47]
世間のマンションのゴミ回収は有料の業者になるから市の回収より緩いルールになるのが普通らしい。
可燃ゴミの袋も市の指定の紙袋さえ使わなくてよくて、スーパーの袋でもいいそうだ。 同じお金を払うならそういう有料の業者に変更は出来ないんだろうか。 分別のルールはしっかり守ってるが部屋番号と名前を書いて置いておくなんて不安すぎる。 |