パークホームズ豊洲ザレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/
施工会社:大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
[スレ作成日時]2014-12-06 10:03:06
パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part4
250:
匿名さん
[2014-12-09 01:25:18]
|
251:
匿名さん
[2014-12-09 01:27:33]
|
252:
匿名さん
[2014-12-09 01:27:41]
>>247
常識中の常識ですよね。いろんな本で書かれてるけど、タワーであるか無いかは大きな違い。 |
253:
匿名さん
[2014-12-09 01:29:55]
今湾岸エリアしかわかりませんが私が中古探したときはどこの不動産屋さんもファミリーはタワマン避ける方が多いと言ってました。
|
254:
匿名さん
[2014-12-09 01:31:51]
>>246
https://www.nomu.com/mansion/library/theater/type01.html 東京カンテイ調べ。 タワマン価格維持率81.9% 非タワマン価格維持率75.9% |
255:
匿名さん
[2014-12-09 01:36:40]
>>253
資産価値の下落を気にしないならタワマンでなくてよいでしょう。上で言われてる通り、タワーは資産価値が落ちにくい。調べてみるといいですよ。 |
256:
匿名さん
[2014-12-09 01:37:33]
|
257:
匿名さん
[2014-12-09 01:39:14]
ここはタワマンじゃないってのが悩みどころですね。しかも低いのに四方囲まれてる訳だし。
|
258:
匿名さん
[2014-12-09 01:40:10]
タワマン好きならタワマンにしたらいい。
ここはファミリーマンションだから。 駅近だから資産性はあるし売買はしやすい。 これは事実。10年以上たったお荷物共用施設にだれが金を払いたい? 自分なら買うか?値上がり必須の莫大な修繕、維持管理費のある中古タワマンを。 |
259:
物件比較中さん
[2014-12-09 01:43:36]
タワマン軍団の連投猛攻撃すごいなぁ(笑)
|
|
260:
匿名さん
[2014-12-09 01:44:50]
>>258
タワマンであることとファミリーマンションであることは背反ではなく両立できることです。 もちろん駅近と、タワマンも関係なし。 言い方変えれば、豊洲で共用すらついてないマンション中古で欲しい人なんているかなー?っていわれちゃうでしょ?言い方しだいなのですよ。その辺。数字としてはタワマンのほうが高値で取引されてるのは、データがしめしてますよ。 |
261:
物件比較中さん
[2014-12-09 01:46:05]
|
262:
物件比較中さん
[2014-12-09 01:52:24]
たまにしか使わない共用施設になんで、年間何十万も払わなきゃならないの?
そのぶん一回り広くていいマンションかえるよ。 それが資産でしょ。 なんぼ共用施設に金を払っても自分の資産でもないし築年数たったらただのお荷物だよ。 |
263:
匿名さん
[2014-12-09 01:54:41]
私は湾岸エリアで無駄な共用施設がないところを探しましたよ!
|
264:
匿名さん
[2014-12-09 02:01:02]
DM届きましたが桜並木みたいな図がありましたよ!楽しみですね!
|
265:
匿名さん
[2014-12-09 02:28:13]
>>254
タワマンだから、というかタワマンは駅近に建つことが多かったからねえ。しかし、もはや希少さもランドマーク性も薄まっているから、今は怪しいところじゃないかな。 その後地震もあったしね。 人や木々の息吹が感じられる低層も悪くないよ。 |
266:
購入検討中さん
[2014-12-09 07:52:11]
ここは無駄な共用施設がないし、駅近、学校至近なので資産価値保ちやすいです。ただし高値掴みしなければの話ですが。。
リセールの時は駅距離と修繕費管理費の金額が大きな影響を与えます。自分は中古も見ていたのですが、価格は下がっていて新築より安かったのに戸数が少ない物件だったため月々の修繕費管理費がすごいことになっていて結局新築より高くつくことに気がつきました。共用施設の多いタワマンは修繕費が上がる前に売却しないと後が大変でしょうね。 |
267:
匿名さん
[2014-12-09 07:52:59]
400万が上限でしょうね。
建築費高騰やインフレだと言っても、給料上がってるわけではないですから。 |
268:
匿名さん
[2014-12-09 07:59:34]
もし400万で売り出したとしても、資産価値は保たれますから、結果的にベイズよりお得だよ。管理費や修繕費も結果的に安くなる。
|
269:
匿名さん
[2014-12-09 08:07:36]
|
共用施設が、少ないところはそうなると思います。
共用施設が豊富だど話が違いますよ。