隣家なのですが、もともとあった建物を増築し土地いっぱいに建てました。違法建築だという認識ももってらっしゃいます。数年が過ぎ、樋、壁の工事をするため、我が家の土地に足場を組ませて欲しいと、、
ご近所とうまくやっていきたいので迷っていますが、工事の間、職人が出入りしたり我が家の外壁が汚れたりしても指摘しづらいだろうし、それが揉め事の原因にならないかと心配です。主人は断ればいいと言ってますが、、、
みなさんなら、どうします??また、どうやって、断りますか??
[スレ作成日時]2014-12-06 16:19:48
隣家の補修工事の足場をうちの土地に??
21:
匿名さん
[2014-12-08 17:36:34]
|
22:
匿名さん
[2014-12-08 22:11:51]
スレ主です
>>17さん >>前の所有者と口約束だけですよね。 前の所有者が、売却する時の引継ぎ事項として、重要事項説明に記載されてないのであれば、購入者には無意味な約束になります。 足場を組む約束をしたというのを聞いたのは私がお隣さんから直接ではなく建築中に現場監督から伝え聞いた話で、 そんな事言われてもーーという印象しかありませんでしたが、建築中にも地盤改良業者から始まり削り屋さん、基礎屋さん、大工さんに、、、土地を売るように、もっと境界線から離せないかと言っていたようで、業者さんも何の権限もないのにそう言った話を懇々とされるのでかなり戸惑っていらしたようです。 もちろん、土地の売買のときには売主さんや仲介業者からそう言った話を私どもは聞いたこたもありませんし、重要事項説明にもそう言った項目はないです。 >>50センチ売ってくれという話があった時点で、民法に合法な状況にしたい気持ちと、違法を認識しているのでしょう。 50センチ売ってくれと言うのは直接言われましたが、その時はなんで50センチなんだろう??と不思議に思っていました。17さんがおっしゃるような、そう言う理由がきっとあったのですね。土地を売ってと言われたことにもびっくり驚きましたが、なぜ??50センチ???っと思ってたのでスッキリです!!親族の一級建築士の悪知恵ですね^^; >>メンテも出来ない位ギリギリに建てるなんて、その時点から人の土地を利用する前提での増築をした悪質な住人です。 はい。ほんとうにギリギリです。境界線上と言っても過言ではありません。 なので、屋根をつけた時に、空中でこちらにはみ出したかと推測します。 >>塀ももっと高くしたい位なので解体は出来ないし、土地に知らない職人が毎日出入りされるのは嫌なのですみません、と断ればいいです。 本当に!!塀ももっと高くしたいくらいです、職人に土地に入られるのもやはり嫌だし、何より、更なる揉め事の種をまくようで恐怖心さえ覚えます。はっきり断ることがベストなのだとおもいます。 おっしゃるように、最初が肝心ですね。 うまく断れるか想像しただけでからだが震えますが、 今後のためにもうまく断りたいと思います。 こちらで相談させてもらってほんとうによかったです。皆さんからいろいろ教えてもらって、点々が線に繋がったような気持ちです。 ありがとうございました。 |
23:
匿名さん
[2014-12-08 22:46:02]
スレ主です
>>19さん >>先の投稿である、法律的に貸さなければいけないという事はありません。 そうなんですね。わざわざ調べていただいたのでしょうか。ありがとうございます。 これで、迷わずスッパリと断ることができそうです。 法律で決まっているのならかさないといけない、、、 と一番気がかりだったのでそういう法律がないと知り安心しました。 >>気にせず断って構いませんよ。 はい。気にせず、やんわり、断ります^ ^ >>上空で越境しているかの確認は、測量会社なら確認可能ですよ。 隣地に越境するような建築を平気でする建築士は悪徳建築士ですね。 測量の会社があるんですね。カメラの3脚みたいなのを立ててやっている、あれですね?目立ちますね??^^; あれから、何度か境界にたって見ましたが、やはり目視でも、明らかに越境しています。 5センチほど?? これを主人に言うと導火線に火をつけるのと同じ行為ですので、しばらくは黙っておこうと考えています。 まずは塀の問題を解決しなければ、、、です、 夕方、奥さんからも塀を撤去してくれ、それは前の人との約束だったから!!と、すこし内容が変わり、態度が硬化してるような気がします、、、 塀の撤去も約束してた??!! ええ??!!どういうこと?っと、かなりびっくりです。 本当かウソか、どういうことかわかりませんが、 塀も私共の敷地内にあるものですので、撤去も断りたいと思います。 >>軒下を貸したら母屋を取られたってことわざがあります。 注意してくださいね。 そんな諺もあるんですね。こわいですね。お隣さんなら、やりかねないので、他人事ではないです。 いろいろ教えてくださってありがとうございました。 毅然とした態度で断ります! |
