関西での人気エリアの一角である西宮。
西宮と一言で言っても様々なエリアに分かれますし、
雰囲気も違ってくると思います。
西宮市内の中で、更にどこに住みたいのかを話しあってみましょう。
[スレ作成日時]2014-12-06 09:04:59
西宮市内で一番住みたいエリアはどこですか?理由も含めて。
101:
匿名さん
[2017-09-06 06:59:38]
|
102:
ご近所さん
[2017-09-06 08:41:39]
「教育環境保全のための住宅開発抑制に関する指導要綱」について
http://www.nishi.or.jp/contents/0001440000030010500704.html > ほとんどの学校の教室が足りていない状態 は言い過ぎか? ============ 教育環境保全のための住宅開発抑制に関する指導要綱の概要 現在、西宮市内ではマンション等の住宅開発の増加により、生徒、児童及び幼児数が依然増加傾向にあります。さらに、今後5年間の推計においても、一部の学校については教室不足が生じるなど、教育施設・設備や学校規模の過大化など深刻な状況になってきています。 こうした状況から、西宮市では文教住宅都市としての良好な教育環境を守るため、児童、生徒の受入が困難又は困難となることが予測される学校区を公表するとともに、受入が困難な学校区において一定規模以上の戸数を有する共同住宅等の住宅開発に対して延期や中止・計画の変更などを求める指導要綱を施行しております。 皆様には、ご迷惑をお掛けしますが、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。 |
103:
匿名さん
[2017-10-06 11:35:09]
西北南東
中津浜線とヤマカンに囲まれた当たり ガーデンズが近くてよい |
104:
匿名
[2017-10-06 16:07:35]
苦楽園。
ただの憧れのです。 |
105:
口コミ知りたいさん
[2019-04-15 21:26:07]
|
106:
匿名さん
[2019-04-16 00:32:38]
名塩・山口エリア
秘境と言われてるけど宝塚駅近い 高速インター近いサービスエリアも行ける 空気が綺麗 車ならむしろ便利 大阪中心部から車だとむしろ苦楽園とか甲陽園とか辺りの方が遠い 阪急オアシスがある 落ち着き 車で有馬温泉や三田アウトレットに行きやすそう 行こうと思えば西北までバス一本 マウント合戦無さそう 意外とアリ |
107:
匿名さん
[2019-04-16 00:41:43]
>>106 匿名さんだけど
西宮名塩褒めたけど嫌なところ 西宮名塩サービスエリアから高速降りれないから遠回りする 阪急宝塚線・今津線が通ってない 地価が高い(苦楽園と同等かそれ以上) 西宮名塩は人気ない点は住むには良いけど資産性考えると売る時は苦楽園が上だから結局同じ値段なら苦楽園選ぶ 特に豪邸建てるなら苦楽園の方がブランド力で圧倒的に需要がある |
108:
匿名さん
[2019-04-16 03:51:54]
>>106
早いのは有馬だけでしたね。 苦楽園1番町 車→JR大阪30分 西宮ガーデンズ13分 神鉄有馬21分 阪急オアシス徒歩27分 名塩南台 車→JR大阪34分 三田アウトレット24分 神鉄有馬17分 阪急オアシス徒歩35分 |
109:
周辺住民さん
[2019-04-16 18:51:30]
高座とかは?
|
110:
購入経験者さん
[2019-04-22 10:44:54]
西宮北口って都会感はしないな
タワーマンションドンドン建てた方が良いだろ 絶対需要あるわ |
|
111:
匿名さん
[2019-05-13 01:45:16]
現実的なところで阪神武庫川か鳴尾かなぁ…
最近は鳴尾中も悪い評判なくなってるから、学文中にこだわらなくてもいいから武庫川か鳴尾。 阪神高速からはある程度離れた場所で。 したら、利便性の割に馬鹿高くない物件ありそう。 これが甲子園の番町街になると一気に高騰するので やはり阪神武庫川・阪神鳴尾が最寄りの静かな場所が穴場。 そういうところにお手頃価格で建ててほしい。 |
112:
匿名さん
[2019-05-19 16:30:26]
お金あれば夙川・苦楽園口に決まってる
お金あればね... |
113:
匿名さん
[2019-08-04 14:50:42]
西宮市は震災後、再開発が進み綺麗になりました。
今や住みたいエリアに上がっています。 私は、「甲東園」「甲子園」「甲陽園」「苦楽園」「香櫨園」「甲風園」「昭和園」かな。 やはりオシャレだし。 観光スポットが多いから活気があってテンションも上がる。 |
114:
匿名さん
[2019-08-05 22:40:47]
|
115:
検討板ユーザーさん
[2019-12-21 19:43:47]
サラリーマンでなければ苦楽園、サラリーマンなら雲井町。
普段から車に乗るし、爺になった頃には自動運転が確立しているから苦楽園に住んでみたい!! 学区が最高にいいよね、レベル高いし、イジメなども無いそうで(聞いた話ですが)、公立小中でも全く問題がないそう。 でも予定価格より倍近くあるんだよな。 第一種低層に勝るものなし。 北口の様な商業地には住む価値はない、便利なだけで煩いし、文化がないし人が多すぎる。 変な外国人増えたし、元々昔から近寄れないエリアも近くにあるし。 一人暮らしの独身男子サラリーマンならありかもね。 |
116:
マンコミュファンさん
[2019-12-22 00:29:24]
雲井はまだしも苦楽園なんて田舎過ぎて何がいいのかさっぱり分からん。
|
117:
マンション検討中さん
[2019-12-22 20:08:17]
西宮なんて何処も田舎ですよ、
住むなら断然便利な尼崎ですね。 |
118:
匿名さん
[2019-12-22 22:12:45]
ですよねー
|
119:
匿名さん
[2019-12-23 12:56:16]
阪神間で尼を選ぶ理由が有るとするなら価格だけでしょ。
便利さ重視も人によるけど梅田や三宮の方が普通は便利だし、 尼みたいに風評も悪くなくタワー上層だとステイタスまで付いてくる。 そして子供がいて環境が良く便利でバランス重視派なら、 西宮や芦屋や東灘は昔も今も人気の定番地域ですね。 10年前ならこれに宝塚辺も入ってたけど、 少子化で通勤時間がかかり過ぎる地域は人気がなくならないましたね。 |
120:
周辺住民さん
[2019-12-23 18:46:33]
今津 3ウェイアクセス可 自転車ならJR西宮可 大きなコーナン近い。
ガーデンズ電車ですぐ。人身事故があってもなんとかなる。 |
1クラス当たりの児童数ご存知ですか?
4年生までは30人学級なので教室学級足りないんですよ。