福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市の小中学校の学区について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡市の小中学校の学区について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-03-22 07:58:46
 
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 関連スレ RSS

福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる

福岡市の場合、第4〜6の3学区に分かれる

偏差値で言うと其々の頂点は

第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ

主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい

※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で

【第4学区】
優秀…照葉、青葉、香椎第二
優良…和白丘、香椎第一
普通…その他
下限…城香
注意…箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…数年後宗像中・高が開校する学区で現状宗像高校に強い宗像市内の一部の学校も割と狙い目)

【第5学区】
優秀…平尾、高宮(春日野、平野)
優良…長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
普通…その他
下限…博多、東住吉、春吉、三筑
注意…東光、板付、席田、三宅、曰佐(那珂川、那珂川北、那珂川南)
(その他…春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。博多中は博多小のオープン教室が裏目に出てかなりの学級崩壊が出ている後遺症を引き摺っていると言う話も)

【第6学区】
鉄板…百道、高取
優秀…原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
優良…警固、当仁、原中央、内浜、玄洋、元岡
普通…その他
下限…次郎丸、梅林
注意…田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い)

[スレ作成日時]2014-12-05 00:46:43

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

福岡市の小中学校の学区について

932: 匿名さん 
[2016-10-22 08:41:05]
さぶー。
933: 匿名さん 
[2016-10-22 08:49:36]
初期の校区スレから特定の地区を鉄板だと自画自賛する人達が居るのは
それだけ某校区は歪んだ環境と言う意味なんだろうな。
どんなに自画自賛しても医学部合格率は南高西低。

934: 匿名さん 
[2016-10-22 09:00:47]
医学部合格がすべてじゃないからね。
今の中高生が医者になるころには、良い職業じゃないと思いますよ。
どこの校区にいても、親の教育次第だと思います。
935: 匿名さん 
[2016-10-22 09:54:19]
優秀な人材が出るのは特定の校区だけじゃないってことだよね。
936: 匿名さん 
[2016-10-22 18:44:34]
>>934
医学部合格は全てじゃないけど
東大京大合格と並んで分かりやすい指標ではあるよね
937: 匿名さん 
[2016-10-22 20:06:14]
>>934
医学部合格だけが全てじゃないけど東区出身のノーベル生理学賞、医学賞を受賞した某教授は
香椎第一中から福岡高校~東大へ行ったので東大出身も特定の校区しか出ないということはありませんね。
938: 匿名さん 
[2016-10-23 22:38:36]
ノーベル賞だもんね。
ノーベル賞はすごいよ。
福岡の誇りだよ。
939: 匿名さん 
[2016-10-24 07:39:36]
>>934
いまどきは特に地方の高校では東大合格よりも医学部合格が評価のメルクマールとなってます
940: 匿名さん 
[2016-10-24 13:29:03]
>>939 それは日本の将来に取っては不幸なことなんだけどね。
医者なんて仕事は、山中教授みたいな研究者になるならともかく臨床は、
職人芸的な要素が多いので、正直人並み以上の記憶力+αがあれば務まる。

本当は優秀な高校生は、医学部偏重ではなく、色んな仕事にちらばって
日本の将来を支えてほしいのに。学年の半数近くが医学部行く高校なんて才能の無駄遣い。
941: 匿名さん 
[2016-10-24 13:43:53]
今より高齢人口が増えることを考えれば医師などの国家資格を持つ人が増えるのは
国家資格が要らない会社員より堅実な生き方に見えますよ。
>>940はまるで某校区の住民が第五学区の医学部合格率で負けて妬んでるかのような内容ですね。
942: 匿名さん 
[2016-10-28 02:37:37]
結局、平尾、高宮、春日市内が無難ってことでしょうかねえ。
6学区が歪んでるってことなら。
筑紫丘の子全てが医学部に行くわけでもないんだし。
943: 匿名さん 
[2016-10-28 08:18:15]
6学区全てとは言わないけど特定の地域は
修猷館に合格しなきゃコスパが悪いだけのところはあります。
5学区にはそれが無いから歪みにくくコスパも良いです。