24:
匿名さん
[2014-12-08 23:03:54]
スレ主です
>>20さん >>でも隣です。 付き合いは一生続く。 そうなんですーー それが、ほんとうに辛いところですーー、 隣に住んでるのに知らんぷりして生活はできませんしね。 でも、ダメなものはダメ!! こちらで知恵も授かり堂々と断れそうです^ ^ >>>でも陰で色んな人に悪口言いまくって確実に信用を落とす。 ほんとですーー、私もそんなこともしてみたいですーー、 が、、、 新入りの我が家は圧倒的に不利です。 地主さんには勝てません^^; 辛いところです、涙 でも、こういうことを通じて思うのは、横暴すぎるのは、見てる人はちゃんと見て、判断してださる、これから何十年住むのですから、私たちもこの地域で信頼を積んでいきたいと思いますーー ほんと、悪口でも言えたらどれだけスッキリするかーーと思います(^^) |
25:
匿名さん
[2014-12-08 23:30:10]
スレ主です
>>21さん >>都会、田舎関わらず「地主」は元が大金持ちで 顔役で、何でも自分の意見が通ると思っている方が多いです 初めての地主さんという職業の方にお会いしましたので、すこし面食らったというのが正直なところです。 上から目線といいますか、一方的といいますか、理解できないことが多いです。 >>軒の空中越境は違法ですね 土地上の境界や、塀のことばかり気にしていて、空中越境なんていう概念がなかったので、目からウロコでした。 >>軒先が越境ぎりぎりであれば、塀は壊さない方がいいです 何があっても! 塀を壊す→目印がなくなる→軒は越境していない→ 図面上○センチ離れているからそこが境界と主張する そんなことも考えられます 本当にそう主張されそうです。 当初からお隣さんから攻められ感があって、精神的にも境界の壁は私にはなくてはならないものです。 前の住人と壁を撤去する約束をした。約束は約束なので守ってもらいますと言われましたが、この塀だけはまもりたいです。 21さんがアドバイスくださったように、 塀は壊しません 土地も貸しません 隣家である私たちが協力するのが当然というのであれば 隣家である私たちに迷惑がかからないように 建築するのが当然です まず、その当然なことを行ってから こちらに協力することがあれば喜んで協力します 練習してがんばって主張します!! 勇気がでましたーーー、 ありがとうございました |
26:
匿名さん
[2014-12-09 00:03:32]
何か言われたら、元の所有者さんとの契約にはありません。
お約束があったのなら、元の所有者さんにお話し下さい。 元所有者さんが私どもに話しがあるなら、お聞きします。 これで本当に元所有者さんから連絡があったら、 契約違反で買い戻してもらっては?と思うほどの状況のように思います。 スレ主さんの敷地内に建っている塀でしたら、 高さを増す工事の見積もりをして、 工事を実施するか、いつするかは別として、 実際見積もりしている姿を見せつけてはいかがですか? 我が家も土地探しの際に、似たケースに遭遇しました。 検討していた土地の横が、竿にあたる旗竿地のお宅で、 何度か土地を見るために行くと、 夫婦でジーと見に出て来られ、何度目かに声を掛けられ、 とうとう車の乗降に困るから、塀は建てないでくれ、 売ってくれ(細分化しての売買はできない協定有り)と。 我が家は断念しましたが、数年後には、 しっかり塀を建てた新築の家が建っていました。 そのお隣との関係は不明… |
27:
名無し
[2014-12-11 08:00:11]
私の知り合いに同じ方がいました。
草むしりなど何かにつけ勝手に入ってくるようになったから、高い目隠しを作り、電気錠にして勝手に入れないようにしました。 次に言ってきたら、主人に話して下さい、私に言われても困りますとご主人に振る。 次に、ご主人と不動産会社に行って相談して下さい。 こんな土地と知ってたら買わなかった!眠れない位苦痛だと話して下さい。 隣と話して貰えないか?と相談してみて下さい。 不動産会社は賠償請求されたら困るから対応すると思いますよ。 直接断る前に、不動産会社を巻き込んで、可能なら不動産会社から理不尽な要求をやめて貰うよう話して貰えたら助かりますよね。 ちょっとチャレンジしてみては? |
28:
匿名さん
[2014-12-11 08:34:31]
屋根の越境はホームセンターで数千円で売っているレーザーレベルで確認できると思います。
よくある汚い業者がやる方法は屋根は境界内で申請して、雨樋が越境しているというものです。ご自分の家は自分で護らないと誰も助けてはくれません。裁判を覚悟にする時期かと思います |
29:
匿名さん
