福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる
福岡市の場合、第4〜6の3学区に分かれる
偏差値で言うと其々の頂点は
第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ
主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい
※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で
【第4学区】
優秀…照葉、青葉、香椎第二
優良…和白丘、香椎第一
普通…その他
下限…城香
注意…箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…数年後宗像中・高が開校する学区で現状宗像高校に強い宗像市内の一部の学校も割と狙い目)
【第5学区】
優秀…平尾、高宮(春日野、平野)
優良…長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
普通…その他
下限…博多、東住吉、春吉、三筑
注意…東光、板付、席田、三宅、曰佐(那珂川、那珂川北、那珂川南)
(その他…春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。博多中は博多小のオープン教室が裏目に出てかなりの学級崩壊が出ている後遺症を引き摺っていると言う話も)
【第6学区】
鉄板…百道、高取
優秀…原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
優良…警固、当仁、原中央、内浜、玄洋、元岡
普通…その他
下限…次郎丸、梅林
注意…田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い)
[スレ作成日時]2014-12-05 00:46:43
福岡市の小中学校の学区について
528:
匿名さん
[2016-05-30 09:42:12]
|
529:
匿名さん
[2016-05-30 10:24:03]
そういえば一貫校でも住吉の話を聞かないですよね。
住吉校区は再開発予定が無いのですか? |
530:
匿名さん
[2016-05-30 17:54:37]
|
531:
匿名さん
[2016-05-30 19:45:43]
528の言う通りです。
第6学区(=修猷館校区)が何より優先という 層は、実は福岡では相当数いる。我が家がそうです。 というわけで住吉や照葉や浄水でさえも眼中にありません。 特に市外・県外の人はこういう感覚で市内の 不動産価値がある程度形成されていることは 知っておいた方がいい。 ということは逆に、そこにこだわらない層に とっては、学区が違う照葉や住吉の一貫校は狙い目かもしれない。 個人的には、舞鶴は元々第6学区だし、敢えて今更猥雑な所を 選ばなくてもいいと思う。 もちろん附設以上狙いも学区は関係ないが、どうしても 英進館などの塾の立地、久留米までの通学の便を 考えると、西鉄や空港線沿線を選択しがちかな。 |
532:
匿名希望
[2016-05-30 20:25:16]
>>531 匿名さん
おっしゃられるとおり。 6学区を優先し、教育に力入れるなら、高取を選ぶんじゃないかな? また、利便性とのバランスを取るなら、赤坂を選ぶと思います。 舞鶴を選ぶ必要はないと思います。 |
533:
匿名さん
[2016-05-30 20:39:56]
>>532 531ですが、なんで知ってるのっていうくらい
実は我が家は高取校区です。 |
534:
匿名さん
[2016-05-30 21:46:56]
|
535:
匿名さん
[2016-05-30 22:52:39]
6学区を優先するなら西新小校区でしょう。
舞鶴はまだ実績が無いから確実さを求めて西新小校区で探すのが無難。 |
536:
匿名さん
[2016-05-31 00:07:44]
確かに学力を優先するなら西新、百道浜、時点で高取になるのですかね。
しかし都心部である舞鶴の立地と照葉で成功している一貫校の魅力と可能性、そして何より一貫校という環境は第6学区で唯一無二、舞鶴だけの環境です。 このあたりに惹かれている人も多いから、一貫校になってまだ間もない今でも舞鶴の生徒数が増えている要因だと思うのですがいかがでしょうか? |
537:
匿名さん
[2016-05-31 00:56:28]
西新、百道浜、高取の安定した進学実績がある校区より
実績が無い一貫校を望む層はどのくらい居るのでしょう? 修猷館を目指すなら西新、百道浜、高取を選ぶ人が多数では。 |
|
538:
匿名さん
[2016-05-31 01:35:17]
|
539:
匿名さん
[2016-05-31 09:33:38]
百道、高取はコスパが悪すぎますね。どこも所詮公立ですから、教師も同じです。新人もいますし、普通の学校で務まらない問題教師もいます。むしろ、生徒の学力が高い(通塾のお陰)から、授業はいい加減とも聞きます。その点、新設一貫校は力を入れるかも知れませんね。コスパでは二番手の姪浜や原北あたりがバランスが良さそうです。百道、高取校区のマンション買うなら、私立にやる方が安くつきますよ。
|
540:
匿名さん
[2016-05-31 10:34:06]
私もそう思う。
百道高取と姪浜原北では1000万かそれ以上違うんだから、お金が有り余ってんならいいかもしれんけどそうでもないなら教育費はあったに越した事はない。 1000万あったら塾代やら私立やらにお金回した方が将来選択肢も増える気がする。 |
541:
匿名さん
[2016-05-31 10:54:00]
540さんの言うとおりです。
ただ、お金がある人はやっぱり百道や高取を買うでしょう。同じくらいの経済レベルの人がより多くいる場所に住むことで、人間関係のストレス軽減や安心感があるようです。 所詮われわれの考え方はお金がある人からみたら貧乏くさいものなのかもしれませんね。 |
542:
匿名さん
[2016-05-31 10:56:16]
そのへんは各家庭の価値観としか言いようがないです。
姪浜、原北レベルなら、百道高取との差額1000万で どうするという発想が出てくるのは確かでしょうが、 実際、百道高取校区になると、塾代やら、 私立中高くらいの費用負担は何とも思わない 世帯年収家庭がゴロゴロいます。 どこかに貼ってあった高取の教育費は 市内平均の2倍以上というデータからも明らかです。 |
543:
匿名さん
[2016-05-31 11:38:27]
舞鶴を選ぶ層が高取校区と同様の教育費を支払えなければ一貫校の実績が微妙になりそ。
|
544:
匿名さん
[2016-05-31 20:10:28]
その市の平均が分からないけど姪浜原北も1.5倍くらいはありそうだね。
福岡市は広いから こんなに6学区!6学区!言う割には修猷館の偏差値そんなに他と変わらない?と思うのは私だけでしょうか? そんな優秀な人ばかり集まるなら修猷館の偏差値73くらいになってほしいけど。 |
545:
匿名さん
[2016-05-31 20:51:51]
|
546:
匿名さん
[2016-05-31 21:19:22]
|
547:
匿名さん
[2016-05-31 21:46:37]
>>546
これ改めて見ていくと結構すさまじいね 7P 年収700万円以上就業者数 高取1丁目 500m圏 1042、1km圏 3484(百道浜の戸建てゾーンは入らないが、西新は2丁目あたりまで入る) 早良区内全域 500m圏 404 1km圏 1530 福岡県内の都市部全域 500m圏 144 1km圏 532 早良区は南北格差が大きいのは有名だが、それでも県内都市部全域の 3倍の水準で年収700万以上がいる。さらにその2倍以上の水準が高取1丁目だ 住民基本台帳などから引っ張れる(=全員にオープンになっている)データだが、 残酷なくらい、優良校区とそうでない校区に経済格差があることを 如実に示している。 |
これは福岡の学区を語るうえでとても重要なこと。