944: 匿名さん 
[2016-10-28 12:13:54]
特定の地区とは鉄板のことですね
945: 通りがかりさん 
[2016-10-28 14:50:36]
城南だめなら公立が次のランクがうんと離れるのも6学区はね…
946: 匿名さん 
[2016-10-28 15:39:46]
だから、修猷に余裕で受かるレベルでないとコスパの点からは推奨できないね。
あと、西南や大濠など、そこそこの私立は潤沢にあるから経済的にも余裕があるところ。
947: 匿名さん 
[2016-10-28 15:46:06]
5学区は私立が多く西南以上のところがあるし
公立は筑紫丘の他に明善も東大合格者が出てるから
コスパの良さで5学区が優良。
948: 匿名さん 
[2016-10-28 20:26:02]
>>947 意図的なミスリードは質が悪いな。おそらく西南よりレベルの
高い私立とは附設を指していてるんだろうが、第8学区の明善と共に久留米なのに
949: 匿名さん 
[2016-10-29 17:52:41]
5学区しか買えなかった人の6学区叩き。
コンプ丸見えで痛々しいです。
ここで吠えても現実には全く意味ないですから。
950: 匿名さん 
[2016-10-29 18:09:45]
>>949
5学区の中央区住民も6学区が買えなかったコンプなのですね?
951: 匿名さん 
[2016-10-29 19:31:34]
そうでしょうね。中央区と言ってもピンキリですからね。
安い賃貸も多いですし。あまりファミリー物件はないですよね。
952: 匿名さん 
[2016-10-29 19:52:26]
5学区で中央区にあるファミリー向け賃貸はありますよ?
http://www.homes.co.jp/chintai/tokyo/chuo-city/list/
953: 匿名さん 
[2016-10-29 20:37:24]
中央区っても価値があるのは地下鉄、西鉄沿線の徒歩圏内だけ。学区がいいのは高宮平尾辺りくらいであとはいい学区はない。
954: 匿名さん 
[2016-10-29 20:45:06]
高宮は南区です。
中央区で西鉄沿線なのは薬院と平尾だけです。
955: 通りがかりさん 
[2016-11-01 13:09:05]
中央区だか南区だか知らないが5学区は5学区。

あと、マンモス校すぎるのもちょっとね…
那珂中と紙一重。目に見えないことが起こりすぎだし、
そもそも分母が多いものを過大広告してるだけなような気もするけど。

トップ校に330人から50人と200人から40人だったらどっちが優秀なんでしょう。
956: 匿名さん 
[2016-11-01 13:37:34]
第5、第6学区については鉄板校区に優秀な人が偏在する様相を呈している

第5学区で平尾、高宮限定なら附設など私学通学を見越して居を構えている
複数の大学教授(自身が附設やラ・サール卒)を知ってるし、
第6学区地下鉄沿線ならやはり圧倒的に修猷館卒の知己が多い。

第4学区については詳しく知るところにないので論じない。

957: マンション検討中さん 
[2016-11-03 22:06:47]
戸建と迷ってるんだけど、戸建だとどこが良い?
桜坂、平尾、高取、唐人町、照葉、愛宕浜
958: 匿名さん 
[2016-11-03 23:05:38]
新築?中古?
子どもは小さい?大きい?
職場はどちら?
予算はいくら??
海がいい?山がいい?
情報が少なすぎます。
959: 口コミ知りたいさん 
[2016-11-05 15:30:19]
共働きだったので、結婚してすぐ通勤に便利な博多区の駅近に引っ越ししてはや数年。
二人の子育て中な為、校区を考えながら幼稚園見学中です。
夫は附設から国立医学部行ったので、附設への進学も念頭に平尾にしようかなと思っていましたが、ここで平尾小学校が荒れてるのを知り、びっくりしてます。西高宮小学校が無難でしょうか。
960: 匿名さん 
[2016-11-05 16:13:23]
>>959 
ご主人同業です。ここで平尾小が荒れているという情報は、鵜呑みにしないほうがいいです。
かなりのやっかみや偏見が入っていると思った方がいい。
こんなところでなく、地元の情報を良く知る人に要確認です。