[2014-12-15 14:17:53]
スレ主です
>>>26さん、27さん、28さん いろいろアドバイスいただきありがとうございます。 ほんとうに心強いです。 あれからも壁の撤去と足場をくむことを書面で約せよ、、、、などとさらに想定外の要求が次々とされ 壁の撤去の要求にせよ、撤去する理由も説明されず、ただ単に撤去しろと繰り返すのみ・・・・・ こちらの土地内の塀だし、以前の所有者と約束されたのは私たちには関係ないと説明してもです・・・・ しかもご夫婦二人で、同じことを繰り返されるのでいよいよほんとうに行動をおこさないとこちらがノイローゼになります。 主人にもまだ話してないのですが、私の力ではどうすることもできず、残念ながら、解決に至っていません(泣) お隣さんに一生懸命説明してお断りをしている夢を見るほど、辛くなってきました。 お隣さんでご年配なのでなんとか穏便に解決したかったのですが、主人に話すと解決は早いでしょうが主人が怒る姿をみるのも私にとってはかなりのストレスです。 年内解決したいですが、年末年始にもめるのも、、、、、、と私の優柔不断が爆発してます。(私も自分の性格に嫌気がさします)最近は私のこの性格が原因なのかも、、、、と自分を責めたりして(いや、私は悪くない!!普通のことを言ってるだけです) >>>>夫婦でジーと見に出て来られ、何度目かに声を掛けられ、 とうとう車の乗降に困るから、塀は建てないでくれ、 売ってくれ(細分化しての売買はできない協定有り)と。 やはりもともと住んでいるとそういうことを言う人、めずらしくないのでしょうか?? ほんとうに驚かせられますよね。 随分と強引な・・・・ >我が家は断念しましたが、数年後には、 しっかり塀を建てた新築の家が建っていました。 そのお隣との関係は不明… 私もそんな要求をされたならその土地はあきらめますが、そこにお建てて住まわれてる方、素敵ですねえ・・・^^ NO26さん、その土地に建てなくて正解ですよ 。きっと。 NO27さん >>>ちょっとチャレンジしてみては? まったくです。自分ではお隣さんに自分の主張をしてチャレンジしてるつもりですが、まったく通じない!! っというか、聞いてもらえてません。 結局、話をすると最後にはこちらが足場を組ませない、修理もさせない!!と攻め立てられ、 説得されてるような雰囲気になってる・・・ もう、駄目駄目です。ほんとうに理屈で通らないことを平然とおっしゃる。 空中越境も、塀の撤去なんてありえないし、足場もお断りです!! 昨日ICレコーダーを買ってきました。 次からは何かあったときのため、録音したいと思います。(いつ使うのか、どんなときに役に立つのかわかりませんが・・・) NO28さん >>>屋根の越境はホームセンターで数千円で売っているレーザーレベルで確認できると思います。 よくある汚い業者がやる方法は屋根は境界内で申請して、雨樋が越境しているというものです。ご自分の家は自分で護らないと誰も助けてはくれません。裁判を覚悟にする時期かと思います レーザーレベルですね。 業者に頼むのも費用がかかるので、及び腰になっていました。 一度ホームセンターに見に行きます。ありがとうございます。 裁判の覚悟ですね・・・・ 空中越境という概念がなかったので、まさか!!という思いでした。 透明のトタンみたいな波打った屋根がはみ出しています。 最近は境界の我が家の敷地内にある塀(ブロックの上の柵)がなぜか我が家側に傾斜してきてます。 お隣さん、押してる??? 押しているところを見た訳じゃありませんので証拠はありませんが、、、 かなり丈夫なものなので、相当な力で押さないと曲がりませんよね。年配の方なので、それはないとおもいつつ、すべてが疑念です。一日こういう気分でいることがつらいですね・・・ |
30:
匿名さん
[2014-12-15 14:23:22]
境界の5OCMを隣にかって貰えば?塀ごと。
|
|
31:
匿名さん
[2014-12-15 15:02:54]
旦那に言えよ。あんたじゃ無理
言わなかったことがバレたらもっと怒るんじゃないの |
32:
匿名さん
[2014-12-15 16:43:29]
そろそろ釣りかと思う流れになってきたね…ちなみに26です。
既にスレ立てから10日、 法的な専門家に相談しに行くこともせず、 夫の怒る姿を見たくないからと、夫にも相談せず。 土地の所有者は誰? 貴女単独なら、貴女だけの問題としてイジイジ・デモデモも良いですが、 夫単独、夫婦共同なら、夫に話さないのは人としてどうなのでしょう? 嫌なことは年内に解決して、新しい気持ちで新年を迎えましょう。 夫に話すことで、仕事のできる人であるなら、 単に感情的に怒るのではなく、法的な裏付けを調べて挑むのでは? ただ、年末年始で相談窓口もお休みになるので、 夫の行動を邪魔しないよう、速やかに打ち明けるべきです。 |
33:
匿名さん
[2014-12-15 17:59:03]
スレ主です。
30さん、31さん、32さん、 そうですね。 私ではどうにもなりませんので、 主人に相談します。 イジイジモジモジ、どうしていいかわからず、私では結局どうにもできませんでした。 こちらには相談していなければ、きっと、足場の件も、壁の解体もうやむやで了解してしまっていたかもしれません。屋根の空中越境のことも知ることはなかったと思います。主人に言わなかったのは、派手にお隣さんと揉めるのが嫌だという思いが強かったです。 ただ、みなさんからアドバイスいただいたように、私では解決の糸口がみえず、解決するには衝突は免れません。 いろいろと親切にアドバイスしてくださった方、親身になってくださった方、ご相談にのっていただいてありがとうございました。 解決しましたら、また、ご報告だけはします。 |
34:
匿名さん
[2014-12-15 21:53:05]
32です。
ちょっといじわるなレスで、ゴメンね。 何か背中を押される機会を待っている、 或いは、押さないと夫にも打ち明けられない気がしたので…押してみました。 大変だけど、一人じゃないから、ご夫婦で頑張ってください。 |
35:
名無し
[2014-12-15 22:25:07]
個人でお話するより、第三者を挟んだ方がいいですよ。
ご主人に話すにしても、隣と話すのは第三者にお願いしましょう。 相手は、自分は地主だし、先住者、年配だから、新参者は言うこと聞いて当たり前という考えを変えません、 ご主人が言っても同じです。 第三者というのは、不動産会社です。貴方の代理人でもあり、最終的な対峙者です。 書面まで要求されてる事を伝えて、何とかして貰って下さい。 レコーダーは強要の証拠になります。念の為に取りましょう。 そこまで追い詰められたのは事実だし、このままでは病みますよ。 当事者同士では話をしない。すぐ不動産会社に相談して下さい。 すぐですよ。 |
36:
名無し
[2014-12-15 22:46:39]
法律では、要求する側が事実を証明しなければいけません。
証明出来なければ、そういう約束は存在しない事になります。 貴方が、相手に強要をやめて欲しい場合、強要されてる事実を証明しなければいけません。 第三者は証拠に基づき判断します。 証拠が無いのだから、今貴方達と書面という証拠を作るのは違うし、世代を超えて引き継がれるので絶対書面にしてはいけません。 第三者に入って貰う事も証拠になります。 不動産会社は契約している弁護士がいます。 悪質な場合はプロを引っ張り出したりします。 とにかく不動産会社に行きなさい。 嫌な時間を長引かせても意味ないから。 |
37:
匿名さん
[2014-12-16 01:08:23]
スレ主さん頑張って。
ICレコーダーは毎回忘れずに使いましょう。 |
38:
匿名さん
[2014-12-16 01:42:11]
知り合いの奥さん、不倫が旦那にバレて財産と親権で裁判になったけど
最終奥さん側が強要罪で逆転勝利。 お人好し過ぎた旦那も悪いけど、強要罪は便利で万能。 |
39:
購入検討中さん
[2014-12-16 09:12:00]
建築中に警察呼んだりと事を荒げておいてむしが良すぎる。
自分のうちが補修が必要になったら塀を壊せだの越境して足場組ませろだの頭おかしい。 隣人ははなから仲良くやる気はないですから、あなたが頑張っても無駄です。 頭のおかしな隣人には何言っても無駄かもしれんが、「強要罪で訴える。今から警察呼ぶのでちょっと待ってろ」 と言ってその場で電話かければ? |
40:
匿名さん
[2014-12-16 09:15:21]
地域を仕切っている有力な組織にお願いすると、10万円くらいで静かにしてくれると思いますよ。
リスクはありますが副案として考えてみてはいかがでしょうか? |
>15です
都会、田舎関わらず「地主」は元が大金持ちで
顔役で、何でも自分の意見が通ると思っている方が多いです
軒の空中越境は違法ですね
ただ数センチ、数ミリでも出ていなければいいので
目視では全く分かりません
下げ振りというもので測ることも出来るのですが
ちょっとした手の位置で誤魔化せたりもします
なので>19さんがおっしゃるように測量が一番ですが
費用がかかります
軒先が越境ぎりぎりであれば、塀は壊さない方がいいです
何があっても!
塀を壊す→目印がなくなる→軒は越境していない→
図面上○センチ離れているからそこが境界と主張する
そんなことも考えられます
塀は壊しません
土地も貸しません
隣家である私たちが協力するのが当然というのであれば
隣家である私たちに迷惑がかからないように
建築するのが当然です
まず、その当然なことを行ってから
こちらに協力することがあれば喜んで協力します
そんな感じでしょうか