個人的には浄水か赤坂あたりに住んで附属小→附設も視野に入れた選択肢。

ちなみに我が家はオール公立予定です(福岡市出身の自分もそうですが)
961: 口コミ知りたいさん 
[2016-11-05 16:27:03]
>>960 匿名さん
ありがとうございます。
そうですよね…私自身が県外出身な為、生きた人脈に乏しいのです。
浄水辺りは閑静で素敵ですが、幼稚園の見学に行った感想としては、キラキラママばかりで、お付き合いが自分には荷が重いかもな、と思いました、貧乏出身なので、笑笑
引き続き、平尾高宮あたりで検討してみます。ありがとうございました。

962: 匿名さん 
[2016-11-05 17:02:48]
>>961 我が家の幼稚園(中央区)も相当キラキラでした。転勤で、
同様の教育方針を引き継ぐところを探した結果で選んだのですが、想像以上でした。

今の公立小学校も同業は多い(クラス1割強)ですが、全然キラキラしておらず、
楽しく過ごしています。名前を出すと荒れるので控えますが、ご想像の範囲の場所です。

キラキラと、いい学区というのが必ずしも一致していないのが選択する側として
難しいところですね。
963: 匿名さん 
[2016-11-06 08:53:31]
薬院、警固あたりは見栄っ張りが多いよ。うちのマンションも半分以上は外車で、ベンツやBMやボルボやポルシェばかり。普通のサラリーマンは少なそう。
964: 匿名さん 
[2016-11-06 10:09:09]
見栄っ張りが多いのは海側の早良区在住の人達かなと思う。
外車で何を持ってるかをチェックしてたりするし。
中央区住民は進路選択が柔軟だからマシかも。
965: 匿名さん 
[2016-11-06 11:16:05]
そりゃ天下の中央区様ですから、見栄っ張りは多いでしょうね。
当方東区在住ですが、有り余る財力が羨ましい限りです。
966: 匿名さん 
[2016-11-06 11:18:38]
早良区某地域が見栄っ張り率断トツでしょう。
次点で東区某地域。
中央区特に北部は見栄じゃなくてリアルな金持ちでしょ。
967: 匿名さん 
[2016-11-06 11:51:27]
結局実際に住んでみないとわかりませんね
968: 匿名さん 
[2016-11-06 17:06:01]
中央区でも早良区でもいいけど、リアルな地元の金持ちは普通戸建てだよ。
少なくとも実家がいい場所の戸建てで、100坪はないと。

だから基本マンション掲示板を覗いているのはリアル金持ちではない(含自分)。

>>963 うちも外車ではあるけど、見栄っ張りではないんだなあ。
サラリーマンではないから、経費で落ちるし、安全性を考えるとどうしてもね。
うちは薬院・警固ではないけど、概ね駐車場は同傾向です。
軽は女医さんのセカンドカーが一台だけ。
969: 匿名さん 
[2016-11-06 17:29:09]
収入や資産の話題はズレた方向に行きがちなのでほどほどに
970: 匿名さん 
[2016-11-06 17:35:30]
学区スレに載っていない校区(たぶん普通と言われる校区?)で
億を超えた中古戸建があったけど、もしや>>968がお住まいの場所だったりして。
971: 匿名さん 
[2016-11-06 22:47:31]
>>968 同意です。

そもそもマンションって、結局、買っても末代までの資産じゃない。
せいぜい30年。孫には残せない。特に、耐震基準が変わってしまえば、単に古いマンションとなる。
したがって、いいとこで売るしかない。
どこに住もうが、どんなにその町に愛着がおろうが、賃貸より長いけど、一時的な住まいです。

やはり本当の資産家や地主はやはり戸建てです。
972: 通りがかりさん 
[2016-11-07 16:05:13]
結論…福岡人は見栄っ張り
973: マンション検討中さん 
[2016-11-07 16:44:55]
戸建買えるなら本当はその方がいい。というか土地買えるならその方がいい。
買えないからマンションで我慢する。
マンションに期待するのは景色と、利便性でしょう。学区だけなら賃貸でもいい。

本当にその学区が気に入ったなら、戸建買う方がいいんじゃない。
974: 匿名さん 
[2016-11-07 17:54:12]
次スレが近づいてきたので、テンプレ改訂版を貼っておく(このスレ300台参照)

【第6学区】
糸島市、城南区、早良区、西区、南区(長丘中で第5学区以外の地域)、
中央区(警固中、舞鶴中、当仁中、友泉中)が該当
鉄板…百道、高取
優秀…原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西、(前原東、前原西)
優良…警固、当仁、原中央、内浜、玄洋、元岡
普通…片江、長尾、城南、舞鶴、金武、西福岡、原、壱岐丘、小呂、北崎、玄海、下山門、西陵、能古
下限…次郎丸、梅林
注意…田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合普通以下だと進学実績が良くても下の層が酷いところもある。また、城南高校より下だと公立のランクがかなり落ちるので、私立進学が厳しい経済状況の家庭も要注意。小中一貫となる舞鶴は今後化ける可能性もあり要注目。)

【第5学区】
【那珂川町 太宰府市 春日市 大野城市】
【福岡市博多区のうち板付中、三筑中、那珂中、東光中、東住吉中、住吉中、席田中校区】
【福岡市中央区のうち春吉中、高宮中、平尾中校区】
【福岡市南区のうち春吉中、高宮中、三宅中、筑紫丘中、曰佐中、老司中、宮竹中、横手中、野間中、花畑中、柏原中校区】
【福岡市南区長丘中校区のうち第5学区の地域】

優秀…平尾、高宮、(春日野、平野)
優良…長丘(5学区域)、野間、筑紫丘、(市外の大半の学校)
普通…住吉、老司、宮竹、横手、花畑、柏原
下限…東住吉、春吉、三筑、那珂
注意…東光、板付、席田、三宅、曰佐、(那珂川、那珂川北、那珂川南)
(その他…春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。)

第4学区についてはどうでしょうか


975: 匿名さん 
[2016-11-07 19:35:34]
これって長丘が学区で優秀、優良違うからアテにならんね?って話しになったよね?
五区より六区が劣るってことかな?
976: 通りすがり 
[2016-11-07 20:20:39]
レベルの低い争いだねー

高校レベルはどうでもいいよ。
大学だよ。

九大でも医学部以外は正直勝ち組にはなれないよ。
修猷館でも最低50番以内でないと、意味ない。
977: 匿名さん 
[2016-11-07 20:51:43]
>>976 通りすがりさん
確かに大学と学部が最終的には重要かも(高校は最低限レベルで)
978: 匿名さん 
[2016-11-07 21:37:33]
最終学歴大事だねー
高卒なら高校は大事。
979: 通りがかりさん 
[2016-11-07 22:04:07]
高卒なら普通科より工業の方が上かも
980: 匿名さん 
[2016-11-07 22:21:06]
>>977
ところがどっこい、福岡市内で生きていくにあたっては(ex 七社会)、
高校御三家の学歴がまずものを言うことが多いんだよなあ。
それを良しとするかどうかは別としてね。
七社会や市役所、医師会、九大の教員などで御三家OBの集まりがあるのは、
中の人なら知っての通り。
だからトップ近い人とペーペーが、同じ部活OBで会話が弾むなんてことが良くある。

例えば修猷館から九大の方が、大濠から京大より上記条件ならずっと有利、
というか福岡市内では生きていきやすい。

これを不合理と思うなら、大学で早慶以上に行って、東京で就職して二度と
福岡に戻らないつもりじゃないとね。
981: 匿名さん 
[2016-11-08 07:13:37]
田舎のお山の大将気質だな
実にしょうもない
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる